2017/12/30 23:56 | 投稿者: emiko
2階、男子二人の子供部屋。
左右ほぼ対象で、ドアも二つあり
将来的には真ん中に仕切りを入れ、部屋を分けられるようになってます。
今度一年生になる次男用にラックを購入。
スミシア・インテリア
ランドセルラック(Aタイプ)

自分で組み立てなければいけないので、電動ドライバーも一緒に購入したのですが
本当に、あって良かった!
というか、なかったらできなかったかも・・・
夫にも手を借りつつ、一時間半くらいで完成!

いい感じ〜!!
あまりにいい感じだったので、追加で長男の分も購入しました\(^_^)/
長男は、いままで適当なラックを使っていたので。。。
(お正月にでも組み立てないと!!)
0
左右ほぼ対象で、ドアも二つあり
将来的には真ん中に仕切りを入れ、部屋を分けられるようになってます。
今度一年生になる次男用にラックを購入。
スミシア・インテリア
ランドセルラック(Aタイプ)

自分で組み立てなければいけないので、電動ドライバーも一緒に購入したのですが
本当に、あって良かった!
というか、なかったらできなかったかも・・・
夫にも手を借りつつ、一時間半くらいで完成!

いい感じ〜!!
あまりにいい感じだったので、追加で長男の分も購入しました\(^_^)/
長男は、いままで適当なラックを使っていたので。。。
(お正月にでも組み立てないと!!)


2017/12/29 21:54 | 投稿者: emiko
2017/12/28 21:32 | 投稿者: emiko
転勤で遠くに行ってしまった友達が戻って来てるので、ランチしてきました。
子供たちは、幼稚園の預かり保育へ行かせようと思ってたのだけど
(小学生でも卒業生なら預かってもらえる)
長男の幼稚園時代の友人が、3人まとめて預かるよー!と言ってくれたので
お言葉に甘えてお願いしちゃいました\(^_^)/
最寄り駅まで友人の子(小2)が迎えに来てくれて、3人ともそこでバイバイ!
みんな大きくなったー!
私は1駅移動して、帰省中の友達と合流。
11時からビール飲んで、パスタやつまみを食べて。
夏にも一緒にキャンプしたのだけど、それからのことをみんなで話して、たくさん笑い
あっという間に15時!!
笑いシワがまた増えました(*´▽`*)
バイバイしてから、預かってくれた友人宅に子供たち迎えに行くと
「男の子たち、ちょうど公園行ってるから帰ってくるまで上がってきな〜」
・・・ってことで、お邪魔させてもらって
そこからまた2時間おしゃべり。
また盛り上がって、たくさんしゃべって発散して帰宅しました(*´▽`*)
子供たちもめちゃ楽しんできたみたいで、私も楽しめて
幸せ〜、な1日でした★
0
子供たちは、幼稚園の預かり保育へ行かせようと思ってたのだけど
(小学生でも卒業生なら預かってもらえる)
長男の幼稚園時代の友人が、3人まとめて預かるよー!と言ってくれたので
お言葉に甘えてお願いしちゃいました\(^_^)/
最寄り駅まで友人の子(小2)が迎えに来てくれて、3人ともそこでバイバイ!
みんな大きくなったー!
私は1駅移動して、帰省中の友達と合流。
11時からビール飲んで、パスタやつまみを食べて。
夏にも一緒にキャンプしたのだけど、それからのことをみんなで話して、たくさん笑い
あっという間に15時!!
笑いシワがまた増えました(*´▽`*)
バイバイしてから、預かってくれた友人宅に子供たち迎えに行くと
「男の子たち、ちょうど公園行ってるから帰ってくるまで上がってきな〜」
・・・ってことで、お邪魔させてもらって
そこからまた2時間おしゃべり。
また盛り上がって、たくさんしゃべって発散して帰宅しました(*´▽`*)
子供たちもめちゃ楽しんできたみたいで、私も楽しめて
幸せ〜、な1日でした★

2017/12/27 15:03 | 投稿者: emiko
先週の水曜夕方に引っ越してきて
今日は水曜日。
実質1週間。
とりあえず段ボール、全部あけました!
長岡から東京に引っ越した時は、会社負担だったので
荷物の番号を全部ふってくれて、内容も一覧表にまとめられて
搬入時に間違いがないかの確認をしてくれるという、とても丁寧な引っ越しでした。
その時の明細が出てきて、見ると
荷物の個数、約150個!
段ボール以外にも、例えばソファーとか、衣装ケース、物干し竿とかも個数に入るのですが
それにしても!
まだ夫婦と2歳児&新生児で、この荷物。
全部の個数は数えてもらうプランにしなかったのですが
今回は、段ボール40個!
ソファーもダイニングテーブルも、食器棚も捨ててきたので
子供の数は増えたけど、荷物は確実に減ったと思います!
2年前くらいに断捨離にはまって良かった!
まだうまく収納が決まってない部分もたくさんあるのだけど、玄関先に山になってる段ボールを早く片付けたくて。
明日、アートさんに取りに来てもらうことにしました。

ついでに今日は、母が新居祝いに買ってくれた表札も設置しました!
0
今日は水曜日。
実質1週間。
とりあえず段ボール、全部あけました!
長岡から東京に引っ越した時は、会社負担だったので
荷物の番号を全部ふってくれて、内容も一覧表にまとめられて
搬入時に間違いがないかの確認をしてくれるという、とても丁寧な引っ越しでした。
その時の明細が出てきて、見ると
荷物の個数、約150個!
段ボール以外にも、例えばソファーとか、衣装ケース、物干し竿とかも個数に入るのですが
それにしても!
まだ夫婦と2歳児&新生児で、この荷物。
全部の個数は数えてもらうプランにしなかったのですが
今回は、段ボール40個!
ソファーもダイニングテーブルも、食器棚も捨ててきたので
子供の数は増えたけど、荷物は確実に減ったと思います!
2年前くらいに断捨離にはまって良かった!
まだうまく収納が決まってない部分もたくさんあるのだけど、玄関先に山になってる段ボールを早く片付けたくて。
明日、アートさんに取りに来てもらうことにしました。

ついでに今日は、母が新居祝いに買ってくれた表札も設置しました!

2017/12/26 19:31 | 投稿者: emiko
23〜24日、クリスマスキャンプしてきました!!
去年も一緒に行こうと予約していたのに、体調不良で行けなかった家族と!
今年はみんな危なげもなく決行できて、本当良かった!
千葉県君津市の、イレプンオートパークキャンプ場。
13時チェックインなのですが、「12時くらいからは大丈夫ですよー!」と
予約のときに言われていたのですが、
結局我が家が着いたのは13時前でした。
さっそく友達のテントと連結して、インドアキャンプ(笑)
今回は前室にホットカーペットを敷き、ぬくぬくお座敷スタイル!
とりあえず乾杯して、おやつやつまみを食べたら
子供たちは、パパたちと場内探検したり、ラジコンのコースに行ったり。

母たちはのんびりー
夕方からバーベキューして
友達のおでん食べて。
私はお鍋をしたけど、ほとんど誰も食べられず(^_^;)
食べ過ぎ飲み過ぎで、気付いたら夜!
気付いたら、トイレ以外で外に出てない(笑)
まわりは結構外でワイワイしたり焚き火したりしていたけど、母たちはとにかくインドア(笑)

パパと子供は焚き火してました。
薪で椅子?を作った年長さんたち。
サンタさんが来るかもしれないので、子供たちは結構早く寝ました。
子供たち寝てから、歯みがきの時
夜空を見上げたら、もう超超たくさんの星!!
瞬いていました!
流れ星を見たような気がした私たちですが、お酒が回っていたので見間違いかもしれません(笑)

で朝!
サンタさんから、子供たちみんなにプレゼント来ていました(*^▽^*)
大興奮の子供たち★
大人が起きたときには、さっそく遊んでいました!
朝御飯は、友達がホットサンド作ってくれて
食べたらすぐお片付け〜
11時チェックアウトなので、慌ただしい〜
今回も、ギリギリでした(;´∀`)
帰り、海ほたるで寄り道。
海を見ながらの足湯。(無料)
気持ちよすぎ〜!!

めちゃかわいいピアノが置いてあって、めちゃかっこいークリスマスの演奏してるお兄さんがいたから
プロの方のイベントかなんかやってるのかと思ってノリノリで見ていたのですが
終わってみたら、ただの通りすがりのお兄さんだとのこと!!
仮面ライダーの曲をリクエストしたチビッコがいたのですが、お兄さんはその曲を知らなくて
でも、隣ですぐにお友達がYouTubeかなんかで調べて
それを1度聞いただけで、ちょろっと弾いたりしていました!!!
びっくりすぎ!
終わってから興奮してしまって、友達と話しかけて
「音大生とか?」と聞いたら、ただの趣味なんだとか・・・
・・・すごすぎ!!

↑友達の子もピアノ習っているので、ちょこっと演奏\(^_^)/
それからユーフォーキャッチャーやったり、ペッパー君と遊んだりして
コンビニでお昼調達して、解散しました。
クリスマスキャンプ、満喫しました!
0
去年も一緒に行こうと予約していたのに、体調不良で行けなかった家族と!
今年はみんな危なげもなく決行できて、本当良かった!
千葉県君津市の、イレプンオートパークキャンプ場。
13時チェックインなのですが、「12時くらいからは大丈夫ですよー!」と
予約のときに言われていたのですが、
結局我が家が着いたのは13時前でした。
さっそく友達のテントと連結して、インドアキャンプ(笑)
今回は前室にホットカーペットを敷き、ぬくぬくお座敷スタイル!
とりあえず乾杯して、おやつやつまみを食べたら
子供たちは、パパたちと場内探検したり、ラジコンのコースに行ったり。

母たちはのんびりー
夕方からバーベキューして
友達のおでん食べて。
私はお鍋をしたけど、ほとんど誰も食べられず(^_^;)
食べ過ぎ飲み過ぎで、気付いたら夜!
気付いたら、トイレ以外で外に出てない(笑)
まわりは結構外でワイワイしたり焚き火したりしていたけど、母たちはとにかくインドア(笑)

パパと子供は焚き火してました。
薪で椅子?を作った年長さんたち。
サンタさんが来るかもしれないので、子供たちは結構早く寝ました。
子供たち寝てから、歯みがきの時
夜空を見上げたら、もう超超たくさんの星!!
瞬いていました!
流れ星を見たような気がした私たちですが、お酒が回っていたので見間違いかもしれません(笑)

で朝!
サンタさんから、子供たちみんなにプレゼント来ていました(*^▽^*)
大興奮の子供たち★
大人が起きたときには、さっそく遊んでいました!
朝御飯は、友達がホットサンド作ってくれて
食べたらすぐお片付け〜
11時チェックアウトなので、慌ただしい〜
今回も、ギリギリでした(;´∀`)
帰り、海ほたるで寄り道。
海を見ながらの足湯。(無料)
気持ちよすぎ〜!!

めちゃかわいいピアノが置いてあって、めちゃかっこいークリスマスの演奏してるお兄さんがいたから
プロの方のイベントかなんかやってるのかと思ってノリノリで見ていたのですが
終わってみたら、ただの通りすがりのお兄さんだとのこと!!
仮面ライダーの曲をリクエストしたチビッコがいたのですが、お兄さんはその曲を知らなくて
でも、隣ですぐにお友達がYouTubeかなんかで調べて
それを1度聞いただけで、ちょろっと弾いたりしていました!!!
びっくりすぎ!
終わってから興奮してしまって、友達と話しかけて
「音大生とか?」と聞いたら、ただの趣味なんだとか・・・
・・・すごすぎ!!

↑友達の子もピアノ習っているので、ちょこっと演奏\(^_^)/
それからユーフォーキャッチャーやったり、ペッパー君と遊んだりして
コンビニでお昼調達して、解散しました。
クリスマスキャンプ、満喫しました!

2017/12/24 23:05 | 投稿者: emiko
土日、友達ファミリーとクリスマスキャンプしてきました。
引っ越してまだ3日なので、バタバタというか、なんかフワフワしながらもなんとか行って
めちゃくちゃ楽しんできました(*´∀`)♪
サンタさんは、1日早くキャンプ場にプレゼント持ってきてくれました。

長男が、めちゃ詳しくお手紙書いていました。
2年生は、教えなくてもなかなかしっかりしている!
で、今日がイブ!
キャンプでやる予定だったパンケーキ(時間がなくてできなかった)を、各自飾り付けして食べました〜

子供たちからのお手紙とお菓子。

私が小さい頃はなかったように思うのだけど、最近はサンタさんにお菓子を用意するらしくて。
サンタさんが食べて、プレゼントを置いておいてくれました。
新居にも来てくれて、良かったね〜
0
引っ越してまだ3日なので、バタバタというか、なんかフワフワしながらもなんとか行って
めちゃくちゃ楽しんできました(*´∀`)♪
サンタさんは、1日早くキャンプ場にプレゼント持ってきてくれました。

長男が、めちゃ詳しくお手紙書いていました。
2年生は、教えなくてもなかなかしっかりしている!
で、今日がイブ!
キャンプでやる予定だったパンケーキ(時間がなくてできなかった)を、各自飾り付けして食べました〜

子供たちからのお手紙とお菓子。

私が小さい頃はなかったように思うのだけど、最近はサンタさんにお菓子を用意するらしくて。
サンタさんが食べて、プレゼントを置いておいてくれました。
新居にも来てくれて、良かったね〜


2017/12/22 21:09 | 投稿者: emiko
今朝出かけようと思ったら、ピーンポーン!
とインターホン・・・
新居の1ヶ月点検でした!
完全に忘れてたー
点検というか、気になることはないかの聞き取りと、今後の流れの説明をしていただき
ほんの15分くらいでした。
びっくりしたー
そして、また手続きへ。
ちょうど今月誕生日で、免許更新の葉書が来ていたので
住所変更もあわせて、免許センターへ。
着いたらなんと、午前中の受け付け時間終了していた(|| ゜Д゜)
午後、また出直すことに。
大量の粗大ごみを、持ち込みができる施設へ。
こちらの自治体は、1ついくらとかじゃなくて
持ち込んだ物の総重量で値段が決まるので
前住んでいたところより、かなりかなーりお安い!!
今回捨てたのは40キロあったようです。
いやー、せめて15キロくらいじゃないかなー?・・・って思ったんだけど・・・
まぁそれでも何百円の世界なんで、別にいいです(*´▽`*)
そして昨日できなかった私立幼稚園補助金の手続きで、市役所へ。
なななんと、衝撃の事実発覚。
11月以降の市外からの転入の場合、今年度いっぱいは補助金の対象にならないんだと。
びっくりすぎるー
うちは幼稚園児2人いるので、3月までの3ヶ月間で・・・
もうびっくりの金額の補助がもらえないことになって・・・
ショック(|| ゜Д゜)
引っ越し前日くらいから圧力鍋の調子がおかしくて。
結構前からヒビが入っていたのですが、ここからかなりブクブクと汁がこぼれてしまうようになってしまい・・・

我が家、2年半前くらいに炊飯器を捨ててから、ほぼ毎日圧力鍋でご飯炊いていたので
圧力鍋ないと困るー
キャンプ用のお鍋でも美味しく炊けるんだけと、圧力鍋に比べたら時間かかるのが難点で・・・
これを期に、また炊飯器買おうかな!と家電量販店に行ったり。
明日からのキャンプの買い物をしたり。
午後はまた免許センターへ行って。
講習の間の30分、子供たちは外のベンチでじーっと待っていてくれました。
3人とも大きくなったものです。
家の引き渡しから1ヶ月たったのですが、初めて食洗機使いました!
他にもやらなきゃいけないこと、やりたいことたくさんあるから、本当助かる!
めちゃ便利〜
0
とインターホン・・・
新居の1ヶ月点検でした!
完全に忘れてたー
点検というか、気になることはないかの聞き取りと、今後の流れの説明をしていただき
ほんの15分くらいでした。
びっくりしたー
そして、また手続きへ。
ちょうど今月誕生日で、免許更新の葉書が来ていたので
住所変更もあわせて、免許センターへ。
着いたらなんと、午前中の受け付け時間終了していた(|| ゜Д゜)
午後、また出直すことに。
大量の粗大ごみを、持ち込みができる施設へ。
こちらの自治体は、1ついくらとかじゃなくて
持ち込んだ物の総重量で値段が決まるので
前住んでいたところより、かなりかなーりお安い!!
今回捨てたのは40キロあったようです。
いやー、せめて15キロくらいじゃないかなー?・・・って思ったんだけど・・・
まぁそれでも何百円の世界なんで、別にいいです(*´▽`*)
そして昨日できなかった私立幼稚園補助金の手続きで、市役所へ。
なななんと、衝撃の事実発覚。
11月以降の市外からの転入の場合、今年度いっぱいは補助金の対象にならないんだと。
びっくりすぎるー
うちは幼稚園児2人いるので、3月までの3ヶ月間で・・・
もうびっくりの金額の補助がもらえないことになって・・・
ショック(|| ゜Д゜)
引っ越し前日くらいから圧力鍋の調子がおかしくて。
結構前からヒビが入っていたのですが、ここからかなりブクブクと汁がこぼれてしまうようになってしまい・・・

我が家、2年半前くらいに炊飯器を捨ててから、ほぼ毎日圧力鍋でご飯炊いていたので
圧力鍋ないと困るー
キャンプ用のお鍋でも美味しく炊けるんだけと、圧力鍋に比べたら時間かかるのが難点で・・・
これを期に、また炊飯器買おうかな!と家電量販店に行ったり。
明日からのキャンプの買い物をしたり。
午後はまた免許センターへ行って。
講習の間の30分、子供たちは外のベンチでじーっと待っていてくれました。
3人とも大きくなったものです。
家の引き渡しから1ヶ月たったのですが、初めて食洗機使いました!
他にもやらなきゃいけないこと、やりたいことたくさんあるから、本当助かる!
めちゃ便利〜
