この前のSS-520 4号機(注1)打ち上げ失敗しとったなあ。
いまだにロケットは火力で打ち上げるんやけど、初速が遅いんでめんどくさいんよね。
今開発してるレールガン(注2)システムで電気で打ち上げると、初速がマッハ6以上なんで多少変なとこ行っても大気圏の外まで行くんじゃね。
そんであらかじめ宇宙にいる奴が拾うと。
マスドライバー(注3)やな。
昔、マッハ2ぐらいで飛ぶコンコルド(注4)という飛行機があった。
人があんまり乗らんのと(100人くらい)燃費が悪くて旅費が高い。
速すぎて飛ぶところが制限(注5)されたりで無くなった。
空気抵抗を減らすのと機体が高熱になる為、窓が絵葉書位やったそうな。
飛んでる時は内側の窓も100度位になって触れんかったらしい。
電気でロケットを打ち上げると高温になって乗ってられんかも。
それ以上にG(注6)に耐えられんか。
または感電かあ。
(注1)JAXAの小型ロケット、直径は52cmで、長さは10m弱。
(注2)近未来の武器、実用化に向け開発中。
(注3)SFに出てくる、放り投げて宇宙でキャッチする。
(注4)それでも03年まで飛んでた。
(注5)音速を超えるとかなりうるさくて赤ちゃんが泣く。
(注6)熱烈な巨人ファン、またはガンダムファン。

4