2020/10/31 17:22 | 投稿者: emiko
今年のハロウィンは、何もなし
子供が大きくなってくると、やらなくなるものか・・・
私も何もやる気がおきないし
小さい頃の仮装は、かわいかったな・・・
子供たちは、それぞれゲームの中でハロウィンやってるらしく
男の子たちは「フォートナイト」の世界が少し前からハロウィンになってるとか。
娘は、「あつまれどうぶつの森」で、17時からハロウィンパーティーだとか?!
で、姪っことわちゃわちゃ始めました
なんかすごい時代だなーーー


差し入れでもらった、クリスピー・クリームドーナツの詰め合わせ
0

子供が大きくなってくると、やらなくなるものか・・・
私も何もやる気がおきないし

小さい頃の仮装は、かわいかったな・・・

子供たちは、それぞれゲームの中でハロウィンやってるらしく
男の子たちは「フォートナイト」の世界が少し前からハロウィンになってるとか。
娘は、「あつまれどうぶつの森」で、17時からハロウィンパーティーだとか?!
で、姪っことわちゃわちゃ始めました

なんかすごい時代だなーーー



差し入れでもらった、クリスピー・クリームドーナツの詰め合わせ


2020/10/30 19:15 | 投稿者: emiko
めちゃくちゃ忙しかった!とかいうわけでもないのに
1週間以上ブログサボってしまった
寒くなってくると、スイッチがオフになりかけてしまう私。。。
10月から、週末の朝晩は床暖つけています。
寒いの我慢できない
小学生3人、通知表もらってきました。
今年度はコロナで、1学期がなかったようなものなので
今年度に限って、前期・後期と2回の評価になるらしい。
3人とも、まあまあ
3段階で「がんばろう」は、まだいまのところ、なし!
(がんばろうがついたら、塾に行くよ
と脅してる(笑)
)
1年生娘は、初めての通知表で
びっくりの、ぜーんぶ真ん中評価
そういえば、次男も2年前同じだったような
かすかな記憶・・・・・・

母が大人買いしてくれました

子供だけじゃなく、私もはまってる〜
(18巻欠番中)
0
1週間以上ブログサボってしまった

寒くなってくると、スイッチがオフになりかけてしまう私。。。
10月から、週末の朝晩は床暖つけています。
寒いの我慢できない

小学生3人、通知表もらってきました。
今年度はコロナで、1学期がなかったようなものなので
今年度に限って、前期・後期と2回の評価になるらしい。
3人とも、まあまあ

3段階で「がんばろう」は、まだいまのところ、なし!
(がんばろうがついたら、塾に行くよ


1年生娘は、初めての通知表で
びっくりの、ぜーんぶ真ん中評価

そういえば、次男も2年前同じだったような
かすかな記憶・・・・・・

母が大人買いしてくれました


子供だけじゃなく、私もはまってる〜

(18巻欠番中)

2020/10/22 21:00 | 投稿者: emiko
長男、骨折してちょうど2週間。
松葉杖は外だけで、自宅では普通に歩いています。
ギプスの端(上)が、ふくらはぎに当たって痛いらしくて
かなり青あざになっています。
その痛みをかばってか、ものすごい内股歩きになっています
なのに、家ではボールを蹴ったり(折れている方を軸にして!)
次男とこぜり合いしていたりして、見ていてハラハラします
診察は、レントゲンを撮ってもらい
「順調だね〜。2週間後にギプスはずそうね〜。」
とのことで、松葉杖もギプスも、あと2週間
学校までは約1キロなので、松葉杖での登校は厳しいかなーということで
まだまだ送迎生活続きます
今回は、学校での怪我ということで
子ども医療受給券が使えず、ひとまず自費(3割負担)で支払って
後から学校へ書類を提出してから償還払いになります。
(市役所に勤めているのに、こういう手続きは難しくて不安しかない
)
月ごとなので、書類作成してもらって
初めて傷病名を知りました。

0
松葉杖は外だけで、自宅では普通に歩いています。
ギプスの端(上)が、ふくらはぎに当たって痛いらしくて
かなり青あざになっています。
その痛みをかばってか、ものすごい内股歩きになっています

なのに、家ではボールを蹴ったり(折れている方を軸にして!)
次男とこぜり合いしていたりして、見ていてハラハラします

診察は、レントゲンを撮ってもらい
「順調だね〜。2週間後にギプスはずそうね〜。」
とのことで、松葉杖もギプスも、あと2週間

学校までは約1キロなので、松葉杖での登校は厳しいかなーということで
まだまだ送迎生活続きます

今回は、学校での怪我ということで
子ども医療受給券が使えず、ひとまず自費(3割負担)で支払って
後から学校へ書類を提出してから償還払いになります。
(市役所に勤めているのに、こういう手続きは難しくて不安しかない

月ごとなので、書類作成してもらって
初めて傷病名を知りました。



2020/10/21 13:20 | 投稿者: emiko
今年は、市内の学校みんな遠足が中止になってしまった変わりに
うちの学校は、近所の公園に、学年ごとにお散歩的な遠足に行くことになって。
先週は次男、今週は長男、そして末娘。
昼までには学校に戻って給食食べるから、お弁当もなしで。
松葉杖の長男は、さすがに歩けない距離なので
教頭先生の車で行ったとか。
(松葉杖ではないけど、足を怪我してる子が、もう一人乗ったらしい)
で、向こうで何してたのかと聞いたら
ずっとブランコ乗ってたとか
そして、ターザンロープ誘われたから、やろうと思ったんだけど
他の友達に、やめた方がいいと止められたらしい(笑)
それは、絶対にやめた方がいい

1年生娘の遠足は、もっと近くの公園。
クラスが多いので、学年の半分で
まるばつゲームとか、だるまさんがころんだとか
リーダー探しゲームとかやって
めちゃくちゃ楽しかったみたい〜
行き先はどこであっても楽しめるのが、子供のいいところ
0
うちの学校は、近所の公園に、学年ごとにお散歩的な遠足に行くことになって。
先週は次男、今週は長男、そして末娘。
昼までには学校に戻って給食食べるから、お弁当もなしで。
松葉杖の長男は、さすがに歩けない距離なので
教頭先生の車で行ったとか。
(松葉杖ではないけど、足を怪我してる子が、もう一人乗ったらしい)
で、向こうで何してたのかと聞いたら
ずっとブランコ乗ってたとか

そして、ターザンロープ誘われたから、やろうと思ったんだけど
他の友達に、やめた方がいいと止められたらしい(笑)
それは、絶対にやめた方がいい


1年生娘の遠足は、もっと近くの公園。
クラスが多いので、学年の半分で

まるばつゲームとか、だるまさんがころんだとか
リーダー探しゲームとかやって
めちゃくちゃ楽しかったみたい〜

行き先はどこであっても楽しめるのが、子供のいいところ


2020/10/20 17:27 | 投稿者: emiko
自分の住んでいる市内の、最寄り駅にある出張所に勤めているので
毎日のように知り合いが来ます。
今日も、
「お友達みたいです〜」
と窓口の人から声がかかって(私は基本バックヤードチームなので)、見ると
小学校3年生の時からの幼馴染み!
仕事で3年間、福島に行っていて
最近帰ってきたとLINEもらっていたのだけど
まさかこんなところで会えるなんて〜!!
ちょうどお昼前だったので、ちょっと待っててもらって
ランチ


ローストビーフ丼
4年ぶりかな?
昼休憩が45分しかないから慌ただしかったけど、大急ぎでしゃべりまくりました
会えて嬉しかった〜
次にびっくりだった再会は、高校生か大学生の時に数ヵ月だけやってたバイト先の友達で
15年ぶりくらいかな。
私はわからなくて、向こうから声かけられて
・・・えーーーーー!!!
みたいなこともありました
0
毎日のように知り合いが来ます。
今日も、
「お友達みたいです〜」
と窓口の人から声がかかって(私は基本バックヤードチームなので)、見ると
小学校3年生の時からの幼馴染み!
仕事で3年間、福島に行っていて
最近帰ってきたとLINEもらっていたのだけど
まさかこんなところで会えるなんて〜!!
ちょうどお昼前だったので、ちょっと待っててもらって
ランチ



ローストビーフ丼

4年ぶりかな?
昼休憩が45分しかないから慌ただしかったけど、大急ぎでしゃべりまくりました

会えて嬉しかった〜

次にびっくりだった再会は、高校生か大学生の時に数ヵ月だけやってたバイト先の友達で
15年ぶりくらいかな。
私はわからなくて、向こうから声かけられて
・・・えーーーーー!!!
みたいなこともありました


2020/10/18 20:56 | 投稿者: emiko
子供3人+姪っ子も連れて、鬼滅の映画、見てきました!!
最近、漫画読み初めて
ネットで無料で見れるのとか、テレビ放送されたのを見たりして
子供たちだけじゃなく、私もはまってしまって。
3日前でも、4人並んで座れる席は前の方の端っこしか取れなかった
で、当日30分前に着いたら
まずショッピングセンターの駐車場がどこも満車で、駐車するのに苦戦。。
映画館も、この前「浅田家!」見たときは1席おきのソーシャルディスタンスですっごい良かったのに
今回は、「食べ物禁止(飲み物のみOK)」で、全席埋めるとのこと。
めちゃ窮屈に感じた
隣の若い男子たちが、始まる前からとにかくずーっとしゃべっていて
全然集中できないから、黙ってくださいと言おうかと思ったのだけど
うちの子供たちもたまにしゃべったり笑ったりするので、言えず・・・
(子連れじゃなかったら、絶対言ってた!)
そんな隣の男子たちも、最後のシーンで号泣してて(笑)
もちろん私も、漫画読んでてどうなるかわかっていたけど、泣けて(笑)
家族愛、兄弟愛、人間愛、師弟愛、友情。。。
シンプルでドストレートな言葉がビシビシ胸に刺さってきて。
色んな想いを抱えて戦う少年のあつい姿や言動に、涙が止まらなかったのだけど。
うちの子供たちは、ケロッとして何も心に響いていないようでした・・・・・・・・・
「あかざ、超かっこよかったー!」
「あかざの声って、なんかイメージと違うー!」
・・・みたいな
え?そっち?!
やめてー
君たちは、この2時間、何を見てきたんだい??
一番憎い鬼のこと、かっこ良かったとか、本当に本当に意味わからなすぎて理解不能だから!!!
先着でもらえる「零巻」の冊子ゲット
やったー!!
素直、誠実、まっすぐさ、ぶれない気持ち、絆・・・
単純だけど、最強

0
最近、漫画読み初めて
ネットで無料で見れるのとか、テレビ放送されたのを見たりして
子供たちだけじゃなく、私もはまってしまって。
3日前でも、4人並んで座れる席は前の方の端っこしか取れなかった

で、当日30分前に着いたら
まずショッピングセンターの駐車場がどこも満車で、駐車するのに苦戦。。

映画館も、この前「浅田家!」見たときは1席おきのソーシャルディスタンスですっごい良かったのに
今回は、「食べ物禁止(飲み物のみOK)」で、全席埋めるとのこと。
めちゃ窮屈に感じた

隣の若い男子たちが、始まる前からとにかくずーっとしゃべっていて
全然集中できないから、黙ってくださいと言おうかと思ったのだけど
うちの子供たちもたまにしゃべったり笑ったりするので、言えず・・・
(子連れじゃなかったら、絶対言ってた!)
そんな隣の男子たちも、最後のシーンで号泣してて(笑)
もちろん私も、漫画読んでてどうなるかわかっていたけど、泣けて(笑)
家族愛、兄弟愛、人間愛、師弟愛、友情。。。
シンプルでドストレートな言葉がビシビシ胸に刺さってきて。
色んな想いを抱えて戦う少年のあつい姿や言動に、涙が止まらなかったのだけど。
うちの子供たちは、ケロッとして何も心に響いていないようでした・・・・・・・・・
「あかざ、超かっこよかったー!」
「あかざの声って、なんかイメージと違うー!」
・・・みたいな

え?そっち?!
やめてー

君たちは、この2時間、何を見てきたんだい??
一番憎い鬼のこと、かっこ良かったとか、本当に本当に意味わからなすぎて理解不能だから!!!

やったー!!
素直、誠実、まっすぐさ、ぶれない気持ち、絆・・・
単純だけど、最強



2020/10/17 11:01 | 投稿者: emiko
今年はコロナで、入学式は半分に分かれて
さらに超短縮で行われたので、写真撮影もなしでした。
で、今頃写真撮影するとのことで。
服装の程度は家庭に任せるとのこと。
とはいっても通常授業の合間だから、背中にファスナーのあるドレスは着替えられないから無理だし
汚れたり破ったりされても困るので
半袖のTシャツに、ちょっと長めのフワッとしたピンクのキャミワンピースで行かせました。
髪の毛もお尻まであるので下ろしていくわけにもいかず
普段は後ろに結んでいるのを、横にして
大きめのリボン(姪っ子が作ってくれたやつ)で結んだだけ。
次男と娘を送り出してから、長男の送迎で運転していたら
もうまさに、「ザ!入学式!」の感じのピカピカ1年生がたくさん歩いていて・・・
男の子はガチガチのスーツ着てるし
女の子もしっかりドレス着て、ボレロ着たりしてて。
やばー
うちの娘、カジュアルすぎたかなーーー
帰ってきて聞いてみたのですが、本人全然気にしてないようなので良かった(笑)
娘、背の順、前から4番目らしくて。
なので、体操座りして撮ったらしく・・・
洋服たいして写ってないかな

それにしても6月頭生まれなのに、前から4番目かよー
0
さらに超短縮で行われたので、写真撮影もなしでした。
で、今頃写真撮影するとのことで。
服装の程度は家庭に任せるとのこと。
とはいっても通常授業の合間だから、背中にファスナーのあるドレスは着替えられないから無理だし
汚れたり破ったりされても困るので
半袖のTシャツに、ちょっと長めのフワッとしたピンクのキャミワンピースで行かせました。

普段は後ろに結んでいるのを、横にして
大きめのリボン(姪っ子が作ってくれたやつ)で結んだだけ。
次男と娘を送り出してから、長男の送迎で運転していたら
もうまさに、「ザ!入学式!」の感じのピカピカ1年生がたくさん歩いていて・・・
男の子はガチガチのスーツ着てるし
女の子もしっかりドレス着て、ボレロ着たりしてて。
やばー

うちの娘、カジュアルすぎたかなーーー

帰ってきて聞いてみたのですが、本人全然気にしてないようなので良かった(笑)

娘、背の順、前から4番目らしくて。
なので、体操座りして撮ったらしく・・・
洋服たいして写ってないかな


それにしても6月頭生まれなのに、前から4番目かよー

