ヘルメスの肩越しから…
〜広島YMCA芸大美大受験科の日々〜
カレンダー
2007年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
QRコード
このブログを
最近の記事
GW休館日
休館日のお知らせ
新年度受付開始
休館日のお知らせ
2021 冬期造形講習会
過去ログ
2022年4月 (2)
2022年2月 (1)
2021年12月 (1)
2021年11月 (2)
2021年9月 (2)
2021年7月 (1)
2021年6月 (1)
2021年4月 (1)
2021年2月 (2)
2021年1月 (1)
2020年12月 (1)
2020年9月 (1)
2020年7月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (3)
2020年4月 (3)
2020年3月 (1)
2020年2月 (2)
2019年12月 (1)
2019年8月 (1)
2019年5月 (1)
2019年4月 (1)
2019年2月 (2)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年8月 (1)
2018年7月 (1)
2018年5月 (2)
2018年4月 (1)
2018年3月 (1)
2018年2月 (1)
2018年1月 (1)
2017年12月 (1)
2017年8月 (1)
2017年6月 (2)
2017年4月 (2)
2017年3月 (3)
2017年2月 (2)
2016年12月 (1)
2016年11月 (2)
2016年10月 (1)
2016年9月 (1)
2016年8月 (2)
2016年7月 (1)
2016年6月 (4)
2016年5月 (1)
2016年4月 (3)
2016年3月 (5)
2016年2月 (5)
2015年12月 (1)
2015年11月 (1)
2015年10月 (1)
2015年9月 (3)
2015年8月 (3)
2015年7月 (1)
2015年6月 (1)
2015年5月 (1)
2015年3月 (2)
2015年2月 (1)
2014年12月 (1)
2014年11月 (2)
2014年10月 (1)
2014年9月 (2)
2014年8月 (1)
2014年6月 (1)
2014年5月 (1)
2014年4月 (1)
2014年2月 (1)
2013年12月 (1)
2013年11月 (2)
2013年10月 (3)
2013年9月 (1)
2013年6月 (2)
2013年5月 (1)
2013年4月 (1)
2013年3月 (2)
2013年2月 (2)
2012年12月 (1)
2012年11月 (2)
2012年10月 (5)
2012年9月 (5)
2012年8月 (8)
2012年7月 (3)
2012年6月 (6)
2012年5月 (4)
2012年4月 (6)
2012年3月 (6)
2012年2月 (9)
2012年1月 (7)
2011年12月 (11)
2011年11月 (9)
2011年10月 (9)
2011年9月 (11)
2011年8月 (10)
2011年7月 (9)
2011年6月 (7)
2011年5月 (9)
2011年4月 (7)
2011年3月 (8)
2011年2月 (4)
2011年1月 (2)
2010年12月 (8)
2010年11月 (4)
2010年10月 (5)
2010年9月 (3)
2010年8月 (1)
2010年7月 (1)
2010年4月 (1)
2010年3月 (1)
2010年1月 (2)
2009年12月 (1)
2009年11月 (1)
2009年10月 (3)
2009年9月 (4)
2009年8月 (2)
2009年7月 (1)
2009年6月 (3)
2009年5月 (3)
2009年4月 (4)
2009年3月 (2)
2009年2月 (1)
2008年12月 (3)
2008年11月 (4)
2008年10月 (2)
2008年9月 (2)
2008年7月 (2)
2008年6月 (8)
2008年5月 (4)
2008年4月 (4)
2008年3月 (4)
2008年2月 (8)
2008年1月 (5)
2007年12月 (5)
2007年11月 (5)
2007年10月 (6)
2007年9月 (2)
2007年8月 (6)
2007年7月 (7)
2007年6月 (8)
2007年5月 (6)
2007年4月 (5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (426)
リンク集
広島YMCA芸大美大受験科
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2007/8/17
「基礎科ではじめての…」
こんばんわ。後期コース真っ只中でございますね。
日に日に増えてゆくYのOB・OG達のお土産。
うれしいけれどわたくしビリー隊に入隊の予感がします!(焦)
本日のヘルメスの肩越しは、大御所・日本画専任O先生の木炭デッサンです。
もともと学校の美術部に在籍していたので「はじめの一枚」ではありませんがYMCAの
基礎科での「はじめて…」です。
一階のロビー・トラベル受付の奥が昔の基礎科の部屋だったとか。
F先生も上手かったんですが、やっぱO先生も…
うめ〜〜〜!評価も凄い!ラージB丸。(B゜)
「セネカ」と円錐と直方体の石膏デッサン。貴重な木炭デッサンです!
基礎科の一枚目からこんなだったら,まいっちゃいますね。こりゃ。
やっぱルックスとデッサンのリンクを感じずにはいられないですね。
0
タグ:
広島
芸大美大受験
デザイン
投稿者: ふみや
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2007/8/11
「はじめてではないけれど」
こんばんは。
明日で最後の本コース、受講生のみなさんは気合入りまくりでしょうか。
光陰矢のごとし。あっという間でしたね。
あした飲むビールはうまいっすよ! …あ、みんな未成年ですね。
本日のヘル越しは、デザイン工芸のすらっと素敵なF先生の作品をお送りします。
一番最初の作品ではないけれど、高校生のときの作品だそうです。
K先生も上手かったけど、こ、これも うめええ〜〜!!!
ていうかこの石膏なんでしょか?みたことない…
きれいだなぁ…。(うっとり)
0
タグ:
広島
芸大美大受験
デザイン
投稿者: ふみや
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/8/10
「はじめての…6」
こんばんは。本コースも残すところあと2日です。
なごりおしいような、ほっとするような。
本コースが終わったら実家に帰る受講生たちもいますよね。愛媛とか。
あとすこし、がんばって!
さて、本日のヘルメスの肩越しは、夜間の重鎮Y先生の「初めての平面構成」です。
リンドウの花、角材、電球を使った平面構成です。
広島市立大学・東京芸大系のデザインの課題ですが…。
こ、これは。宇宙の夜明け!
満天の星の下、草一本生えない土地に咲いたリンドウ。
それを守るように(守りきれてない)囲む角材。
あれ、電球は?
ありましたありました!日の出は人工的に行われているのです。
こうしてリンドウは
人工の光と角材の保護によって紫色の花を咲かすことができたのです。
シュールです!!!
やっぱ人柄が絵にでますな…(笑)
0
タグ:
広島
芸大美大受験
デザイン
投稿者: ふみや
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/7
「初めての…5」
こんばんは。立て続けに真夜中のヘル越しをお届けします。先ほど帰宅した弟はマトリ
ックスを見ている(2:49)、ゆるみきったふみや家からお届けします。
「はじめての…」シリーズ初参加、彫刻のK先生のデッサンです。これは嫉妬します。中学
生のときですよ〜!うますぎ!上から食パン、フライパン、腕時計。
これをアップするのためらいましたもん。書いた紙がコピー用紙なのが中学生らしいか。
デッサンが顔立ちに反映されています!1枚目だけど二枚目デッサンでした。
0
タグ:
広島
芸大美大受験
デザイン
投稿者: ふみや
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/7
「多摩美の先生方がいらっしゃいました」
こんばんは。おまたせいたしました!真夜中のヘルメスの肩越しでございます。こんな
時間(2:20)なのに弟が平然と帰宅する、不思議なふみや家からお届けします。
8月6日の午後、なんと多摩美で教鞭を振るっていらっしゃる先生方がYMCAに〜!
油画専攻:岡崎先生
版画専攻:小林先生
生産デザイン学科・プロダクト専攻:田中先生
グラフィックデザイン専攻:山本先生
環境デザイン専攻:岸本先生
情報デザイン専攻:古橋先生 という豪華な面々!
デザインでは基礎科と合同課題(平面構成:テーマ「夏」)を投票形式でデザイン系の先生
方に講評していただきました。
そして最後に多摩美についてちょっとおもしろい話や貴重な映像を見せていただきました。
ちょっとあやふやだった多摩美像がくっきり見えてきた、貴重な体験でした。お忙しい中、熱
心に語っていただいた先生方。ほんとうにありがとうございました。
0
タグ:
広島
芸大美大受験
デザイン
投稿者: ふみや
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”