黄金週間の前半4日間でナントカカントカ36体が塗り上がりましたヨ^^
(まだベースに草や花を植えてないのでロールアウトじゃないケド^^;)
ミニチュアは髭親父的に初めてのウォーロードゲームズ製品でもありボルトアクションの
ペイントに関してもアーミーペインター製品を使ってみたりで此れまで慣れ親しんできた
ペイントのアプローチとはチョイと勝手の違う部分もあったりしたけれど36体も塗れば
手の内に入ったと思うので次からは段取りよく量産塗りも進めて行けると思うんだヨネ♪
本当は今日のボルトアクションイベントに参加すべく塗り進めていたんだけど
寄る年波で無理が利かずに参加を断念した代りにチャント塗り上げちゃいマシタ^^
マイアーミーであるUSアーミーのキング中隊で初陣に出撃予定なのは
第二小隊の第一分隊長サンダース軍曹が率いるレギュラーインファントリー12名
(モチロン!お馴染みケーリー、カービー、リトルジョンも加わってマスヨ)
第三分隊アマヒサ軍曹が率いる日系二世部隊のレギュラーインファントリー12名
(442連隊戦闘団じゃなくってドラマの如く「if」を愉しむ架空の設定)
第二小隊長ヘンリー少尉と護衛兵2名からなるオフィサーチーム
(少尉のヘルメットに描く階級章って黄色の1本線で正解ダヨネ?)
カーター衛生兵と護衛兵2名からなるメディックチーム
(全員が素手かピストルって選択肢だったので取り敢えず全員ピストル装備)
バズーカー、スナイパー、フレイムスロアーが各1チーム
(同じベースに乗せちゃってるのでチョイとペイントが大変だったノネ^^;)
これでロスター的に多少の出し入れはあるけど約500Pの陣容デス!
ちなみにアーミーブックの日本語対訳はマダ準備中と言う事でもあるので英語記載を
カタカナ表記で書いてみたんだけど読み方が間違ってたらゴメンナサイm(_ _)m
さてさて、髭親父がペイントで使用したカラーについてですがアンダーコートは
アーミーペインター(以下AP)のカラープライマーでネクロティックフレッシュ。
ヘルメットはアーミーグリーン(AP)で服はネクロティックフレッシュ(AP)
ズボンはシタデル(以下CD?絶版色は旧CD)のスティールレギオンドラブ
靴はモーンファングブラウン(CD)
銃や金属部分はアバドンブラックとリードベルチャーの混色(CD)
他の茶色い部分は全てベスティアルブラウン(旧CD)
顔と手はバーバリアンフレッシュ(AP)を塗ってからエルフフレッシュ(旧CD)
ただし日系二世の面々はブロンズドフレッシュ(旧CD)にしてマスヨ。
眼の描き込みはセラマイトホワイト(CD)に瞳はリーガルブルー(旧CD)
ただし日系二世の面々はケイオスブラック(旧CD)にしておりマス。
(西洋人と東洋人の違いが上手い具合に色味で表現出来てたらいいんだけどネ^^)
そして最期にソフトトーンインク(AP)で全体をウォッシュして仕上げマシタ。
ベースデコレートはブラウンバトルグラウンド(AP)をベースに撒いてから
モーンファングブラウン(CD)をベタ塗りしてセラマイトホワイト(CD)で
ドライブラシを施し最後にダークトーンインク(AP)で仕上げてベースのフチは
色々と悩んだ末にスティールレギオンドラブ(CD)にしちゃいマシタ。
いやはや、使用カラーを説明しようと思ったんじゃ無くて今回は色々と迷いながらの
ペイントだったのでウッカリ忘れちゃわないよう繰言日記に記録しておいた訳デス^^