2016/6/30 16:07 | 投稿者: emiko
久しぶりにカルタを見つけて、やりたがるアサヒミナミ。
2人ともまだ無理だろー
と思いつつも教えると、結構普通にできる!
アサヒに関しては平仮名、片仮名がだいたい読めるようになってきて
読み手もこなしています。
ミナミは回数重ねて絵を覚えてきて、なかなかのハングリー精神で兄たちに食らいついています。
何回か続けて取れないと発狂し出します。
ヒカルは、あまりそういう感情を出さないし
アサヒは、負けるとわかると「やーめたっ」となるタイプ。
ミナミは一番負けず嫌い感が強そう。

アサヒが幼稚園の父親参観で作った本棚を持ち帰りました。

きれいに色を塗ってきました。
青とオレンジ!
100均でニス買ってきて塗ってあげよう〜

アサヒの幼稚園の荷物を置いてるラックにちょうどいいサイズだった
0
2人ともまだ無理だろー
と思いつつも教えると、結構普通にできる!
アサヒに関しては平仮名、片仮名がだいたい読めるようになってきて
読み手もこなしています。
ミナミは回数重ねて絵を覚えてきて、なかなかのハングリー精神で兄たちに食らいついています。
何回か続けて取れないと発狂し出します。
ヒカルは、あまりそういう感情を出さないし
アサヒは、負けるとわかると「やーめたっ」となるタイプ。
ミナミは一番負けず嫌い感が強そう。

アサヒが幼稚園の父親参観で作った本棚を持ち帰りました。

きれいに色を塗ってきました。
青とオレンジ!
100均でニス買ってきて塗ってあげよう〜

アサヒの幼稚園の荷物を置いてるラックにちょうどいいサイズだった


2016/6/28 16:53 | 投稿者: emiko
今日はミナミのプレ。
先週に引き続き、雨

少しずつ「じ」が出てきたミナミ。

一番仲良しの男の子とずっと一緒で、何をするにも隣に割り込んでいってくっついて座っていて癒されました

お弁当は
小さいおにぎり2つ、唐揚げ2つ、枝豆、ゼリー
だけだったのに、最後まで食べ終わらず
先生が手遊びとか始めても、部屋のはじっこで1人チマチマおにぎり食べてました(笑)
そのまま午後まで遊び、アサヒも連れて帰宅

ヒカルも帰宅したところで歯医者へ。
3ヶ月ぶりの定期健診。
アサヒは虫歯なし。
ヒカルは、昔治療したところが剥がれかけていて、その内側に虫歯が見えてるとかで
1度かぶせてるのをはがしてから、治療することになるとか。。。

ヒカルが初めて「テスト」っていうテストを持ち帰りました。
今までもテストっぽいのはやってきたけど、点数つけてもらってきたのは初めてで
ちょっと感動〜

0
先週に引き続き、雨


少しずつ「じ」が出てきたミナミ。

一番仲良しの男の子とずっと一緒で、何をするにも隣に割り込んでいってくっついて座っていて癒されました


お弁当は
小さいおにぎり2つ、唐揚げ2つ、枝豆、ゼリー
だけだったのに、最後まで食べ終わらず
先生が手遊びとか始めても、部屋のはじっこで1人チマチマおにぎり食べてました(笑)

そのまま午後まで遊び、アサヒも連れて帰宅


ヒカルも帰宅したところで歯医者へ。
3ヶ月ぶりの定期健診。
アサヒは虫歯なし。
ヒカルは、昔治療したところが剥がれかけていて、その内側に虫歯が見えてるとかで
1度かぶせてるのをはがしてから、治療することになるとか。。。

ヒカルが初めて「テスト」っていうテストを持ち帰りました。
今までもテストっぽいのはやってきたけど、点数つけてもらってきたのは初めてで
ちょっと感動〜



2016/6/26 22:55 | 投稿者: emiko
ヒカル「席替えしたよ!前から2番目!」
私「へー!誰の隣になったの?」
ヒ「女の子」
私「へぇ。なんて子?」
ヒ「女の子」
私「だから、なんて名前の女の子?」
ヒ「名前はわかんない!」
先日は、上履き袋の持ち手を壊してさっそく修理したのですが
今週はもっと悲惨な状態の通学バッグを持ち帰りました。。

持ち手の縫い付けてあった4か所のうち、かろうじて1か所がくっついているだけの状態

幼稚園時代は4年間、袋類壊すことなんて1度もなかったのに。
通学中とか雑に扱ってるんだろうなー
この紐が良くなかったかなー
と思い、キルティングで持ち手用の紐作りました。。。

先日、アサヒのクラスでママたちのランチ会がありました。
年中さんになってクラス替えがあり、2年保育の子も入ってきたので
役員主催で集まって、食事をしました
その帰り、アサヒの担任の先生と雑談していたら
先生の口から「アサヒ君は、優等生
」なんて言葉が出てきて、耳を疑いました
ヒカルも2年間担任してもらった先生で、ヒカルのことをいつも褒めて下さっていたのですが
「アサヒ君も、さすがヒカル君の弟だな!って感じになってきました。」
と。
なんか信じられない〜
いつもヒカルの影でモジモジして、人前で言葉を発することがなかったアサヒ。
(今でも大人数でいると決して前には出ないし、1日遊んでいても「そういえばアサヒ君の声聞いてないね〜」なんてことがよくある)
クラスではお友達に色々教えてあげたり引っ張っていったり、リーダー的になってきてるとか
びっくりで嬉しい変化です
0
私「へー!誰の隣になったの?」
ヒ「女の子」
私「へぇ。なんて子?」
ヒ「女の子」
私「だから、なんて名前の女の子?」
ヒ「名前はわかんない!」
先日は、上履き袋の持ち手を壊してさっそく修理したのですが
今週はもっと悲惨な状態の通学バッグを持ち帰りました。。

持ち手の縫い付けてあった4か所のうち、かろうじて1か所がくっついているだけの状態



幼稚園時代は4年間、袋類壊すことなんて1度もなかったのに。
通学中とか雑に扱ってるんだろうなー

この紐が良くなかったかなー
と思い、キルティングで持ち手用の紐作りました。。。

先日、アサヒのクラスでママたちのランチ会がありました。
年中さんになってクラス替えがあり、2年保育の子も入ってきたので
役員主催で集まって、食事をしました

その帰り、アサヒの担任の先生と雑談していたら
先生の口から「アサヒ君は、優等生


ヒカルも2年間担任してもらった先生で、ヒカルのことをいつも褒めて下さっていたのですが
「アサヒ君も、さすがヒカル君の弟だな!って感じになってきました。」
と。
なんか信じられない〜

いつもヒカルの影でモジモジして、人前で言葉を発することがなかったアサヒ。
(今でも大人数でいると決して前には出ないし、1日遊んでいても「そういえばアサヒ君の声聞いてないね〜」なんてことがよくある)
クラスではお友達に色々教えてあげたり引っ張っていったり、リーダー的になってきてるとか

びっくりで嬉しい変化です


2016/6/25 21:21 | 投稿者: emiko
先日のキャンプ、パパなし(母子のみ)で来たお友達がいて、かなり影響されて・・・
私1人で簡単に建てられる、小さいテントを密かに探していました
さすがに3m×6mある前室付きのテントを1人で、ってのはきつい
高さも190pあるから、フライシートかけるのとか無理かも。
できるかもしれないけど、時間かかるし疲れるし
キャンプは他にやることたくさんあるし、もたもたしてると子供も
「おなかすいた〜」「トイレ〜」とか絶対言い出すし
母子で来てたお友達が使ってたような、ポール2本でさくっと建てられるのもいいけど
「ワンタッチテント」も気になって、
毎晩毎晩検索しては、色んな人のブログや感想を読んだりしていたのですが・・・
以前から目をつけていた「Quechua (ケシュア)」
2秒で設営できるとかいうテントで、デザインもちょっと変わってて可愛くて
やっぱこれだ
となったのですが、ケシュアの中にも色々種類があって
EASYとかAIRとかFRESHとか、同じ3人用でも微妙に大きさが違っていたり・・・
テントの大きさはもちろん、収納時のサイズも重量も違っていたり
その違いを探るのに、また何日もパソコンに向かい検索
子供3人+私の想定だから、大人3人用がベストかな。
冬もキャンプしたいけど、AIRだと寒いかな
でも、夏はAIRじゃないときつい
前室付きのもあったけど、収納時の円盤サイズがでかすぎ(直径89cm
)で、うちの車に乗らないか
EASYっていうのは畳むのもすごく簡単になってるらしくて、動画を見たらコレがいい
っていうかEASYじゃないとやだ
てことで、前室付きは諦め
EASY機能有りで
冬は着込んで対策するってことで涼しいタイプのやつ。
ようやくコレだ!!と決まったテントはAmazonでも楽天でも、ナチュラムでも売り切れ・・・・
ヤフオクでは、少し高く値段がついてる様子
ようやく見つけたのは、Decathlon(デカトロン)というショップ
値段も上のどこよりも安かったのですが、なぜここだけ扱ってるのか
しかも安いのか
大丈夫なのか
(料金払ったはいいけど商品届かないとか、そんな会社じゃないか
)
また検索して悩み。
ついに先日購入に至りました
Quechua (ケシュア) ポップアップテント 2 Seconds FRESH 3人用 ¥9900
購入手続きした翌日に届いて、ホッと一安心。
ちゃんとした会社のようで良かった
(失礼
)
噂通り、収納の円盤は大きい
(直径78p。)

でも、軽い(約4kg)
今使ってるうちの大きいテント(キャプテンスタッグ/オルディナ スクリーンツールームドームテント)、重いとは思っていたけど改めて確認したら16kgもあるらしい
ので、それに比べたら本当に軽い〜

紐が2本ついてリュックのように背負えるやつではなかった。
(紐は1本だけ)
YouTube見まくっていたので、袋から出して紐を外したら2秒とはいかないけど本当あっというまにテント完成
私が散々悩んでいたのを知ってる子供たちなので
「ほんとに買ったんだ
すごーい
」
と言いつつも、特にテンションあがらない様子。。
一番喜んでるのは、私
(笑)

6畳の和室に結構いっぱいいっぱいな大きさ。
ガイドでは、頭を奥にして3人並んで寝れますよ
ってことになってるのですが
あえて頭を右側にして寝てみました。
寸法(内側)が、横180p×縦210pなのでその方が(身長180p以下の人なら)広く寝れるかと

小1(123p)、年中(108p)、3歳(87p)
ちょうど夫が帰ってこない日だったので、その夜はみんなでテントで寝てみました
いつものテント用のインナーマットを折って敷いて
インフレーターマットを敷いて
家で使ってる冷感素材のシーツを敷いてみました。
6月後半、蒸し暑い室内でエアコンもつけてなかったのに全然寝れました
(私が暑いのに強いのもあるかも)
いやむしろ冬どころか、春とか秋でさえ寒くて眠れないか
とちょっと不安がよぎりました
みんなで朝までぐっすり眠り、朝に片付け。
YouTube先生のおかげで、すぐにできました
超簡単
色んな人のレビューを読んで
「コツと勇気が必要
」というのがすごく印象にあったのですが
確かに勇気必要
2回目クルッと小さい丸にするとき
「こんなに力かけて大丈夫
ほんとに大丈夫
折れないかな
」
と心配になるのですが、勇気をもってやれば大丈夫
袋に入れるのも楽々でした。
早く外で使いたい〜
ちなみに夫込み(5人)でも、頑張れば寝れないことはないな。
という感じでした。(ギュウギュウ必至)

届いた時のデカい段ボールは、子供たちの良いオモチャ
0
私1人で簡単に建てられる、小さいテントを密かに探していました

さすがに3m×6mある前室付きのテントを1人で、ってのはきつい

高さも190pあるから、フライシートかけるのとか無理かも。
できるかもしれないけど、時間かかるし疲れるし
キャンプは他にやることたくさんあるし、もたもたしてると子供も
「おなかすいた〜」「トイレ〜」とか絶対言い出すし

母子で来てたお友達が使ってたような、ポール2本でさくっと建てられるのもいいけど
「ワンタッチテント」も気になって、
毎晩毎晩検索しては、色んな人のブログや感想を読んだりしていたのですが・・・
以前から目をつけていた「Quechua (ケシュア)」
2秒で設営できるとかいうテントで、デザインもちょっと変わってて可愛くて
やっぱこれだ

となったのですが、ケシュアの中にも色々種類があって
EASYとかAIRとかFRESHとか、同じ3人用でも微妙に大きさが違っていたり・・・
テントの大きさはもちろん、収納時のサイズも重量も違っていたり
その違いを探るのに、また何日もパソコンに向かい検索

子供3人+私の想定だから、大人3人用がベストかな。
冬もキャンプしたいけど、AIRだと寒いかな

でも、夏はAIRじゃないときつい

前室付きのもあったけど、収納時の円盤サイズがでかすぎ(直径89cm


EASYっていうのは畳むのもすごく簡単になってるらしくて、動画を見たらコレがいい

っていうかEASYじゃないとやだ

てことで、前室付きは諦め
EASY機能有りで
冬は着込んで対策するってことで涼しいタイプのやつ。
ようやくコレだ!!と決まったテントはAmazonでも楽天でも、ナチュラムでも売り切れ・・・・
ヤフオクでは、少し高く値段がついてる様子

ようやく見つけたのは、Decathlon(デカトロン)というショップ

値段も上のどこよりも安かったのですが、なぜここだけ扱ってるのか


大丈夫なのか


また検索して悩み。
ついに先日購入に至りました


購入手続きした翌日に届いて、ホッと一安心。
ちゃんとした会社のようで良かった


噂通り、収納の円盤は大きい

(直径78p。)

でも、軽い(約4kg)

今使ってるうちの大きいテント(キャプテンスタッグ/オルディナ スクリーンツールームドームテント)、重いとは思っていたけど改めて確認したら16kgもあるらしい

ので、それに比べたら本当に軽い〜


紐が2本ついてリュックのように背負えるやつではなかった。
(紐は1本だけ)
YouTube見まくっていたので、袋から出して紐を外したら2秒とはいかないけど本当あっというまにテント完成

私が散々悩んでいたのを知ってる子供たちなので
「ほんとに買ったんだ


と言いつつも、特にテンションあがらない様子。。
一番喜んでるのは、私




6畳の和室に結構いっぱいいっぱいな大きさ。
ガイドでは、頭を奥にして3人並んで寝れますよ

ってことになってるのですが
あえて頭を右側にして寝てみました。
寸法(内側)が、横180p×縦210pなのでその方が(身長180p以下の人なら)広く寝れるかと

小1(123p)、年中(108p)、3歳(87p)

ちょうど夫が帰ってこない日だったので、その夜はみんなでテントで寝てみました

いつものテント用のインナーマットを折って敷いて
インフレーターマットを敷いて
家で使ってる冷感素材のシーツを敷いてみました。
6月後半、蒸し暑い室内でエアコンもつけてなかったのに全然寝れました

(私が暑いのに強いのもあるかも)
いやむしろ冬どころか、春とか秋でさえ寒くて眠れないか

とちょっと不安がよぎりました

みんなで朝までぐっすり眠り、朝に片付け。
YouTube先生のおかげで、すぐにできました

超簡単

色んな人のレビューを読んで
「コツと勇気が必要

確かに勇気必要

2回目クルッと小さい丸にするとき
「こんなに力かけて大丈夫




と心配になるのですが、勇気をもってやれば大丈夫

袋に入れるのも楽々でした。
早く外で使いたい〜

ちなみに夫込み(5人)でも、頑張れば寝れないことはないな。
という感じでした。(ギュウギュウ必至)



届いた時のデカい段ボールは、子供たちの良いオモチャ


2016/6/24 22:13 | 投稿者: emiko
キャンプ用品って本当色々色々ありすぎて、一通り揃っていても
目移りしたり、新しい物が欲しくなってしまいます。。。
鋼典 鋼付両刃鞘鉈 165mm C-11 (¥3891)

先日キャンプしたのがたまたま父の日だったので、焚き火大大大好きな夫へプレゼント
(子供からじゃなく、妻からですが)
薪を割るための鉈(なた)。
色々調べて散々悩んで、結局よくわからず
なんとなく予算と見た目で購入
しかし、薪買って焚き火したのは父の日前日土曜日。
鉈を渡したのは、父の日当日、日曜日。
ってことで、まだ使えていません
早く使ってみたい〜!(私が)
Smiley Smile(スマイリースマイル) 洗濯バサミ付 ロープ (\580)

100均のタコ足物干しを使ってたのですが、少しでも荷物を軽量化したくて
物干しをやめて、こちらのロープにしました。
使い勝手最高!
かなり小さく収納できるし、ロープの長さが驚くほどうちのテントにピッタリだった!
キャプテンスタッグ 抗菌ボルデイウォータタンク 10L (\1851)
ウォータータンクは、ロゴスのソフトタイプ(折り畳める)16Lを使っていたのですが
去年の11月に買ってから9泊したところで、穴が開いてしまいました。
折り畳む時に角になる部分が破けているっぽくて
シトシト漏れて、先日使った時は半日ちょっとでほぼ空になってました(-ロ-;)
やはりハードタイプの方が良いのか・・・・
(お友達もみんなハード使ってる)
でも保管にも車に積むにも場所取るし・・・・
でも実際店舗で見たら、10Lならそこまで場所取らなそうだし
これは万が一コックが壊れても取り替えられる(コックだけでも販売されてる)
あと、広口で中がしっかり洗える(←超重要)
今まで16L使ってたけど、中の水が空になって汲みに行き直すってことは一度もなかったので、10Lで足りるだろう!!
てことで、購入。

やはりハードは安定感が違う
お友達の20Lを持たせてもらったのですが、重すぎて全く運べなかった
炊事場がかなり遠かった巾着田(1泊)の時は、10Lだと足りなくて1度足しに行きました。
炊事場近くの森のまきば(1泊)では、10Lで十分でした。
今度は壊れないように、大事に使っていきたいです
0
目移りしたり、新しい物が欲しくなってしまいます。。。


先日キャンプしたのがたまたま父の日だったので、焚き火大大大好きな夫へプレゼント

(子供からじゃなく、妻からですが)
薪を割るための鉈(なた)。
色々調べて散々悩んで、結局よくわからず
なんとなく予算と見た目で購入

しかし、薪買って焚き火したのは父の日前日土曜日。
鉈を渡したのは、父の日当日、日曜日。
ってことで、まだ使えていません

早く使ってみたい〜!(私が)



100均のタコ足物干しを使ってたのですが、少しでも荷物を軽量化したくて
物干しをやめて、こちらのロープにしました。
使い勝手最高!
かなり小さく収納できるし、ロープの長さが驚くほどうちのテントにピッタリだった!

ウォータータンクは、ロゴスのソフトタイプ(折り畳める)16Lを使っていたのですが
去年の11月に買ってから9泊したところで、穴が開いてしまいました。
折り畳む時に角になる部分が破けているっぽくて
シトシト漏れて、先日使った時は半日ちょっとでほぼ空になってました(-ロ-;)
やはりハードタイプの方が良いのか・・・・
(お友達もみんなハード使ってる)
でも保管にも車に積むにも場所取るし・・・・
でも実際店舗で見たら、10Lならそこまで場所取らなそうだし
これは万が一コックが壊れても取り替えられる(コックだけでも販売されてる)
あと、広口で中がしっかり洗える(←超重要)
今まで16L使ってたけど、中の水が空になって汲みに行き直すってことは一度もなかったので、10Lで足りるだろう!!
てことで、購入。


やはりハードは安定感が違う

お友達の20Lを持たせてもらったのですが、重すぎて全く運べなかった

炊事場がかなり遠かった巾着田(1泊)の時は、10Lだと足りなくて1度足しに行きました。
炊事場近くの森のまきば(1泊)では、10Lで十分でした。
今度は壊れないように、大事に使っていきたいです


2016/6/23 19:16 | 投稿者: emiko
土日のキャンプで家族まるごと日焼けしたのですが、一番ひどいのがアサヒ。
ヒカルは地黒だし、通学や学校でも徐々に焼けて下地があったので、たいしたことなし。
ミナミも地黒だし、まだ日陰にいた時間も男子に比べたら多かったからたいしたことなし。
アサヒは兄弟の中では一番色白の上、急に焼いてしまったから、次の日くらいまで痛がっていて
もう肩の皮がボロボロむけてきてしまってます
6月の時点でこんなむけるとか
夏休みの終わりみたい

ヒカルはうんてい&鉄棒に狂っていて、皮がむけても毎日やっていたので
ずーっと手のひらの皮があちこちむけて治る暇がなかった状態だったのですが
この土日と、週明けからの雨でやっと治りました!
痛々しくないヒカルの手のひら、かなり久しぶり!!
0
ヒカルは地黒だし、通学や学校でも徐々に焼けて下地があったので、たいしたことなし。
ミナミも地黒だし、まだ日陰にいた時間も男子に比べたら多かったからたいしたことなし。
アサヒは兄弟の中では一番色白の上、急に焼いてしまったから、次の日くらいまで痛がっていて
もう肩の皮がボロボロむけてきてしまってます

6月の時点でこんなむけるとか

夏休みの終わりみたい


ヒカルはうんてい&鉄棒に狂っていて、皮がむけても毎日やっていたので
ずーっと手のひらの皮があちこちむけて治る暇がなかった状態だったのですが
この土日と、週明けからの雨でやっと治りました!
痛々しくないヒカルの手のひら、かなり久しぶり!!

2016/6/22 20:28 | 投稿者: emiko
ヒカルが学校から、本を読みましょうみたいなお手紙をよくもらってきます。
もともと本が好きな私なので、紹介されてる中から面白そうなのを借りてきてます
(結局読まずに返すのもある)
タイトルと表紙だけ見て予約して借りるので、いざ手元に来たら
絵本じゃなくて、文字ばっかりのかなり厚いやつだったりとか!

「大きい1年生と小さな2年生」
初めて、こんな長いの読みきかせしました。
13章まであって、何日もかけて寝る前に1〜2章ずつ読んだのですが
声に出して読むって疲れる!!
でも私的にはすごく面白くて、ヒカルも毎日真剣に聞いてました。
(理解してたのかは・・??)
ミナミには子守唄に聞こえるのか、絵がないからつまらないのか、読んでるうちにいつも寝てました(笑)
学校では、かいけつゾロリばっかり借りて読んでいるらしい。

それから、もうかなり前に予約した3冊。
ようやく順番が回ってきました。

「火花」に関しては、なんと一年以上も待ちました
で、次に何人待っているかもわかるのですが
なんと1100人以上!
さすが話題作。
さっそく読まなくては
「ママがおばけになっちゃった」も、200人ちかくの区民が待っている!
この本、ミナミに読み聞かせようと思ったら
泣けてきて無理でした。。。。
寝る前、ヒカルにも「読んで」と言われたので頑張ってみたのですが
やっぱり途中からこらえきれず、ヒカルに読んでもらうことになりました(笑)
淡々と読むヒカルの語りでも、涙が止まりませんでした
0
もともと本が好きな私なので、紹介されてる中から面白そうなのを借りてきてます

(結局読まずに返すのもある)
タイトルと表紙だけ見て予約して借りるので、いざ手元に来たら
絵本じゃなくて、文字ばっかりのかなり厚いやつだったりとか!

「大きい1年生と小さな2年生」
初めて、こんな長いの読みきかせしました。
13章まであって、何日もかけて寝る前に1〜2章ずつ読んだのですが
声に出して読むって疲れる!!
でも私的にはすごく面白くて、ヒカルも毎日真剣に聞いてました。
(理解してたのかは・・??)
ミナミには子守唄に聞こえるのか、絵がないからつまらないのか、読んでるうちにいつも寝てました(笑)

学校では、かいけつゾロリばっかり借りて読んでいるらしい。


それから、もうかなり前に予約した3冊。
ようやく順番が回ってきました。

「火花」に関しては、なんと一年以上も待ちました

で、次に何人待っているかもわかるのですが
なんと1100人以上!
さすが話題作。
さっそく読まなくては

「ママがおばけになっちゃった」も、200人ちかくの区民が待っている!
この本、ミナミに読み聞かせようと思ったら
泣けてきて無理でした。。。。
寝る前、ヒカルにも「読んで」と言われたので頑張ってみたのですが
やっぱり途中からこらえきれず、ヒカルに読んでもらうことになりました(笑)

淡々と読むヒカルの語りでも、涙が止まりませんでした

