GOROPISS
バイクは蹴飛ばして乗るもんだ
カレンダー
2011年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
止められるか俺たちを
明日はどっちだ
夢には真実が潜んでる
カッコイイが性能を上回る
降水確率10%のわたしたち
過去ログ
2022年5月 (11)
2022年4月 (15)
2022年3月 (15)
2022年2月 (15)
2022年1月 (15)
2021年12月 (15)
2021年11月 (15)
2021年10月 (15)
2021年9月 (15)
2021年8月 (15)
2021年7月 (15)
2021年6月 (15)
2021年5月 (15)
2021年4月 (15)
2021年3月 (15)
2021年2月 (15)
2021年1月 (15)
2020年12月 (15)
2020年11月 (15)
2020年10月 (15)
2020年9月 (15)
2020年8月 (15)
2020年7月 (15)
2020年6月 (15)
2020年5月 (15)
2020年4月 (15)
2020年3月 (15)
2020年2月 (15)
2020年1月 (15)
2019年12月 (15)
2019年11月 (15)
2019年10月 (15)
2019年9月 (15)
2019年8月 (15)
2019年7月 (15)
2019年6月 (15)
2019年5月 (15)
2019年4月 (15)
2019年3月 (15)
2019年2月 (15)
2019年1月 (14)
2018年12月 (15)
2018年11月 (16)
2018年10月 (15)
2018年9月 (15)
2018年8月 (15)
2018年7月 (15)
2018年6月 (15)
2018年5月 (15)
2018年4月 (15)
2018年3月 (16)
2018年2月 (15)
2018年1月 (15)
2017年12月 (15)
2017年11月 (15)
2017年10月 (15)
2017年9月 (15)
2017年8月 (16)
2017年7月 (16)
2017年6月 (15)
2017年5月 (15)
2017年4月 (15)
2017年3月 (15)
2017年2月 (15)
2017年1月 (14)
2016年12月 (15)
2016年11月 (15)
2016年10月 (15)
2016年9月 (15)
2016年8月 (16)
2016年7月 (15)
2016年6月 (17)
2016年5月 (14)
2016年4月 (16)
2016年3月 (15)
2016年2月 (15)
2016年1月 (14)
2015年12月 (15)
2015年11月 (15)
2015年10月 (15)
2015年9月 (15)
2015年8月 (14)
2015年7月 (19)
2015年6月 (16)
2015年5月 (16)
2015年4月 (14)
2015年3月 (18)
2015年2月 (15)
2015年1月 (16)
2014年12月 (14)
2014年11月 (22)
2014年10月 (15)
2014年9月 (20)
2014年8月 (18)
2014年7月 (14)
2014年6月 (15)
2014年5月 (20)
2014年4月 (16)
2014年3月 (18)
2014年2月 (16)
2014年1月 (17)
2013年12月 (22)
2013年11月 (16)
2013年10月 (18)
2013年9月 (17)
2013年8月 (18)
2013年7月 (20)
2013年6月 (21)
2013年5月 (24)
2013年4月 (18)
2013年3月 (18)
2013年2月 (22)
2013年1月 (20)
2012年12月 (15)
2012年11月 (14)
2012年10月 (14)
2012年9月 (14)
2012年8月 (19)
2012年7月 (28)
2012年6月 (27)
2012年5月 (23)
2012年4月 (22)
2012年3月 (25)
2012年2月 (18)
2012年1月 (19)
2011年12月 (14)
2011年11月 (15)
2011年10月 (19)
2011年9月 (19)
2011年8月 (20)
2011年7月 (22)
2011年6月 (13)
2011年5月 (21)
2011年4月 (19)
2011年3月 (23)
2011年2月 (16)
2011年1月 (21)
2010年12月 (24)
2010年11月 (24)
2010年10月 (26)
2010年9月 (23)
2010年8月 (31)
2010年7月 (27)
2010年6月 (31)
2010年5月 (29)
2010年4月 (27)
2010年3月 (31)
2010年2月 (29)
2010年1月 (31)
2009年12月 (28)
2009年11月 (33)
2009年10月 (28)
2009年9月 (24)
2009年8月 (28)
2009年7月 (31)
2009年6月 (33)
2009年5月 (31)
2009年4月 (32)
2009年3月 (41)
2009年2月 (32)
2009年1月 (27)
2008年12月 (20)
2008年11月 (29)
2008年10月 (16)
記事カテゴリ
バイクじゃぁ〜 (3008)
リンク集
MJ
Do LOCK ブロブ
Okaboo Motorcycle
グリーン
NUTSカスタムサイクルズ
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
2011/2/26
「大分紀行」
バイクじゃぁ〜
早く出すぎて余裕こいて大洲の足湯でまったりしてたら、フェリー乗り遅れるところでした。
高速無料なら別府まで行こう。ということで明礬温泉にいきました。
高速。大分から別府までは有料でした。
久しぶり振りの大露天風呂。
いい感じです。卒業シーズンで学生が多かった。
娘が受験する大分大学。学部は忘れた。
新幹線乗り入れのため改装中の大分駅。いつ乗り入れかはしらん。
FREEWAYの輩。インフルエンザブームだそうで、危なかった。
大分名物?とり天丼。旨かった。うどんは冷凍。
そんじゃまた。
0
投稿者: ごろ
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2011/2/24
「車の中が1番暖かい」
バイクじゃぁ〜
娘の受験で大分に連れて行くんで24日25日は休みます。
3月6日はごろツーです。
行く先が決まってないので、いい所、おいしい飯屋があれば教えてください。
知らんかったんやけど、鉄のうろこをもつ貝があるんや。
2001年に新種として発見された「スケーリーフット」というやつ。
鉄のうろこを持つ世界で唯一の生物らしい。
鉄で出来た生物がいる事がなんか凄げ〜。
3
投稿者: ごろ
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2011/2/22
「月曜日は」
バイクじゃぁ〜
しこちゅう、書道ガールズがいっぱいいます。
いつも気になるラブホ。 各部屋露天風呂が気になります。
常連の道の駅。ここから香川県。
以前から気になっていたうどん屋「讃州都守鐘勝」
2時までの営業やったんやけど、2時過ぎにいって快く迎えてもらいました。
おでんおまけしてもらって、帰りにうどんのお土産貰いました。いい人やん。
香川のやつに教えてもらった温泉。閉まってました。
32号線バイパス。コレはいい。山手にレオマワールドがみえます。
でかいイオン発見。またまた寄り道。
なんやかんやで到着。無事に納車しました。
かえって、もらったうどん作ってみました。
ごちそうさまでした。
0
投稿者: ごろ
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2011/2/21
「今週のつぶやき」
バイクじゃぁ〜
裁判を傍聴する話しやけど、色んな事件、人間模様があって面白い。
感動して泣ける話しもあり。
主人公は裁判とはなんも関係ないサラリーマンなんやけど、そこが良かった。
松山でも傍聴できるんやろうか?
ちょっと興味あり。
昨夜、11時頃北条のコスタ(温泉)に行ったら、11時までの営業やった。
家族風呂は開いてたけど1人で家族風呂は・・・・。
0
投稿者: ごろ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/2/19
「科学は火の鳥を超えられない」
バイクじゃぁ〜
世の中は、どんどん進化する。
科学もどんどん進化して、学生の頃に学んだ事がどんどんくつがえされたりする。
手塚治虫の火の鳥で、人間細胞の中のさらに中に宇宙があり、そこに居る人の細胞の中にさらに宇宙がある、話しがあった。
1億分の1センチの原子の中には原子核があり、そのまわりを電子が飛び交っている。
全ての物はこの、原子、陽子、中性子で出来ている。
将来的には、これが覆されるかもしれないが。
火の鳥の話しは覆される事はないと思う。
学生の頃、偉い教授の書斎に火の鳥があった事を思い出した。
0
投稿者: ごろ
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”