2017/1/31 18:55 | 投稿者: emiko
なんやかんや私のやることを真似してお手伝いしたがるミナミ。
ヒカルもアサヒもそんな時期があったけど・・・、今ではほとんど何もしてくれない兄さんたち。。。
で、ミナミはやることが細かくて、ニンジン切らせるとすごく丁寧に切って
その切ったニンジンをまたいちいち並べてみたりと、すごく時間がかかります
こういうの見ていると、性格が出るな〜と思います。
(3人とも違う!)

昨日は18℃とかですごい暖かくて、上着なしでもいいくらいだったので
このまま暑くなると思ったのか、今朝着替えたらタンクトップを着てきたヒカル
1月にタンクトップって
「今日は昨日とは違って寒いらしいよ!長袖にしなさい!」
と言ったのですが、
「大丈夫!暑いから!」
と言い張り、渋々半袖に着替えていました
この冬は、長袖の出番がほとんどなさそうです

チョコレート味の焼きそば
衝撃〜
匂いも味も、チョコ風味
でも、少し前に食べたショートケーキ味の焼きそばよりは、衝撃度は低かったかな。
一平ちゃん、最近色んなチャレンジをしてるんだろうか
0
ヒカルもアサヒもそんな時期があったけど・・・、今ではほとんど何もしてくれない兄さんたち。。。
で、ミナミはやることが細かくて、ニンジン切らせるとすごく丁寧に切って
その切ったニンジンをまたいちいち並べてみたりと、すごく時間がかかります

こういうの見ていると、性格が出るな〜と思います。
(3人とも違う!)


昨日は18℃とかですごい暖かくて、上着なしでもいいくらいだったので
このまま暑くなると思ったのか、今朝着替えたらタンクトップを着てきたヒカル

1月にタンクトップって

「今日は昨日とは違って寒いらしいよ!長袖にしなさい!」
と言ったのですが、
「大丈夫!暑いから!」
と言い張り、渋々半袖に着替えていました

この冬は、長袖の出番がほとんどなさそうです


チョコレート味の焼きそば


匂いも味も、チョコ風味

でも、少し前に食べたショートケーキ味の焼きそばよりは、衝撃度は低かったかな。
一平ちゃん、最近色んなチャレンジをしてるんだろうか


2017/1/30 23:21 | 投稿者: emiko
週末、実家で妹と姪っこのお誕生会をしてきました
バタバタしているうちにお祝いせずに過ぎてしまいがちな1月誕生日
(^。^;)
そんな実家で過ごしている最中、ヒカルが
「あ、また歯がぐらぐらしてきた
」
とか言ってたと思ったら
「あ、ぬけた
」
上の真ん中2本はすっかり抜け変わって大人の歯になっていて
その両脇2本が、3日差できれいに抜けました
真ん中2本は、結構グラグラしながらもなかなか抜けないな〜って感じだったのに
その両脇はあっけないくらい、グラグラし出したらその日のうちに抜けちゃいました

ヒカルのスイミング。
白帽子になって初めての進級テスト(背泳ぎけのび)、一発合格してニコニコでした
背泳ぎ、楽しいようです
0

バタバタしているうちにお祝いせずに過ぎてしまいがちな1月誕生日

そんな実家で過ごしている最中、ヒカルが
「あ、また歯がぐらぐらしてきた

とか言ってたと思ったら
「あ、ぬけた

上の真ん中2本はすっかり抜け変わって大人の歯になっていて
その両脇2本が、3日差できれいに抜けました

真ん中2本は、結構グラグラしながらもなかなか抜けないな〜って感じだったのに
その両脇はあっけないくらい、グラグラし出したらその日のうちに抜けちゃいました


ヒカルのスイミング。
白帽子になって初めての進級テスト(背泳ぎけのび)、一発合格してニコニコでした

背泳ぎ、楽しいようです


2017/1/26 23:59 | 投稿者: emiko
午前中は、幼稚園のお誕生会へ。
もうすぐ年中さんも終わってしまう・・・
終わってからファミレス行って、役員さんと来年度の打ち合わせ。
年長さんになると母たちは忙しくなります。
しかもヒカルの代では役員じゃなかったので、今回初体験。
しかも副会長・・・・
楽しんで頑張ろう
ファミレスから今度は小学校へ直行。
5時間目の授業参観。
お手伝いのことについて、生活の授業でした。
それが終わったら、通学路点検ということで
一度校庭に集合してからの、通学路ごとに母と一緒に通学路に危険なところなどかいか確認しながら下校
自宅に戻っておやつを食べたら、ヒカルはスイミングへ。
私はミナミを連れてまた幼稚園へ。
授業参観&通学路点検で、バスに間に合わなかったので
アサヒは延長保育にお願いしてたので、お迎えです。
そんなこんなで、朝10時前から夕方の17時過ぎまで
自転車でミナミ連れてあっち行ったりこっち行ったりと忙しい1日でした

夜、久々にヒカルの歯が抜けました!
記録を見たら、学校に入って初でした!
10ヶ月ぶりくらい。
7歳9ヶ月で、7本目。
0
もうすぐ年中さんも終わってしまう・・・

終わってからファミレス行って、役員さんと来年度の打ち合わせ。
年長さんになると母たちは忙しくなります。
しかもヒカルの代では役員じゃなかったので、今回初体験。
しかも副会長・・・・

楽しんで頑張ろう

ファミレスから今度は小学校へ直行。
5時間目の授業参観。
お手伝いのことについて、生活の授業でした。
それが終わったら、通学路点検ということで
一度校庭に集合してからの、通学路ごとに母と一緒に通学路に危険なところなどかいか確認しながら下校

自宅に戻っておやつを食べたら、ヒカルはスイミングへ。
私はミナミを連れてまた幼稚園へ。
授業参観&通学路点検で、バスに間に合わなかったので
アサヒは延長保育にお願いしてたので、お迎えです。
そんなこんなで、朝10時前から夕方の17時過ぎまで
自転車でミナミ連れてあっち行ったりこっち行ったりと忙しい1日でした


夜、久々にヒカルの歯が抜けました!
記録を見たら、学校に入って初でした!
10ヶ月ぶりくらい。
7歳9ヶ月で、7本目。

2017/1/25 15:33 | 投稿者: emiko
ずっと気になっていた和室(子供の遊び部屋)の棚を、ついに片付けました
(ビフォーで撮れば良かった)
上の方には漫画、雑誌、絵本、折り紙、充電式の電池など
真ん中には、女の子のオモチャなど
下には、ブロックやピタゴラス算数などを入れていました。
全部出して、全く読んでない古い雑誌類は捨て
まだ使う物はヒカルの部屋や押し入れに収納。
棚の上の部分を切り離して捨て
下の部分は使うことにしました。
ザリガニの定位置と、ちょっとした作業(お絵描きなど)スペースとして

部屋が広くなった〜
最高では、この部屋に
7段のタンス2つ、4段のタンス1つ、ベビーベッドまで置いてる時もあって・・・・
今思えば、何をあんなに置いていたんだろう???
実は少し前、いっくら言っても片付かない我が家についにブラックサンタが来て
散らかしっぱなしのオモチャをごっそり持って行ってしまいました。
なので、押し入れの収納に余裕があったのです。

次は何を捨てようか〜
0


上の方には漫画、雑誌、絵本、折り紙、充電式の電池など
真ん中には、女の子のオモチャなど
下には、ブロックやピタゴラス算数などを入れていました。
全部出して、全く読んでない古い雑誌類は捨て
まだ使う物はヒカルの部屋や押し入れに収納。
棚の上の部分を切り離して捨て
下の部分は使うことにしました。
ザリガニの定位置と、ちょっとした作業(お絵描きなど)スペースとして


部屋が広くなった〜

最高では、この部屋に
7段のタンス2つ、4段のタンス1つ、ベビーベッドまで置いてる時もあって・・・・
今思えば、何をあんなに置いていたんだろう???
実は少し前、いっくら言っても片付かない我が家についにブラックサンタが来て
散らかしっぱなしのオモチャをごっそり持って行ってしまいました。
なので、押し入れの収納に余裕があったのです。

次は何を捨てようか〜


2017/1/24 15:53 | 投稿者: emiko
昨日、アサヒの弁当を持たせ忘れました
作ったのにリュックに入れるのを忘れたことに、バス停目前で気がついて。
戻っていたら間に合わないので、バスに乗せてからダッシュで家に戻り
弁当を持って、近くのバス停までチャリで届けました
間に合って良かった
気が緩んでるのか、年々忘れたり間違えたりが増えています
今朝は、小学校の旗降り当番に行ってきました。
前回は私の体調不良だったかなんだかで主人に行ってもらったので、今回初めてでした。
朝の登校する子供たちを観察(見守り)するのは、なかなか楽しかった
ヒカルたちは、かなり早い時間に悠々と行く組で
最後の方で時間ギリギリになると、猛ダッシュで駆け込んでる子もたくさんいて
一年生は、ランドセルを引きずるようにヨタヨタゆるゆる歩いてる女の子も結構いて
まだまだ小さいのに頑張ってるんだな〜
がんばれ〜
とか思いながら旗ふってました
朝早くて寒いし大変だ〜
と思いながら行ったのだけど、子供たちの姿見てたら元気もらえました

そして、今日はミナミのプレ。
前回は母子分離できなかったし、その後話しても
「次も絶対ママと一緒じゃないとだめ!ママ行っちゃだめ!バイバイしないで!!」
と言ってたので半分以上諦めてたのですが、なんとすんなりバイバイできました。
土日一緒にキャンプした男の子もいるので心強かったというのもあるし、たぶん自分の中で心を決めていたんじゃないかと思います。
30分くらいして部屋に戻ると、子供たちは一列に並んで座って先生と遊んでいました!!
すごい〜
感動
帰ってから
「今日はちゃんと待ってられたよ。お姉ちゃんだからね
」
と、アサヒに報告してました
(ミナミは赤ちゃんだからママがいないと泣いちゃうんだよね〜
やーいやーい
とか言われてたので(笑)
)
0

作ったのにリュックに入れるのを忘れたことに、バス停目前で気がついて。
戻っていたら間に合わないので、バスに乗せてからダッシュで家に戻り
弁当を持って、近くのバス停までチャリで届けました

間に合って良かった

気が緩んでるのか、年々忘れたり間違えたりが増えています

今朝は、小学校の旗降り当番に行ってきました。
前回は私の体調不良だったかなんだかで主人に行ってもらったので、今回初めてでした。
朝の登校する子供たちを観察(見守り)するのは、なかなか楽しかった

ヒカルたちは、かなり早い時間に悠々と行く組で
最後の方で時間ギリギリになると、猛ダッシュで駆け込んでる子もたくさんいて

一年生は、ランドセルを引きずるようにヨタヨタゆるゆる歩いてる女の子も結構いて
まだまだ小さいのに頑張ってるんだな〜


とか思いながら旗ふってました

朝早くて寒いし大変だ〜

と思いながら行ったのだけど、子供たちの姿見てたら元気もらえました


そして、今日はミナミのプレ。
前回は母子分離できなかったし、その後話しても
「次も絶対ママと一緒じゃないとだめ!ママ行っちゃだめ!バイバイしないで!!」
と言ってたので半分以上諦めてたのですが、なんとすんなりバイバイできました。
土日一緒にキャンプした男の子もいるので心強かったというのもあるし、たぶん自分の中で心を決めていたんじゃないかと思います。
30分くらいして部屋に戻ると、子供たちは一列に並んで座って先生と遊んでいました!!
すごい〜

感動

帰ってから
「今日はちゃんと待ってられたよ。お姉ちゃんだからね

と、アサヒに報告してました

(ミナミは赤ちゃんだからママがいないと泣いちゃうんだよね〜


とか言われてたので(笑)


2017/1/22 20:48 | 投稿者: emiko
夜中もテントの中は思ったより寒くなかった
でもホットカーペットが6時間で切れるので、その時だけはやっぱり寒くて目が覚めました
朝起きたら本当に良い天気〜
外は寒いかと思いきや、なんかあったかい〜
寒さに強くなったのかな
たくさん霜おりてるし、ウォータータンクの水は凍ってたので寒かったはず
寒さはいいとして、昨日ヒカルと真剣に縄跳びしたせいで
かなりの筋肉痛
二重飛び、前も後ろも何回も飛べました。
真剣に飛んだのは20年以上ぶりだったかも・・・
朝は昨日の残りのカレー鍋とご飯&チーズでカレーリゾット。
子供たちには、あっためるだけのピザ
と、バナナ、牛乳
これでもかってくらい防寒着用意してきたのに、ヒカルは半袖1枚(笑)
(昨日はヒートテックの上に半袖
)
朝食食べたら、子供たちは広場へ遊びに行き
大人は片付け〜
初めて会った子ともお友達になったようで、子供たちたくさんで集まって
チェックアウトの11時までずーっと遊んでました
帰り道はなんか超スムーズで(行きも混んでたわけではないけど)、1時間半かからず帰宅
1月でも、キャンプできる
思ったより寒くない
なんか自信がつきました
しかも、他にもたくさんキャンプしてる人いて
冬キャンプも流行ってきてるのかな?
今回、冬キャンプが楽しく過ごせたのは
出会いの森総合公園が、素晴らしいキャンプ場だったのもあると思います

サイトが広くて、2家族のテントを悠々つなげられた
電源サイトが充実(ホットカーペット&ヒーターでもブレーカーが落ちることはなかった)
炊事場はお湯が出る
管理棟の方のトイレは、室内だしウォッシュレット付
ゴミは分別して捨てられる
至れり尽くせり
しかも今は冬季料金で、電源サイトは3500円
お得すぎる〜

かなり満足度の高いキャンプ場でした。
人気なのが超わかります

0

でもホットカーペットが6時間で切れるので、その時だけはやっぱり寒くて目が覚めました

朝起きたら本当に良い天気〜

外は寒いかと思いきや、なんかあったかい〜



たくさん霜おりてるし、ウォータータンクの水は凍ってたので寒かったはず

寒さはいいとして、昨日ヒカルと真剣に縄跳びしたせいで
かなりの筋肉痛

二重飛び、前も後ろも何回も飛べました。
真剣に飛んだのは20年以上ぶりだったかも・・・
朝は昨日の残りのカレー鍋とご飯&チーズでカレーリゾット。
子供たちには、あっためるだけのピザ
と、バナナ、牛乳

これでもかってくらい防寒着用意してきたのに、ヒカルは半袖1枚(笑)
(昨日はヒートテックの上に半袖


大人は片付け〜
初めて会った子ともお友達になったようで、子供たちたくさんで集まって
チェックアウトの11時までずーっと遊んでました

帰り道はなんか超スムーズで(行きも混んでたわけではないけど)、1時間半かからず帰宅

1月でも、キャンプできる

思ったより寒くない

なんか自信がつきました

しかも、他にもたくさんキャンプしてる人いて

冬キャンプも流行ってきてるのかな?
今回、冬キャンプが楽しく過ごせたのは
出会いの森総合公園が、素晴らしいキャンプ場だったのもあると思います








至れり尽くせり

しかも今は冬季料金で、電源サイトは3500円

お得すぎる〜


かなり満足度の高いキャンプ場でした。
人気なのが超わかります



2017/1/21 22:40 | 投稿者: emiko
去年は1月、2月はキャンプお休みしたのですが
今年は冬も一緒に行ける仲間ができたので、この寒い中今年初キャンプ!!
ずっと前から行ってみたかった、栃木の出会いの森総合公園オートキャンプ場
HPいつ見ても予約いっぱいで、問い合わせてももちろん予約いっぱいと断られてたのですが、さすがに1月はすんなり予約取れました。
自宅から2時間弱。
管理棟の前には、昨日の雪が少し残ってました。
12時にチェックインして、テントたてようとしていたら
空は晴れているのに、結構な雨が降ってきてしまい
しばらく車で待機(゜ロ゜;
すぐにやんで良かった〜
うちのテントの前室と、お友達のスクリーンタープをくっつけて
すき間がないようにシートを上からかけたり紐で止めたり、あちらのパパさんが工夫してくれて
素敵な二世帯テントができました!!
うちはホットカーペットとセラミックヒーター
お友達はホットカーペット2枚に灯油のストーブ持参で
テントの中は、ポッカポカでした\(^o^)/

ヒカルは学校で作ってきた凧で凧上げしたり
縄跳びしたり、大縄したり
川で釣り(のつもり)したり
みんなで芝生をコロコロ転がったり
小さい滑り台の周りでみんなで鬼ごっこしたり
とにかく、ずっと楽しそうでした\(^-^)/

11月から毎月ご一緒してるから、子供たちもかなり距離を縮めています
おやつは恒例のチョコフォンデュして、夕飯はカレー鍋して
お友達は肉豆腐やシチューを作ってくれて
たくさん食べて飲んであったまりました☆

ストーブの上であっためて飲んだ熱燗、最高でした〜

夜はうちのテントにみんな集まってきて、ウノしたりトランプしたりオセロしたり
夜には気温がマイナスになるということだったけど、子供たち寝かせてから気合いで焚き火もしました(´∀`)
布巾はやっぱりカチコチに凍ってました\(>_<)/
0
今年は冬も一緒に行ける仲間ができたので、この寒い中今年初キャンプ!!


HPいつ見ても予約いっぱいで、問い合わせてももちろん予約いっぱいと断られてたのですが、さすがに1月はすんなり予約取れました。
自宅から2時間弱。
管理棟の前には、昨日の雪が少し残ってました。
12時にチェックインして、テントたてようとしていたら
空は晴れているのに、結構な雨が降ってきてしまい
しばらく車で待機(゜ロ゜;
すぐにやんで良かった〜


すき間がないようにシートを上からかけたり紐で止めたり、あちらのパパさんが工夫してくれて
素敵な二世帯テントができました!!
うちはホットカーペットとセラミックヒーター
お友達はホットカーペット2枚に灯油のストーブ持参で
テントの中は、ポッカポカでした\(^o^)/

ヒカルは学校で作ってきた凧で凧上げしたり
縄跳びしたり、大縄したり
川で釣り(のつもり)したり
みんなで芝生をコロコロ転がったり
小さい滑り台の周りでみんなで鬼ごっこしたり
とにかく、ずっと楽しそうでした\(^-^)/


11月から毎月ご一緒してるから、子供たちもかなり距離を縮めています

おやつは恒例のチョコフォンデュして、夕飯はカレー鍋して
お友達は肉豆腐やシチューを作ってくれて
たくさん食べて飲んであったまりました☆

ストーブの上であっためて飲んだ熱燗、最高でした〜

夜はうちのテントにみんな集まってきて、ウノしたりトランプしたりオセロしたり

夜には気温がマイナスになるということだったけど、子供たち寝かせてから気合いで焚き火もしました(´∀`)

布巾はやっぱりカチコチに凍ってました\(>_<)/

