2020/11/30 10:48 | 投稿者: emiko
週末は、子供のサッカー送迎がない限り
寝坊すると決めている私です(笑)
子供たちもわかっているので起こしにこないし
勝手にフルグラ食べて、好きなテレビ見て自由に過ごしています。
なのに、日曜日の朝9時!
「ママ〜、宅急便来たから受け取ろうと思ったら、5960円って言われたんだけど〜!」
と、長男が呼びに来た
なんだよ〜
着払いとかやめてよ〜
とブツブツ言いながら起きて、支払ったのですが
着払いで何か買った記憶はなくて。
開けてみたら、家の24時間換気のフィルターでした。
1年ごとの定期購入になっているから、この時期になると自動的に届くことになっていたんだった

それにしても、1年って早い・・・
この間交換したばっかりのような気がする・・・
ということは、この家に住み始めて
もう丸3年
いや〜早い
大掃除しないと
窓と換気扇くらいは掃除しようかな〜
0
寝坊すると決めている私です(笑)

子供たちもわかっているので起こしにこないし
勝手にフルグラ食べて、好きなテレビ見て自由に過ごしています。
なのに、日曜日の朝9時!
「ママ〜、宅急便来たから受け取ろうと思ったら、5960円って言われたんだけど〜!」
と、長男が呼びに来た

なんだよ〜
着払いとかやめてよ〜
とブツブツ言いながら起きて、支払ったのですが
着払いで何か買った記憶はなくて。
開けてみたら、家の24時間換気のフィルターでした。
1年ごとの定期購入になっているから、この時期になると自動的に届くことになっていたんだった


それにしても、1年って早い・・・
この間交換したばっかりのような気がする・・・
ということは、この家に住み始めて
もう丸3年

いや〜早い

大掃除しないと

窓と換気扇くらいは掃除しようかな〜


2020/11/22 23:18 | 投稿者: emiko
1年生娘の部屋
無印良品のパイン材デスクと
以前マンション住まいだった時に使っていたキッチンワゴンを、教科書とか置く棚として使っていたのですが

片付けてもすぐに、テーブルの上が物だらけになってしまって。
ラキューで作ったのとか、捨てたくないけど気に入ってる作品とか飾りたいらしいので
意を決して、棚を買うことに
本当は、物を増やしたくなかったけど
小学生になってもうすぐ1年
キッチンワゴンは、使い勝手が悪かった(笑)
パイン材ユニットシェルフ
奥行25cmタイプ・86cm幅 中
幅86×奥行26×高さ120cm
本当は10%オフになる「無印良品週間」を待ちたかったのだけど
コロナの影響でか、今年は開催しないのかな〜?
ということで、普通に購入。
8490円+送料1500円で
トータル9990円。
送料入れても1万円で収まるところが、よく考えられてる〜
娘にも一緒に手伝ってもらって、そっこう組み立て完了
てか、後ろのバッテンの部分をドライバーでネジを4ヶ所止めるだけで
あとは棚板を乗せるだけという、超簡単組み立て
もちろんサイズ計算して買ったけど、同じ無印良品のだから気持ち良くぴったり
もう1つ背の高い175cmのと迷ったけど
地震があった時に、高い棚が倒れてきたら怖いので
120cmのにしました。
めちゃいい〜
(自己満足
)
0
無印良品のパイン材デスクと
以前マンション住まいだった時に使っていたキッチンワゴンを、教科書とか置く棚として使っていたのですが

片付けてもすぐに、テーブルの上が物だらけになってしまって。
ラキューで作ったのとか、捨てたくないけど気に入ってる作品とか飾りたいらしいので
意を決して、棚を買うことに

本当は、物を増やしたくなかったけど
小学生になってもうすぐ1年
キッチンワゴンは、使い勝手が悪かった(笑)

奥行25cmタイプ・86cm幅 中
幅86×奥行26×高さ120cm

本当は10%オフになる「無印良品週間」を待ちたかったのだけど
コロナの影響でか、今年は開催しないのかな〜?
ということで、普通に購入。
8490円+送料1500円で
トータル9990円。
送料入れても1万円で収まるところが、よく考えられてる〜



てか、後ろのバッテンの部分をドライバーでネジを4ヶ所止めるだけで
あとは棚板を乗せるだけという、超簡単組み立て

もちろんサイズ計算して買ったけど、同じ無印良品のだから気持ち良くぴったり


地震があった時に、高い棚が倒れてきたら怖いので
120cmのにしました。
めちゃいい〜

(自己満足


2020/9/6 19:50 | 投稿者: emiko
7月後半にレンジが故障して、早1ヶ月と1週間ほど。
やっと、注文していたバルミューダのレンジが届きました

待ち焦がれただけあって、段ボールさえも可愛く見えてしまう(笑)

食器棚のこのスペースに、炊飯器がポツンと置かれている風景がすごく気に入ってしまって
このままレンジなし生活もありかなぁ、
なんて何度か考えたのだけど。
夏だから良かったのかも。
冬は、やっぱり色々温めたい
さっそく設置!
うっとり〜

前のレンジは黒だったのだけど、次は絶対「白」にしたかった!!
冷蔵庫も炊飯器も食器棚も白
ヨドバシのサイトで47850円(税込)
レンジもピンきりだし
前のレンジも色々な機能があったけど、使っていたのは「あたため、解凍、オーブン」のみで
スチームとか発酵とか、一切使わなかった。
ので、シンプルなのが良くて。
こちらのレンジは、「あたため(オート・マニュアル)、飲み物、冷凍ご飯、解凍、オーブン」のみで
本当欲しい機能だけ!!
見た目が好みなのはもちろん
操作音がまたとても素敵

仕上がりも、機械的なチーン!とかじゃなくて
ギターの素敵な和音でお知らせしてくれます

暗いところでも、ライトがついていい感じ〜
ピカピカ庫内。
キープしたい!!
0
やっと、注文していたバルミューダのレンジが届きました



待ち焦がれただけあって、段ボールさえも可愛く見えてしまう(笑)

食器棚のこのスペースに、炊飯器がポツンと置かれている風景がすごく気に入ってしまって
このままレンジなし生活もありかなぁ、
なんて何度か考えたのだけど。
夏だから良かったのかも。
冬は、やっぱり色々温めたい


うっとり〜


前のレンジは黒だったのだけど、次は絶対「白」にしたかった!!
冷蔵庫も炊飯器も食器棚も白

ヨドバシのサイトで47850円(税込)
レンジもピンきりだし
前のレンジも色々な機能があったけど、使っていたのは「あたため、解凍、オーブン」のみで
スチームとか発酵とか、一切使わなかった。
ので、シンプルなのが良くて。

本当欲しい機能だけ!!

操作音がまたとても素敵


仕上がりも、機械的なチーン!とかじゃなくて
ギターの素敵な和音でお知らせしてくれます


暗いところでも、ライトがついていい感じ〜


キープしたい!!

2020/9/2 6:00 | 投稿者: emiko
フレームプールの片付けをして、洗って2日ほど干して
いざ、収納。

最初に入ってた段ボールに入るかな〜
ギリギリだな〜

なんとか、入った!!
ちなみに、プールカバーの方は
全然うまく入らず
で、玄関の納戸に収納することにしたのですが
キャンプ用品がひしめき合っているので
まずは整理整頓して。
可動式の棚を一番上にして、そこに乗せた!
めちゃ重くてプルプルした

天井すれすれ!
いい感じに収納できて、スッキリ〜


0
いざ、収納。

最初に入ってた段ボールに入るかな〜
ギリギリだな〜

なんとか、入った!!

全然うまく入らず

で、玄関の納戸に収納することにしたのですが
キャンプ用品がひしめき合っているので
まずは整理整頓して。
可動式の棚を一番上にして、そこに乗せた!
めちゃ重くてプルプルした



いい感じに収納できて、スッキリ〜




2020/8/10 6:00 | 投稿者: emiko
子供が3人とも小学生になって、全員がリビング学習。
中学生でも高校生でもリビング学習してるというお友達もいるけど
我が家、もうすでにダイニングテーブルが狭くて、場所争いで毎日いざござが。。。
コロナ休みの間、毎日勉強スペースの問題でストレスでした。

我が家のダイニングテーブルの後ろには、ちょっとしたスペースがあって
ここに、細長いテーブルを置こうかなと色々検索していたのだけど
ぴったりに置こうとするとオーダーになって、なかなかのお値段になるし
ぴったりに置けないと、邪魔になるし
何より掃除するのに、家具の脚が増えるのがいや!!!笑
脚のない、カウンターみたいな棚みたいなのをつけたいー
で、ハウスメーカーのアフターサービスに相談すると、2つの案を出してくれて。
割と簡単にできるけど、支える部分も外から見える(棚を下から支える)
もしくは
壁に穴を開けて、棚を差し込む(見た目きれい)→お値段3万くらい上がる
ずっと住むつもりの家なので妥協したくなくて、後者を選択
午前中9時から工事が始まりました。
壁の中がこんな感じになってるとは!!
壁って、けっこう薄いんだな・・・
お昼前には板が入って、この状態


3時頃、1日目の作業終了!




翌日は、朝からクロス貼り替えが入りました。
私は仕事だったので、母と夫に立ち会ってもらって
お昼過ぎには終わったらしい。
クロスって途中で切れないらしく、かなり広い範囲でめちゃきれいにしてもらって感激〜
3万アップしたけど、納得の仕上がり

コンセントの穴もつけてもらって
パソコンと、鉛筆削りのコンセントコードを通して。
オンライン塾「東進」で、週2日、3人が順番にパソコンに向かうので
ここが定位置に!
ダイニングテーブルと、同じ高さにしてもらったので
ダイニングチェアをクルッと後ろに回せば
新しくつけてもらったカウンターと、椅子の高さの相性もバッチリ

夏休みの間に工事してもらえて良かった!!
「ジャストスマイルドリル」とかいうネットでやる宿題(やってもやらなくても良い)もあるのですが
ここにパソコン置いたおかげで、子供たちが進んで勉強できる環境になった
0
中学生でも高校生でもリビング学習してるというお友達もいるけど
我が家、もうすでにダイニングテーブルが狭くて、場所争いで毎日いざござが。。。
コロナ休みの間、毎日勉強スペースの問題でストレスでした。

我が家のダイニングテーブルの後ろには、ちょっとしたスペースがあって
ここに、細長いテーブルを置こうかなと色々検索していたのだけど
ぴったりに置こうとするとオーダーになって、なかなかのお値段になるし
ぴったりに置けないと、邪魔になるし
何より掃除するのに、家具の脚が増えるのがいや!!!笑
脚のない、カウンターみたいな棚みたいなのをつけたいー


割と簡単にできるけど、支える部分も外から見える(棚を下から支える)
もしくは
壁に穴を開けて、棚を差し込む(見た目きれい)→お値段3万くらい上がる

ずっと住むつもりの家なので妥協したくなくて、後者を選択


壁の中がこんな感じになってるとは!!
壁って、けっこう薄いんだな・・・




3時頃、1日目の作業終了!




翌日は、朝からクロス貼り替えが入りました。
私は仕事だったので、母と夫に立ち会ってもらって
お昼過ぎには終わったらしい。
クロスって途中で切れないらしく、かなり広い範囲でめちゃきれいにしてもらって感激〜

3万アップしたけど、納得の仕上がり



パソコンと、鉛筆削りのコンセントコードを通して。

ここが定位置に!
ダイニングテーブルと、同じ高さにしてもらったので
ダイニングチェアをクルッと後ろに回せば
新しくつけてもらったカウンターと、椅子の高さの相性もバッチリ


夏休みの間に工事してもらえて良かった!!
「ジャストスマイルドリル」とかいうネットでやる宿題(やってもやらなくても良い)もあるのですが
ここにパソコン置いたおかげで、子供たちが進んで勉強できる環境になった


2020/8/8 6:00 | 投稿者: emiko
お庭のプール、けっこう水道代かかりそうだし毎回水抜いて入れ替えるの大変だな〜
と思ったので、カバー買いました。
小さい穴が空いているので、雨水は通すらしい。
四隅にゴムがついていて、飛ばされたりずれたりしないようになっている。
(ベッドパッドみたいな感じ)
子供達でもつけたり外したりできるし、とっても便利!!
買って良かった!!
とはいえばい菌が心配なので、消毒必要だよな〜と思って調べたら
ちゃんとあった!
プール専用というわけではなくて、除菌スプレーとかにも使えるらしいので即購入〜
これを毎日入れていれば、10日くらいは水替えしなくても大丈夫だとか!
0
と思ったので、カバー買いました。
四隅にゴムがついていて、飛ばされたりずれたりしないようになっている。
(ベッドパッドみたいな感じ)
子供達でもつけたり外したりできるし、とっても便利!!
買って良かった!!
とはいえばい菌が心配なので、消毒必要だよな〜と思って調べたら
ちゃんとあった!
これを毎日入れていれば、10日くらいは水替えしなくても大丈夫だとか!

2020/8/7 10:14 | 投稿者: emiko
家庭用ビニールプール持っていたけど、去年長男が4年生になった夏は
家でプールなんてしないし、市民プールにでも行かないと楽しめない年頃になったな・・・・
と感じたので、捨ててしまいました。。。
で、コロナでどこにも遊びに行けない今年の夏

庭にプールくらいないと、日中暇すぎる
てことで、またプール購入
ビニールプールは、なんとなく空気が抜けてきたり
穴が空いてても、どこが空いてるのかわからなかったり
なにより空気入れる手間も嫌だし、片付けるのも大変だというマイナスイメージがあるので
初めて、空気を入れなくて良い、フレームで組み立てるプールにしました!
届いてみると、意外に大きい!

フレームと部品と、本体が入っていて。
説明書が英語だったので、感覚で組み立ててみようと思ったのだけど
似たような商品を組み立てているyoutubeを見て、イメージをつかんで。
子供たち3人と一緒に組み立て!
ちゃんと順番通りにやらないとできないやつ!!
けど、あっという間に完成〜
さっそくお庭へ
221cm×150cm×高さ43cm
5年生、3年生、1年生の3人が入っても、十分遊べるサイズ

大きいのでなかなか水がたまらない・・・・・
和室側の庭に置いたのですが
和室側にはピアノが置いてあるので、そこの窓からはあまり出入りさせたくなくて
リビングの縁台から、椅子をつなげて、プールへ行けるようにしました
この椅子、何度も捨てようと思いつつも子供部屋に置いていたやつ。
大活躍中。
水入れ2日目にして、やっと水がいっぱいになると
水族館の回遊魚のように泳ぎまくる子供たち(笑)
次男と娘は、午前中から始まって、夕方までずーっとプールにいたりします
長男はさすがにすぐに飽きて、部屋に入って漫画読んでることが多いけど
買って良かった〜

0
家でプールなんてしないし、市民プールにでも行かないと楽しめない年頃になったな・・・・
と感じたので、捨ててしまいました。。。
で、コロナでどこにも遊びに行けない今年の夏


庭にプールくらいないと、日中暇すぎる

てことで、またプール購入

ビニールプールは、なんとなく空気が抜けてきたり
穴が空いてても、どこが空いてるのかわからなかったり
なにより空気入れる手間も嫌だし、片付けるのも大変だというマイナスイメージがあるので
初めて、空気を入れなくて良い、フレームで組み立てるプールにしました!
届いてみると、意外に大きい!


フレームと部品と、本体が入っていて。

似たような商品を組み立てているyoutubeを見て、イメージをつかんで。
子供たち3人と一緒に組み立て!
ちゃんと順番通りにやらないとできないやつ!!
けど、あっという間に完成〜



221cm×150cm×高さ43cm
5年生、3年生、1年生の3人が入っても、十分遊べるサイズ


大きいのでなかなか水がたまらない・・・・・

和室側にはピアノが置いてあるので、そこの窓からはあまり出入りさせたくなくて
リビングの縁台から、椅子をつなげて、プールへ行けるようにしました

この椅子、何度も捨てようと思いつつも子供部屋に置いていたやつ。
大活躍中。

水族館の回遊魚のように泳ぎまくる子供たち(笑)
次男と娘は、午前中から始まって、夕方までずーっとプールにいたりします

長男はさすがにすぐに飽きて、部屋に入って漫画読んでることが多いけど

買って良かった〜


