2019/12/3 23:14 | 投稿者: emiko
今年の夏から始めた、ピアノ独学。
エレクトーンは、子供のとき7年くらい?習っていたけど、ピアノは全くの初心者。
ぷりんと楽譜で始めに買った楽譜は
嵐の「5×20」初級
だいたい1ヶ月くらいで弾けるようになって。
次に買ったのは
嵐の「Still...」初級〜中級
ちょっとレベルを上げて、初級〜中級にしてみたら
初級とは全然別物の難しさ
弾ける気がしない。
特に右手が。
これは、今度こそ弾けるようになるのに1年かかるかなー
なんて思っていたのですが・・・
だいたい1ヶ月で、弾けるようになった
(ただ、楽譜通りに鍵盤を押せている、のレベルで
)
練習量は、ほぼ毎日。
1日、 30分〜1時間30分くらい。
あれ、中級いけるかな?
と、次に買ったのは
嵐の「ふるさと」中級
「Still...」の時のような、全然無理ー
の感じではなくて
感覚としては「意外と弾ける
」
とてもきれいで好きな曲なので、練習も楽しく
1ヶ月くらいで、だいたい弾けるようになったところ

まだまだ弾きたい曲あるから、地道に練習しよう
0
エレクトーンは、子供のとき7年くらい?習っていたけど、ピアノは全くの初心者。
ぷりんと楽譜で始めに買った楽譜は
嵐の「5×20」初級
だいたい1ヶ月くらいで弾けるようになって。
次に買ったのは
嵐の「Still...」初級〜中級
ちょっとレベルを上げて、初級〜中級にしてみたら
初級とは全然別物の難しさ

弾ける気がしない。
特に右手が。
これは、今度こそ弾けるようになるのに1年かかるかなー
なんて思っていたのですが・・・
だいたい1ヶ月で、弾けるようになった

(ただ、楽譜通りに鍵盤を押せている、のレベルで

練習量は、ほぼ毎日。
1日、 30分〜1時間30分くらい。
あれ、中級いけるかな?
と、次に買ったのは
嵐の「ふるさと」中級
「Still...」の時のような、全然無理ー

感覚としては「意外と弾ける

とてもきれいで好きな曲なので、練習も楽しく
1ヶ月くらいで、だいたい弾けるようになったところ


まだまだ弾きたい曲あるから、地道に練習しよう


2019/10/29 17:53 | 投稿者: emiko
ピアノ、私が弾きたくて夏に購入したのですが
子供たちも、割とよく弾いています。
長男は、自称音楽苦手(でも、通知表は良かった)だから、あまり弾かないけど
次男と娘、よく弾いています。
2年生次男は、学校で鍵盤ハーモニカやっているので、何曲か弾けるし
楽譜は読めないけど、ドレミを書いてあげると一生懸命練習して
いつのまにか弾けるようになっています。
妖怪ウォッチとか、ピタゴラスイッチのテーマとか。
(もちろん右手だけ)
年長娘も、幼稚園で鍵盤の練習が少し始まったらしい。
今弾けるのは、
チューリップ
カエルのうた
カッコウ
メリーさんのひつじ
ドレミファソラ
で、弾けるやつ!
「ドレミのうた」練習中。
次男が根気よく教えています。
(私より教えるのうまいかも!)
一日何回もピアノに向かう姿は、とっても微笑ましい
簡単な楽譜買いました。
子供たちも、そのうち両手で弾けるようになるといいな。
とても簡単なので、リクエストに答えて私も弾いています

人気なのは、
「にじ」
0
子供たちも、割とよく弾いています。
長男は、自称音楽苦手(でも、通知表は良かった)だから、あまり弾かないけど
次男と娘、よく弾いています。
2年生次男は、学校で鍵盤ハーモニカやっているので、何曲か弾けるし
楽譜は読めないけど、ドレミを書いてあげると一生懸命練習して
いつのまにか弾けるようになっています。
妖怪ウォッチとか、ピタゴラスイッチのテーマとか。
(もちろん右手だけ)
年長娘も、幼稚園で鍵盤の練習が少し始まったらしい。
今弾けるのは、
チューリップ
カエルのうた
カッコウ
メリーさんのひつじ
ドレミファソラ
で、弾けるやつ!
「ドレミのうた」練習中。
次男が根気よく教えています。
(私より教えるのうまいかも!)
一日何回もピアノに向かう姿は、とっても微笑ましい

子供たちも、そのうち両手で弾けるようになるといいな。
とても簡単なので、リクエストに答えて私も弾いています


人気なのは、
「にじ」



2019/10/25 15:41 | 投稿者: emiko
今年の夏、2年ごしの念願だった電子ピアノを買いました。
(正確には、母に買ってもらいました)
夏休みは何かと忙しく、あまり弾いていなくて。
9月になって、ちょこちょこ弾く時間を作って。
基礎練の大切さは身に染みて染み込むほど知っているので
一応基礎の本も買って、初めのうちはよく弾いて。
この2冊
子供の頃、7年間くらいエレクトーン習っていたので楽譜は読めるけど
ピアノは全くの未経験。
ピアノに憧れがあって、
今はただ自分が、趣味として、楽しく弾きたいだけの人なので
やはり基礎ばかりじゃつまらない。
好きな曲弾きたいな。
ちょうど嵐の「5×20」が盛り上がっていた(自分の中で)時だったので
迷わず、この曲に!!
ぷりんと楽譜で検索して、コンビニで購入。
便利な時代だわ〜
同じ曲でも、レベルごとやアレンジが違ったり、色んな譜面があるけど
もちろん、迷わず「初級」にしました。
けど、初級でも、意外に難しい。
エレクトーンとは指の使い方も違うし
リズムの取り方もエレクトーンに比べて複雑というか難解というか。
左右別々だとスラスラ弾けても、両手だと全く弾けなかったりと。
エレクトーンは足もあるから難しそうと言われたことがあるけど、その分(ベース音を足で弾いてるから)手は動きが簡単だった
弾けるようになるまで1年とかかかるかな〜と思っていたのですが
意外にも1ヶ月しないで、弾けるようになった!
ただ、初級の楽譜なので、物足りない感が出てきてしまったのと
実際の曲の、半分くらいで譜面終わってる。。。
(後半、転調してたぶん難しくなるので、カットされてる)
後半こそが盛り上がるのにー!!
いつか、後半盛り上がるところまである譜面にも挑戦したい!
なので、腕をあげるべく、練習!練習!
1
(正確には、母に買ってもらいました)
夏休みは何かと忙しく、あまり弾いていなくて。
9月になって、ちょこちょこ弾く時間を作って。
基礎練の大切さは身に染みて染み込むほど知っているので
一応基礎の本も買って、初めのうちはよく弾いて。
子供の頃、7年間くらいエレクトーン習っていたので楽譜は読めるけど
ピアノは全くの未経験。
ピアノに憧れがあって、
今はただ自分が、趣味として、楽しく弾きたいだけの人なので
やはり基礎ばかりじゃつまらない。
好きな曲弾きたいな。
ちょうど嵐の「5×20」が盛り上がっていた(自分の中で)時だったので
迷わず、この曲に!!
ぷりんと楽譜で検索して、コンビニで購入。
便利な時代だわ〜
同じ曲でも、レベルごとやアレンジが違ったり、色んな譜面があるけど
もちろん、迷わず「初級」にしました。
けど、初級でも、意外に難しい。
エレクトーンとは指の使い方も違うし
リズムの取り方もエレクトーンに比べて複雑というか難解というか。
左右別々だとスラスラ弾けても、両手だと全く弾けなかったりと。
エレクトーンは足もあるから難しそうと言われたことがあるけど、その分(ベース音を足で弾いてるから)手は動きが簡単だった
弾けるようになるまで1年とかかかるかな〜と思っていたのですが
意外にも1ヶ月しないで、弾けるようになった!
ただ、初級の楽譜なので、物足りない感が出てきてしまったのと
実際の曲の、半分くらいで譜面終わってる。。。
(後半、転調してたぶん難しくなるので、カットされてる)
後半こそが盛り上がるのにー!!
いつか、後半盛り上がるところまである譜面にも挑戦したい!
なので、腕をあげるべく、練習!練習!

2019/7/31 23:11 | 投稿者: emiko


子育てだいぶ落ち着いた、次男が年長の時
幼稚園のママコーラスで音楽に触れて
あ〜、また音楽やりたいなぁ

何かやりたいなぁ

子供の頃はエレクトーンやっていたけど、ピアノに憧れがあって。
大人になってサックス習って、ジャズ好きになって。
やっぱピアノやりたいな〜

ジャズピアノっっ


と、この思いを温めること約2年(笑)
生ピアノがいいな〜
でも、電子ピアノの方が気軽かな〜
あれでもない、これでもない、
あれもいい、これもいい、
と、ネットサーフィンで色んなピアノを比較したり
ピアノ習ってるお友達に、情報もらったり
楽器屋さんで触ってみたりと。
そして、ずっと「いいな

たまたま遊びに行った娘の友達のお宅にあって

初心者の私、正直ピアノに関しての良し悪しはよくわからないけど
安物買いの〜なんちゃら〜、は嫌で
どうせやるなら、それなりのピアノが弾きたくて。
新居(といっても、もう1年半か

で、これ

ローランドのKiyola



ピアノといったら、ヤマハかカワイと思っていたのだけど
ローランドもなかなか良いらしい。
そして、素敵な家具のメーカー「カリモク」とのコラボピアノ。
本当、ピアノというよりインテリア



見てるだけで萌える〜



↑楽天roomはじめてみました★
