こんにちは
いよいよ本格的にテストが始まり寝不足・・・です。
テキサス編書きます!!
まだ夜明けまで時間のある真夜中
夏の夜の涼しさはどこにもなく
最低気温は29℃
モーテルからすぐのガソスタ
傍から見てすぐ分かった
あれがカークのボートだ!!!
異常なサイズのジョンボート・・・爆

ご両親様がカークとお話し
・・・
俺らも行くわ―
へっ?
あんだけ暑いの嫌やって言ってた2人は何処へ(笑
まぁっでもこのボートなら5人乗っても楽勝やし人は多い方が楽しいし!!
ん?まてよ・・・
予約したーって言ってたゴルフ場はどうなるんだ・・・?
エンジン!!
なんとジェット仕様!!!

って事は普通の川じゃないんやなー
ワクワクするぜ!!
ガソスタから1時間のドライブ
途中から林道そしてオフロード・・?爆
アルマジロの死骸を発見!!
カークに停まってもらった。

車に引かれたのか他の動物にやられたのか不明だが
ありんこさん達が分解作業を始めていた。
人気のないまっすぐな林道
全く人気のない道
牛とシカは常に視界にいたが・・・
カークが車を停めた。

この木はこの前の竜巻で飛んできたんだ
あと20メートル竜巻がそれてたらあの家は木端微塵だったぜー
がはははーー
どうやらこの家の家主がここら一帯の地主?らしい・・・
英語が良くわからんかった為に違うのかも・・・笑
payboxにランチフィーを入れ林道を直進するのかと思いきや・・
道をそれ林へ・・・
ゴトゴッガガガゴトゴッ・・・トゴゴッゴーー
牛さんの群れを蹴散らす!!
牛さんスミマセン
そんなこんなでお話しが盛り上がる車内
管理人、英語が話せないので話が半分くらいしか分からない・・・。
どうもボートは2年で買い替えるらしい←穴があいたら買い替え時だそうで・・・
土日は家族の為にガイドはせずに休むらしい
シーズン中は平日5日間フルで予約が埋まるらしい←1〜2カ月前には予約が必要
ガー以外にストライパー、グラスフィッシュ、カープ、バッファローなんかを釣らせてるらしい
その他にも色々興味深い話しを聞く事が出来た。
気になる方はテキサスへ!!
カークはガイドとして完璧な人間です。
会うだけでも価値がある人物ですよ。
ランチも酷かった
てかただの斜面(爆
ちょっと分かりにくいかな・・・
泥濘・・・スタックするぞー
案の定・・・
なんとかトレーラーを引き上げGo---!!
水深50cmですこの小川・・。
5分程走るとメインリバーが見えた・・・
んッ??出口に鳥・・立ってるんですけどーーー
・・・
何の衝撃も無くクリア(笑?
メインリバーだ!!
夜も明けた!!

ジェットエンジン絶好調である。
この後・・所々・・・
水深30cmを切る瀬をおもっきし船体摺りながら進んだり・・
見えない流木に派手に激突し色んな物がぶっ飛んだり・・
派手なドライブであった。
こんな事してたら2年もすれば穴あくわ!!爆
さぁーいよいよ釣りだ!!
餌だ!!
コイだ!!!!爆

バッファローだ!!
アリゲータガー
狙い方はコイの吸い込みの容量と思っていただくと分かりやすいかもしれない。
ガーが通るポイントにロッドを4本を仕掛け
センサーを取り付け釣獲者はトランシーバーでセンサーからの連絡を待つのである。
何故その場で待たないかって?
日差しが痛いからさ!!
暑すぎなんだ!!テキサス!!!
ちょっとでも風のある日陰にボートをつけトランシーバーが泣くのを待つ。
その間にライトタックル・・って言ってもバスタックルのXHクラスね!
で、小魚狙い!!
餌は・・・鯉!!
トランシーバーが泣く!!
と同時に・・
BigBroマサにヒット!!
上がってきたのはブルーキャット!!
めっちゃ羨ましーぞ!!!
ってのも管理人
ナマズが大好き!!
好きすぎてどうしましょ?汗
マサよりテンションの上がる管理人であった。笑
残念ながら最初のブザーはフックアップしなかった。
次のブザーはツララだった。
そして一番遠い場所
急いで向かう
ノーライン寸前のとこでロッドを回収!!
カーク曰く・・
竿を取られてもフロートがあるから大丈夫!!
竿を取られる事はよくある事らしい・・・笑
この後の管理人らの惨敗劇は動画でお楽しみいただきたい。
後にカークやマサと冷静に考えた結論
155lbのラインがあんなにあっさりと切れた
それはメインラインが歯に当たったが為に間違いないだろう。
そして餌にバイトしてからの行動がカーク曰くレコードサイズ。
ワイヤー80cm分を飲み込みきってしまったが為のブレイクだった・・・。
吻の先から胃まで80cm・・・2.5m200lb・・・。
悔しすぎて頭が真っ白になった。
fin

1