2019/2/27 22:19 | 投稿者: emiko
夜の歯磨き。
次男の仕上げ磨きをしていてびっくり!
左上の、歯の間が真っ黒
何か挟まってるのか?!
と、糸ようじや爪楊枝でかなりほじくったのですが、取れず。
仕方なくその日は寝かせて、翌朝見ると
なんと、黒くなくなっていました。
やはり黒い何かが挟まっていた?
とりあえず黒いのはなくなったけど、物が挟まりやすくなっているのは確かだし
歯茎も腫れていて、冷たいものがしみるようなので
すぐに歯医者予約。

で、昨日診てもらったのですが
やはり、ぽっこり穴があいていて立派な虫歯でした。
今回は応急処置して、治療は次回。
歯医者は一年以上ぶりだったので、全体的にお掃除もしてもらい、フッ素塗ってもらいました。
そして、歯科衛生士さんと何気なくお話していて言われたのは
歯磨き粉、使った方が良いとの事!
あまり使う習慣がないうちの子たち。
長男は、すごく着色しやすいのですが
次男は全然着色がないから、
「ちゃんと歯磨き粉使ってるのかと思いましたー!」
と言われて。
次男の口の中、一見きれいなので
油断して仕上げ磨きが甘かったかなー

そんな次男の靴下。
かたっぽ行方不明になっているのが、こんなにもたくさん
なんでこーなるの

0
次男の仕上げ磨きをしていてびっくり!
左上の、歯の間が真っ黒

何か挟まってるのか?!
と、糸ようじや爪楊枝でかなりほじくったのですが、取れず。
仕方なくその日は寝かせて、翌朝見ると
なんと、黒くなくなっていました。
やはり黒い何かが挟まっていた?
とりあえず黒いのはなくなったけど、物が挟まりやすくなっているのは確かだし
歯茎も腫れていて、冷たいものがしみるようなので
すぐに歯医者予約。

で、昨日診てもらったのですが
やはり、ぽっこり穴があいていて立派な虫歯でした。
今回は応急処置して、治療は次回。
歯医者は一年以上ぶりだったので、全体的にお掃除もしてもらい、フッ素塗ってもらいました。
そして、歯科衛生士さんと何気なくお話していて言われたのは
歯磨き粉、使った方が良いとの事!
あまり使う習慣がないうちの子たち。
長男は、すごく着色しやすいのですが
次男は全然着色がないから、
「ちゃんと歯磨き粉使ってるのかと思いましたー!」
と言われて。
次男の口の中、一見きれいなので
油断して仕上げ磨きが甘かったかなー



かたっぽ行方不明になっているのが、こんなにもたくさん

なんでこーなるの



2019/2/25 23:30 | 投稿者: emiko
土曜日、次男のサッカー練習試合。
日曜は長男が練習試合。
夫がどちらもはじめて付き添って、応援してきたようです
今日は、長男スイミングの進級テストの日。
先月、2級の100メートル個人メドレーに
設定タイムギリギリで合格したばかりで。
1級は、200メートル個人メドレー。
設定タイムは、4分40秒。
100メートルが2分20秒だったので、単純に同じペースで倍の距離を泳がなくてはいけないと。
だいぶ厳しそうだな〜・・と思いながら見守っていたのですが
背泳ぎで早くも失速、平泳ぎは全然進んでない〜
状態。
タイムは・・・・5分4秒だったとか
1級合格への道は、なかなか長そうです。
ちなみに学年が上がると設定タイムがさらに早くなり
確か、4年生になったら10秒早くなるとか、ならないとか・・・・・・
そんな長男。
「上履きがきつい」
と言うので、試し履きをして購入したのですが
ついに私と同じサイズ(23cm)に。
大きすぎるんじゃない??と思ったのですが
帰宅して、足比べ(?)してみたら・・

ほとんど同じだった!!
左、長男9歳
右、わたし
あっという間に抜かされる!!
1
日曜は長男が練習試合。
夫がどちらもはじめて付き添って、応援してきたようです

今日は、長男スイミングの進級テストの日。
先月、2級の100メートル個人メドレーに
設定タイムギリギリで合格したばかりで。
1級は、200メートル個人メドレー。
設定タイムは、4分40秒。
100メートルが2分20秒だったので、単純に同じペースで倍の距離を泳がなくてはいけないと。
だいぶ厳しそうだな〜・・と思いながら見守っていたのですが
背泳ぎで早くも失速、平泳ぎは全然進んでない〜


タイムは・・・・5分4秒だったとか

1級合格への道は、なかなか長そうです。
ちなみに学年が上がると設定タイムがさらに早くなり
確か、4年生になったら10秒早くなるとか、ならないとか・・・・・・

そんな長男。
「上履きがきつい」
と言うので、試し履きをして購入したのですが
ついに私と同じサイズ(23cm)に。
大きすぎるんじゃない??と思ったのですが
帰宅して、足比べ(?)してみたら・・

ほとんど同じだった!!
左、長男9歳
右、わたし
あっという間に抜かされる!!

2019/2/23 12:03 | 投稿者: emiko
単身赴任の夫が帰ってきています。
昨日は、家族でかっぱ寿司食べ放題へ行ってきました。
私と子供たちは2回ほど行ったことあったのだけど
夫は食べ放題初めてで、張り切って!!
30皿くらい食べてました(笑)
ちゃんと数えなかったけど、
長男15皿くらい
次男13皿くらい
娘 5皿(笑)
私 15皿くらい
みんなで食べたサイドメニューが2皿?
幼稚園の子は無料なので、みんなで5010円
元取れた〜
土日は、質素に暮らします(笑)
1
昨日は、家族でかっぱ寿司食べ放題へ行ってきました。
私と子供たちは2回ほど行ったことあったのだけど
夫は食べ放題初めてで、張り切って!!
30皿くらい食べてました(笑)
ちゃんと数えなかったけど、
長男15皿くらい
次男13皿くらい
娘 5皿(笑)
私 15皿くらい
みんなで食べたサイドメニューが2皿?
幼稚園の子は無料なので、みんなで5010円

元取れた〜

土日は、質素に暮らします(笑)

2019/2/20 21:58 | 投稿者: emiko
急に暖かくなって、今日は18度くらいになったとか。
春が来た?!
目前?!
真冬のぽかぽか靴下をやめて、秋ぶりに少し涼しめの靴下を履いてみたのですが
靴下の中が、なんかゴロゴロして・・・・
なんかゴミが入ってるのか?
と、裏返しに脱いでみたら・・・・・・
蜂が出てきました
怖いー

びっくりしました。。
そして夜寝る前、娘が突然
「むし!むし!こわいこわいこわい!!!」
と、大騒ぎで逃げ回っているので
どんなすごい虫が出ちゃったのかと思ったら、コバエみたいな小さい虫でした
大袈裟な(笑)
花粉も飛び出したらしいし、気付けば2月も後半。
あっという間に今年度が終わってしまう〜
1
春が来た?!
目前?!
真冬のぽかぽか靴下をやめて、秋ぶりに少し涼しめの靴下を履いてみたのですが
靴下の中が、なんかゴロゴロして・・・・
なんかゴミが入ってるのか?
と、裏返しに脱いでみたら・・・・・・
蜂が出てきました

怖いー


びっくりしました。。
そして夜寝る前、娘が突然
「むし!むし!こわいこわいこわい!!!」
と、大騒ぎで逃げ回っているので
どんなすごい虫が出ちゃったのかと思ったら、コバエみたいな小さい虫でした

大袈裟な(笑)
花粉も飛び出したらしいし、気付けば2月も後半。
あっという間に今年度が終わってしまう〜


2019/2/18 0:25 | 投稿者: emiko
少年サッカー。
土曜は、次男が練習試合で朝7時出発〜15時まで(=_=)
弁当持参(眠)
長男は、ふつうの練習9時〜12時。
日曜、長男練習試合。
8時集合、12時半まで。
次男、練習9時〜12時。
今は気を張ってるからなんとか大丈夫だけど、しばらくして慣れてきたら
時間間違えたり、お迎え忘れたりしそう・・・・・・
同じチームに入れたのに、学年によってこんなに違うとは思わなかったー

頑張ろー(笑)
夜、歯磨きの仕上げをしていたら
娘の乳歯が抜けました〜!

5歳8ヶ月、めでたく人生で1本目が抜けた〜!
確か、長男も次男も、1本目抜けたのは6歳になる直前だったので
娘はちょっと早いかも。
寝返りやハイハイは遅かったし、今も身長や体重の成長は遅めだけど(上の二人に比べると)
歯が抜けはじめるのは早いとは、、、、なんか意外!!
2
土曜は、次男が練習試合で朝7時出発〜15時まで(=_=)
弁当持参(眠)
長男は、ふつうの練習9時〜12時。
日曜、長男練習試合。
8時集合、12時半まで。
次男、練習9時〜12時。
今は気を張ってるからなんとか大丈夫だけど、しばらくして慣れてきたら
時間間違えたり、お迎え忘れたりしそう・・・・・・
同じチームに入れたのに、学年によってこんなに違うとは思わなかったー


頑張ろー(笑)
夜、歯磨きの仕上げをしていたら
娘の乳歯が抜けました〜!

5歳8ヶ月、めでたく人生で1本目が抜けた〜!
確か、長男も次男も、1本目抜けたのは6歳になる直前だったので
娘はちょっと早いかも。
寝返りやハイハイは遅かったし、今も身長や体重の成長は遅めだけど(上の二人に比べると)
歯が抜けはじめるのは早いとは、、、、なんか意外!!

2019/2/16 16:10 | 投稿者: emiko
今年度最後の授業参観がありました。
長男は、体育の授業で
縄跳びとポートボール。
寒すぎて、凍りそうでした
次男は、一年間の成長発表会。
自分で発表したいことを選んで、いくつかのグループになって発表していました。
けん玉のグループが、みんなマジで上手すぎてビビりました!!
次男は縄跳びのグループで。
あやとびや交差とび、かけあしとびなどを代わる代わる披露していましたが
我が子ながら、すごく飛ぶ姿勢もきれいだし、技的にもかなり上級者でした。
飛ぶ前にみんな
「○○飛びやります!!」
って宣言するのですが、うちの子のときだけは、全く何も聞こえてきませんでした・・・・
言ってないのか、声が小さすぎるのか・・・・?
その後の懇談会は、前半少し長男の方に出て、後半で次男の方へ行ったのですが
最後に保護者から一言ずつ・・
ってのが始まって、すごく熱心なお話される方ばっかりで
かなり長引き、まさかの時間内に終わらず・・・・
それから、3年生保護者対象の部活動説明会にも参加。
長男は、陸上部に入って、とにかくもっと走るの早くなりたいんだと
がんばれー

1
長男は、体育の授業で
縄跳びとポートボール。
寒すぎて、凍りそうでした

次男は、一年間の成長発表会。
自分で発表したいことを選んで、いくつかのグループになって発表していました。
けん玉のグループが、みんなマジで上手すぎてビビりました!!
次男は縄跳びのグループで。
あやとびや交差とび、かけあしとびなどを代わる代わる披露していましたが
我が子ながら、すごく飛ぶ姿勢もきれいだし、技的にもかなり上級者でした。
飛ぶ前にみんな
「○○飛びやります!!」
って宣言するのですが、うちの子のときだけは、全く何も聞こえてきませんでした・・・・
言ってないのか、声が小さすぎるのか・・・・?
その後の懇談会は、前半少し長男の方に出て、後半で次男の方へ行ったのですが
最後に保護者から一言ずつ・・
ってのが始まって、すごく熱心なお話される方ばっかりで
かなり長引き、まさかの時間内に終わらず・・・・
それから、3年生保護者対象の部活動説明会にも参加。
長男は、陸上部に入って、とにかくもっと走るの早くなりたいんだと

がんばれー




2019/2/15 16:51 | 投稿者: emiko