2018/3/31 0:44 | 投稿者: emiko
登山したのに、翌日どこも痛くないし、まるで筋肉痛にならず。
翌々日にくるのか?!
とドキドキしていたのですが、ほんの少しモモが痛いくらいで終わりました。
良かった(´ε`;)ゞ
長男の幼稚園時代の同級生と、お花見してきました。
都内、満開〜!
入学式までもたないだろうな。。
1年ぶりに会う子もいて、はじめはよそよそしくしていたけど
気がついたら昔と変わらず遊んでいて
まだまだみんな、かわいいな〜(o^∀^o)
と、ほっこり幸せな時間を過ごしました。

それからせっかく近くに来たので、以前の幼稚園にも顔を出してきました。
娘は以前の担任の先生が大好きで、毎日のように
「○○先生が大好き。○○先生に会いたい。違う幼稚園には行きたくない!」
と言っていて、
この日もウキウキスキップして幼稚園の門をくぐったのですが
いざ先生に会えたら、固まって話せないし笑えないし、ド緊張の様子でした(^_^;)
大好きな女の子のお友達もたまたま預かり保育に来ていて、会えたのですが
「遊ぼう〜!」
と誘ってもらっても、私の足にしがみついて固まっていました。。。
なんてこったー
新しい幼稚園、大丈夫かな〜・・・
0
翌々日にくるのか?!
とドキドキしていたのですが、ほんの少しモモが痛いくらいで終わりました。
良かった(´ε`;)ゞ
長男の幼稚園時代の同級生と、お花見してきました。
都内、満開〜!
入学式までもたないだろうな。。
1年ぶりに会う子もいて、はじめはよそよそしくしていたけど
気がついたら昔と変わらず遊んでいて
まだまだみんな、かわいいな〜(o^∀^o)
と、ほっこり幸せな時間を過ごしました。

それからせっかく近くに来たので、以前の幼稚園にも顔を出してきました。
娘は以前の担任の先生が大好きで、毎日のように
「○○先生が大好き。○○先生に会いたい。違う幼稚園には行きたくない!」
と言っていて、
この日もウキウキスキップして幼稚園の門をくぐったのですが
いざ先生に会えたら、固まって話せないし笑えないし、ド緊張の様子でした(^_^;)
大好きな女の子のお友達もたまたま預かり保育に来ていて、会えたのですが
「遊ぼう〜!」
と誘ってもらっても、私の足にしがみついて固まっていました。。。
なんてこったー
新しい幼稚園、大丈夫かな〜・・・


2018/3/28 20:36 | 投稿者: emiko
初めての登山!
幼稚園の友達と、母四人、子供七人で行ってきました。
七時半過ぎの電車(つくばエクスプレス)乗って、終点つくば駅へ。
「筑波山きっぷ」というお得な切符で行きました!
そこからバスで、また終点まで。
そこからいよいよ登山スタート!!

子供たちは張り切ってものすごいスタートダッシュ!!
母たちがついていけません。。。
「女体山」は、簡単なコースだということだったのですが、思ったより激しくて驚き〜

ほとんど階段と岩場ばっかり!

四歳もいるので、登頂まで2時間くらいをみていたのですが
結局一時間ちょいでした。
それでもちょこちょこ休みつつで。
最初は、なかなか辛いな〜!って感じだったのが
しばらくするとハイになってきて、疲れを感じなくなってきました\(^o^)/
四歳娘も、一度も弱音はかず。
しっかりした足取りで頑張りました。
山頂は、感動の景色!
達成感!

全員怪我なく登頂できて良かった!!

休憩どころで「つくばうどん」食べ
持ってきたおにぎり食べ。
お菓子も食べて元気復活!
降りるのはケーブルカーで。
あんな頑張って登ったけど、降りるのは8分でした(笑)
で、ケーブルカー降りてから、「江戸屋」で足湯。
気持ちよくて癒された〜
そして、「日升庵」でお煎餅焼きの体験。
焼きたてお煎餅美味しかった。
ハンバーガーとかもあって、美味しそうでした。
で、日升庵からすぐのバス停から16:10に乗って、つくば駅へ。
そして、つくばエクスプレスで帰宅〜
1日、めちゃ満喫!!
子供たち嘘みたいに元気。
友達がそのまま二人お泊まりにきたのですが、まだ元気に遊んでいます。
寝る気配ゼロ〜
0
幼稚園の友達と、母四人、子供七人で行ってきました。
七時半過ぎの電車(つくばエクスプレス)乗って、終点つくば駅へ。
「筑波山きっぷ」というお得な切符で行きました!
そこからバスで、また終点まで。
そこからいよいよ登山スタート!!

子供たちは張り切ってものすごいスタートダッシュ!!
母たちがついていけません。。。
「女体山」は、簡単なコースだということだったのですが、思ったより激しくて驚き〜

ほとんど階段と岩場ばっかり!

四歳もいるので、登頂まで2時間くらいをみていたのですが
結局一時間ちょいでした。
それでもちょこちょこ休みつつで。
最初は、なかなか辛いな〜!って感じだったのが
しばらくするとハイになってきて、疲れを感じなくなってきました\(^o^)/
四歳娘も、一度も弱音はかず。
しっかりした足取りで頑張りました。
山頂は、感動の景色!
達成感!

全員怪我なく登頂できて良かった!!

休憩どころで「つくばうどん」食べ
持ってきたおにぎり食べ。
お菓子も食べて元気復活!
降りるのはケーブルカーで。
あんな頑張って登ったけど、降りるのは8分でした(笑)
で、ケーブルカー降りてから、「江戸屋」で足湯。
気持ちよくて癒された〜
そして、「日升庵」でお煎餅焼きの体験。
焼きたてお煎餅美味しかった。
ハンバーガーとかもあって、美味しそうでした。
で、日升庵からすぐのバス停から16:10に乗って、つくば駅へ。
そして、つくばエクスプレスで帰宅〜
1日、めちゃ満喫!!
子供たち嘘みたいに元気。
友達がそのまま二人お泊まりにきたのですが、まだ元気に遊んでいます。
寝る気配ゼロ〜

2018/3/27 19:02 | 投稿者: emiko
次男の入学準備は、一通り終わった(はず)。
防災頭巾カバーにゴムをつけないといけないのですが、ゴムが買えてなくて
そのゴムさえつければ、完了(のはず)!
娘の転園で必要なものを先日聞きに行って。
お道具類で、以前の幼稚園の物で使えそうなのは、粘土ケースとハサミだけで
他はほとんど購入することに。
制服はないのですが、スモックや体操着や帽子やリュックなど揃えると
意外にかかります。
でも娘、前の幼稚園のお道具一式は、長男のお下がりだし
制服も、お友達から譲ってもらったもので済んでいたので
入園当事買ったものといえば、スモック1枚、名札、防災頭巾、自由画帳
くらいなものでした(´▽`)
なので今回、転園先で揃えてあげても
全然損した感じがない!!
袋類で、ちょっと違う物があったので
買おうかな〜とも思ったのですが
こちらは作ってまだ1年しか使ってないので、もったいない!
ってことで、ほどいて作り直しました。
上履き袋の持ち手、変えてほしいとのことで。

↓

お着替え袋として使っていた巾着(すでに紐を抜いた後。笑)は

「ズボン入れ」として、こんな形に作り変え。

で今日、入園に必要なものを受け取ってきました。
前の幼稚園が大好きで、違う幼稚園行きたくないとメソメソしていた娘ですが
新しい幼稚園グッズを、目の前にしたら
テンション上がってきたようです。
ずっとリュックを背負ったり、帽子をかぶってみたりしています。
2年生の最後に、生まれたときからの振り返りの授業をした長男。
今日になって
「そういえば・・・」
とかいって、力作のファイルを見せてくれました。
生まれたときから、赤ちゃんのとき、幼稚園のとき、1年生、2年生・・・
とそれぞれ自分のことを振り返って書かれているのですが。
最後に
「これからの自分は・・・」
のページがあり、なんとそこには
「東京大学に行きたい。世界一周がしたい。世界で人気者になりたい。」
と書かれていました・・・・・・(o゚Д゚ノ)ノ
ものすごい野望。。。。
0
防災頭巾カバーにゴムをつけないといけないのですが、ゴムが買えてなくて
そのゴムさえつければ、完了(のはず)!
娘の転園で必要なものを先日聞きに行って。
お道具類で、以前の幼稚園の物で使えそうなのは、粘土ケースとハサミだけで
他はほとんど購入することに。
制服はないのですが、スモックや体操着や帽子やリュックなど揃えると
意外にかかります。
でも娘、前の幼稚園のお道具一式は、長男のお下がりだし
制服も、お友達から譲ってもらったもので済んでいたので
入園当事買ったものといえば、スモック1枚、名札、防災頭巾、自由画帳
くらいなものでした(´▽`)
なので今回、転園先で揃えてあげても
全然損した感じがない!!
袋類で、ちょっと違う物があったので
買おうかな〜とも思ったのですが
こちらは作ってまだ1年しか使ってないので、もったいない!
ってことで、ほどいて作り直しました。
上履き袋の持ち手、変えてほしいとのことで。

↓

お着替え袋として使っていた巾着(すでに紐を抜いた後。笑)は

「ズボン入れ」として、こんな形に作り変え。

で今日、入園に必要なものを受け取ってきました。
前の幼稚園が大好きで、違う幼稚園行きたくないとメソメソしていた娘ですが
新しい幼稚園グッズを、目の前にしたら
テンション上がってきたようです。
ずっとリュックを背負ったり、帽子をかぶってみたりしています。
2年生の最後に、生まれたときからの振り返りの授業をした長男。
今日になって
「そういえば・・・」
とかいって、力作のファイルを見せてくれました。
生まれたときから、赤ちゃんのとき、幼稚園のとき、1年生、2年生・・・
とそれぞれ自分のことを振り返って書かれているのですが。
最後に
「これからの自分は・・・」
のページがあり、なんとそこには
「東京大学に行きたい。世界一周がしたい。世界で人気者になりたい。」
と書かれていました・・・・・・(o゚Д゚ノ)ノ
ものすごい野望。。。。

2018/3/26 18:43 | 投稿者: emiko
仕事から帰ってきて一息ついていたら、謎のライン。
自分からのライン。
「今忙しい?」と。
スマホデビューしたのがちょうど1年前の3月なのですが
それまでラインはパソコンでやっていて。
スマホに変えてからは新しいIDでやっているので
パソコンのIDは、もう半年以上放置していました。
削除したかったのだけど、パスワード忘れてしまってログインできなくて。
で、そのパソコンのラインから、私のスマホにライン。
頭にハテナマークが飛び交ってるうちに友達からの電話。
「ライン、乗っ取られてるよ!!!」
!!!!!
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
これが噂のなりすましか。。
それから、もう友達からの電話なりやまず。
対応に何時間も費やしました(´д`|||)
なにやら、
「いま忙しい?」
に返信すると、矢継ぎ早に
「手伝ってほしいことがある」
ときて
それから、コンビニでBIT CASH とやらを5万円分買ってくるように指示されるとか。
恐ろしい・・・
最近やり取りしてる人はいいけど、久々に連絡きた人は何事?!?
って感じになってると思う・・・
申し訳ない・・・
お騒がせしています。
友達が通報してくれたり、警察に電話してくれた子もいて
そのアカウントは削除になるらしいです。
いやー
聞いたことはあったけど、まさか我が身に起こるとは。。
最近、本当に不吉なことが起こりすぎていて怖い(|||´Д`)
0
自分からのライン。
「今忙しい?」と。
スマホデビューしたのがちょうど1年前の3月なのですが
それまでラインはパソコンでやっていて。
スマホに変えてからは新しいIDでやっているので
パソコンのIDは、もう半年以上放置していました。
削除したかったのだけど、パスワード忘れてしまってログインできなくて。
で、そのパソコンのラインから、私のスマホにライン。
頭にハテナマークが飛び交ってるうちに友達からの電話。
「ライン、乗っ取られてるよ!!!」
!!!!!
!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
これが噂のなりすましか。。
それから、もう友達からの電話なりやまず。
対応に何時間も費やしました(´д`|||)
なにやら、
「いま忙しい?」
に返信すると、矢継ぎ早に
「手伝ってほしいことがある」
ときて
それから、コンビニでBIT CASH とやらを5万円分買ってくるように指示されるとか。
恐ろしい・・・
最近やり取りしてる人はいいけど、久々に連絡きた人は何事?!?
って感じになってると思う・・・
申し訳ない・・・
お騒がせしています。
友達が通報してくれたり、警察に電話してくれた子もいて
そのアカウントは削除になるらしいです。
いやー
聞いたことはあったけど、まさか我が身に起こるとは。。
最近、本当に不吉なことが起こりすぎていて怖い(|||´Д`)

2018/3/24 15:42 | 投稿者: emiko
先日の修了式の日、園庭に桜が咲きはじめていました。
今年は早い?!
もう満開のところもあるとか?!
入学式には散っちゃうかな〜
年少の娘、この1年で自分のことができるようになっただけで感激していたのですが
最近はお友達のお世話をするようになっていたとかで。
修了式も、少し幼い子のサポートをさりげなくしていて、驚きでした。
うちの子供3人、幼稚園では全員皆勤賞をもらえました。
長男は2年間、次男と娘は1年間。
娘は転園先でも引き続き頑張ってもらって、目指せ3年間皆勤賞!!
健康に感謝です。
色々と持ち帰った思い出の品を片付けていて、3人の年少の時の成長の記録を並べてみました。
男子2人は、ほぼ同じ成長。
娘4歳、兄たちの3歳の時より身長が低いことにびっくりー
末っ子だから(いつも大きい子たちといるから比較して)小さい小さいと思っていたのだけど、普通に4歳の中でも小さいほうでした(^o^;)

昨日は転園先の幼稚園に行ってきました。
私は一度見学したことがあるのだけど、当の娘ははじめて。
すでに、前の幼稚園の先生やお友達を恋しがってメソメソしているので
新しい幼稚園いやがるかなーと思ったのですが
けっこう元気に行けたので良かったです。
スモックや体操着のサイズ合わせはノリノリで着て、ニヤニヤ笑いをかみしめていました(笑)
でも途中から飽きて、爆睡(´▽`)
先生とは一言も話せなかったし挨拶もできなかったけど、まあ無事に入園料も支払い
入園許可証ももらえたので、ひとまずほっとしました。
0
今年は早い?!
もう満開のところもあるとか?!
入学式には散っちゃうかな〜
年少の娘、この1年で自分のことができるようになっただけで感激していたのですが
最近はお友達のお世話をするようになっていたとかで。
修了式も、少し幼い子のサポートをさりげなくしていて、驚きでした。
うちの子供3人、幼稚園では全員皆勤賞をもらえました。
長男は2年間、次男と娘は1年間。
娘は転園先でも引き続き頑張ってもらって、目指せ3年間皆勤賞!!
健康に感謝です。
色々と持ち帰った思い出の品を片付けていて、3人の年少の時の成長の記録を並べてみました。
男子2人は、ほぼ同じ成長。
娘4歳、兄たちの3歳の時より身長が低いことにびっくりー
末っ子だから(いつも大きい子たちといるから比較して)小さい小さいと思っていたのだけど、普通に4歳の中でも小さいほうでした(^o^;)

昨日は転園先の幼稚園に行ってきました。
私は一度見学したことがあるのだけど、当の娘ははじめて。
すでに、前の幼稚園の先生やお友達を恋しがってメソメソしているので
新しい幼稚園いやがるかなーと思ったのですが
けっこう元気に行けたので良かったです。
スモックや体操着のサイズ合わせはノリノリで着て、ニヤニヤ笑いをかみしめていました(笑)
でも途中から飽きて、爆睡(´▽`)
先生とは一言も話せなかったし挨拶もできなかったけど、まあ無事に入園料も支払い
入園許可証ももらえたので、ひとまずほっとしました。

2018/3/21 17:55 | 投稿者: emiko
夫、大阪に転勤になりました。
先日辞令が出て、それからたった2週間で引っ越し。。。
初めての単身赴任になります。
東京に6年半もいられたから、まだラッキーだったけど。
子供たちも新しい引っ越し先で落ち着いたところだし、まあ転勤族の宿命か。。。
仕方ないとわかっていても、色々と不安なようで
大丈夫なつもりなのだけど、トラブルが続出しています。
1、転勤辞令の数時間後
私が車をぶつけて、部品が外れる。
車の下の部分で、前にもかすって少しゆるんでいたのだけど、今回ぱっかりと外れました。
まあ、なくても平気な部品らしく、とりあえずそのままに・・・

2、その翌日
ルンバ壊れる。
持ち手を持って、階段を上り始めたところで、持ち手が崩壊(|||´Д`)
ガラガラガッシャーン〜
転がり落ちました。
幸い、本体は無事。
持ち手がなくなっただけで、使えることは使えます。

3、またその翌日
夫の奥歯が欠ける。
そんな欠け方する?!ってくらい、大きな奥歯が半分に割れてグラグラしています。
歯医者で「腐敗臭がする」と言われたとか(;゚д゚)
4、今日のお昼
ケーキ作りで砂糖と塩を間違える。
幸い、チョコとリンゴが入っていたのでその甘みで
子供たちが完食してくれました(^o^;)
砂糖(塩だったけど)控えめにしていて良かった。
5、車がガス欠で止まる。
昨日の幼稚園帰り、ガソリン少ないな〜と気にしつつも、赤ランプついてなかったので
今日、夫にスタンドに行ってもらう途中のことでした。
ガス欠なんて、私も夫も人生初体験。。。
幸い、スタンドがもうすぐだったので、携帯缶?を借りて、事なきをえたとか。。
全部、この6日間で起こったことなのですが
どれも、5年に1回あるか?ないか?の事態で・・・
なんか、ここまで続くと怖い。。。
無事に大阪、行けるのだろうか・・・・・・
0
先日辞令が出て、それからたった2週間で引っ越し。。。
初めての単身赴任になります。
東京に6年半もいられたから、まだラッキーだったけど。
子供たちも新しい引っ越し先で落ち着いたところだし、まあ転勤族の宿命か。。。
仕方ないとわかっていても、色々と不安なようで
大丈夫なつもりなのだけど、トラブルが続出しています。
1、転勤辞令の数時間後
私が車をぶつけて、部品が外れる。
車の下の部分で、前にもかすって少しゆるんでいたのだけど、今回ぱっかりと外れました。
まあ、なくても平気な部品らしく、とりあえずそのままに・・・

2、その翌日
ルンバ壊れる。
持ち手を持って、階段を上り始めたところで、持ち手が崩壊(|||´Д`)
ガラガラガッシャーン〜
転がり落ちました。
幸い、本体は無事。
持ち手がなくなっただけで、使えることは使えます。

3、またその翌日
夫の奥歯が欠ける。
そんな欠け方する?!ってくらい、大きな奥歯が半分に割れてグラグラしています。
歯医者で「腐敗臭がする」と言われたとか(;゚д゚)
4、今日のお昼
ケーキ作りで砂糖と塩を間違える。
幸い、チョコとリンゴが入っていたのでその甘みで
子供たちが完食してくれました(^o^;)
砂糖(塩だったけど)控えめにしていて良かった。
5、車がガス欠で止まる。
昨日の幼稚園帰り、ガソリン少ないな〜と気にしつつも、赤ランプついてなかったので
今日、夫にスタンドに行ってもらう途中のことでした。
ガス欠なんて、私も夫も人生初体験。。。
幸い、スタンドがもうすぐだったので、携帯缶?を借りて、事なきをえたとか。。
全部、この6日間で起こったことなのですが
どれも、5年に1回あるか?ないか?の事態で・・・
なんか、ここまで続くと怖い。。。
無事に大阪、行けるのだろうか・・・・・・

2018/3/20 23:07 | 投稿者: emiko
娘の幼稚園修了式でした。
12月後半に引っ越して、1月から始まった片道1時間登園も今日でおしまい。
初め1ヶ月は定期を買って電車で行っていたのですが、翌月からは車(下道)で。
毎日毎日、次男&娘
後部座席で不思議な遊びをしたり、歌を歌ったり、喧嘩したり、笑い転げたり。
混むと片道1時間半かかる日もあって、疲れたけど
密に過ごす時間が持てて、楽しかった!!
修了式は、張り切って一番前の一番良い席で観賞。
次男は、同じく卒業生の友達と少し後ろで参列。
娘は、皆勤賞ももらいました!
初めての幼稚園生活、本当によく頑張った\(^_^)/

教室に戻ってから、担任の先生からお話があったり、アルバムのプレゼントをもらったり。
少し前の父母会で号泣した私なので、今日は泣かないぞー!と気合い入れていたのですが
全然こらえきれず、やっぱり号泣でした。
涙腺センサーが超敏感になっています(T_T)
娘は転園になるので、クラスのみんなから寄せ書きとプレゼントをいただいたのですが
急なことにビックリしたのか、悲しくなってしまったのか
固まってしまって、プレゼント全力拒否して頑なに受け取らなかった娘。。。
(私が受けとりました。笑)
そのあと先生へお花を渡す係りにもなっていたのですが、イヤイヤスイッチ入ってしまって
結局渡せず、他の子に変わってもらいました(^o^;)
でも、自分からクラスのみんなへプレゼント(お菓子やお手紙をラッピングしたのですが、娘全部自分でやりました!)を用意してきたのですが
これはものすごい張り切って配っていました。。。
最後にみんなで写真を撮ったりして、次男の担任の先生にも、園長先生や副園長先生にも挨拶して
本当にさよなら。
次男が生後2ヶ月の時に長男がプレに入って
その次男がもうすぐ7歳。
長い間お世話になった大好きな幼稚園を転園になってしまうのは、本当にさみしい(T_T)
娘がもらった寄せ書きを読んで、また号泣して
子供たちに心配される、涙もろすぎる私(´д`|||)
しばらくはロスになりそう・・・
帰宅してから、脱け殻のようになって
気付いたら、ひっさしぶりに昼寝していました_(^^;)ゞ
0
12月後半に引っ越して、1月から始まった片道1時間登園も今日でおしまい。
初め1ヶ月は定期を買って電車で行っていたのですが、翌月からは車(下道)で。
毎日毎日、次男&娘
後部座席で不思議な遊びをしたり、歌を歌ったり、喧嘩したり、笑い転げたり。
混むと片道1時間半かかる日もあって、疲れたけど
密に過ごす時間が持てて、楽しかった!!
修了式は、張り切って一番前の一番良い席で観賞。
次男は、同じく卒業生の友達と少し後ろで参列。
娘は、皆勤賞ももらいました!
初めての幼稚園生活、本当によく頑張った\(^_^)/

教室に戻ってから、担任の先生からお話があったり、アルバムのプレゼントをもらったり。
少し前の父母会で号泣した私なので、今日は泣かないぞー!と気合い入れていたのですが
全然こらえきれず、やっぱり号泣でした。
涙腺センサーが超敏感になっています(T_T)
娘は転園になるので、クラスのみんなから寄せ書きとプレゼントをいただいたのですが
急なことにビックリしたのか、悲しくなってしまったのか
固まってしまって、プレゼント全力拒否して頑なに受け取らなかった娘。。。
(私が受けとりました。笑)
そのあと先生へお花を渡す係りにもなっていたのですが、イヤイヤスイッチ入ってしまって
結局渡せず、他の子に変わってもらいました(^o^;)
でも、自分からクラスのみんなへプレゼント(お菓子やお手紙をラッピングしたのですが、娘全部自分でやりました!)を用意してきたのですが
これはものすごい張り切って配っていました。。。
最後にみんなで写真を撮ったりして、次男の担任の先生にも、園長先生や副園長先生にも挨拶して
本当にさよなら。
次男が生後2ヶ月の時に長男がプレに入って
その次男がもうすぐ7歳。
長い間お世話になった大好きな幼稚園を転園になってしまうのは、本当にさみしい(T_T)
娘がもらった寄せ書きを読んで、また号泣して
子供たちに心配される、涙もろすぎる私(´д`|||)
しばらくはロスになりそう・・・
帰宅してから、脱け殻のようになって
気付いたら、ひっさしぶりに昼寝していました_(^^;)ゞ
