2018/10/31 21:45 | 投稿者: emiko
2週間前の皮膚科で、ようやく次男のイボ治療が終わりました!
たぶん、1年近く手のひらにあったイボ。
治療開始からは半年。
長かったー
長男は、まだ足の裏のイボで通院中〜(^_^;)
明日は長男、校外学習で
バスに乗ってちょっと遠くまで行くようです。
で先生に個別に呼ばれて
「明日行くところはちょっと寒いかもしれないから、タンクトップはやめてほしいな」
と言われたらしい(笑)
素直に半袖を用意していました(笑)
明日はお弁当持ちだし、朝は7時に家を出発だから
早起きしないと〜!
1
たぶん、1年近く手のひらにあったイボ。
治療開始からは半年。
長かったー
長男は、まだ足の裏のイボで通院中〜(^_^;)
明日は長男、校外学習で
バスに乗ってちょっと遠くまで行くようです。
で先生に個別に呼ばれて
「明日行くところはちょっと寒いかもしれないから、タンクトップはやめてほしいな」
と言われたらしい(笑)
素直に半袖を用意していました(笑)
明日はお弁当持ちだし、朝は7時に家を出発だから
早起きしないと〜!

2018/10/28 17:37 | 投稿者: emiko
6月末に骨折した長男が、やっとほぼ完治して
もう何してもオーケーと許可が出て!
スイミング、ちょうど4泳法終了して上のクラス(泳ぐ距離が増え、タイム取るようになる)に上がるタイミングで休会してしまったので
4ヶ月も休んで、泳げるのか?
体力は大丈夫か?!
と心配なので、近くの温水プールに行かせてみることにしました!
昨日は夫と長男、次男の3人で行ってきたのだけど
娘も行きたいと言うので、今日は仕方なく私も一緒に家族全員で行ってきました。
(大人1人で、3年生以下の子供2人までしか入れない。)
着いたらちょうど、1時間に10分の休憩中だったので
あったかいジャグジーに入ってしまったら
そのあと冷たいプールに、全く行けなかった私(笑)
長男は、50メートルしっかり泳げていたし
最後に習ったばかりのバタフライも問題なく泳げていました。
ほとんどは次男と二人で、流れるプールでキャッキャふざけあいながら、ひたすら回っていました(*´∀`)♪
次男もスイミング習いはじめてちょうど半年。
とっても順調に泳げるようになっていて、二人とも成長したな〜
と、ジャグジーから眺めていました(笑)
娘も、流れるプールはギリギリ足がつく深さで
浮き輪に捕まりながら、夫に付き添われてピョンピョン楽しそうに遊んでいました(*´▽`*)
一時間半ほどみっちり遊んできました。
私はずーっとジャグジーであったまっていただけなんだけど、すごく疲れました(^。^;)
1
もう何してもオーケーと許可が出て!
スイミング、ちょうど4泳法終了して上のクラス(泳ぐ距離が増え、タイム取るようになる)に上がるタイミングで休会してしまったので
4ヶ月も休んで、泳げるのか?
体力は大丈夫か?!
と心配なので、近くの温水プールに行かせてみることにしました!
昨日は夫と長男、次男の3人で行ってきたのだけど
娘も行きたいと言うので、今日は仕方なく私も一緒に家族全員で行ってきました。
(大人1人で、3年生以下の子供2人までしか入れない。)
着いたらちょうど、1時間に10分の休憩中だったので
あったかいジャグジーに入ってしまったら
そのあと冷たいプールに、全く行けなかった私(笑)
長男は、50メートルしっかり泳げていたし
最後に習ったばかりのバタフライも問題なく泳げていました。
ほとんどは次男と二人で、流れるプールでキャッキャふざけあいながら、ひたすら回っていました(*´∀`)♪
次男もスイミング習いはじめてちょうど半年。
とっても順調に泳げるようになっていて、二人とも成長したな〜
と、ジャグジーから眺めていました(笑)
娘も、流れるプールはギリギリ足がつく深さで
浮き輪に捕まりながら、夫に付き添われてピョンピョン楽しそうに遊んでいました(*´▽`*)
一時間半ほどみっちり遊んできました。
私はずーっとジャグジーであったまっていただけなんだけど、すごく疲れました(^。^;)

2018/10/28 9:56 | 投稿者: emiko
一昨日は、長男2回目のリハビリでした。
傷口の皮膚が固くなってるらしいので、そこを自宅でもモミモミして柔らかくするように、追加の宿題もらっていました。
昨日は幼稚園の秋祭り!
天気が怪しいので雨天プログラムになってしまったのだけど、結局降らなかったし晴れてきた!
ヨーヨーして、わたあめ食べて
こども喫茶(年長の子たちがウェイター&ウエイトレス☆)で、ワッフルと紅茶いただいて(≧▽≦)
年少さん、年中さんのおみこしと躍り。
ねじりはちまきして、はっぴ着た子供たちが超かわいかった!
娘も仲良しの子とずっと隣で、楽しそうに踊っていました(*´▽`*)
1
傷口の皮膚が固くなってるらしいので、そこを自宅でもモミモミして柔らかくするように、追加の宿題もらっていました。
昨日は幼稚園の秋祭り!
天気が怪しいので雨天プログラムになってしまったのだけど、結局降らなかったし晴れてきた!
ヨーヨーして、わたあめ食べて
こども喫茶(年長の子たちがウェイター&ウエイトレス☆)で、ワッフルと紅茶いただいて(≧▽≦)
年少さん、年中さんのおみこしと躍り。
ねじりはちまきして、はっぴ着た子供たちが超かわいかった!
娘も仲良しの子とずっと隣で、楽しそうに踊っていました(*´▽`*)


2018/10/26 19:10 | 投稿者: emiko
1年生になったばかりの時から、自由帳に習っていない難しい漢字ばかり書くような子でした。
全く教えていないのに、読むのはほとんど大人と同じように読めるようになるのはすごく早かった長男。
(3年生の今は、メールとかも全部読まれちゃう)
で、最近図書館に行くとこんなのばっかり借りていて。
字が難しいのはもちろんだけど、内容も難しいし!

小学校で習わない漢字も知りたくて、教えて教えてと言うので
辞書を買いました。
(小学生で習う漢字しか載っていない辞書しか持っていなかった)
目を輝かせながら、調べています。

問題は、1年生次男。。
来週いよいよ漢字検定なのに、毎日勉強させても泣くかふざけるかで
私的に、手応え全くなし。。。。( ´Д`)=3
1
全く教えていないのに、読むのはほとんど大人と同じように読めるようになるのはすごく早かった長男。
(3年生の今は、メールとかも全部読まれちゃう)
で、最近図書館に行くとこんなのばっかり借りていて。
字が難しいのはもちろんだけど、内容も難しいし!


小学校で習わない漢字も知りたくて、教えて教えてと言うので
辞書を買いました。
(小学生で習う漢字しか載っていない辞書しか持っていなかった)
目を輝かせながら、調べています。


問題は、1年生次男。。
来週いよいよ漢字検定なのに、毎日勉強させても泣くかふざけるかで
私的に、手応え全くなし。。。。( ´Д`)=3

2018/10/25 23:25 | 投稿者: emiko
寒くて、少し前からヒートテックを着ている私ですが
子供たちはまだまだ半袖か、タンクトップ。
昨日の授業参観の時、あちこち探したけど
さすがにタンクトップの子はうちの長男だけでした(笑)
半袖もクラスで数人くらいで、ほとんどの子が長袖でした・・・・
タンクトップで外歩いてると、知らないおばあちゃんに
「まあ〜!元気ねえ〜!」
と言われる季節がやってきました(笑)
先日、四年前から使っていたルンバが壊れました。
何もないところで、度々エラーになって止まってしまい
そのたび動かして再起動させるのですが、その頻度がはんぱなくなってしまって。
これなら自分で掃除機かけた方がよっぽど楽だし早いわ!!
(家事の中で掃除機が一番嫌いな私でさえ)
と思えるレベルにまでなってしまい
ネットで原因を調べて色々試してみたけど、全然だめだったので
ついに買い替え検討。
600シリーズだと吸引力とか物足りなそう。
でも900シリーズまでのスペックは不要。
なので800シリーズで考えていたところ、狙ったかのようにジャパネットたかたのCM(≧▽≦)
876が、驚異のまさかの五万円以下!!
即決で購入しました。

新しいルンバはもう、最初の起動音から静かで感激!
動作音も、今までのはなんだったのか?!
全く別物のように爽やかな音と動き。
ストレスがなくなった〜(*´▽`*)
快適〜!
1
子供たちはまだまだ半袖か、タンクトップ。
昨日の授業参観の時、あちこち探したけど
さすがにタンクトップの子はうちの長男だけでした(笑)
半袖もクラスで数人くらいで、ほとんどの子が長袖でした・・・・
タンクトップで外歩いてると、知らないおばあちゃんに
「まあ〜!元気ねえ〜!」
と言われる季節がやってきました(笑)
先日、四年前から使っていたルンバが壊れました。
何もないところで、度々エラーになって止まってしまい
そのたび動かして再起動させるのですが、その頻度がはんぱなくなってしまって。
これなら自分で掃除機かけた方がよっぽど楽だし早いわ!!
(家事の中で掃除機が一番嫌いな私でさえ)
と思えるレベルにまでなってしまい
ネットで原因を調べて色々試してみたけど、全然だめだったので
ついに買い替え検討。
600シリーズだと吸引力とか物足りなそう。
でも900シリーズまでのスペックは不要。
なので800シリーズで考えていたところ、狙ったかのようにジャパネットたかたのCM(≧▽≦)
876が、驚異のまさかの五万円以下!!
即決で購入しました。

新しいルンバはもう、最初の起動音から静かで感激!
動作音も、今までのはなんだったのか?!
全く別物のように爽やかな音と動き。
ストレスがなくなった〜(*´▽`*)
快適〜!

2018/10/24 17:24 | 投稿者: emiko
久しぶりにハードな1日でした。
朝、いつもどおりパートへ。
午後早退して、一度帰宅してから学校へ。
授業参観。
1年生と3年生は校舎が別で一番遠いところにあるので、移動も疲れる。
3年生は英語。
1年生は、親子でクリスマスリース作り!
参観後帰宅して、幼稚園お迎え。
そして娘連れてまた学校へ。
懇談会。
またまた1年生と3年生の教室移動。
行かなくても別に良かったな・・・・という感じの懇談会でした(^_^;)
帰宅して、長男の診察で病院に。
手術からまもなく2週間。
初めて傷口を見ました!
もうすっかり治っている!!
お風呂もオーケー。
サッカーオーケー。
跳び箱もオーケーだと!!
次は一ヶ月後の診察とのことー
あーーーなんか、、、やっと。
(リハビリには毎週通うけど)
次男のリース作りでお道具袋の中を見たら
セロハンテープはボロボロに壊れて使えないし、12色の色鉛筆のうち2色が行方不明になっているし
もうなんか、何もかもが汚くてがっかり。
で、100円均にも行って、とりあえずテープ購入。
あわただしい1日で、疲れました〜

↑次男の参観で見せてもらったプリント。
遠足でうさぎをだっこした時の感想を書いたらしいのですが。
字が汚くて読めないのはもちろん、内容も意味不明〜(゚Д゚ ||)
1
朝、いつもどおりパートへ。
午後早退して、一度帰宅してから学校へ。
授業参観。
1年生と3年生は校舎が別で一番遠いところにあるので、移動も疲れる。
3年生は英語。
1年生は、親子でクリスマスリース作り!
参観後帰宅して、幼稚園お迎え。
そして娘連れてまた学校へ。
懇談会。
またまた1年生と3年生の教室移動。
行かなくても別に良かったな・・・・という感じの懇談会でした(^_^;)
帰宅して、長男の診察で病院に。
手術からまもなく2週間。
初めて傷口を見ました!
もうすっかり治っている!!
お風呂もオーケー。
サッカーオーケー。
跳び箱もオーケーだと!!
次は一ヶ月後の診察とのことー
あーーーなんか、、、やっと。
(リハビリには毎週通うけど)
次男のリース作りでお道具袋の中を見たら
セロハンテープはボロボロに壊れて使えないし、12色の色鉛筆のうち2色が行方不明になっているし
もうなんか、何もかもが汚くてがっかり。
で、100円均にも行って、とりあえずテープ購入。
あわただしい1日で、疲れました〜

↑次男の参観で見せてもらったプリント。
遠足でうさぎをだっこした時の感想を書いたらしいのですが。
字が汚くて読めないのはもちろん、内容も意味不明〜(゚Д゚ ||)


2018/10/22 22:07 | 投稿者: emiko
長男、右腕骨折後のリハビリ初回。
腕の曲がる角度を計ったり
伸びをチェックしてもらったりしてから
40分間くらいかけてリハビリしてもらっていました。
途中、次男の習い事送迎で10分くらい抜けたのですが
帰ってきたら、その前より腕の伸びが良くなっていました!
肘がしっかり伸びきらなくなっているのですが、最後にも角度を計測してみたら
今日の40分で、10度くらいは改善されたようです!!
そして、自宅でのリハビリのやり方を教えてもらって終了。
どのくらいのペースで通ったら良いか聞くと、できれば週2でー
とのことーw(゜o゜)w
今週、診察もあるしリハビリもまた行くし
皮膚科もまだまだ通い続けているし
病院ばっかだなー・・・・・・
自宅でのリハビリ

↓

この動作を20回くらい。
と、肘の内側と手首の内側を伸ばすようなストレッチを30秒くらい。
1
腕の曲がる角度を計ったり
伸びをチェックしてもらったりしてから
40分間くらいかけてリハビリしてもらっていました。
途中、次男の習い事送迎で10分くらい抜けたのですが
帰ってきたら、その前より腕の伸びが良くなっていました!
肘がしっかり伸びきらなくなっているのですが、最後にも角度を計測してみたら
今日の40分で、10度くらいは改善されたようです!!
そして、自宅でのリハビリのやり方を教えてもらって終了。
どのくらいのペースで通ったら良いか聞くと、できれば週2でー
とのことーw(゜o゜)w
今週、診察もあるしリハビリもまた行くし
皮膚科もまだまだ通い続けているし
病院ばっかだなー・・・・・・
自宅でのリハビリ

↓

この動作を20回くらい。
と、肘の内側と手首の内側を伸ばすようなストレッチを30秒くらい。
