2017/6/29 21:06 | 投稿者: emiko
幼稚園年長さん、夏休みに合宿があるのですが
今日はその説明会と参観がありました。
午前中から始まって、お昼はさんで午後まで。
終わったら公園でも遊んで夕方帰宅。
学校から帰ってきたヒカルも連れてココスへ。
ココス、お誕生月にはプレゼントのデザートとハンドタオルがもらえて
写真も撮ってもらえるので、子供たちが誕生月はココスに行きたい!!と言うのです。
ミナミの誕生月も明日で終わってしまうので、今日行くことに。
普通にチャリンコで行って、何気なくアサヒの隣に座ったら・・・・・・
あれ?なんか熱い?!?
と思いながらも、めちゃ元気で食欲もあるのでとりあえずみんなで夕飯ガッツリ食べて。

帰宅して熱はかると、37度8分。。
やっぱ発熱か(|||´Д`)
幼稚園でもちょっと流行ってるらしい。
一晩で下がりますように。。。
1
今日はその説明会と参観がありました。
午前中から始まって、お昼はさんで午後まで。
終わったら公園でも遊んで夕方帰宅。
学校から帰ってきたヒカルも連れてココスへ。
ココス、お誕生月にはプレゼントのデザートとハンドタオルがもらえて
写真も撮ってもらえるので、子供たちが誕生月はココスに行きたい!!と言うのです。
ミナミの誕生月も明日で終わってしまうので、今日行くことに。
普通にチャリンコで行って、何気なくアサヒの隣に座ったら・・・・・・
あれ?なんか熱い?!?
と思いながらも、めちゃ元気で食欲もあるのでとりあえずみんなで夕飯ガッツリ食べて。

帰宅して熱はかると、37度8分。。
やっぱ発熱か(|||´Д`)
幼稚園でもちょっと流行ってるらしい。
一晩で下がりますように。。。

2017/6/27 21:28 | 投稿者: emiko
5日前くらいに一斉羽化したカブトムシ。
室内に置いている一匹、(ペットボトルの横から見える)蛹室が広くなってきて
昨日、上からのぞけるくらいに自分で上ってきていました

でついに今日!
自ら土の上に出てきていました
まだ1匹なので、広いケースにうつして悠々としています
あとの11匹はベランダ管理なのですが、まだ出てきません。

そして、ゴールデンウィークに飼い始めたエビ。
6匹くらいいるのですが、気付いたらおなかに卵を抱えてる子が2匹も!

気付いてから2週間くらいかな・・・?
昨日、ついに赤ちゃん発見!

2mmくらい?!
本当に本当に小さくてかわいいー!

カエル、ザリガニ、ザリガニ、エビ、カブトムシ
と、水槽だらけになってしまいました

1
室内に置いている一匹、(ペットボトルの横から見える)蛹室が広くなってきて
昨日、上からのぞけるくらいに自分で上ってきていました


でついに今日!
自ら土の上に出てきていました

まだ1匹なので、広いケースにうつして悠々としています

あとの11匹はベランダ管理なのですが、まだ出てきません。

そして、ゴールデンウィークに飼い始めたエビ。
6匹くらいいるのですが、気付いたらおなかに卵を抱えてる子が2匹も!

気付いてから2週間くらいかな・・・?
昨日、ついに赤ちゃん発見!

2mmくらい?!
本当に本当に小さくてかわいいー!

カエル、ザリガニ、ザリガニ、エビ、カブトムシ
と、水槽だらけになってしまいました



2017/6/26 20:00 | 投稿者: emiko
昨日のキャンプの朝。
5時に雨で目覚めてから二度寝ができなくて、ずーっと断捨離のことを考えていました(笑)
「例え家族であっても人の物を勝手に捨てることは絶対にしてはならない」
と、どの断捨離本にも書いてあるのですが
とにかく夫の部屋を片付けたくて。
高さ180cm、幅100cmくらいのでかいパイプラックがあり
壊れそうなほどたくさん洋服やスーツがかかっていて
上や下には、なんか汚ならしい物が雑然と置いてあり。。

とにかく捨てなければいーよね?!
ってことで、全部出して、小さいクローゼットにスーツやワイシャツなどは収納。
(私や子供の洋服など大量に捨てて、クローゼットが1つ開いたので。)
私からしたら触りたくもないような、歴史を感じる逸品がたくさんあって
とりあえず部屋の片隅に置いてみました。
時間のあるときに整理してもらうことにして。
このラックが捨てられるのはホント嬉しい!!
夫が実家にいる時から使ってるやつなので、たぶん20年以上は使ってる。。
錆びてる部分もあったし、解体したらめちゃ爽快〜

夕飯の時。
唐突に
「牛乳を拭いた雑巾って、くさいよねー!」
と言って、自分で笑うヒカル(´▽`)
真似してアサヒが
「牛乳をふいたぞーきんって、くさいよねー!」
と言うと、ヒカルが爆笑してご飯粒をプッシャーと吹き出す。。。
ミナミも面白がって
「じゅーにゅーをふいたゾーチンって、くちゃいよねー!」
と言うと、ヒカルがお腹かかえて、机をバシバシ叩いて悶絶しながら笑い転げるという。。。
3人の
「牛乳を拭いた雑巾って、くさいよねー!」
が、大袈裟でもなんでもなく100回くらいリピートされていました(^_^;)
面白さがわかんない〜
本当に笑い上戸なヒカル(笑)
笑いのツボがたくさんあるようです(*´∀`)♪
2
5時に雨で目覚めてから二度寝ができなくて、ずーっと断捨離のことを考えていました(笑)
「例え家族であっても人の物を勝手に捨てることは絶対にしてはならない」
と、どの断捨離本にも書いてあるのですが
とにかく夫の部屋を片付けたくて。
高さ180cm、幅100cmくらいのでかいパイプラックがあり
壊れそうなほどたくさん洋服やスーツがかかっていて
上や下には、なんか汚ならしい物が雑然と置いてあり。。

とにかく捨てなければいーよね?!
ってことで、全部出して、小さいクローゼットにスーツやワイシャツなどは収納。
(私や子供の洋服など大量に捨てて、クローゼットが1つ開いたので。)
私からしたら触りたくもないような、歴史を感じる逸品がたくさんあって
とりあえず部屋の片隅に置いてみました。
時間のあるときに整理してもらうことにして。
このラックが捨てられるのはホント嬉しい!!
夫が実家にいる時から使ってるやつなので、たぶん20年以上は使ってる。。
錆びてる部分もあったし、解体したらめちゃ爽快〜

夕飯の時。
唐突に
「牛乳を拭いた雑巾って、くさいよねー!」
と言って、自分で笑うヒカル(´▽`)
真似してアサヒが
「牛乳をふいたぞーきんって、くさいよねー!」
と言うと、ヒカルが爆笑してご飯粒をプッシャーと吹き出す。。。
ミナミも面白がって
「じゅーにゅーをふいたゾーチンって、くちゃいよねー!」
と言うと、ヒカルがお腹かかえて、机をバシバシ叩いて悶絶しながら笑い転げるという。。。
3人の
「牛乳を拭いた雑巾って、くさいよねー!」
が、大袈裟でもなんでもなく100回くらいリピートされていました(^_^;)
面白さがわかんない〜
本当に笑い上戸なヒカル(笑)
笑いのツボがたくさんあるようです(*´∀`)♪

2017/6/25 23:59 | 投稿者: emiko
本当は土曜、私が友達と予定があったので
この週末はキャンプは行かないはずだったのですが
金曜の夜に、その予定がキャンセルになってしまい・・・
ならキャンプ行っちゃう?!!
てことで、当日の朝予約して
先週と同じ友達ファミリーと、先週と同じキャンプ場「城里町ふれあいの里」へ(*´▽`)v
なにも準備してなかったけど、ある物クーラーボックスに入れて出発!!
先週とは違うサイトだけど、同じように2つ並びで入れました
第一オートキャンプ場の11番と12番。

なんとお隣の10番には、うちと同じカマボコテント!!
去年のモデルだそうで、生地の厚さとか寝室部分の窓の大きさとか微妙に違うらしく
よくみると、ほんとだー!という感じでした!
カマボコが2つ並ぶことってあまりなさそうなので、貴重な感じ〜
11番はサイト内に木が2本あり、テントはそれを避けて斜めに建てる感じに。

夫は暇を見つけてはコットで昼寝(笑)
コット、本当に買って良かった!
なくてはならないアイテムになってます。
夕方、ホロルの湯へ。
先週の経験をいかし、今回はうちの夫が飲酒を我慢して(昼寝していただけ)車で行きました(笑)
私と友達と、ワンコは留守番!
おしゃべりはずみすぎて、夕飯の準備全くはかどらず(笑)
今回はバスの時間を気にしなくていいので、プールもお風呂も大満喫したようで、二時間以上あったのに
私たちずっと座ってて、帰ってきた時夕飯何もできてなかった(´▽`)
パエリアのもとを持ってきたので、お米と一緒に鶏肉とトマトだけ入れて、ダッチオーブン入れて火にかけてみたら
めちゃいい感じに仕上がって、お肉がめちゃ柔らかくなってて美味しかった!
友達は焼きビーフンやってくれて、子供たちに大ウケでした!
あとはバーベキューで肉焼いたり、サラダ食べたり。
子供たちは、トノサマバッタをオニのように捕まえていました。

小さいカエルや、カタツムリ、ウスバカゲロウ、夜にはまたクワガタを発見
このファミリーとは最近頻繁にご一緒させてもらってるのですが、毎回子供たちが
「子供だけのテントで寝たい!」
と言っていて。
その願いを叶えるべく、お友達が小さいテント(フルクローズのサンシェード?)を持ってきてくれてそこで寝る!!ということに。
3才〜8才までの男の子4人、本当にその小さいテントで
「暑い!寝苦しい!息苦しい!」
とか言いながらも、仲良く眠りました。
ミナミだけは、ママとー!ってことで私と一緒に寝ました
予報では、城里町は日曜も1日曇りになっていたのに
朝方ポツッポツッという音で目覚めました。
椅子やコットなど出したままだったので、とりあえず片付けて。
カマボコで雨に降られたのは初めてですが、前室が広いので本当に便利!
何でも置いておけるから、楽〜
5時頃ポツポツ始まって、6時には結構強くなり
一時はザーザー降りに
カマボコの寝室(インナーテント)を取っ払って、全部をリビング仕様にしたら
すごく広くて快適〜
大人4人&子供5人&ワンコ1匹でも充分過ごせる
雨ですることないから、みんなずっと食べてました
パンやシリアルやカップラーメンをガンガン食べました
しばらくすると雨が弱くなってきて、これならなんとか片付けられるかな〜
とか話していたら、管理人さんかやってきて
「お天気がこんな感じなので、チエックアウト15時くらいまで大丈夫ですよー
」
と!
すすすばらしすぎる
ありがたすぎる〜
てことで、さらにまたのんびり(笑)
お昼くらいになると雨も完全にあがって、空も明るくなってきました
テントもなんとか、ギリギリほぼかわいた!
湿ってる気はしたけど、とりあえず許容範囲ってことで畳みました。
びしょびしょ撤収覚悟していたので、本当に良かった
お昼はつけ麺(お湯の温度が足りなかったらしく、まずい麺になってしまい大失敗!笑
)とか、残ってた肉焼いたりとかしてみんなで食べて。
お菓子もほぼ食べきって。
結局15時ギリギリ撤収(笑)
満喫しすぎました。
これで1サイト2250円。
最高すぎる

帰りもすいていてスイスイ1時間半かからず帰宅できて、最高でした

本気キャッチボールするお父さん2人(笑)
0
この週末はキャンプは行かないはずだったのですが
金曜の夜に、その予定がキャンセルになってしまい・・・

ならキャンプ行っちゃう?!!
てことで、当日の朝予約して
先週と同じ友達ファミリーと、先週と同じキャンプ場「城里町ふれあいの里」へ(*´▽`)v
なにも準備してなかったけど、ある物クーラーボックスに入れて出発!!
先週とは違うサイトだけど、同じように2つ並びで入れました

第一オートキャンプ場の11番と12番。

なんとお隣の10番には、うちと同じカマボコテント!!
去年のモデルだそうで、生地の厚さとか寝室部分の窓の大きさとか微妙に違うらしく
よくみると、ほんとだー!という感じでした!
カマボコが2つ並ぶことってあまりなさそうなので、貴重な感じ〜

11番はサイト内に木が2本あり、テントはそれを避けて斜めに建てる感じに。

夫は暇を見つけてはコットで昼寝(笑)

コット、本当に買って良かった!
なくてはならないアイテムになってます。
夕方、ホロルの湯へ。
先週の経験をいかし、今回はうちの夫が飲酒を我慢して(昼寝していただけ)車で行きました(笑)

私と友達と、ワンコは留守番!
おしゃべりはずみすぎて、夕飯の準備全くはかどらず(笑)

今回はバスの時間を気にしなくていいので、プールもお風呂も大満喫したようで、二時間以上あったのに
私たちずっと座ってて、帰ってきた時夕飯何もできてなかった(´▽`)


めちゃいい感じに仕上がって、お肉がめちゃ柔らかくなってて美味しかった!
友達は焼きビーフンやってくれて、子供たちに大ウケでした!
あとはバーベキューで肉焼いたり、サラダ食べたり。
子供たちは、トノサマバッタをオニのように捕まえていました。

小さいカエルや、カタツムリ、ウスバカゲロウ、夜にはまたクワガタを発見

このファミリーとは最近頻繁にご一緒させてもらってるのですが、毎回子供たちが
「子供だけのテントで寝たい!」
と言っていて。

3才〜8才までの男の子4人、本当にその小さいテントで
「暑い!寝苦しい!息苦しい!」
とか言いながらも、仲良く眠りました。
ミナミだけは、ママとー!ってことで私と一緒に寝ました

予報では、城里町は日曜も1日曇りになっていたのに
朝方ポツッポツッという音で目覚めました。
椅子やコットなど出したままだったので、とりあえず片付けて。
カマボコで雨に降られたのは初めてですが、前室が広いので本当に便利!
何でも置いておけるから、楽〜

5時頃ポツポツ始まって、6時には結構強くなり

一時はザーザー降りに


すごく広くて快適〜

大人4人&子供5人&ワンコ1匹でも充分過ごせる

雨ですることないから、みんなずっと食べてました

パンやシリアルやカップラーメンをガンガン食べました

しばらくすると雨が弱くなってきて、これならなんとか片付けられるかな〜
とか話していたら、管理人さんかやってきて
「お天気がこんな感じなので、チエックアウト15時くらいまで大丈夫ですよー

と!
すすすばらしすぎる

ありがたすぎる〜

てことで、さらにまたのんびり(笑)
お昼くらいになると雨も完全にあがって、空も明るくなってきました

テントもなんとか、ギリギリほぼかわいた!
湿ってる気はしたけど、とりあえず許容範囲ってことで畳みました。
びしょびしょ撤収覚悟していたので、本当に良かった

お昼はつけ麺(お湯の温度が足りなかったらしく、まずい麺になってしまい大失敗!笑

お菓子もほぼ食べきって。
結局15時ギリギリ撤収(笑)
満喫しすぎました。
これで1サイト2250円。
最高すぎる


帰りもすいていてスイスイ1時間半かからず帰宅できて、最高でした





2017/6/24 1:02 | 投稿者: emiko
幼稚園行く前に、ミナミの髪の毛を結ぶのですが
「○○ちゃんと同じ髪の毛にして!
ここを2つに結んで、そしてまた1つに結ぶ!」
など、細かく指示してくるようになりました。
みつあみだったり、2つ結びだったり
うさぎみたいにして、とか
リボンもあれじゃないこれじゃないと、毎日選ぶのも忙しそうです(笑)
で、○○ちゃんと同じのつもりで行ったら、その子は今日は違う髪型だったらしく
帰ってきてからしょんぼり報告してきました(´▽`)

鏡で真剣にチェック中!
もうすぐ6才のアサヒは、下の歯がグラグラしてきました!
気になるようで、しょっちゅう指を口に入れています(;´д`)
6才前に抜けるかな〜
ちょうどヒカルも同じくらいだったな・・・
そういえばヒカルはこの頃、6才にむけて逆上がりを必死に練習させていた!!!
アサヒにもやらせてみよー・・・・(忘れてた)
1
「○○ちゃんと同じ髪の毛にして!
ここを2つに結んで、そしてまた1つに結ぶ!」
など、細かく指示してくるようになりました。
みつあみだったり、2つ結びだったり
うさぎみたいにして、とか
リボンもあれじゃないこれじゃないと、毎日選ぶのも忙しそうです(笑)
で、○○ちゃんと同じのつもりで行ったら、その子は今日は違う髪型だったらしく
帰ってきてからしょんぼり報告してきました(´▽`)

鏡で真剣にチェック中!
もうすぐ6才のアサヒは、下の歯がグラグラしてきました!
気になるようで、しょっちゅう指を口に入れています(;´д`)
6才前に抜けるかな〜
ちょうどヒカルも同じくらいだったな・・・
そういえばヒカルはこの頃、6才にむけて逆上がりを必死に練習させていた!!!
アサヒにもやらせてみよー・・・・(忘れてた)

2017/6/22 23:37 | 投稿者: emiko
昨日、室内でペットボトル飼育してるカブトムシが羽化しました!
外からかろうじて見えるところに蛹室作っていて、羽化を毎日いまかいまかと待っていました!
「早くとりだそうよ!!」
とヒカル(笑)
勝手に出てくるから、そっと待っててあげようねー。
1週間か10日くらいで出てくるかな〜
楽しみ!!
コバエがひどくて我慢できず、あと蛹室が見えないのは別にいいか、、、
と、↑の1匹以外はベランダに出していたのですが
外にいた子は、昨日の時点ではまだ蛹!
それが今日見たら、もう黒いカブトムシになってました!
去年だか一昨年だかは、人工蛹室で羽化の瞬間に立ち会えて
真っ白のカブトムシを見ることができて、ものすごい興奮したけど
今年は、残念ながら立ち会えず。
みんな元気に出てくるといいなー!
全然写真に写らない!(笑)

おたまじゃくしからカエルになった最後の子。
すっかりしっぽもなくなったので、カブトムシの土(ベランダ)にうじゃうじゃいるコバエを投入。
カエルになると生きたエサしか食べないらしいのですが、見ている限りでは、まだ食べてないな・・・
でもぴょんぴょん元気にしています!
0
外からかろうじて見えるところに蛹室作っていて、羽化を毎日いまかいまかと待っていました!
「早くとりだそうよ!!」
とヒカル(笑)
勝手に出てくるから、そっと待っててあげようねー。
1週間か10日くらいで出てくるかな〜
楽しみ!!
コバエがひどくて我慢できず、あと蛹室が見えないのは別にいいか、、、
と、↑の1匹以外はベランダに出していたのですが
外にいた子は、昨日の時点ではまだ蛹!
それが今日見たら、もう黒いカブトムシになってました!
去年だか一昨年だかは、人工蛹室で羽化の瞬間に立ち会えて
真っ白のカブトムシを見ることができて、ものすごい興奮したけど
今年は、残念ながら立ち会えず。
みんな元気に出てくるといいなー!
全然写真に写らない!(笑)

おたまじゃくしからカエルになった最後の子。
すっかりしっぽもなくなったので、カブトムシの土(ベランダ)にうじゃうじゃいるコバエを投入。
カエルになると生きたエサしか食べないらしいのですが、見ている限りでは、まだ食べてないな・・・
でもぴょんぴょん元気にしています!


2017/6/21 21:57 | 投稿者: emiko
ヒカル、学校の眼科健診で引っかかり、近所の眼科にて再検査。
視力、0.6と1.0
てことで、微妙に悪いな・・・・
ついでに歯科健診でも引っかかってきました。
虫歯ではなく「歯垢、歯石」で
かかりつけの歯医者では3ケ月に1度定期検診を受けているのですが、ちょうど今月だったので
3人予約とって行ってきました。
今回3人とも虫歯ナシでした
いや〜・・・・かなり珍しい
今まで定期検診のたびに、だいたい3人のうちだれかが小さい虫歯があって治療していた気がする
2歳の時はポカーンとして普通に診察&治療受けられたミナミ。
3歳くらいからギャーギャー泣くようになってしまって
4歳になったし、幼稚園入ってすごくお姉さんになったので泣かずにできるかなー
とほんのり期待して行ったのですが、もれなく大泣きでした
1
視力、0.6と1.0

てことで、微妙に悪いな・・・・

ついでに歯科健診でも引っかかってきました。
虫歯ではなく「歯垢、歯石」で

かかりつけの歯医者では3ケ月に1度定期検診を受けているのですが、ちょうど今月だったので
3人予約とって行ってきました。
今回3人とも虫歯ナシでした

いや〜・・・・かなり珍しい

今まで定期検診のたびに、だいたい3人のうちだれかが小さい虫歯があって治療していた気がする

2歳の時はポカーンとして普通に診察&治療受けられたミナミ。
3歳くらいからギャーギャー泣くようになってしまって

4歳になったし、幼稚園入ってすごくお姉さんになったので泣かずにできるかなー
とほんのり期待して行ったのですが、もれなく大泣きでした


