2014/2/28 23:33 | 投稿者: emiko
幼稚園となりのファミレスで、クラスのお母さんたちと久しぶりのランチ
午後、父母会があったのでそのまま参加
この1年の総括のお話を先生から聞いて、お母さんたちからも一言二言お話して
修了式までのスケジュールや進級についてのお話・・・・
そして、来年のクラス発表
年中さんになる時に、クラス替えがあるのです。
ヒカルは今まで「○2組」だったのですが、年中さんでは「△1組」になりました。
出席番号は、また1番!
同じクラスになりたいな〜と言っていた男の子とは、別のクラスになってしまいました〜
ヒカル 「まじーーーえーーーーガーーーーン
」と。
でも、また新しいお友達ができるのは親としても楽しみです
夕方はサッカーがあったので、そのまま連れて行きました。
久しぶりに暖かかったので、1時間公園でアサヒミナミも一緒に見ていました
なんか、・・・・・上手になってるかも

しかし、なかなかハードな1日で疲れました・・・・

寝顔に癒されます
0

午後、父母会があったのでそのまま参加

この1年の総括のお話を先生から聞いて、お母さんたちからも一言二言お話して
修了式までのスケジュールや進級についてのお話・・・・
そして、来年のクラス発表

年中さんになる時に、クラス替えがあるのです。
ヒカルは今まで「○2組」だったのですが、年中さんでは「△1組」になりました。
出席番号は、また1番!
同じクラスになりたいな〜と言っていた男の子とは、別のクラスになってしまいました〜

ヒカル 「まじーーーえーーーーガーーーーン

でも、また新しいお友達ができるのは親としても楽しみです

夕方はサッカーがあったので、そのまま連れて行きました。
久しぶりに暖かかったので、1時間公園でアサヒミナミも一緒に見ていました

なんか、・・・・・上手になってるかも


しかし、なかなかハードな1日で疲れました・・・・


寝顔に癒されます


2014/2/27 21:35 | 投稿者: emiko
夜中、寝言でアサヒが
「ままだーいすき・・・・まま、だぁーーいすき」
と言いながらくっついてきたので
かわいいな〜☆と、ニヤニヤ幸せ気分に浸っていたら
ヒカルがスクッと起き上がり
「ボクはハッピーセットにするからねっ!」
と(笑)
ヒカルってば〜(*´∀`)♪

もうすぐミナミ9ヶ月になるので、離乳食の本を珍しく開いてみたら
あら・・・・
もうこんな感じで食べられるのね・・・・
手づかみさせるメニューもそろそろ出さないと。の時期に入ってました(´∇`)
離乳食も後期になるし、いよいよ3回食になるし
どんどん赤ちゃん卒業に近づいているみたい〜(寂)

朝ご飯、手のひらサイズのおにぎりを2つ食べるのに長い時で1時間かかるヒカル(゜ロ゜;
以前は1口サイズのおにぎりにしていたのですが、ふと思い立って戻してみたら
これなら不思議なくらいすんなりパクパク食べて、ごちそうさま!!
使っているご飯の量は同じなのに、その差は歴然!
1口おにぎりだとたくさん作るのが手間だからやめたのだけど(2人分だと20個!)
手のひらサイズのおにぎりで1時間もたもたされるのなら、1口おにぎり作る方が楽だ〜
で、今朝。
いつもは10個ずつなのに、
「もっといっぱい!いっぱーい(にして)!」
とアサヒ。
結局20個ちかくお皿にのせて。。。
もちろん完食。
まだまだ作れとアピールしてましたが、もうお釜空っぽだよ〜
ということで、終了(笑)
0
「ままだーいすき・・・・まま、だぁーーいすき」
と言いながらくっついてきたので
かわいいな〜☆と、ニヤニヤ幸せ気分に浸っていたら
ヒカルがスクッと起き上がり
「ボクはハッピーセットにするからねっ!」
と(笑)
ヒカルってば〜(*´∀`)♪

もうすぐミナミ9ヶ月になるので、離乳食の本を珍しく開いてみたら
あら・・・・
もうこんな感じで食べられるのね・・・・
手づかみさせるメニューもそろそろ出さないと。の時期に入ってました(´∇`)
離乳食も後期になるし、いよいよ3回食になるし
どんどん赤ちゃん卒業に近づいているみたい〜(寂)

朝ご飯、手のひらサイズのおにぎりを2つ食べるのに長い時で1時間かかるヒカル(゜ロ゜;
以前は1口サイズのおにぎりにしていたのですが、ふと思い立って戻してみたら
これなら不思議なくらいすんなりパクパク食べて、ごちそうさま!!
使っているご飯の量は同じなのに、その差は歴然!
1口おにぎりだとたくさん作るのが手間だからやめたのだけど(2人分だと20個!)
手のひらサイズのおにぎりで1時間もたもたされるのなら、1口おにぎり作る方が楽だ〜
で、今朝。
いつもは10個ずつなのに、
「もっといっぱい!いっぱーい(にして)!」
とアサヒ。
結局20個ちかくお皿にのせて。。。
もちろん完食。
まだまだ作れとアピールしてましたが、もうお釜空っぽだよ〜
ということで、終了(笑)

2014/2/26 22:24 | 投稿者: emiko
すごく近所に、薬局がオープンしました
さっそくお散歩がてら買い物へ〜
もやしが半額になってたからついでに買ってみて〜
そのまま1時間くらいお散歩して家に帰ってレシートを見たら、せっかくのもやしが半額処理されていない

近いから、またお散歩がてらお店へ〜
アサヒは、晴れているけど傘を差すんだと聞かないし
2歳の思考や行動はなかなか意味不明で面白い
たった20円ですが、返金してもらってきました(笑)

今週は珍しく暇で、のんびりしています
外より家の中の方が寒い・・・・

つかまり立ちがしっかりしてきました

ハイハイしないで立つつもりなのか?
座ったまま、私の膝からメリーのところまでおしり歩きしていきました
0

さっそくお散歩がてら買い物へ〜
もやしが半額になってたからついでに買ってみて〜

そのまま1時間くらいお散歩して家に帰ってレシートを見たら、せっかくのもやしが半額処理されていない


近いから、またお散歩がてらお店へ〜

アサヒは、晴れているけど傘を差すんだと聞かないし

2歳の思考や行動はなかなか意味不明で面白い

たった20円ですが、返金してもらってきました(笑)

今週は珍しく暇で、のんびりしています

外より家の中の方が寒い・・・・

つかまり立ちがしっかりしてきました


ハイハイしないで立つつもりなのか?
座ったまま、私の膝からメリーのところまでおしり歩きしていきました



2014/2/25 21:06 | 投稿者: emiko

母に買ってもらったお洋服。
少し暖かくなったので着せてみました。
80のこんなワンピースみたいのが着られるなんて、ずいぶん大きくなったなー
でも仰向けでひたすら泣く姿は、まだ寝返りもしない3ヶ月くらいの赤ちゃんのようです(笑)

ベランダで遊ぶ二人を眺めるミナミ。
窓全開でも暖かいなんて、嬉しすぎる\(^o^)/

いただきものの金目鯛を焼いて、夕飯に食べていて
骨を取って身をほぐしてみんなに配分したら
残ったところを見てヒカルが
「目は食べれるかな?」
と。
「食べられるよ!食べてみる?」
と言うと、・・・・パクッ!!
躊躇もせずに珍しくチャレンジャー!
そして固いところを出して
「ビービーダンが出てきた!!!」
「魚の目の中にはビービーダンが入ってるのか〜」
と、しばらく感動?していました(´∇`)
ビービーダンのまわりは、美味しかったらしいです。
(私は怖くて食べられないのです)

2014/2/24 9:57 | 投稿者: emiko
「〜〜〜って何?」
と何かにつけて質問してくるのは、ヒカルくらいの子ならお年頃というか、そんなものだろうし
知りたい!と思うことは素晴らしいと思うので、できる限り教えてあげたいと思っているのですが。
最近は質問の難易度が上がってきて、しかも適当に答えるとそれをすぐに覚えてしまうので困ります。。
今はネットで調べれば、なんでもすぐに答えがわかる時代。
でも、できるだけ自分で考えて私なりの言葉で教えようと努力しています。
それでなくてもぬくぬくとした生活をしているので、考えることくらいしないとボケてしまいそうだし(笑)
でも、なんて教えたらいいのか悩んでしまった最近の質問。↓
・都合
・雰囲気
・文化
・昭和
ヒカルの質問攻めはなかなか終わりがない(納得がいくまで掘り下げてくる)ので、大変〜
形のないものを教えるのが難しいんだな・・・・。
二歳くらいの時は、言葉が遅いんじゃないかと四六時中心配だったヒカルがここまで成長したのだから
アサヒもマイペースで、それなりにしゃべるようになってくれたらいいな・・・・
と、二人目って本当にのんびり構えています(´∇`)
三人目なんて、一体どうなってしまうのか??(笑)
0
と何かにつけて質問してくるのは、ヒカルくらいの子ならお年頃というか、そんなものだろうし
知りたい!と思うことは素晴らしいと思うので、できる限り教えてあげたいと思っているのですが。
最近は質問の難易度が上がってきて、しかも適当に答えるとそれをすぐに覚えてしまうので困ります。。
今はネットで調べれば、なんでもすぐに答えがわかる時代。
でも、できるだけ自分で考えて私なりの言葉で教えようと努力しています。
それでなくてもぬくぬくとした生活をしているので、考えることくらいしないとボケてしまいそうだし(笑)
でも、なんて教えたらいいのか悩んでしまった最近の質問。↓
・都合
・雰囲気
・文化
・昭和
ヒカルの質問攻めはなかなか終わりがない(納得がいくまで掘り下げてくる)ので、大変〜
形のないものを教えるのが難しいんだな・・・・。
二歳くらいの時は、言葉が遅いんじゃないかと四六時中心配だったヒカルがここまで成長したのだから
アサヒもマイペースで、それなりにしゃべるようになってくれたらいいな・・・・
と、二人目って本当にのんびり構えています(´∇`)
三人目なんて、一体どうなってしまうのか??(笑)


2014/2/22 10:24 | 投稿者: emiko
何年ぶりか?という程の夜更かしをしてしまいました。
ソチオリンピックの女子フィギュアを夜な夜なo(__*)Zzz
久しぶりにスポーツで胸をドキドキさせました。
応援していた日本選手はメダルを取れなかったけど、他の国の選手もみんな素晴らしくて
目をしょぼしょぼさせながらも最後まで見てしまいました。
滑り終わった時の表情に、全てが現れているような気がして
笑顔になったり、ジーンとしたりウルウルしたり。
たくさん感動をもらえて、最後まで見て良かった!
3時間くらいしか眠れなかったので、翌日は朦朧としながら過ごし
夜はもちろん子供たちと布団に入ったら起き上がれず、12時間ちかく寝てしまいました(笑)
(ミナミに何回も添い乳しつつ)
↓ミナミ、髪の毛少し増えたかなー?
動かないからかどんどん太ってきている気がして(特に足が)、オムツ替えをするたびに
「レオタードとか着るスポーツは無理だな・・・・」
と思ってしまうのでした(笑)
0
ソチオリンピックの女子フィギュアを夜な夜なo(__*)Zzz
久しぶりにスポーツで胸をドキドキさせました。
応援していた日本選手はメダルを取れなかったけど、他の国の選手もみんな素晴らしくて
目をしょぼしょぼさせながらも最後まで見てしまいました。
滑り終わった時の表情に、全てが現れているような気がして
笑顔になったり、ジーンとしたりウルウルしたり。
たくさん感動をもらえて、最後まで見て良かった!
3時間くらいしか眠れなかったので、翌日は朦朧としながら過ごし
夜はもちろん子供たちと布団に入ったら起き上がれず、12時間ちかく寝てしまいました(笑)
(ミナミに何回も添い乳しつつ)
↓ミナミ、髪の毛少し増えたかなー?
動かないからかどんどん太ってきている気がして(特に足が)、オムツ替えをするたびに
「レオタードとか着るスポーツは無理だな・・・・」
と思ってしまうのでした(笑)


2014/2/20 22:06 | 投稿者: emiko
ヒカルは離乳食の頃から少食で、最近でこそたくさん食べるようになってきたけど
それでも食べることにあまり関心がないというか執着がないというか。
お菓子とパンは好きだけど、ご飯は仕方なく食べています(/ー ̄;)
でも、残すのは良くない事だとわかっているから、なんだかんだきれいに食べます。
アサヒは離乳食からたくさん食べるし、今もムラはあるし好き嫌いはあるけど基本はよく食べます。
でも自分で食べないと決めたら、周りに何と言われようと断固として食べない!
一応食べないとわかっていても、他の家族と同じ物をお皿に盛るので
だいたい何かしらは残しています。
どっちがいいんだか・・・・
どっちもどっちか(^-^;)
ミナミは、今のところとっても順調。
よく食べる方じゃないかなー?
そんな我が家の子供たち。
最近お米の減りが早くなったような気がしていて、よくよく家計簿を見直してみたら・・・・
ヒカルが幼稚園行くようになって、毎朝ご飯を炊くようになったのですが(お弁当のために)
だいたい1ヶ月10kg強消費という感じでこの1年くらいはきていたのですが
直近だと、20日間で10kgがなくなってました。
う、うそーーー(|| ゜Д゜)
「もりもりたくさん食べる子供になってほしい!!」と心から願っていたのですが
実際に徐々に食べるようになってくると、ドキドキしてしまいます。笑
嬉しい悲鳴なのですが、食べ盛りが心配になってきます。

赤ちゃんのオモチャにほとんど興味なしのミナミ。
同じ場所に並んでいると、必ず兄たちのオモチャの方に手が伸びます。
取り上げて、自分も口に入れるアサヒ(笑)

ハイハイはできないのですが、座ったままズリズリと移動して、1mくらい進んでいました!

テーブルの脚が鏡のようになっていて姿が映るので面白かったみたいなのですが、ここで身動きが取れなくなってやっぱり号泣〜
0
それでも食べることにあまり関心がないというか執着がないというか。
お菓子とパンは好きだけど、ご飯は仕方なく食べています(/ー ̄;)
でも、残すのは良くない事だとわかっているから、なんだかんだきれいに食べます。
アサヒは離乳食からたくさん食べるし、今もムラはあるし好き嫌いはあるけど基本はよく食べます。
でも自分で食べないと決めたら、周りに何と言われようと断固として食べない!
一応食べないとわかっていても、他の家族と同じ物をお皿に盛るので
だいたい何かしらは残しています。
どっちがいいんだか・・・・
どっちもどっちか(^-^;)
ミナミは、今のところとっても順調。
よく食べる方じゃないかなー?
そんな我が家の子供たち。
最近お米の減りが早くなったような気がしていて、よくよく家計簿を見直してみたら・・・・
ヒカルが幼稚園行くようになって、毎朝ご飯を炊くようになったのですが(お弁当のために)
だいたい1ヶ月10kg強消費という感じでこの1年くらいはきていたのですが
直近だと、20日間で10kgがなくなってました。
う、うそーーー(|| ゜Д゜)
「もりもりたくさん食べる子供になってほしい!!」と心から願っていたのですが
実際に徐々に食べるようになってくると、ドキドキしてしまいます。笑
嬉しい悲鳴なのですが、食べ盛りが心配になってきます。

赤ちゃんのオモチャにほとんど興味なしのミナミ。
同じ場所に並んでいると、必ず兄たちのオモチャの方に手が伸びます。
取り上げて、自分も口に入れるアサヒ(笑)

ハイハイはできないのですが、座ったままズリズリと移動して、1mくらい進んでいました!

テーブルの脚が鏡のようになっていて姿が映るので面白かったみたいなのですが、ここで身動きが取れなくなってやっぱり号泣〜

