2018/11/29 20:27 | 投稿者: emiko
昨日寝言で
「がんばれがんばれー!!」
と応援していた長男。(ノ≧▽≦)ノ
今日は、持久走大会の試走の日だったので
夢の中でも、持久走大会やっていたのかな?!
帰宅してからどうだったか聞くと
試走の順位は、B組(約50人)で7位だったらしい。
A組B組合わせて、3年生男子だけで100人越えているので・・・・
全体で10番以内は、難しいかな〜??
次男が発熱しています。
父(骨折中)に来てもらって午前中はみててもらい
私は仕事を午前中で早退して帰ってきました。
朝は37.6℃と、かなり微妙なところだったのだけど
午後には38℃超えてきたので、無理して学校行かせなくて良かった。。。
で、昼間は病人みたいに過ごしていたけど
夕方、兄や妹が帰ってきたらとたんに元気になりました(笑)
兄妹が大好きなんだなー・・・・
熱もだいぶ下がって、微熱な感じ。
宿題もしっかりやって
ビーフシチューが食べたいと言うので作ったら、3杯食べてました。
明日は学校行けるといいなぁ。
でもまだけっこう、咳が出ています。。。
1
「がんばれがんばれー!!」
と応援していた長男。(ノ≧▽≦)ノ
今日は、持久走大会の試走の日だったので
夢の中でも、持久走大会やっていたのかな?!
帰宅してからどうだったか聞くと
試走の順位は、B組(約50人)で7位だったらしい。
A組B組合わせて、3年生男子だけで100人越えているので・・・・
全体で10番以内は、難しいかな〜??
次男が発熱しています。
父(骨折中)に来てもらって午前中はみててもらい
私は仕事を午前中で早退して帰ってきました。
朝は37.6℃と、かなり微妙なところだったのだけど
午後には38℃超えてきたので、無理して学校行かせなくて良かった。。。
で、昼間は病人みたいに過ごしていたけど
夕方、兄や妹が帰ってきたらとたんに元気になりました(笑)
兄妹が大好きなんだなー・・・・
熱もだいぶ下がって、微熱な感じ。
宿題もしっかりやって
ビーフシチューが食べたいと言うので作ったら、3杯食べてました。
明日は学校行けるといいなぁ。
でもまだけっこう、咳が出ています。。。

2018/11/29 13:21 | 投稿者: emiko
今週は、毎日長男の病院通い。
リハビリ、歯医者、整形外科、皮膚科、またリハビリ。
皮膚科(イボ治療)が、やっと終わりました。
次男のイボはかなり頑固で長かったのだけど、それに比べたら早く終わった!
(9回の通院だったらしい)
歯医者も、次は1ヶ月後で良いと言われ
整形外科も、1ヶ月後。
しばらくはリハビリ(週1〜2)だけになったので、ずいぶん楽になりました。。
私の父が交通事故にあって、指を2本骨折したらしく
今週手術をするらしい。
指だけで良かったけども。。
今年は、色々事件が起こりすぎています(´Д`|||)
1
リハビリ、歯医者、整形外科、皮膚科、またリハビリ。
皮膚科(イボ治療)が、やっと終わりました。
次男のイボはかなり頑固で長かったのだけど、それに比べたら早く終わった!
(9回の通院だったらしい)
歯医者も、次は1ヶ月後で良いと言われ
整形外科も、1ヶ月後。
しばらくはリハビリ(週1〜2)だけになったので、ずいぶん楽になりました。。
私の父が交通事故にあって、指を2本骨折したらしく
今週手術をするらしい。
指だけで良かったけども。。
今年は、色々事件が起こりすぎています(´Д`|||)

2018/11/26 20:55 | 投稿者: emiko
忙しい月曜日の夕方。
16:10 長男リハビリへ送る
↓
次男スイミングへ送る
↓
長男リハビリお迎え
↓
一度帰宅。夕飯作って
次男スイミングお迎え&長男スイミング送り
↓
長男スイミング見学〜帰宅 19:15
休みなしの3時間。
スイミングの見学はいつもはしないのだけど、今日はテストだから見ていたのに
待てども待てども出てこない長男。。
長男は今回、3級のテスト。
3級は、「好きな泳法で50メートル完泳」
で、平泳ぎいく!!と張り切って行ったはずなのだけど・・・・
結局泳ぐところを見ないまま終わり、着替えて出てきた長男。
「合格したよv( ̄ー ̄)v」
と言うので、
ほんとー?いつ泳いだのー??
と聞くと、、、
「実はねぇ・・」
と、ニヤニヤ。
なぜか間違えて、1つ上の2級のテストを受けてしまったんだとか(笑)
2級は、「個人メドレー100メートル(学年ごとに設定タイム有り)」
なので、個人メドレーやってる子の時は全く見ていなかったのです。。。
なんでよー!!
タイムは計ってもらえてなかったけど、とりあえず100メートル完泳したらしい(´▽`)
てことで、3級合格にしてもらったとかー(笑)

なぜかゴーグルを割ってきました・・・・
なぜ割れる・・・・?
次男も前回テストを受けて、順調に進級しています。

娘が幼稚園で作ってきたサンタさん。
上手〜
作り方が書いてあるらしくて、それを見ながらお友達と作るらしい。
女子はすごいな〜
2
16:10 長男リハビリへ送る
↓
次男スイミングへ送る
↓
長男リハビリお迎え
↓
一度帰宅。夕飯作って
次男スイミングお迎え&長男スイミング送り
↓
長男スイミング見学〜帰宅 19:15
休みなしの3時間。
スイミングの見学はいつもはしないのだけど、今日はテストだから見ていたのに
待てども待てども出てこない長男。。
長男は今回、3級のテスト。
3級は、「好きな泳法で50メートル完泳」
で、平泳ぎいく!!と張り切って行ったはずなのだけど・・・・
結局泳ぐところを見ないまま終わり、着替えて出てきた長男。
「合格したよv( ̄ー ̄)v」
と言うので、
ほんとー?いつ泳いだのー??
と聞くと、、、
「実はねぇ・・」
と、ニヤニヤ。
なぜか間違えて、1つ上の2級のテストを受けてしまったんだとか(笑)
2級は、「個人メドレー100メートル(学年ごとに設定タイム有り)」
なので、個人メドレーやってる子の時は全く見ていなかったのです。。。
なんでよー!!
タイムは計ってもらえてなかったけど、とりあえず100メートル完泳したらしい(´▽`)
てことで、3級合格にしてもらったとかー(笑)

なぜかゴーグルを割ってきました・・・・
なぜ割れる・・・・?
次男も前回テストを受けて、順調に進級しています。

娘が幼稚園で作ってきたサンタさん。
上手〜
作り方が書いてあるらしくて、それを見ながらお友達と作るらしい。
女子はすごいな〜

2018/11/21 9:39 | 投稿者: emiko
私は仕事で
小学生二人代休で、留守番させていた月曜日。
夕方、私が帰宅してから一緒に長男腕のリハビリに行き
その後スイミングに行き
夕飯食べ終わった頃に、突然の告白。
「そういえば今日、公園で転んで歯が割れた」

えっっっ・・( ̄□ ̄;)!!
そんなことってある?!?
いたって普通に過ごしていたし、痛くないとか・・
唇も切れていて、そこは多少痛い、程度だとか・・・・
えっ、でも永久歯ってことは一生このまま?!
ネットで調べたら、同じような子たくさんいるらしい。
やはり3年生、4年生くらいの男子が多そう〜(´Д`)
引っ越してきてまだ歯医者が決まってないので
娘がこの間歯をぶつけた時に友達から教えてもらった情報や、ネットの情報から
翌日見てもらえそうな近所の歯医者を探して電話。
診療時間は終わっていたのだけど、残っていた院長先生が電話に出てくださり
丁寧に対応してくれて、すっごく好感持てました。
で、翌日の昨日。
保険内で、そっこう治してくれました!!

お母さんにはちょっと外で待っててもらおうね〜
ってことで外に出て、ほんの10分くらいだったような。
なんと院長先生の息子さんも、同じようにぶつけて歯が割れて補修してるんだとか(笑)
男子あるあるらしい。。
ただ長男の場合、けっこう大きく欠けてしまってるし、何かの拍子に取れてしまう可能性もある。
レントゲンで今のところ神経は死んでないけど、数ヵ月後に症状悪化する場合もあるとかで
様子を見ていくことになりました。
それよりもですよ、お母さん!
歯の汚れがひどいです!
と指摘をうけてしまいました(ToT)
歯茎も弱っているし、次回からメンテナンスしていきましょう
と、来週も予約を取ってきました。
最近全然仕上げ磨きしなくなっていたけど、まだあと2年くらいはしてあげた方が良いかな〜
との事でした〜

キッズルームの充実している歯医者で、下の二人は大喜び!
また行こう、早くまた行きたい!!
と大興奮でした(笑)
1
小学生二人代休で、留守番させていた月曜日。
夕方、私が帰宅してから一緒に長男腕のリハビリに行き
その後スイミングに行き
夕飯食べ終わった頃に、突然の告白。
「そういえば今日、公園で転んで歯が割れた」

えっっっ・・( ̄□ ̄;)!!
そんなことってある?!?
いたって普通に過ごしていたし、痛くないとか・・
唇も切れていて、そこは多少痛い、程度だとか・・・・
えっ、でも永久歯ってことは一生このまま?!
ネットで調べたら、同じような子たくさんいるらしい。
やはり3年生、4年生くらいの男子が多そう〜(´Д`)
引っ越してきてまだ歯医者が決まってないので
娘がこの間歯をぶつけた時に友達から教えてもらった情報や、ネットの情報から
翌日見てもらえそうな近所の歯医者を探して電話。
診療時間は終わっていたのだけど、残っていた院長先生が電話に出てくださり
丁寧に対応してくれて、すっごく好感持てました。
で、翌日の昨日。
保険内で、そっこう治してくれました!!

お母さんにはちょっと外で待っててもらおうね〜
ってことで外に出て、ほんの10分くらいだったような。
なんと院長先生の息子さんも、同じようにぶつけて歯が割れて補修してるんだとか(笑)
男子あるあるらしい。。
ただ長男の場合、けっこう大きく欠けてしまってるし、何かの拍子に取れてしまう可能性もある。
レントゲンで今のところ神経は死んでないけど、数ヵ月後に症状悪化する場合もあるとかで
様子を見ていくことになりました。
それよりもですよ、お母さん!
歯の汚れがひどいです!
と指摘をうけてしまいました(ToT)
歯茎も弱っているし、次回からメンテナンスしていきましょう
と、来週も予約を取ってきました。
最近全然仕上げ磨きしなくなっていたけど、まだあと2年くらいはしてあげた方が良いかな〜
との事でした〜

キッズルームの充実している歯医者で、下の二人は大喜び!
また行こう、早くまた行きたい!!
と大興奮でした(笑)

2018/11/20 9:04 | 投稿者: emiko
土曜日、授業参観があり
単身赴任の夫も帰ってきていて、見に行きました。
3年生と1年生、分かれて見ることにしていて
2時間目、私は娘と一緒に1年生の方にいたのですが
唐突に、「おうちの人と、秋の工作を作りましょう!」
とかいう授業が始まって。
周りを見たら、みんな机の上に、まつぼっくり、どんぐり、モール、りぼん、綿、つまようじ、糸、ボンド、グルーガン・・・・などなど
たくさん用意していて、何も出してないのはうちの次男だけ。。。
和気あいあいと周りが作業始めているのに、ボーッとしているだけのうちの次男。
わけのわからない私。
「何か用意するなんて聞いてないんだけど?」
「何作るの?どうすんの?」
と私が聞いても
「知らない。わかんない。」
しか言わないし。。
全くもって何も用意してないし、何を作るかも決めてない様子。
先生に聞きに行くと
「だいぶ前にお手紙渡したし、材料持ってきているかの確認もしたんですけどねぇ・・」
との事。
ただならぬ様子に、周りのお友達が材料を恵んでくれたり、先生も使えそうな余り物みたいなのを持ってきてくれたりして。
せっかく色々もらっても、やる気なしの次男。
その態度に私はイライラ。
次男はメソメソ。
限界だ〜・・
耐えられない!
と、夫を呼んで交代してもらいました。
夏休みの工作も、意外に二人で仲良く上手に作っていたので、なんとかなるかな?と思ったのですが・・
夫も、お手上げ状態だったらしい。。。
よくわからない作品が、一応はできたらしいけど・・
問題児感、はんぱなかった。
日々、忘れ物がひどい次男。
前の日に聞くと
「忘れ物ない!完璧!」
と言うのですが
朝の行く時間になってあれがないこれがない、とワンワン泣きながら探し回っています。
そのたび怒鳴り散らして放り出す毎日。
土曜日の振り替えで昨日(月曜)代休だったのですが、私は仕事で半日留守で。
「明日の準備が完璧にできたら、ゲームでも好きなことしてていいよ」
と言って出かけたのですが。
今朝になって、
持久走カードがない。と始まって。
それなら、連絡帳に書くから、と私が言うと、
今度は連絡帳がない。
そして、体育があるのに、体操服がない。
ったく、何をやってるの?
昨日1日あって、何を準備してたの?
また朝からイライラ爆発してしまいました。
本当最近、穏やかじゃないな・・・・・
長男も、運動会の前の日に赤白帽をなくしてきたり(2週間後くらいに見つかった)
骨折中なのに、運動会当日にサポーターが見つからなかったり
買ったばかりの眼鏡をなくしてきたり(2日後に見つかった)
次男は、スイミングに行くと、水着、ゴーグル、タオル全部忘れて帰ってくることも。。。
親の監督不行き届きか・・・・(´д`|||)
2
単身赴任の夫も帰ってきていて、見に行きました。
3年生と1年生、分かれて見ることにしていて
2時間目、私は娘と一緒に1年生の方にいたのですが
唐突に、「おうちの人と、秋の工作を作りましょう!」
とかいう授業が始まって。
周りを見たら、みんな机の上に、まつぼっくり、どんぐり、モール、りぼん、綿、つまようじ、糸、ボンド、グルーガン・・・・などなど
たくさん用意していて、何も出してないのはうちの次男だけ。。。
和気あいあいと周りが作業始めているのに、ボーッとしているだけのうちの次男。
わけのわからない私。
「何か用意するなんて聞いてないんだけど?」
「何作るの?どうすんの?」
と私が聞いても
「知らない。わかんない。」
しか言わないし。。
全くもって何も用意してないし、何を作るかも決めてない様子。
先生に聞きに行くと
「だいぶ前にお手紙渡したし、材料持ってきているかの確認もしたんですけどねぇ・・」
との事。
ただならぬ様子に、周りのお友達が材料を恵んでくれたり、先生も使えそうな余り物みたいなのを持ってきてくれたりして。
せっかく色々もらっても、やる気なしの次男。
その態度に私はイライラ。
次男はメソメソ。
限界だ〜・・
耐えられない!
と、夫を呼んで交代してもらいました。
夏休みの工作も、意外に二人で仲良く上手に作っていたので、なんとかなるかな?と思ったのですが・・
夫も、お手上げ状態だったらしい。。。
よくわからない作品が、一応はできたらしいけど・・
問題児感、はんぱなかった。
日々、忘れ物がひどい次男。
前の日に聞くと
「忘れ物ない!完璧!」
と言うのですが
朝の行く時間になってあれがないこれがない、とワンワン泣きながら探し回っています。
そのたび怒鳴り散らして放り出す毎日。
土曜日の振り替えで昨日(月曜)代休だったのですが、私は仕事で半日留守で。
「明日の準備が完璧にできたら、ゲームでも好きなことしてていいよ」
と言って出かけたのですが。
今朝になって、
持久走カードがない。と始まって。
それなら、連絡帳に書くから、と私が言うと、
今度は連絡帳がない。
そして、体育があるのに、体操服がない。
ったく、何をやってるの?
昨日1日あって、何を準備してたの?
また朝からイライラ爆発してしまいました。
本当最近、穏やかじゃないな・・・・・
長男も、運動会の前の日に赤白帽をなくしてきたり(2週間後くらいに見つかった)
骨折中なのに、運動会当日にサポーターが見つからなかったり
買ったばかりの眼鏡をなくしてきたり(2日後に見つかった)
次男は、スイミングに行くと、水着、ゴーグル、タオル全部忘れて帰ってくることも。。。
親の監督不行き届きか・・・・(´д`|||)

2018/11/18 18:03 | 投稿者: emiko
ちょっと久しぶりに、家族で夫の実家へ行きました。
もうすぐお母さんが誕生日なので、プレゼントを持って。
私は、冬になって自宅で愛用している、グレーのモコモコスリッパ
同じものをプレゼントしました。

来月私誕生日なので、お母さんからも私にプレゼントを用意してくれていて。
開けてびっくり。
スリッパとお揃いか?!
って感じのグレーのモコモコ斜めがけバッグ!

なんか昔も同じようなことがあった気がする・・・・
夫のお母さんと、好みが似ています。
スリッパは自宅用だし、バッグは外で使うものだから一緒に使うことはないけど
セット商品のように、質感がよく似ています\(^_^)/

しかしこのスリッパに替えて、慣れてないのか階段で二回転んだ私です(汗)
夫の実家はマンションだから、大丈夫だとは思うんだけど、、、、(^_^;)
1
もうすぐお母さんが誕生日なので、プレゼントを持って。
私は、冬になって自宅で愛用している、グレーのモコモコスリッパ
同じものをプレゼントしました。

来月私誕生日なので、お母さんからも私にプレゼントを用意してくれていて。
開けてびっくり。
スリッパとお揃いか?!
って感じのグレーのモコモコ斜めがけバッグ!

なんか昔も同じようなことがあった気がする・・・・
夫のお母さんと、好みが似ています。
スリッパは自宅用だし、バッグは外で使うものだから一緒に使うことはないけど
セット商品のように、質感がよく似ています\(^_^)/

しかしこのスリッパに替えて、慣れてないのか階段で二回転んだ私です(汗)
夫の実家はマンションだから、大丈夫だとは思うんだけど、、、、(^_^;)

2018/11/15 17:35 | 投稿者: emiko
朝、登校班の付き添いをしていたら
たまたま去年長男と同じクラスだった別の登校班の女の子と会って。
話しながら歩いていたのですが
「まだ半袖なの?!」
と聞かれて(正確にはタンクトップ。晴れてたので上着も着てなかった。笑)。
「いい加減、長袖買ってあげたら?!」
と言われてしまいました(゚Д゚;)
「いやいや、持ってるのよ!
たくさん持ってるの!!」
と言うと
「えっ!そうなの?じゃぁなんで着ないの?!」
と目をまんまるくして聞いてきました・・・・(笑)
一般的に、この時期半袖着ていると
「長袖持ってない子」と思われてしまうんだ
ということがわかりました(^_^;)
放課後遊びに行くときは靴下脱いでサンダルで行ってしまうし、野生児感はんぱない。
娘もついに
「クラスで半袖、私だけになったよ!」
と(笑)
3人揃って薄着兄弟です。
娘、本当に物事をよく理解していて、それをしっかり伝えてくれます。
「今日から、高校生のお兄さんお姉さんが、3日間だけ幼稚園に来るんだよ」
と言うので、何しに来るのか聞くと
「幼稚園の先生になりたいから、お勉強に来るんだって。」
男子二人の幼稚園時代も、よく実習生を受け入れていましたが
↑こんな話は一切したことがありませんでした。
参観の時とかに
「あの先生だれ?」
と聞いても、必ず
「知らない」
・・・・でした(´Д`|||)
男子二人はそんな幼稚園時代だったので、娘はまだ年中なのに、とてもしっかり話せるな〜
と感心しています。
1年生次男、我が家で一番無口なのですが、とにかく話す気がないようで
こちらが質問しても、だいたい
「知らない、忘れた、わかんない」
「持久走どうだった?」
と聞くと、
「今日は持久走やってない」
ここで娘なら、あーだこーだ、一から十まで話してくれるのですが
次男の場合は、ここで会話終了〜
なので
「なにやったの?」
と聞くと
「跳び箱」
「何段飛んだの?」
と聞いたら、
「そういうのじゃない」
とにかく、一聞いたら、一しか答えないのが、次男。
本当に言葉不足。。
「じゃぁ、跳び箱で何したの?」
と聞くと
「わかんない」
・・・・・・(|||´Д`)
わかんないって何?
こっちが意味わかんないし!
ちゃんとわかるように説明してよ!!
イラついて、ちょっと強めに言ってしまったら
さらに無口になって、メソメソ・・・・(T_T)
跳び箱でどんなことしたかさえ説明できないなんて、もうやばすぎるとしか思えなくて。
なんとか説明させようとしたけど、わからないの一点張りだったので
途方に暮れていたのですが
「あ!絵描ける?
絵に描いてみて!」
と言うとすんなり絵を描いて、それでどういう風に飛んだか
一応、説明してくれました。
なるほどーーー
まだ、言葉より、「絵」なんだな。。
勉強になりました。

↑その時の絵(o≧▽゜)o
2
たまたま去年長男と同じクラスだった別の登校班の女の子と会って。
話しながら歩いていたのですが
「まだ半袖なの?!」
と聞かれて(正確にはタンクトップ。晴れてたので上着も着てなかった。笑)。
「いい加減、長袖買ってあげたら?!」
と言われてしまいました(゚Д゚;)
「いやいや、持ってるのよ!
たくさん持ってるの!!」
と言うと
「えっ!そうなの?じゃぁなんで着ないの?!」
と目をまんまるくして聞いてきました・・・・(笑)
一般的に、この時期半袖着ていると
「長袖持ってない子」と思われてしまうんだ
ということがわかりました(^_^;)
放課後遊びに行くときは靴下脱いでサンダルで行ってしまうし、野生児感はんぱない。
娘もついに
「クラスで半袖、私だけになったよ!」
と(笑)
3人揃って薄着兄弟です。
娘、本当に物事をよく理解していて、それをしっかり伝えてくれます。
「今日から、高校生のお兄さんお姉さんが、3日間だけ幼稚園に来るんだよ」
と言うので、何しに来るのか聞くと
「幼稚園の先生になりたいから、お勉強に来るんだって。」
男子二人の幼稚園時代も、よく実習生を受け入れていましたが
↑こんな話は一切したことがありませんでした。
参観の時とかに
「あの先生だれ?」
と聞いても、必ず
「知らない」
・・・・でした(´Д`|||)
男子二人はそんな幼稚園時代だったので、娘はまだ年中なのに、とてもしっかり話せるな〜
と感心しています。
1年生次男、我が家で一番無口なのですが、とにかく話す気がないようで
こちらが質問しても、だいたい
「知らない、忘れた、わかんない」
「持久走どうだった?」
と聞くと、
「今日は持久走やってない」
ここで娘なら、あーだこーだ、一から十まで話してくれるのですが
次男の場合は、ここで会話終了〜
なので
「なにやったの?」
と聞くと
「跳び箱」
「何段飛んだの?」
と聞いたら、
「そういうのじゃない」
とにかく、一聞いたら、一しか答えないのが、次男。
本当に言葉不足。。
「じゃぁ、跳び箱で何したの?」
と聞くと
「わかんない」
・・・・・・(|||´Д`)
わかんないって何?
こっちが意味わかんないし!
ちゃんとわかるように説明してよ!!
イラついて、ちょっと強めに言ってしまったら
さらに無口になって、メソメソ・・・・(T_T)
跳び箱でどんなことしたかさえ説明できないなんて、もうやばすぎるとしか思えなくて。
なんとか説明させようとしたけど、わからないの一点張りだったので
途方に暮れていたのですが
「あ!絵描ける?
絵に描いてみて!」
と言うとすんなり絵を描いて、それでどういう風に飛んだか
一応、説明してくれました。
なるほどーーー
まだ、言葉より、「絵」なんだな。。
勉強になりました。

↑その時の絵(o≧▽゜)o
