こんにちは
奈良へ帰ってきました。
戦いの場です。
まだ暗い午前4時、ウィスコンシンに向けて出発
途中のスタンド
アメリカでは基本コンビニとスタンドが一緒になっている
ここはマックのおまけつき

アメリカンなお菓子が沢山並ぶ

おにぎりや弁当といったものは無いが、ホットドッグは美味!!
サンドウィッチ、ドーナッツ系は・・・。
ホットドッグをお勧めする。
明るくなる頃に目的地に到着
Lake Little Muskego

この日はトーナメントのプラクティス
Masaがシーズンを通して参戦してるトーナメントに管理人もゲストとして参加させてもらえる事になっていた。
湖の規模は西の湖より小さいだろうか・・
兎に角小さかった
シリーズ1小さな湖
管理人はジャパニーズライクな湖に多少なりともガックリきていたが
Masaは4馬力のジョンボートでの参戦のため大喜びである。
因みに勿論Masa以外は皆バスボートである。
これはランチフィーを払うためのペイボックス
記念すべきファーストバス!!
ノンキーである。
トーナメント
それは勝利に拘る釣り
真剣に頭をフルに使う
管理人、高校時代はこんな釣りが好きで
釣りしてる時は常に釣りの事を考えていたが、
今では・・・
その時やってる日本代表の試合の事とか・・・
来週のバイトのシフトどんなやったかなーとか・・・
あの子は今頃何やってんのかなーとか・・・
星がきれいだとか・・・
昨日食べたラーメンの事とか・・・
他ごとばっか考えている(笑

プラに集中しない管理人、見つけた変わった魚にちょっかいを出す
Masaは真剣!!
年間タイトルを狙うとか言い張ってる!!
新人の中ではトップらしい
賞金も黒字と言うから羨ましい
パンチングのパターンを発見!!
ナイスキーパーだ!!
半日もあれば一通り見てまわれる規模
Masa曰く、このくらいの方が楽でいいらしい。
帰りしな、Masaがここは多分トーナメントじゃ利用価値無いけど一応見とく?!!との提案
そこはランチから1分・・・てかおかっぱりでやるべきドッグ(笑
リサイクルフィッシュのパターンがあればって事で見るけど当日は誰かし入るしそもそもプラで釣ったら新しいの入ないって意味での利用価値無し
が・・この水路めちゃくちゃ釣れた!!!爆

Masaも連発するものの写真めんどーとか言って即リリースである。
結局、当日に残さないように全部釣りきって、バックウォーターに魚が入ってない事を確認して終了となった。
ではでは
fin

0