2016/8/31 10:59 | 投稿者: emiko
先週火曜から4日間、夏期保育だったアサヒ。
ヒカルは、先週木曜から普通に授業開始しています。
今週3日間、アサヒはまた夏休みなのですが
ヒカルがいないのに慣れなくて、午前中から
「今何時?ヒカルまだ帰ってこないの〜?」
と、1日に200回くらい言ってました(決してオーバーじゃなく!)
夕方になって、「もう少しで帰ってくるかな〜」と私が言ってからは
「お迎え行こうよ!早く行こう!」
と、本当にうるさい!(笑)
ヒカルが帰ってきた時の歓迎っぷりといったら、もう何年ぶりに飼い主に再開できたワンコのように尻尾振りまくって絡みついて・・・・(笑)
台風くるとかだったから、外にもたいして行けず
そんなで月曜、火曜と過ごしてアサヒは本当に退屈だったらしく(ミナミとも遊ぶけど、ケンカも多発
)
夏休み最終日だけど
「幼稚園行きたい?」
と聞くと
「いきたい!いきたい!」
あまのじゃくで、だいたい否定から入る、あまり素直に返事をしないアサヒが
珍しく一発で「行く!」と言ったので
「よしよし行ってこ〜い!」ってことで、朝9時前に送り届けてきました。
結局この夏休みは、1日も預かり保育利用しなくて終わったな〜
と、昨日書類を捨てようとゴミ箱に入れたところだったのですが
最終日に急遽利用することになりました。
楽しんでくるといいな〜
0
ヒカルは、先週木曜から普通に授業開始しています。
今週3日間、アサヒはまた夏休みなのですが
ヒカルがいないのに慣れなくて、午前中から
「今何時?ヒカルまだ帰ってこないの〜?」
と、1日に200回くらい言ってました(決してオーバーじゃなく!)

夕方になって、「もう少しで帰ってくるかな〜」と私が言ってからは
「お迎え行こうよ!早く行こう!」
と、本当にうるさい!(笑)

ヒカルが帰ってきた時の歓迎っぷりといったら、もう何年ぶりに飼い主に再開できたワンコのように尻尾振りまくって絡みついて・・・・(笑)

台風くるとかだったから、外にもたいして行けず
そんなで月曜、火曜と過ごしてアサヒは本当に退屈だったらしく(ミナミとも遊ぶけど、ケンカも多発

夏休み最終日だけど
「幼稚園行きたい?」
と聞くと
「いきたい!いきたい!」
あまのじゃくで、だいたい否定から入る、あまり素直に返事をしないアサヒが
珍しく一発で「行く!」と言ったので
「よしよし行ってこ〜い!」ってことで、朝9時前に送り届けてきました。
結局この夏休みは、1日も預かり保育利用しなくて終わったな〜
と、昨日書類を捨てようとゴミ箱に入れたところだったのですが
最終日に急遽利用することになりました。
楽しんでくるといいな〜


2016/8/29 8:13 | 投稿者: emiko
近所の公園にある小さい博物館で、夏の間カブトやクワガタの展示をしていました。
それが昨日で終わりらしく、ジャンケン大会によっていくつかの昆虫がもらえるんだと!!
ヒカルが情報仕入れてきて、恐る恐る
「行っていい・・・?」
と聞いてきたので
「いいよー
」
と答えると
「え?いいの?ほんとにいいの!?もらってきていいの?!」
とビックリした瞬間には、もう駆け出して行きました
(ジャンケン大会まではまだ2時間もあったのに
)
アサヒミナミ連れて私も後を追い、見てきました
30人くらい?のチビッコが集まって、ジャンケン大会に参加してました。
アサヒは一回戦落ち
イヤイヤながら参加したミナミは決勝へ
張り切ってたヒカルも決勝へ
もらえる人は12人。
(つがいでもらえる人もいるので、個体数は18匹くらいだったか?)
ヒカルが9位に決まった時点で、ミナミは辞退しました。
1位の人から欲しいのを選んでいきます。
オオクワガタ、ミヤマクワガタ、アマミなんとかクワガタ、カブトのメスなどなどがもらわれていき
ヒカルは「ヒラタクワガタ」を選びました
まだギリギリ選べる順位に勝ち残れて良かった
博物館のおじさんと、「自分でお世話する」って約束でもらえたので
この子はヒカル担当になりました。

今朝、カブトのオスが1匹動かなくなっていました。
2匹いたオスの中、体は小さいけど気が強くて
右手も最初から切れて?いたにもかかわらず、かなり活発に動き回って
ちょうど1ヶ月間、私たちを楽しませてくれました。

「標本にしよう!」
とヒカル
飼ってる子みんな標本にしていたら、我が家はあっという間に標本ハウスになってしまう
0
それが昨日で終わりらしく、ジャンケン大会によっていくつかの昆虫がもらえるんだと!!
ヒカルが情報仕入れてきて、恐る恐る
「行っていい・・・?」
と聞いてきたので
「いいよー

と答えると
「え?いいの?ほんとにいいの!?もらってきていいの?!」
とビックリした瞬間には、もう駆け出して行きました

(ジャンケン大会まではまだ2時間もあったのに

アサヒミナミ連れて私も後を追い、見てきました


アサヒは一回戦落ち

イヤイヤながら参加したミナミは決勝へ

張り切ってたヒカルも決勝へ

もらえる人は12人。
(つがいでもらえる人もいるので、個体数は18匹くらいだったか?)
ヒカルが9位に決まった時点で、ミナミは辞退しました。
1位の人から欲しいのを選んでいきます。
オオクワガタ、ミヤマクワガタ、アマミなんとかクワガタ、カブトのメスなどなどがもらわれていき
ヒカルは「ヒラタクワガタ」を選びました

まだギリギリ選べる順位に勝ち残れて良かった

博物館のおじさんと、「自分でお世話する」って約束でもらえたので
この子はヒカル担当になりました。

今朝、カブトのオスが1匹動かなくなっていました。
2匹いたオスの中、体は小さいけど気が強くて
右手も最初から切れて?いたにもかかわらず、かなり活発に動き回って
ちょうど1ヶ月間、私たちを楽しませてくれました。

「標本にしよう!」
とヒカル

飼ってる子みんな標本にしていたら、我が家はあっという間に標本ハウスになってしまう


2016/8/28 1:55 | 投稿者: emiko
長岡では、歩いて出かけることなんて年に何回あるかな
ってくらいで、徒歩2分のコンビニさえ車で行ってました。
特に冬は毎日雪だったから、歩いてなんて無理無理
そんなで4年半、ほぼ100%車生活だったので自転車の必要性を全く感じていなかったのだけど
東京に引っ越してきて
「自転車あると便利だな〜」
ってことで買った、とにかく安いだけのママチャリ。
当時ヒカル2歳、アサヒ0歳だったけど、子供を自転車に乗せようなんて発想は全くなくて。
自転車自体5年以上乗ってなかったので、自分だけでも転びそうだし
子供乗せてなんて怖すぎる〜
と思っていたのですが、ヒカルが4歳で、1人で自転車乗れるようになってから
私も自転車乗れたら色々便利だな・・・・
てことで、簡易的な椅子をママチャリの後ろにつけて、アサヒ(当時2歳)を乗せて走るようになりました。
そんな生活が便利すぎて、ミナミが生まれてからは前乗せ椅子もつけて2人乗せるようになりました。
が、子乗せ対応自転車でもなかったと思うので
アサヒが20キロちかく、ミナミが12キロになった今
そろそろガタがくるかな、買い換えようかな・・・
と、色々調べていたところ
見計らったようなタイミングでちょうど良く(?)壊れました

乗る分には特に問題ないらしいのですが(夫が何回か乗って出かけた)、タイヤが明らかに変形しています
これは買い換え時だ
って事で早速ネットで情報を仕入れつつ、お店に見に行きました。
3人乗せるとなると、まずだいたい電動がおすすめらしいのですが
電動だと、価格が軽く10万超え
うちの周りも幼稚園方面も坂道全くないし、今まで電動なしで乗れてるから電動は、なしで!
ミナミのプレで週に1回乗るくらいで、あとは乗らない日の方が多い。
坂道を越えなきゃいけない場所や遠いところへ行く時は、車を使えば良し
そして、前かごが初めから子供乗せ専用になっているのは嫌で。
(でも今は、これが主流らしい)
今までの自転車につけていた前乗せ用の椅子、4歳までとなっているのでミナミはまだ乗れるし
アサヒが後ろに乗るのもせいぜい幼稚園の間と考えると、あと1年半。
1年半したらミナミが後ろに乗り、アサヒは自分で自転車乗るようになるはずなので
そしたら前の椅子は取り外したい。
それと前にカゴがないと、2人乗せた時荷物を入れる場所が全くないから不便そう。
などなどわがまま言っていたら、お店に希望の自転車はなかったので
帰宅してネットで探し、購入しました
後ろの子供乗せが装着された状態で届いたのですが、もちろん自転車なのでバカデカい(笑)

段ボール開けるだけで一苦労(笑)

なんとか開いた・・・・

梱包の都合上か、子乗せシートのヘッドレスト部分だけはつけられてなかったので、自分で装着。
(パカッと入れて、ネジで閉めるだけ)

防犯登録もネットで済ませていたので、もう乗れる状態
自転車までネットで買えるなんて、便利な時代だなー
お店だと、自転車だけで4万は軽く越えるのしかなかったのですが(プラス、子乗せシート代が1万くらい)
ネットで買ったのは、後ろのシート付きで防犯登録してもらって、500円のクーポンと自分の楽天ポイントを少し使い
40000円ポッキリで購入しました
「Mamma Bear(マンマベアー)」26インチ、送料も無料
早速乗ってヒカルのサッカーに付き合って行ったのですが、めちゃくちゃ乗りやすい
今までの自転車はなんだったのかー?ってくらい
2人乗せに対応してるだけあって、前ハンドルがグラグラしないようにロックがついてるし
後ろのスタンドを立てるのが楽な設計になってるし(嘘みたいに軽い!!)
LEDオートライト、3段階の変速ギアもついてます。
毎日乗るわけでもなく
ミナミだけなら週に数回乗せるとしても、2人乗せるなんて月に1〜2回レベルの我が家にとっては
これだけで本当十分過ぎるくらいの装備です
0

特に冬は毎日雪だったから、歩いてなんて無理無理

そんなで4年半、ほぼ100%車生活だったので自転車の必要性を全く感じていなかったのだけど
東京に引っ越してきて
「自転車あると便利だな〜」
ってことで買った、とにかく安いだけのママチャリ。
当時ヒカル2歳、アサヒ0歳だったけど、子供を自転車に乗せようなんて発想は全くなくて。
自転車自体5年以上乗ってなかったので、自分だけでも転びそうだし
子供乗せてなんて怖すぎる〜

と思っていたのですが、ヒカルが4歳で、1人で自転車乗れるようになってから
私も自転車乗れたら色々便利だな・・・・
てことで、簡易的な椅子をママチャリの後ろにつけて、アサヒ(当時2歳)を乗せて走るようになりました。
そんな生活が便利すぎて、ミナミが生まれてからは前乗せ椅子もつけて2人乗せるようになりました。
が、子乗せ対応自転車でもなかったと思うので
アサヒが20キロちかく、ミナミが12キロになった今
そろそろガタがくるかな、買い換えようかな・・・
と、色々調べていたところ
見計らったようなタイミングでちょうど良く(?)壊れました


乗る分には特に問題ないらしいのですが(夫が何回か乗って出かけた)、タイヤが明らかに変形しています

これは買い換え時だ

って事で早速ネットで情報を仕入れつつ、お店に見に行きました。
3人乗せるとなると、まずだいたい電動がおすすめらしいのですが
電動だと、価格が軽く10万超え

うちの周りも幼稚園方面も坂道全くないし、今まで電動なしで乗れてるから電動は、なしで!
ミナミのプレで週に1回乗るくらいで、あとは乗らない日の方が多い。
坂道を越えなきゃいけない場所や遠いところへ行く時は、車を使えば良し

そして、前かごが初めから子供乗せ専用になっているのは嫌で。
(でも今は、これが主流らしい)

アサヒが後ろに乗るのもせいぜい幼稚園の間と考えると、あと1年半。
1年半したらミナミが後ろに乗り、アサヒは自分で自転車乗るようになるはずなので
そしたら前の椅子は取り外したい。
それと前にカゴがないと、2人乗せた時荷物を入れる場所が全くないから不便そう。
などなどわがまま言っていたら、お店に希望の自転車はなかったので
帰宅してネットで探し、購入しました

後ろの子供乗せが装着された状態で届いたのですが、もちろん自転車なのでバカデカい(笑)


段ボール開けるだけで一苦労(笑)

なんとか開いた・・・・


梱包の都合上か、子乗せシートのヘッドレスト部分だけはつけられてなかったので、自分で装着。
(パカッと入れて、ネジで閉めるだけ)

防犯登録もネットで済ませていたので、もう乗れる状態

自転車までネットで買えるなんて、便利な時代だなー

お店だと、自転車だけで4万は軽く越えるのしかなかったのですが(プラス、子乗せシート代が1万くらい)
ネットで買ったのは、後ろのシート付きで防犯登録してもらって、500円のクーポンと自分の楽天ポイントを少し使い
40000円ポッキリで購入しました

「Mamma Bear(マンマベアー)」26インチ、送料も無料

早速乗ってヒカルのサッカーに付き合って行ったのですが、めちゃくちゃ乗りやすい

今までの自転車はなんだったのかー?ってくらい

2人乗せに対応してるだけあって、前ハンドルがグラグラしないようにロックがついてるし
後ろのスタンドを立てるのが楽な設計になってるし(嘘みたいに軽い!!)
LEDオートライト、3段階の変速ギアもついてます。
毎日乗るわけでもなく
ミナミだけなら週に数回乗せるとしても、2人乗せるなんて月に1〜2回レベルの我が家にとっては
これだけで本当十分過ぎるくらいの装備です



2016/8/27 11:26 | 投稿者: emiko
夏休み前に学校から持ち帰って、夏休み中はヒカル自身が世話をしていた朝顔。
日当たりの悪い我が家なので育ちが悪いような気もしたのですが、7月中は何回か花が咲き、8月には種ができました。
これでもう枯れて終わりだなー
と思っていた矢先、突然3つも花が咲きました

びっくりー

まだまだ元気なカブトムシたちを出してきて、オモチャの昆虫と戦わせる子供たち
最後まで遊んでるのはミナミ

ヒカルは言い出しっぺのくせに数分で飽きて、1人で漫画読み出したりしてしまいます

ミナミもこの夏で、カブトムシ持てるようになりました
3歳なりたての女子とは思えない逞しさ
0
日当たりの悪い我が家なので育ちが悪いような気もしたのですが、7月中は何回か花が咲き、8月には種ができました。
これでもう枯れて終わりだなー
と思っていた矢先、突然3つも花が咲きました


びっくりー


まだまだ元気なカブトムシたちを出してきて、オモチャの昆虫と戦わせる子供たち

最後まで遊んでるのはミナミ



ヒカルは言い出しっぺのくせに数分で飽きて、1人で漫画読み出したりしてしまいます


ミナミもこの夏で、カブトムシ持てるようになりました

3歳なりたての女子とは思えない逞しさ


2016/8/25 22:20 | 投稿者: emiko
今日からヒカルは学校が始まりました。
二学期制の学校なので、特に始業式とかもなく
普通に授業が始まって、給食も食べてきました。
通知票ない割には、7月後半から夏休みは普通にあるし
二学期制のメリットがいまだわからない私です。
アサヒも幼稚園なので、久しぶりにミナミと2人の時間
のんびり〜
かと思いきや
ミナミ1人だとやっぱり退屈らしくて、いろいろ要求してくるしグズグズしたりで
何気に、ヒカルアサヒがいる方が楽な部分もあるな。と感じました
「お昼食べよう〜」と私が言うと
「おばちゃんも一緒に食べようね〜
」
と。。。




「おばちゃんって、誰?」
と聞くと
「ママのことでしょー」
と。



ヒカルやアサヒの友達と話すとき、自分のことを
「おばちゃんね〜・・・・」
と話す私です。
それをいつか聞いて、覚えていたのか

ミナミ、自分のことは相変わらず「ちゃんちゃん」と言うのですが
たまに「わたしはね〜」
と大人びた話し方することもあったり。
なんというか、おしゃべり好きな女の子になってきました
私も発言気を付けよー・・・・・



0
二学期制の学校なので、特に始業式とかもなく
普通に授業が始まって、給食も食べてきました。
通知票ない割には、7月後半から夏休みは普通にあるし
二学期制のメリットがいまだわからない私です。
アサヒも幼稚園なので、久しぶりにミナミと2人の時間

のんびり〜

ミナミ1人だとやっぱり退屈らしくて、いろいろ要求してくるしグズグズしたりで
何気に、ヒカルアサヒがいる方が楽な部分もあるな。と感じました

「お昼食べよう〜」と私が言うと
「おばちゃんも一緒に食べようね〜

と。。。




「おばちゃんって、誰?」
と聞くと
「ママのことでしょー」
と。



ヒカルやアサヒの友達と話すとき、自分のことを
「おばちゃんね〜・・・・」
と話す私です。
それをいつか聞いて、覚えていたのか


ミナミ、自分のことは相変わらず「ちゃんちゃん」と言うのですが
たまに「わたしはね〜」
と大人びた話し方することもあったり。
なんというか、おしゃべり好きな女の子になってきました

私も発言気を付けよー・・・・・






2016/8/24 19:56 | 投稿者: emiko
ヒカル、1年生になって5月から始めたスイミング。
6月からはバスで通うようになり
8月からは、週2回泳ぎに行っています。
4ヶ月で、18級になりました。
昨日は振り替えで送迎だったので、久しぶりに練習を見ていました。
(5月末以降行ってないので、3ヶ月ぶり
)
普段一緒の曜日に行ってる友達がいて、その子とずっと一緒に泳ぎ、競争したりふざけあったりしていました。
最後に5分くらい自由時間があったのですが、ギャラリーに私の姿を見つけて超ニッコニコで手を振ってくるヒカル
。
あんまりにもニコニコしてずーっと手を振ってるので、ほんとにヒカルか?
別人か?と疑ってしまいました(笑)
なんというか・・・
キャラじゃないのです。
親に執着してないというか、もっと小さい頃から私と離れるのに全然抵抗がないタイプで
習い事なんかも「ママと一緒じゃなきゃ行かない」とか「ママが見ててくれないとやだ」
ってお友達の話もたくさん聞くのですが、ヒカルには無縁の話。
サッカーなんか、私が見てない方がやりたいようにやれて楽しそうだな。(私が見ていると口出しされて嫌みたい
)と思っていたくらいで。
スイミングも、入会してすぐに1人でバスで行きたいと自ら言ったし
私に「見に来て」なんて1度も言わないしそんなそぶりも全くなかったのですが
昨日のヒカルを見たら、やっぱり少しは私に見てほしいのかな?
見に行ったら喜ぶんだ?!
と、かなり発見でした。
今後、行ける時は見に行こうかな〜
ただ、アサヒミナミの
「おなかすいた、なんか食べたい」
「眠い、疲れた、帰りたい」
と、2人の喧嘩に付き合うのが大変でした

今日はヒカル、夏休み最終日。
アサヒが幼稚園の間、児童館へ〜
ヒカルは学校の子と遊んだり気ままに過ごしているのですが、ミナミもくっついて行って同じことしたりしてて
なかなか面白かったです
アサヒもいると、ヒカルアサヒがくっついて遊ぶか
アサヒミナミがくっついてるかになるので
ヒカルミナミの組み合わせはちょっと新鮮!

アサヒが自ら、平仮名の練習を始めました。
し、て、ひ、か
あたりが書けるようになったらしいのですが
自分の名前の「あ」を練習してみたら?
と提案してみたら、ちょっとまだ難しかったらしく
号泣スイッチ入ってしまいました
書きたいのに書けないのが悔しいらしくて、叫ぶように泣きながら肩をふるわせ、嗚咽まじりになりながらも練習に励むアサヒ。。。
私は全然強制してないし、まだまだ書けなくたっていいと思ってるので
「無理しないで、やめていいんだよー」
と言うのだけど、それは違うらしくて
涙ボロッボロ流しながらもめちゃめちゃ頑張って練習していました。
気分転換にヒカルとお風呂に入れようとしたのですが、試合後のボクサーのように疲れ果てていました
お風呂ではヒカルが頑張ってアサヒを笑わせてくれていて。
ミナミも見に行って
「あっくん、笑ってたよ。よかったね。」
と教えてくれたりして、3人兄弟で良かったな・・・
とほんわかしました
でアサヒ、お風呂から出てきたらしっかり切り替えてきて
今度は泣かずに、無言で真剣に練習していました。
この人は、影の努力者かもしれない・・・・
0
6月からはバスで通うようになり
8月からは、週2回泳ぎに行っています。
4ヶ月で、18級になりました。
昨日は振り替えで送迎だったので、久しぶりに練習を見ていました。
(5月末以降行ってないので、3ヶ月ぶり

普段一緒の曜日に行ってる友達がいて、その子とずっと一緒に泳ぎ、競争したりふざけあったりしていました。
最後に5分くらい自由時間があったのですが、ギャラリーに私の姿を見つけて超ニッコニコで手を振ってくるヒカル

あんまりにもニコニコしてずーっと手を振ってるので、ほんとにヒカルか?
別人か?と疑ってしまいました(笑)
なんというか・・・
キャラじゃないのです。
親に執着してないというか、もっと小さい頃から私と離れるのに全然抵抗がないタイプで
習い事なんかも「ママと一緒じゃなきゃ行かない」とか「ママが見ててくれないとやだ」
ってお友達の話もたくさん聞くのですが、ヒカルには無縁の話。
サッカーなんか、私が見てない方がやりたいようにやれて楽しそうだな。(私が見ていると口出しされて嫌みたい

スイミングも、入会してすぐに1人でバスで行きたいと自ら言ったし
私に「見に来て」なんて1度も言わないしそんなそぶりも全くなかったのですが
昨日のヒカルを見たら、やっぱり少しは私に見てほしいのかな?
見に行ったら喜ぶんだ?!
と、かなり発見でした。
今後、行ける時は見に行こうかな〜

ただ、アサヒミナミの
「おなかすいた、なんか食べたい」
「眠い、疲れた、帰りたい」
と、2人の喧嘩に付き合うのが大変でした


今日はヒカル、夏休み最終日。
アサヒが幼稚園の間、児童館へ〜

ヒカルは学校の子と遊んだり気ままに過ごしているのですが、ミナミもくっついて行って同じことしたりしてて
なかなか面白かったです

アサヒもいると、ヒカルアサヒがくっついて遊ぶか
アサヒミナミがくっついてるかになるので
ヒカルミナミの組み合わせはちょっと新鮮!

アサヒが自ら、平仮名の練習を始めました。
し、て、ひ、か
あたりが書けるようになったらしいのですが
自分の名前の「あ」を練習してみたら?
と提案してみたら、ちょっとまだ難しかったらしく
号泣スイッチ入ってしまいました

書きたいのに書けないのが悔しいらしくて、叫ぶように泣きながら肩をふるわせ、嗚咽まじりになりながらも練習に励むアサヒ。。。
私は全然強制してないし、まだまだ書けなくたっていいと思ってるので
「無理しないで、やめていいんだよー」
と言うのだけど、それは違うらしくて
涙ボロッボロ流しながらもめちゃめちゃ頑張って練習していました。
気分転換にヒカルとお風呂に入れようとしたのですが、試合後のボクサーのように疲れ果てていました

お風呂ではヒカルが頑張ってアサヒを笑わせてくれていて。
ミナミも見に行って
「あっくん、笑ってたよ。よかったね。」
と教えてくれたりして、3人兄弟で良かったな・・・
とほんわかしました

でアサヒ、お風呂から出てきたらしっかり切り替えてきて
今度は泣かずに、無言で真剣に練習していました。
この人は、影の努力者かもしれない・・・・

2016/8/23 20:03 | 投稿者: emiko
今日から幼稚園は夏期保育。
通常どおりにバスが来て、お弁当も持って行きます。
朝の時間が余りすぎて、あえて遠いバス停の早バスに乗せていたのですが
夏休み中、(私の)朝寝坊が癖になってしまっせいで自信がなく
今日は自宅前から遅バスに乗せることにしました。
それでも、バタバタしてなんかギリギリ。。。
完全に鈍っている〜
忘れ物してないだろうか・・・・
アサヒを9時15分のバスに乗せ
ヒカルを10時に児童館へ送り
その足で、ミナミ歯医者へ。
フッ素を塗ってもらったら、次に図書館で本を返却し
そのまま幼稚園へ。
今日はプレがありました。
一番仲の良い男の子がプレを卒業して4年保育で入園してしまったので
ミナミは全然テンションあがらず、できることもできないと泣いてみたりずっとグズグズ。。。。
内弁慶全開で、何もしませんでした
お弁当の時間だけ、ちょっと元気になりました(笑)
12時半過ぎに終わり、ヒカルを児童館で拾って帰宅。
(児童館は飲食持ち込み禁止らしくて、1人で公園に行っておにぎり食べたと
逞しい
)
↓児童館でヒカルが作ってきた・・・・ロボット?

アサヒが14時半にバスで帰宅。
今日は、白玉作りをしたらしい。
みかんと一緒に食べた〜なんて言ってました
そしてヒカルのスイミングを1回振り替えなければならなかったので、夕方行ってきました。
バスは定員いっぱいで乗れないとのことで、送迎で。
自転車が壊れたから3人連れて車で行ったのですが、自転車ならものの5分の距離なのに
車だと無駄に時間がかかりました。
駐車場まで5分歩き
車だと遠回りになるからまた6〜7分かかり
駐車場入るのに迷い、そこらを何周かしたりして

もー・・・・、やっぱり自転車は楽でいいな。。。
そんな感じで、ちょこちょこ忙しかった1日でした
なぜか、ズボン(パジャマ)の上にパンツをはくのが流行っているヒカルアサヒ。。。
0
通常どおりにバスが来て、お弁当も持って行きます。
朝の時間が余りすぎて、あえて遠いバス停の早バスに乗せていたのですが
夏休み中、(私の)朝寝坊が癖になってしまっせいで自信がなく
今日は自宅前から遅バスに乗せることにしました。
それでも、バタバタしてなんかギリギリ。。。

完全に鈍っている〜

忘れ物してないだろうか・・・・
アサヒを9時15分のバスに乗せ
ヒカルを10時に児童館へ送り
その足で、ミナミ歯医者へ。
フッ素を塗ってもらったら、次に図書館で本を返却し
そのまま幼稚園へ。
今日はプレがありました。
一番仲の良い男の子がプレを卒業して4年保育で入園してしまったので
ミナミは全然テンションあがらず、できることもできないと泣いてみたりずっとグズグズ。。。。

内弁慶全開で、何もしませんでした

お弁当の時間だけ、ちょっと元気になりました(笑)
12時半過ぎに終わり、ヒカルを児童館で拾って帰宅。
(児童館は飲食持ち込み禁止らしくて、1人で公園に行っておにぎり食べたと



↓児童館でヒカルが作ってきた・・・・ロボット?

アサヒが14時半にバスで帰宅。
今日は、白玉作りをしたらしい。
みかんと一緒に食べた〜なんて言ってました

そしてヒカルのスイミングを1回振り替えなければならなかったので、夕方行ってきました。
バスは定員いっぱいで乗れないとのことで、送迎で。
自転車が壊れたから3人連れて車で行ったのですが、自転車ならものの5分の距離なのに
車だと無駄に時間がかかりました。
駐車場まで5分歩き
車だと遠回りになるからまた6〜7分かかり
駐車場入るのに迷い、そこらを何周かしたりして


もー・・・・、やっぱり自転車は楽でいいな。。。
そんな感じで、ちょこちょこ忙しかった1日でした



