まず「設定ありき」な髭親父は着々と自分が創り出すエンパイアの背景を
アレコレと考えてるのデスヨ(ユニットのチョイスにも絡んでくるしネ^^)
既に士気テストに見事失敗?してるのでミニチュアは購入しちゃったし
テーマカラーも決まったので、「えるふ姉妹」のアーミーと平行して
1/5からのアイアンヘイローでは新アーミー製作開始デスヨ。
名付けて「ムート駐留治安維持部隊」!俗称は「ニワトリ小屋の番人」♪
ジーク大尉のリペイントからスタートしてグレートソード20体と
ソードマンを20体、ハンドガンナー10体を中心に作りマス。
もちろんエンパイアをやるからにはデタッチも使いたいのでハルバーディアを
10体×2、ハンドガンナー10体も友人の協力でミニチュアの準備は完了。
手持ちのハーフリング達は分隊のアーチャー、ホットポットはチョイとだけ
手を加えてモーターキャノンで使える様にしちゃいマス^^
二ヶ月間のキャンペーンで12のチェックをコンプリートしたりバッジのゲットは
日々の生活パターンから考えても正直言って無理っぽいケド、キャンペーンの
お陰でワクワクの新アーミーを始めるキッカケが出来たのは嬉しい事実^^
ドワーフと同じく五年後には5000P位作ってるカモ?なんてノリで
末永く楽しみながら増強もして行きたいナァ♪なんて考えてマスヨ。
そして恐竜大好き!なコウタロウもラストリアのナイスなアーミーに
夢を膨らませているのデス^^髭親父も最近気付いたんだけどラストリアの
コールドワンはデザインが変わってたノネ^^;今のデザインを見た息子は
まず最初にコールドワンから作りたいみたいデス。今回の新アーミーは全てを
お年玉とか自分のお小遣いで購入してモデリングやペイントもお父さんの
「お手伝い」はナシ!と宣言まで飛び出してヤル気満々の様子^^
こちらも期間中には限られたお小遣いを遣り繰りしながらのコレクションなので
キャンペーンは結果を追いかけるのでは無くてプロセスを楽しむみたいデス。
息子曰く「みんなと一緒にキャンペーンに参加出来るのが一番楽しみ!
ボクのリザードマンは少しずつ揃えて作って行くから遊べる様になるのは
まだまだ先の話だけど、もしスキンクも使うなら大好きなジャベリンを
装備させたいなぁ^^リザードマンって青い色しかいないのかな?」
早速コウタロウも七版ルールブックに載っているリザードマンの写真を見ながら
新たなマイアーミーの背景設定を考え始めて来年を心待ちにしてマスヨ^^
所で先週の休日に暮れの大掃除で久し振りに髭親父がミニチュア収納に
使っているタンスを開けたカミさんが大声で叫んでたのデスヨ^^;
「何これ!いつの間にこんなに増えちゃってるの!!」
そりゃ髭親父のアーミーにコウタロウのブレトニア、更に「えるふ姉妹」の
ハイやウッドな「えるふさん」の在庫にエンパイアの在庫だもんネェ・・・
我ながら今迄よく気付かれずに隠してたナァと関心してたけど遂に発覚!
息子の新アーミー開始最初にして最大の難関はカミさんの説得カモネ^^;