ヘルメスの肩越しから…
〜広島YMCA芸大美大受験科の日々〜
カレンダー
2009年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
GW休館日
休館日のお知らせ
新年度受付開始
休館日のお知らせ
2021 冬期造形講習会
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年2月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年9月 (2)
2021年7月 (1)
2021年6月 (1)
2021年4月 (1)
2021年2月 (2)
2021年1月 (1)
2020年12月 (1)
2020年9月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (1)
2020年2月 (2)
2019年12月 (1)
2019年8月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年2月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年8月 (1)
2018年7月 (1)
2018年5月 (2)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年8月 (1)
2017年6月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (1)
2016年6月 (4)
2016年5月 (1)
2016年4月 (3)
2016年3月 (5)
2016年2月 (5)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (3)
2015年8月 (3)
2015年7月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年3月 (2)
2015年2月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年2月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (1)
2013年6月 (2)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (2)
2013年2月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (8)
2012年7月 (3)
2012年6月 (6)
2012年5月 (4)
2012年4月 (6)
2012年3月 (6)
2012年2月 (9)
2012年1月 (7)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (9)
2011年9月 (11)
2011年8月 (10)
2011年7月 (9)
2011年6月 (7)
2011年5月 (9)
2011年4月 (7)
2011年3月 (8)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (8)
2010年11月 (4)
2010年10月 (5)
2010年9月 (3)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年4月 (1)
2010年3月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (3)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (1)
2009年6月 (3)
2009年5月 (3)
2009年4月 (4)
2009年3月 (2)
2009年2月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (2)
2008年9月 (2)
2008年7月 (2)
2008年6月 (8)
2008年5月 (4)
2008年4月 (4)
2008年3月 (4)
2008年2月 (8)
2008年1月 (5)
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (6)
2007年9月 (2)
2007年8月 (6)
2007年7月 (7)
2007年6月 (8)
2007年5月 (6)
2007年4月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (426)
リンク集
広島YMCA芸大美大受験科
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2009/8/11
「本コースあとちょっと」
こんにちは!ヘル越でございます。
本コースも残すところあと1日。みんな、乗り切ろうぜ!
とはいえ室内のクーラーと、外部の熱と
温度差激しくて体調ぐらぐらきているひと多しですね…
ワタシ風邪ヒイテシマタヨ!シカシワタシ元気ダヨ!
しっかり休んでがっつり制作しましょうね!
夏休みを利用して展示をする卒業生達のお知らせです。
結構展示ラッシュなんだなこれが。
グループ展「home」
鵜野千晴さん・片島蘭さん などなど…(基町高校表現コース6期生有志)
8.13-8.18 10:00〜18:00(最終日〜17:30)
ギャラリーてんぐスクエア
グループ展「DingDing」
山口菜央さん などなど…(広島市立大学芸術学部有志 10名)
8.14-8.15 11:00〜20:00
パセーラ 5F Event Cafe SAMALO
※漆・グラフィック・彫刻・フィギュア・小物などの展示です。
二人展 「ただいま」
井藤こころ・金川妙美 (倉敷芸術科学大学3年&尾道大学3年)
8.24-8.30 10:00〜18:00(最終日〜17:00)
松籟堂ビル2F
※日本画の展示です。
個展 「sena exhibition ねがいのうろこ」
こばやかわ せな (広島市立大学 彫刻科)
9.1-9.6 11:00〜19:00 (最終日〜17:00)
Art Space Hap
夏休みだからってうかうかしてられんですね。
勉強はもちろんのこと、先輩達の仕事を見てさらにがんばりまっしょい!
0
タグ:
広島
芸大美大受験
デザイン
投稿者: ふみや
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/8/7
「ああ、すっかり…」
いや〜…すっかり更新滞ってしまいました。
すみませぬ、みなさま!
昨日の灯篭流しはいかがでしたでしょうか?へるこしでございます。
本コースも半ば過ぎて、後半戦に突入しています。
いや〜…前半戦激しかったですよ。イベントもりもりでした!
振り返ってお伝えしますと
7/29 本コース開始。夕方から地下のコンベンションホールにて
大学説明会。
(尾道大・女子美大・東北芸工大・京都精華大・京都造形大・倉敷芸術科学大)
8/2 多摩美の先生がいらっしゃいました。
[油]野田裕二先生 [版]小林敬成先生 [グラフィック]山本博子先生
[プロダクト]田中秀樹先生 [環境]松澤穣先生 [夜間デザイン]植村朋弘先生
各科作品指導の後、夕方から全体でスライドとお話を。
ざっくばらんな雰囲気で、質問コーナーではちょっと笑いが出たりと
なごやかモードでした。
8/3 国際会議場にて 大学説明会。
たくさんの大学がブース出してました!行きはバスでゆったり〜!
帰りは大荷物・炎天下でぐったり〜…。
それにしてもたくさんの作品が展示されていたり、
先生が熱心にお話をしてくれたりと、熱気あふれる会場でしたね!
作品を持ち込んで話し込んでいる風景が見られました。
8/4 武蔵美の先生がいらっしゃいました。
[油]斉藤国靖先生 [視覚伝達]後藤吉郎先生 [工芸工業]田中秀穂先生
[共通彫塑]戸田祐介先生
作品指導はもちろん、大学のお話や
クリエーターの在り方をお話してくださいました。
デザイン科では工芸工業の染織で行われたプロジェクトの映像を。
奄美大島の泥染めを使ったインスタレーションでした!
…とまぁ、もりもりだったんですよ。
忙しい中、説明会やワイにてお話くださった大学のみなさま
本当にありがとうございます。そしてお疲れ様です!
Y卒業生も遊びにやってきたりとにぎやか夏期講習。
まだまだお伝えしたいことあるのですが今日はこの辺で。ちゃお!
0
タグ:
広島
芸大美大受験
デザイン
投稿者: ふみや
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”