高校野球の春の甲子園大会は埼玉県代表の浦和学院が見事に初優勝を飾りマシタ。
生徒会長としてアルプススタンドで応援の陣頭指揮を執っていた息子の姿は幸運にも
昨日の準決勝が丁度昼休みの時間帯だったのでテレビで見る事が出来た髭親父。
最高の舞台で母校の応援が出来た幸運と、精一杯応援した野球部が最高の結果で
応えてくれた事を本当に感謝しなきゃダネ!そして連日の応援ご苦労様デシタ^^
幼い頃から親子でイベントに出動していた息子は大勢の趣味人と関わる事で
年齢以上の経験や様々な人とのコミュニケーションを得る機会に恵まれたと思うノネ。
だから初対面の人と接しても物怖じしないし、集う仲間に対しての気配りが出来るのは
沢山の頼れるアニキたちが趣味人仲間として息子を受け入れてくれたおかげもあるし
イベントやクラブチームの運営に走り廻る父親の姿も少しは影響を与えたのカモネ?
大切な誰かの為に、他人事ではなく我が事として頑張れるのは得難い資質だと思うし
大変な事も「やらされ仕事」ではなく意気に感じて取り組む姿勢は立派デス。
新学期からは3年生で生徒会活動に加えて受験を控える大切な1年間だからホビーに
絡む機会は益々少なくなるけど、慌てなくてもホビーは逃げたりしないから大丈夫^^
無事に受験を乗り切って趣味人ライフを再開する頃には髭親父の息子とかではなくて
ひとりの趣味人として沢山の仲間と一緒にエンジョイ!ホビーして欲しいナァ。
いやはや、準々決勝以降は現地に泊まり掛けだった息子も大役を無事に果たして
明日の早朝に戻ってくる予定なのでチョイと褒めてあげなきゃデスナ^^