よく知ってるかぐや姫の話で、なんのひねりもないが。
そこが良かった。
へたに変な風に解釈すると訳がわからんようになる。
月の使者の登場の仕方も、ラストも完璧だった。
初めて高畑勲のじぶりが凄いと思ったよ。
皆なめとると思うぞ。
京都大火編のつづきやな。
面白かったけど、ちょっと飽きてきた。
福山雅治のくだりが相変わらす福山雅治でくどい。
包帯男がむちゃ強いやん、奥義は役にたったのかわからんかったぞ。
殺陣が大げさで漫画やけど、時代劇として見んかったらこれでいい。
逆刃刀は人を斬らない為やったら、反対にも刃はいらないのではと思ったけど。
刃の反り返りが反対になると、物理的に折れやすいのでは。
現に劇中でも折れてるし。
まあ、いいか。
それにしても、近所のゲオにかぐや姫の物語が2本しかないとは。
なめとるけど、そこがゲオらしさか。

3