遂にファイナルバトルの日が来ちゃいマシタ。髭親父はホビーセンター開店前から
地下に潜って灰色猫さん、敷島さん御夫妻、Sinさんと一緒に作戦会議♪
この日の地方は「大結」では無くて「森の深奥(ファイナルバトル)」と言う事で
対戦終了時点にマーカーで表現された「探索の手掛かり」を確保すると追加の
武勲が各マーカーに付きD6分増えるらしいのデスヨ!しかも戦場のアチコチを
シュワルナゼ君が取材に駆け廻ってるらしくチョイと愉しいオマケ付きデス^^
髭親父は以前から約束していたSinさんとのドワーフダッグで彼の要塞都市
「カザド・バラグ・ヴォルン」の技術師長と伴に冠奪還目指して戦う事に
なっていたので会場で対戦受付を済ませたら早速ゲーム開始デス^^
まずは敷島家の奥さん率いるオウガ&しうへいくん率いるケイオスタッグとの
対戦で戦場には「探索の手掛かり」が2つありマスヨ!
Sinさんとのタッグはいつも役割分担がチャンと決まっている^^ので
序盤は技術師長合流のボルトスロアーやサンダラー達に射撃を任せて
接近戦部隊の「偉大なる髭のギド」達は相手側の突撃に備えマス。
中盤からはロングベアードとウォリアーの二部隊でケイオスウォリアーと
アイアンガット相手に殴り合いを開始!いつも髭親父が「賑やかし」で叫ぶ
「1の呪い!」をしうへいくんに伝授?しながらの愉しい対戦デシタ^^
マーカーは一個確保出来たのでシュワルナゼ君の見守る中、髭親父が渾身の
ダイスロールをしたんだけど出目はヤッパリいつも通りの「1」デシタ^^;
髭親父とSinさんは互いに1ゲーム挟んだ後に再度ダッグで出陣!
お相手は対戦相手を探していたウッドエルフのヤングブラッドの青年で
1人でタッグ相手の対戦を快く引き受けてくれましたヨ^^
序盤にワイルドライダーがボルトスロアーで串刺しに遭ってジェネラルごと
消えてしまったにも関わらずドライアードでウォーマシンへ果敢に突撃して形勢を
盛り返し対戦結果は引き分け♪髭親父の接近戦部隊は騎兵の突撃に備えてたので
主戦場の丘の上に最終ターンまで辿り着けずマーカー確保で精一杯デシタ^^;
「探索の手掛かり」のダイスロールを今度はSinさんにお任せしたので
無事に「4」が出て好かったデスヨ♪
前後しますが2ゲーム目の対戦相手は先ほどタッグで戦ったしうへいくん^^
ウォリアー2レジのみでも「選ばれし戦士」にキャラクター3人のガンガンに
ブーストしたケイオス相手に対する髭親父は「道具の匠スヴァン」率いる
技術者組合で対抗デスヨ!集中砲火を掻い潜り前進したケイオスウォリアーに
次々とウォーマシンを破壊されつつも最後は攻8の「ぶどう弾」が炸裂して
何とか技術者組合の威信を保つ事が出来たカナ?
お互い余剰戦力の無いギリギリの戦いでマーカー確保所じゃ無かったので
シュワルナゼ君を呼べなかったのがチョイと残念だったヨネ^^;
せっかくなのでゲーム後にいつも髭親父が一緒に遊んでくれた対戦相手の方に
お願いする記念撮影で「探索の手掛かり」を挟んでの「やらせ写真」を1枚♪
この「ネメシスピンバッジ」はイベントの最後にファイナルに出動した方々
みんなにプレゼントされたのデスヨ^^
全ての対戦が終了したらバトルアリーナでの抽選会がスタート!この日髭親父は
知り合いのドワーフプレイヤーの方から前日に抽選で当ったと言う素敵な絵を
頂戴しちゃってたのですが(ホント有難う御座いマシタ^^)自分でも抽選に
当って息子への御土産をゲットさせて頂いちゃったのデスヨ^^;
会場は大勢の趣味人が集まってワイワイおしゃべりを楽しんだり参加者全員で
記念撮影をしたりでトッテモ賑やかなフィナーレでしたヨ^^
髭親父も「老後の思い出作り」?に会場に集ったドワーフプレイヤーの方々に
お願いして「我等が軍勢、巌の如し!」の記念写真を撮って頂いちゃいマシタ♪
久し振りの懐かしい顔や馴染みの顔、最近知り合えた顔に初めての顔。
みんなの顔が笑顔でニコニコしていた素敵なキャンペーンのフィナーレに
立ち会えて髭親父はホントに嬉しかったナァ^^