2015/12/31 22:43 | 投稿者: emiko
大晦日は、私の実家に集まって恒例の年越し。
一昨日は妹宅で遊んでいたのですが、公園でたまたま幼馴染みと遭遇していました!
しかし何年も会ってなかったから、お互いにその時は全く気付かなくて。
今日は、お互い実家にいるということで、みんなで会うことができました\(^o^)/
生まれた時から2軒隣に住んでいて、小学校低学年くらいまでは本当に兄弟みたいによく遊んでいたのに
何年ぶりかに公園で遭遇しても、わかんないもんだね〜
なんて話したり。
子供たちは、すぐ仲良くなって遊んでました\(^o^)/
三姉妹、みんな結婚して出産して
うちの姉妹も3人ずつ子供がいて。
なかなかの子沢山でした!
夜はのんびり食べたり飲んだりテレビ見ながら過ごして、年越し予定。
2015年、みんな元気に過ごせてとっても良い年でした。
来年も良い年になりますようにm(__)m☆

0
一昨日は妹宅で遊んでいたのですが、公園でたまたま幼馴染みと遭遇していました!
しかし何年も会ってなかったから、お互いにその時は全く気付かなくて。
今日は、お互い実家にいるということで、みんなで会うことができました\(^o^)/
生まれた時から2軒隣に住んでいて、小学校低学年くらいまでは本当に兄弟みたいによく遊んでいたのに
何年ぶりかに公園で遭遇しても、わかんないもんだね〜
なんて話したり。
子供たちは、すぐ仲良くなって遊んでました\(^o^)/
三姉妹、みんな結婚して出産して
うちの姉妹も3人ずつ子供がいて。
なかなかの子沢山でした!
夜はのんびり食べたり飲んだりテレビ見ながら過ごして、年越し予定。
2015年、みんな元気に過ごせてとっても良い年でした。
来年も良い年になりますようにm(__)m☆



2015/12/30 23:41 | 投稿者: emiko
先日クリスマスイブ、嵐のライブに初参戦してきました!!

今年の夏、友人に誘ってもらい「嵐のワクワク学校」に行った後
妹と共に速攻でファンクラブに入り、今回初めてコンサートに応募したのです。
かなり激戦という噂は聞いていたし、何年も当たってない人もいるらしいのに
初めての応募で当選\(^o^)/
妹が(笑)!!(私は落選)
しかも、親子席☆
姪っこ(5才・嵐ファン歴は私より遥かに長い!)&妹(かなり本格的)&私(ぺーぺー)
の、3人で。
親子席は、本人確認のチェックが厳しいらしく
会員証と身分証(免許証)を絶対忘れないように、何度も何度も何度も確認してしまった(笑)
平日なのでうちの子たちは、夫のお母さんにお願い(*´∀`)♪
子供たちもだいぶ手がかからなくなったし
なにより、理解あり、頼りがいのあるお母さんで本当にありがたいm(__)m
しかも、早めに余裕持って行きなさい!と
かなり早く来てくれて、お昼までみんなでご馳走になってから、出発させてもらっちゃいました。
買う予定なかったグッズも買ってしまい(2時過ぎに着いたらすいていたので・・・)
マックでお茶したり、東京ドームにあるショップで買い物したり(子供たちにお土産!)、一人時間を楽しんで
4時半に、妹たちと合流。

テンション超高く、張り切る姪っこ!
早く行きたいと言うので、開演の6時にはまだ早いけど入場しちゃうことに。
ドキドキだった親子席のチェックは、意外と?拍子抜けするほどあっさりで
私の会員証を出すこともなかったし、姪っこが名前や年齢を聞かれることもなし。
(たまたまなのかなー?)
当選者のみの確認でした。
開演一時間前。
トイレに行っとこう!と、軽い気持ちで姪っこと並んだのですが
もうものすごい長蛇の列。
間に合うか?間に合わないか?
トイレ諦める?いやでも、子供は我慢できないよな・・・・
結局開演ギリギリ、10分前にやっとトイレ済ませることができました。
間に合って良かった。
ヒヤヒヤものでした(;゜∇゜)
ライブは!!!
最初から最後まで、超楽しすぎO(≧∇≦)O
ペンライト振り回し、叫びまくり、興奮しまくりました!!
親子席は立ち上がれないのですが、気持ち的には踊りまくりました(笑)
盛りだくさんなのに、あっというまだった約三時間。
スタンドの19列目だったので、結構近くでよく見られました( ☆∀☆)
37歳、最高のクリスマスイブでした〜

終業式前、アサヒが幼稚園でもらってきたクリスマスプレゼント☆
0

今年の夏、友人に誘ってもらい「嵐のワクワク学校」に行った後
妹と共に速攻でファンクラブに入り、今回初めてコンサートに応募したのです。
かなり激戦という噂は聞いていたし、何年も当たってない人もいるらしいのに
初めての応募で当選\(^o^)/
妹が(笑)!!(私は落選)
しかも、親子席☆
姪っこ(5才・嵐ファン歴は私より遥かに長い!)&妹(かなり本格的)&私(ぺーぺー)
の、3人で。
親子席は、本人確認のチェックが厳しいらしく
会員証と身分証(免許証)を絶対忘れないように、何度も何度も何度も確認してしまった(笑)
平日なのでうちの子たちは、夫のお母さんにお願い(*´∀`)♪
子供たちもだいぶ手がかからなくなったし
なにより、理解あり、頼りがいのあるお母さんで本当にありがたいm(__)m
しかも、早めに余裕持って行きなさい!と
かなり早く来てくれて、お昼までみんなでご馳走になってから、出発させてもらっちゃいました。
買う予定なかったグッズも買ってしまい(2時過ぎに着いたらすいていたので・・・)
マックでお茶したり、東京ドームにあるショップで買い物したり(子供たちにお土産!)、一人時間を楽しんで
4時半に、妹たちと合流。

テンション超高く、張り切る姪っこ!
早く行きたいと言うので、開演の6時にはまだ早いけど入場しちゃうことに。
ドキドキだった親子席のチェックは、意外と?拍子抜けするほどあっさりで
私の会員証を出すこともなかったし、姪っこが名前や年齢を聞かれることもなし。
(たまたまなのかなー?)
当選者のみの確認でした。
開演一時間前。
トイレに行っとこう!と、軽い気持ちで姪っこと並んだのですが
もうものすごい長蛇の列。
間に合うか?間に合わないか?
トイレ諦める?いやでも、子供は我慢できないよな・・・・
結局開演ギリギリ、10分前にやっとトイレ済ませることができました。
間に合って良かった。
ヒヤヒヤものでした(;゜∇゜)
ライブは!!!
最初から最後まで、超楽しすぎO(≧∇≦)O
ペンライト振り回し、叫びまくり、興奮しまくりました!!
親子席は立ち上がれないのですが、気持ち的には踊りまくりました(笑)
盛りだくさんなのに、あっというまだった約三時間。
スタンドの19列目だったので、結構近くでよく見られました( ☆∀☆)
37歳、最高のクリスマスイブでした〜


終業式前、アサヒが幼稚園でもらってきたクリスマスプレゼント☆

2015/12/29 23:07 | 投稿者: emiko
9月からキャンプを始めて、今回初めて電源サイトを使ったのですが
冬のキャンプには乗り気じゃなかった夫が
「電源あれば、全然あったかいね。ってか暑い!」
と言いながら、夜テントの前室で腕まくりをしていました(笑)
今回持って行った暖房器具は、
・ホットカーペット
・セラミックファンヒーター(デロンギ
こんな小さいやつ!)
・充電式の湯タンポ
アウトドア用ではなく、全部普通に毎日自宅で使用してる物。
使ったのは、夜7時くらいから朝の7時くらいまでかな。
あとは天気も良かったし、テントの中にいるよりお日様に当たってる方が暖かかった
(2日間の最低気温は5℃。最高気温は12℃だった)
すっかりテントの前室でまったり過ごすイメージだったので、椅子を1脚しか持参してませんでした。
が、実際は外でみんなでバーベキューしたり、焚き火を囲んだりと。
みんな座りたいのに椅子が足りない!
てことで、
・ウォータータンク用に持参していた超小さい椅子
・クーラーボックス
・小物を入れてる箱×2つ
を椅子の変わりにしてそれぞれ座ってました。
なくてもなんとかなるもんだ。
冬キャンプは空気が澄んでいて、夜の空がきれいだと聞いていたけど
本当に夜、空を見上げたらたっくさんの星がキラキラしていました

東京はこんなたくさん星が見えないので、子供たちもびっくり&感動していました
それから、設営時にテントのポールが破損してしまった件。
5回目のキャンプにして、初めてトラブルらしいトラブルでした。
ポールの接続部分がパックリ割れてしまって、いくらガムテープでグルグル補強してテントの形にしようとしても
どうしても、ポールをしならせたところで、パキッ!とまた折れてしまう(ガムテープが破ける)
ガムテープの力では支えられないな、と判断し
洗濯ロープを出してきて、グルグルギューギューに巻いて、そーっと建てたらなんとかテントになりました。
でも、建った姿はやっぱりゆがんでいた。
とりあえず、まさかの車中泊にならなくて良かった。
もう一つ。
テントの前室で、カセットコンロを使っていて。
閉めきらずに中途半端に前のファスナーを開けてたのが失敗でした。
フライシートと網戸になってる部分が風で揺れて、ちょっと鍋に触れていたようで
網戸に穴があいてしまってました( ̄ロ ̄;)
次のキャンプ(未定だけど)までに直さないと〜
つるんつるん温泉のキャンプ場は、薪が無料ということで本当に焚き火を楽しませてもらえて良かったです。
小枝もたくさん落ちていたので、子供たちもせっせと拾っては焚き火を手伝っていました。
薪無料は、夫にとってもすごいポイント高かったようです
あとは、トイレに行くたびミナミが
「つめたいっ♪つめたいっ♪」
と結構嬉しそう?だったのですが、帰宅して自宅のトイレに座った時
「わ〜!あったかいね〜!」
と、ホッとした表情をしたのが印象的でした(笑)
ヒカルも、帰ってきた夜は
「やっぱりおうちの布団が一番だね!」と毎回言っています。
普段恵まれた環境で過ごしているということに気付いてくれているようで、これはキャンプに連れて行ってる甲斐があるな!と思います
1
冬のキャンプには乗り気じゃなかった夫が
「電源あれば、全然あったかいね。ってか暑い!」
と言いながら、夜テントの前室で腕まくりをしていました(笑)
今回持って行った暖房器具は、

・セラミックファンヒーター(デロンギ

・充電式の湯タンポ
アウトドア用ではなく、全部普通に毎日自宅で使用してる物。
使ったのは、夜7時くらいから朝の7時くらいまでかな。
あとは天気も良かったし、テントの中にいるよりお日様に当たってる方が暖かかった

(2日間の最低気温は5℃。最高気温は12℃だった)
すっかりテントの前室でまったり過ごすイメージだったので、椅子を1脚しか持参してませんでした。
が、実際は外でみんなでバーベキューしたり、焚き火を囲んだりと。
みんな座りたいのに椅子が足りない!
てことで、

・クーラーボックス
・小物を入れてる箱×2つ
を椅子の変わりにしてそれぞれ座ってました。
なくてもなんとかなるもんだ。
冬キャンプは空気が澄んでいて、夜の空がきれいだと聞いていたけど
本当に夜、空を見上げたらたっくさんの星がキラキラしていました


東京はこんなたくさん星が見えないので、子供たちもびっくり&感動していました

それから、設営時にテントのポールが破損してしまった件。
5回目のキャンプにして、初めてトラブルらしいトラブルでした。
ポールの接続部分がパックリ割れてしまって、いくらガムテープでグルグル補強してテントの形にしようとしても
どうしても、ポールをしならせたところで、パキッ!とまた折れてしまう(ガムテープが破ける)
ガムテープの力では支えられないな、と判断し
洗濯ロープを出してきて、グルグルギューギューに巻いて、そーっと建てたらなんとかテントになりました。
でも、建った姿はやっぱりゆがんでいた。
とりあえず、まさかの車中泊にならなくて良かった。
もう一つ。
テントの前室で、カセットコンロを使っていて。
閉めきらずに中途半端に前のファスナーを開けてたのが失敗でした。
フライシートと網戸になってる部分が風で揺れて、ちょっと鍋に触れていたようで
網戸に穴があいてしまってました( ̄ロ ̄;)
次のキャンプ(未定だけど)までに直さないと〜
つるんつるん温泉のキャンプ場は、薪が無料ということで本当に焚き火を楽しませてもらえて良かったです。
小枝もたくさん落ちていたので、子供たちもせっせと拾っては焚き火を手伝っていました。
薪無料は、夫にとってもすごいポイント高かったようです

あとは、トイレに行くたびミナミが
「つめたいっ♪つめたいっ♪」
と結構嬉しそう?だったのですが、帰宅して自宅のトイレに座った時
「わ〜!あったかいね〜!」
と、ホッとした表情をしたのが印象的でした(笑)
ヒカルも、帰ってきた夜は
「やっぱりおうちの布団が一番だね!」と毎回言っています。
普段恵まれた環境で過ごしているということに気付いてくれているようで、これはキャンプに連れて行ってる甲斐があるな!と思います



2015/12/27 22:31 | 投稿者: emiko
12月末の冬キャンプ。
夜と朝の寒さはいかほどか??
ちょっとは心配していたのですが、ホットカーペットのおかげでむしろ暑いくらいだったので
温度設定を最低にして眠りました。
ただ6時間だかつけっぱなしだと自動的にOFFになるホットカーペットなので
夜中一度切れてしまっていて、寒くて目が覚めました
我が家の寝袋は全部5度までのやつなので、やっぱり冬に寝袋だけだと厳しいかも。
(全員、私服の上にダウンなど着て寝てました。)
再度ONにしたら、また快適に眠れました
ヒカルとアサヒは暑かったのか、寝袋から這い出していました。
朝、6時半頃から順番に起きだして、7時頃からのんびり朝ごはん。
焼くだけのピザを4枚持ってきていたのですが、カセットコンロが1つしかないので1枚焼けるとみんな群がりあっというまに食べつくす(笑)
また次のが焼けるまで、まだかまだかと待って、また焼けたらあっという間に食べつくす(笑)

全然大人に回ってこないので、炭もおこそうか!ってことで
贅沢に朝から肉も焼いて(昨日の残り)食べたり。
だらだらと、昨日の残りのお鍋にラーメン入れて、ラーメンも食べたりと。

薪が無料なので、朝から焚き火も。
夫は、笑っちゃうくらい焚き火(火遊び?)が大好き

チェックイン時に
「チェックアウトって、少しゆっくりめにさせてもらったりできますか?」
と聞いてみたら
「どうぞどうぞ〜
」
ってことだったので、のんびり撤収もさせてもらえました。(本来は11時)
撤収しながらも、無料の薪をどんどん持ってきては、燃やす燃やす(笑)
私たちの指定されたサイトは、目の前にトイレも炊事場もあって、管理棟もすぐそば
階段というのか、目の前の急な坂を上ると、上にもサイトがあってそこは誰も入ってませんでした。

で、登ったところから見下ろした私たちのサイト
はこんな。

夫とヒカルがサッカーやってます
。
こんな広々快適にキャンプしたのは初めてで
「もう繁忙期にキャンプ、行けないかもね・・・」なんて夫も言っていました。

温泉の入口の坂道で、ちょっとスケボー
午前中は全然車も通らないし、見張っていれば絶好の滑りポイントでした。

それにしても、一瞬で遠くまで行ってしまう。
大人は見ていて冷や冷やするけど、ヒカルはほんっとうに楽しそうでした
なんだかんだお昼になってしまったので、お湯わかしてカップラーメンを食べて
13時にやっとキャンプ場を後にしました
本当にお天気が良くてポカポカ暖かい2日間。
家族みんなで楽しめて良かった〜
勝浦つるんつるん温泉キャンプ1日目はこちら
0
夜と朝の寒さはいかほどか??
ちょっとは心配していたのですが、ホットカーペットのおかげでむしろ暑いくらいだったので
温度設定を最低にして眠りました。
ただ6時間だかつけっぱなしだと自動的にOFFになるホットカーペットなので
夜中一度切れてしまっていて、寒くて目が覚めました

我が家の寝袋は全部5度までのやつなので、やっぱり冬に寝袋だけだと厳しいかも。
(全員、私服の上にダウンなど着て寝てました。)
再度ONにしたら、また快適に眠れました

ヒカルとアサヒは暑かったのか、寝袋から這い出していました。

焼くだけのピザを4枚持ってきていたのですが、カセットコンロが1つしかないので1枚焼けるとみんな群がりあっというまに食べつくす(笑)
また次のが焼けるまで、まだかまだかと待って、また焼けたらあっという間に食べつくす(笑)


全然大人に回ってこないので、炭もおこそうか!ってことで
贅沢に朝から肉も焼いて(昨日の残り)食べたり。
だらだらと、昨日の残りのお鍋にラーメン入れて、ラーメンも食べたりと。


薪が無料なので、朝から焚き火も。
夫は、笑っちゃうくらい焚き火(火遊び?)が大好き


チェックイン時に
「チェックアウトって、少しゆっくりめにさせてもらったりできますか?」
と聞いてみたら
「どうぞどうぞ〜

ってことだったので、のんびり撤収もさせてもらえました。(本来は11時)
撤収しながらも、無料の薪をどんどん持ってきては、燃やす燃やす(笑)

私たちの指定されたサイトは、目の前にトイレも炊事場もあって、管理棟もすぐそば
階段というのか、目の前の急な坂を上ると、上にもサイトがあってそこは誰も入ってませんでした。

で、登ったところから見下ろした私たちのサイト


夫とヒカルがサッカーやってます

こんな広々快適にキャンプしたのは初めてで
「もう繁忙期にキャンプ、行けないかもね・・・」なんて夫も言っていました。

温泉の入口の坂道で、ちょっとスケボー

午前中は全然車も通らないし、見張っていれば絶好の滑りポイントでした。

それにしても、一瞬で遠くまで行ってしまう。
大人は見ていて冷や冷やするけど、ヒカルはほんっとうに楽しそうでした

なんだかんだお昼になってしまったので、お湯わかしてカップラーメンを食べて
13時にやっとキャンプ場を後にしました

本当にお天気が良くてポカポカ暖かい2日間。
家族みんなで楽しめて良かった〜




2015/12/26 23:43 | 投稿者: emiko
ギリギリまで迷ったけど、土日共にかなり天気良さそうだ!ってことで
家族で忘年会キャンプへ!!
何気に家族だけで行くキャンプは初めて。
友達や親戚にも声かけたけど、12月のこの寒い時期はやめとくわ。。。と、一同やんわり断られて(笑)
いまいち乗り気じゃない夫を説得するために、温泉付きのキャンプ場を探して
「勝浦つるんつるん温泉」のオートキャンプ場となりました。
(夫はお風呂大好き)
13時からチェックインとなってるのですが、予約時に「少し早くチェックインさせてもらったりできますか?」
と聞くと
「大丈夫ですよ〜」
ってことで、12時少し前にチェックイン。
他に3組しかいないってことで、サイトはかなり広々〜\(^o^)/

子供たちにパンをかじらせつつ、のんびりテントを建てていたら
「イテッっっ」
夫の声と共に、1本のポールの連結部分が破損( ̄ロ ̄;)

ガムテープでグルグル巻いてみたりしながら、それでも何回も失敗しつつ
最終的には洗濯紐でグルグル補強して、なんとかテントの形に建てることができました。。。

トラブルらしいトラブルは、今回が初めてでした。
それから簡単ナポリタンを作って、大人も腹ごしらえ。
おいかけっこしたり、サッカーしたり、スケボーしたり、戦いしたり、探検したり
子供たちは「暑い!!」
と上着を脱いで、走り回っていました(笑)
私は、着火剤がなくても楽々火をつけられるようになり
まずはお決まりのバーベキュー。
夕方は急に寒くなるので、私はミナミと温泉へ。
温度が高いのか、あつあつだったけど
のぼせるほど入って、本当に芯までポッカポカ!!
黒いお湯で、本当につるんつるん(´∀`)
ミナミがもっともっと入りたいとごねていました(笑)
火の番をしないといけないので、チェンジして男たちもお風呂に行き
帰ってきたらもう真っ暗!

テントの前室にホットカーペットを入れて、さらにお鍋をしながらまったり。

私は久々に新潟(佐渡)の日本酒「北雪」を飲んでいい気分〜
トランプしようと持ってきたのに、する暇もなく子供たちは8時半に勝手に寝てしまいました(笑)

こちらのキャンプ場は嬉しいことに、薪が無料!
たっくさん置いてある!!
ので、思う存分焚き火させてもらいました!!
勝浦つるんつるん温泉キャンプ2日目はこちら
0
家族で忘年会キャンプへ!!
何気に家族だけで行くキャンプは初めて。
友達や親戚にも声かけたけど、12月のこの寒い時期はやめとくわ。。。と、一同やんわり断られて(笑)
いまいち乗り気じゃない夫を説得するために、温泉付きのキャンプ場を探して
「勝浦つるんつるん温泉」のオートキャンプ場となりました。
(夫はお風呂大好き)
13時からチェックインとなってるのですが、予約時に「少し早くチェックインさせてもらったりできますか?」
と聞くと
「大丈夫ですよ〜」
ってことで、12時少し前にチェックイン。
他に3組しかいないってことで、サイトはかなり広々〜\(^o^)/

子供たちにパンをかじらせつつ、のんびりテントを建てていたら
「イテッっっ」
夫の声と共に、1本のポールの連結部分が破損( ̄ロ ̄;)

ガムテープでグルグル巻いてみたりしながら、それでも何回も失敗しつつ
最終的には洗濯紐でグルグル補強して、なんとかテントの形に建てることができました。。。

トラブルらしいトラブルは、今回が初めてでした。
それから簡単ナポリタンを作って、大人も腹ごしらえ。
おいかけっこしたり、サッカーしたり、スケボーしたり、戦いしたり、探検したり
子供たちは「暑い!!」
と上着を脱いで、走り回っていました(笑)
私は、着火剤がなくても楽々火をつけられるようになり
まずはお決まりのバーベキュー。
夕方は急に寒くなるので、私はミナミと温泉へ。
温度が高いのか、あつあつだったけど
のぼせるほど入って、本当に芯までポッカポカ!!
黒いお湯で、本当につるんつるん(´∀`)
ミナミがもっともっと入りたいとごねていました(笑)
火の番をしないといけないので、チェンジして男たちもお風呂に行き
帰ってきたらもう真っ暗!

テントの前室にホットカーペットを入れて、さらにお鍋をしながらまったり。

私は久々に新潟(佐渡)の日本酒「北雪」を飲んでいい気分〜
トランプしようと持ってきたのに、する暇もなく子供たちは8時半に勝手に寝てしまいました(笑)

こちらのキャンプ場は嬉しいことに、薪が無料!
たっくさん置いてある!!
ので、思う存分焚き火させてもらいました!!



2015/12/26 0:42 | 投稿者: emiko
ヒカルには
★妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプ
★人生ゲーム
アサヒには
★仮面ライダーゴースト DXゴーストドライバー&ガンガンセイバー ゴーストなりきりセット
ミナミには
★ブロックラボ アンパンマンとなかまたちブロックセット
★アンパンマンとおともだちブロックセット
★キラキラこおりの水族館ブロックセット
↑こんな感じで、大きなプレゼントが3つ来ていて
朝から大騒ぎの大興奮!!
こんなたくさん新しいおもちゃに囲まれるのは、一年でこの日だけなので
みんな、ものすごいはしゃいでいました(≧▼≦)
今年はパパにもプレゼントが来ていて
「パパはやっぱり子供なんだね。子供にしかサンタさんは来ないんだよね?」
と、ヒカルに言われていました(*´∀`)♪
0
★妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチU プロトタイプ
★人生ゲーム
アサヒには
★仮面ライダーゴースト DXゴーストドライバー&ガンガンセイバー ゴーストなりきりセット
ミナミには
★ブロックラボ アンパンマンとなかまたちブロックセット
★アンパンマンとおともだちブロックセット
★キラキラこおりの水族館ブロックセット
↑こんな感じで、大きなプレゼントが3つ来ていて
朝から大騒ぎの大興奮!!
こんなたくさん新しいおもちゃに囲まれるのは、一年でこの日だけなので
みんな、ものすごいはしゃいでいました(≧▼≦)
今年はパパにもプレゼントが来ていて
「パパはやっぱり子供なんだね。子供にしかサンタさんは来ないんだよね?」
と、ヒカルに言われていました(*´∀`)♪

2015/12/25 16:30 | 投稿者: emiko
21日、ヒカルの上の左前歯が抜けました。
かなりグラグラしてるのになかなか抜けず、気持ち悪いらしく
「ママ、抜いてー」
と何度も言われてたのですが、私は怖くてできず。
布団に入って、アサヒにまで
「アサヒー、抜いてー」
なんて言っていたら、突然
「あ!抜けた!!」
アサヒが引っこ抜いたらしい(笑)
続いて24日。
右も同じようにグラグラし出して、今度は自分で引っ張って抜いてました。
ヒカル6歳8ヶ月。
めでたく、上の両前歯が抜けた面白い顔になりました(笑)
0
かなりグラグラしてるのになかなか抜けず、気持ち悪いらしく
「ママ、抜いてー」
と何度も言われてたのですが、私は怖くてできず。
布団に入って、アサヒにまで
「アサヒー、抜いてー」
なんて言っていたら、突然
「あ!抜けた!!」
アサヒが引っこ抜いたらしい(笑)
続いて24日。
右も同じようにグラグラし出して、今度は自分で引っ張って抜いてました。
ヒカル6歳8ヶ月。
めでたく、上の両前歯が抜けた面白い顔になりました(笑)

