2016/2/28 23:34 | 投稿者: emiko
今月は双子甥っこの誕生月なので、実家でお誕生会をしてきました
この間生まれたような気がする甥っこたちも、もう4才か・・・・
なんか、一気にみんな大きくなってしまう〜
私は花粉症なのか、鼻がつまるし、頭も喉も痛いし、ボーッとするのだけど
母と妹としゃべって笑って楽しかった〜

ヒカルは相変わらずのゲーム三昧。
実家のWiiは、今までアサヒは嫌がって全然やらなかったのに
今は自宅のWii Uで鍛えているから、今回は初めてヒカルと一緒になって色々挑戦しているようでした。
結構前になんとなく買ったけど、難しかったようで全然やっていなかったソフトがあったのですが
久しぶりに出してみたらかなり操作できるようになっていて、ヒカルはハマっていました。
オリンピックゲームなので、コントローラ持って走ったりしてて
結構いい運動になりそう(笑)
ヒカルは100m、9秒台出してました(≧▼≦)
そして、自宅に持って帰ってきました(*´∀`)♪
しばらくハマるんだろうな〜

「マリオ&ソニック 北京オリンピック」

母にもらったワンピースを着て超ご機嫌
0

この間生まれたような気がする甥っこたちも、もう4才か・・・・
なんか、一気にみんな大きくなってしまう〜
私は花粉症なのか、鼻がつまるし、頭も喉も痛いし、ボーッとするのだけど
母と妹としゃべって笑って楽しかった〜

ヒカルは相変わらずのゲーム三昧。
実家のWiiは、今までアサヒは嫌がって全然やらなかったのに
今は自宅のWii Uで鍛えているから、今回は初めてヒカルと一緒になって色々挑戦しているようでした。
結構前になんとなく買ったけど、難しかったようで全然やっていなかったソフトがあったのですが
久しぶりに出してみたらかなり操作できるようになっていて、ヒカルはハマっていました。
オリンピックゲームなので、コントローラ持って走ったりしてて
結構いい運動になりそう(笑)
ヒカルは100m、9秒台出してました(≧▼≦)
そして、自宅に持って帰ってきました(*´∀`)♪
しばらくハマるんだろうな〜

「マリオ&ソニック 北京オリンピック」

母にもらったワンピースを着て超ご機嫌


2016/2/26 18:40 | 投稿者: emiko
アサヒのクラス、年度最後の父母会がありました。
最初に母たちから一言ずつということで、順番にお話しすることになったのですが
ストレートでジャンケンに負けて、トップバッターで話すことになってしまいました(笑)
ヒカルのクラスもそうですが、アサヒのクラスのママたちも本当に感じの良い方ばかり
ヒカルのクラスは定員いっぱいの25人なのですが、アサヒのクラスは17人しかいないので、またよりアットホームな感じがあります。
先生から一年の振り返りの話があったり、来月の修了式までの話があったり
来年度の教材が配られたり。
うちの幼稚園は、年少から年中に進級する時だけクラス替えがあります。
といっても学年2クラスなので、半分は知った顔なのですが。
で、クラス発表もありました。
(学年とクラスごとにカラー帽子の色が決まっているのですが、年少ではヒカルのお下がりが使えて
来年度はまた違う色の帽子になるのですが、今ヒカルが使っているのを使えるクラスになったので、超ラッキー
)
それと、バスコースの発表もありました
噂では聞いていたのですが、大幅にルートの変更があって
アサヒは今まで早バスだったのが、来年度からは遅バスになります。
朝、8時28分だったのが、なんと4月からは9時18分に。。。
朝の時間はヒカルの年少時代から少ーしずつ早まっていて、今がちょうど良いと思っていたので軽くショック
。
小学校に行くようになると、遅くても8時には出ないといけないから
幼稚園のうちから8時を目安に準備できるのはすごく良かった
今まで8時には準備終えていたのがそこから1時間もあるなんて、時間もて余してしまう〜
帰りは、今14時20分なのですが、来年度から14時42分になります。
帰りはそんなに変わらないな。
ただ乗車時間がかなり変わって
朝は、15分だったのが30分と長くなり
帰りは、はるばる1時間乗ってきていたのが、なななんと、たったの6分になります(笑)
6分って(*´∀`)♪
今まで帰りが長かったので、いいお昼寝タイムになっていたのですが
6分じゃ絶対寝れないから、夜寝るのが早くなるかな
(今でも8時には寝てるけど
)
それと変わるのが、遅バスになると、午前保育でもお弁当持参になるのです。
式典の日であっても、親子降園の日以外はお弁当。
慣れるまで、忘れそう。
幼稚園からヒカルアサヒ連れて降園する時は、自転車の前にミナミ、後ろにアサヒを乗せ
ヒカルは乗るところがないので、走る
が定番で、ヒカルは信号以外止まらずに走り切れる事もあり、ずいぶん体力がついたなーと思ってました。(1.5kmくらい?)
そんな今日の帰り途中。
買い物して一度自転車から降りたアサヒが、
「ボクもここから走って帰る
」
って事で、1km弱ですがダッシュで帰ることができて
すごくびっくり
そういえば、父母会後みんなでお帰りの歌を歌う時、すごい大きな声でアサヒが歌っていて
こちらもびっくりでした。
いつもヒカルにくっついてモジモジしてるだけだったアサヒが・・・・
ずいぶんとしっかり成長しました

0
最初に母たちから一言ずつということで、順番にお話しすることになったのですが
ストレートでジャンケンに負けて、トップバッターで話すことになってしまいました(笑)
ヒカルのクラスもそうですが、アサヒのクラスのママたちも本当に感じの良い方ばかり

ヒカルのクラスは定員いっぱいの25人なのですが、アサヒのクラスは17人しかいないので、またよりアットホームな感じがあります。
先生から一年の振り返りの話があったり、来月の修了式までの話があったり
来年度の教材が配られたり。
うちの幼稚園は、年少から年中に進級する時だけクラス替えがあります。
といっても学年2クラスなので、半分は知った顔なのですが。
で、クラス発表もありました。
(学年とクラスごとにカラー帽子の色が決まっているのですが、年少ではヒカルのお下がりが使えて
来年度はまた違う色の帽子になるのですが、今ヒカルが使っているのを使えるクラスになったので、超ラッキー

それと、バスコースの発表もありました

噂では聞いていたのですが、大幅にルートの変更があって
アサヒは今まで早バスだったのが、来年度からは遅バスになります。
朝、8時28分だったのが、なんと4月からは9時18分に。。。
朝の時間はヒカルの年少時代から少ーしずつ早まっていて、今がちょうど良いと思っていたので軽くショック

小学校に行くようになると、遅くても8時には出ないといけないから
幼稚園のうちから8時を目安に準備できるのはすごく良かった

今まで8時には準備終えていたのがそこから1時間もあるなんて、時間もて余してしまう〜
帰りは、今14時20分なのですが、来年度から14時42分になります。
帰りはそんなに変わらないな。
ただ乗車時間がかなり変わって
朝は、15分だったのが30分と長くなり
帰りは、はるばる1時間乗ってきていたのが、なななんと、たったの6分になります(笑)
6分って(*´∀`)♪
今まで帰りが長かったので、いいお昼寝タイムになっていたのですが
6分じゃ絶対寝れないから、夜寝るのが早くなるかな

(今でも8時には寝てるけど

それと変わるのが、遅バスになると、午前保育でもお弁当持参になるのです。
式典の日であっても、親子降園の日以外はお弁当。
慣れるまで、忘れそう。
幼稚園からヒカルアサヒ連れて降園する時は、自転車の前にミナミ、後ろにアサヒを乗せ
ヒカルは乗るところがないので、走る

が定番で、ヒカルは信号以外止まらずに走り切れる事もあり、ずいぶん体力がついたなーと思ってました。(1.5kmくらい?)
そんな今日の帰り途中。
買い物して一度自転車から降りたアサヒが、
「ボクもここから走って帰る

って事で、1km弱ですがダッシュで帰ることができて
すごくびっくり

そういえば、父母会後みんなでお帰りの歌を歌う時、すごい大きな声でアサヒが歌っていて
こちらもびっくりでした。
いつもヒカルにくっついてモジモジしてるだけだったアサヒが・・・・
ずいぶんとしっかり成長しました




2016/2/25 15:47 | 投稿者: emiko
昨日、某アーティストのCDを買ったのですが(CD買ったのなんて、10年以上ぶり?シングルなんてもしかしたら、20年以上ぶりだったりするかも?!)
開けたら、蓋がパカッと外れて。
最近のCDケースは、外れやすくなってるのか?!なんて思っていたのですが
何度開閉してもその度に外れるのでよく見たら、蓋になる部分が少し割れていました(__;)
やっぱり、なんかおかしいと思った。。。
聞くのには問題ないのだけど、なんとなくテンション下がる(/。\)

そして今朝。
先日スタジオキャラットで撮った写真が宅配で届いたのですが
ワクワクしながら開けて見ていたら、フォトブックの表紙のビニールが破れていました(__;)
こちらは結構派手に破れていたので、お店に持って行ったらすぐに新しい物と交換してもらえました。
なんかビニールが気温の変化で縮んで、中の本との摩擦?で破れてしまうことがあるんだとか。。。
安くない買い物なので、長持ちしてほしいです


(直してもらって帰ろうとしたら「えー?かわいいお洋服着ないのー?着たいよー!!」と泣いてしまったミナミ
ピンクー!!!とシクシク泣いていました
)
ついでに、キャラットで待っている時に幼稚園から着信があって何事かと思ったら
「ヒカルくんが足を捻挫しまして・・・・」
帰ってきたらバスから飛び降りてるし、普通に歩けているからなんてことなさそうだけど、ちょっとびっくり
なんかついてない事が続きました。
1
開けたら、蓋がパカッと外れて。
最近のCDケースは、外れやすくなってるのか?!なんて思っていたのですが
何度開閉してもその度に外れるのでよく見たら、蓋になる部分が少し割れていました(__;)
やっぱり、なんかおかしいと思った。。。
聞くのには問題ないのだけど、なんとなくテンション下がる(/。\)

そして今朝。
先日スタジオキャラットで撮った写真が宅配で届いたのですが
ワクワクしながら開けて見ていたら、フォトブックの表紙のビニールが破れていました(__;)
こちらは結構派手に破れていたので、お店に持って行ったらすぐに新しい物と交換してもらえました。
なんかビニールが気温の変化で縮んで、中の本との摩擦?で破れてしまうことがあるんだとか。。。
安くない買い物なので、長持ちしてほしいです




(直してもらって帰ろうとしたら「えー?かわいいお洋服着ないのー?着たいよー!!」と泣いてしまったミナミ


ついでに、キャラットで待っている時に幼稚園から着信があって何事かと思ったら
「ヒカルくんが足を捻挫しまして・・・・」
帰ってきたらバスから飛び降りてるし、普通に歩けているからなんてことなさそうだけど、ちょっとびっくり

なんかついてない事が続きました。

2016/2/24 15:50 | 投稿者: emiko
謝恩会が終わり、卒業に向けてカウントダウンが始まりました。
数えてみたら、ヒカルのお弁当作るのもあと10回?
さ、さみしい(ノд<。)゜。
(アサヒの弁当はまだまだ作るし、のちにミナミの弁当も始まりますが!笑)

今日は最後の「あそぼうデー」で、年長児がリーダーになって、下の子たちと遊ぶ日でした。
年度最後は、毎年恒例で「ピョンピョンガエル」を作ってきます。
昔ながらの単純なオモチャなのですが、子供はこういうの大好き!

来月のお知らせのお手紙には、その月の歌もプリントされてもらってくるのですが
年長クラスの歌「さよならぼくたちのようちえん」
歌詞を見ただけで泣けてしまう私゜゜(´O`)°゜

ヒカルは歯の詰め物がまた取れて、治してもらってきました。
ヒカルだけサクッと治療して帰ったのですが、ミナミが
「えー?チャンチャン(私)もお医者さんしたかったー。オモチャもらいたかったー。」
なんてグズグズ言うので笑ってしまいました(*´∀`)♪
0
数えてみたら、ヒカルのお弁当作るのもあと10回?
さ、さみしい(ノд<。)゜。
(アサヒの弁当はまだまだ作るし、のちにミナミの弁当も始まりますが!笑)

今日は最後の「あそぼうデー」で、年長児がリーダーになって、下の子たちと遊ぶ日でした。
年度最後は、毎年恒例で「ピョンピョンガエル」を作ってきます。
昔ながらの単純なオモチャなのですが、子供はこういうの大好き!

来月のお知らせのお手紙には、その月の歌もプリントされてもらってくるのですが
年長クラスの歌「さよならぼくたちのようちえん」
歌詞を見ただけで泣けてしまう私゜゜(´O`)°゜

ヒカルは歯の詰め物がまた取れて、治してもらってきました。
ヒカルだけサクッと治療して帰ったのですが、ミナミが
「えー?チャンチャン(私)もお医者さんしたかったー。オモチャもらいたかったー。」
なんてグズグズ言うので笑ってしまいました(*´∀`)♪

2016/2/22 19:24 | 投稿者: emiko

謝恩会って卒業の後にやるのだと思っていたのですが
うちの園は昔から、卒業前、通常の保育時間内に子供たちも同伴で行っているようです。

みんなで食事(↑子供のお弁当)をして、おやつ(シュークリームorゼリー)をいただき
ゲームはビンゴ
全員が当たるまでやりました。
ヒカルはトリプルリーチで、5番目くらいにビンゴ!でした。

先生へ感謝の言葉を述べる代表に選ばれてしまい、(昨夜ギリギリで!)お手紙に書いて読ませていただきました。
「泣いてくれそうだから」という理由で選考してもらったらしいのですが・・・
そんな風に期待されると泣けないものですよ〜(*´∀`)♪
なんて言っていたのに、もれなく期待に応えてしまいました(* ̄∇ ̄*)
笑っちゃうくらいの号泣でした(笑)
最初はそんな大仕事、役員でもないのに嫌だな〜・・・
と思っていたのですが、実際、我が子やお友達の成長を振り返るいい機会になったし
感謝の言葉を考えているうちに
「先生や幼稚園に本当にお世話になったし感謝しているんだ!!」
と再確認することができたので、やらせてもらって良かったなと思うことができました。
子供たちへの記念品もらい(折り畳み傘と、名前入りの鉛筆!)
卒業アルバム(母親手作りの)ももらい
なんか気分はもうすっかり卒業。。
明日から、まだしばらく普通にバスで登園していくのですが(笑)

↑母親自主製作のアルバム。
制服をモチーフにした表紙で、中は愛情に溢れるページの数々。。。
涙なしには見られません!!

2016/2/20 18:04 | 投稿者: emiko
昨日は幼稚園に警察署の方が来て、年長児対象の交通指導がありました。
いよいよ小学生になると、一人で公道を歩くようになるので
クイズをしたり、映画をみたりした後、去年までより念入り?に横断歩道の渡り方の練習を一人ずつしました。
毎年ヒカルは、この交通指導の後はすごく真面目に歩道を歩いたり、ちょっと私が横断歩道を斜めに渡ろうとしたら怒られたりと、かなり忠実に教えを守るのですが
しばらくするとなんとなく忘れてきてしまうようです。
悲しい事故も起きているので、気を緩めることなく本当に注意して歩くよう言い続けないとだな。と思います。

今日は、友達と銀座で女子会。
お洒落で美味しくて、笑って笑って、楽しかった〜(/▽\)♪

tcc Cafe & Restaurant
0
いよいよ小学生になると、一人で公道を歩くようになるので
クイズをしたり、映画をみたりした後、去年までより念入り?に横断歩道の渡り方の練習を一人ずつしました。
毎年ヒカルは、この交通指導の後はすごく真面目に歩道を歩いたり、ちょっと私が横断歩道を斜めに渡ろうとしたら怒られたりと、かなり忠実に教えを守るのですが
しばらくするとなんとなく忘れてきてしまうようです。
悲しい事故も起きているので、気を緩めることなく本当に注意して歩くよう言い続けないとだな。と思います。

今日は、友達と銀座で女子会。
お洒落で美味しくて、笑って笑って、楽しかった〜(/▽\)♪

tcc Cafe & Restaurant

2016/2/18 22:44 | 投稿者: emiko
作品展で作った物を、2人が毎日少しずつ持ち帰ってきます。
1人でもなかなかの量なのに、今年は2人( ̄▽ ̄;)
飾る場所にも限界が〜
でも、しばらくは飾ってあげたいし!
ヒカルの帽子

2Lのペットボトルが被っています

↓ティッシュボックスの周りに12本の割り箸を貼り付けて、そこに毛糸を引っかけて編んだらしい。毛糸は極太3玉!

アサヒのキリンも。置く場所なくて、お雛様の上に(笑)

作品展が終わって、ヒカルはついに今日から卒業式の練習が始まったらしい。
歌は以前から何曲か練習してるらしいのですが、先生に内緒にするよう言われてるのか
私が聞いても
「秘密だよ〜!お楽しみ〜!」
と言って教えてくれません。
いよいよ式の練習が始まったか。。。
卒業・・・・・寂しいなー
0
1人でもなかなかの量なのに、今年は2人( ̄▽ ̄;)
飾る場所にも限界が〜
でも、しばらくは飾ってあげたいし!
ヒカルの帽子

2Lのペットボトルが被っています

↓ティッシュボックスの周りに12本の割り箸を貼り付けて、そこに毛糸を引っかけて編んだらしい。毛糸は極太3玉!

アサヒのキリンも。置く場所なくて、お雛様の上に(笑)

作品展が終わって、ヒカルはついに今日から卒業式の練習が始まったらしい。
歌は以前から何曲か練習してるらしいのですが、先生に内緒にするよう言われてるのか
私が聞いても
「秘密だよ〜!お楽しみ〜!」
と言って教えてくれません。
いよいよ式の練習が始まったか。。。
卒業・・・・・寂しいなー
