2012/1/31 23:27 | 投稿者: emiko


母子分離を40分ほど。
の後、母の補助のもと鬼のお面を制作して
これをかぶって
お豆をもらって、年の数だけ食べ
残りはみんなで園庭にまきました

そういえば新潟(長岡?)は、当たり前のように落花生をまいていて
すごいびっくりしたなぁ・・・

やっぱり東京は、小さい普通のお豆さんです




何かと思ったら、小さくてかわいいサボテン

今日はどうやら「愛妻の日」らしいです

知らなかった

1月31日(アイサイ)
なるほど


2012/1/29 23:43 | 投稿者: emiko
大学時代の友人たちと女子会
インフルエンザ大流行中らしく、実は昨日予定していた集まりもキャンセルになってしまったし
今日も一名欠席

シチリア料理の「チェントアンニギンザ」でランチ
お洒落なお店で美味しいお料理

ゆっくり食事なんてできない今日この頃だから、とっても幸せでした
シチリア料理って・・・・
と思っていたら、イタリアンでした
(イタリアにあるシチリアって島らしい)
楽しい友人たちとのおしゃべりは、ランチの営業が終わってもまだ足りず
店を変え、LIONのハッピーアワー(ドリンク390円)に誘われて
軽くたしなみながら夕方まで過ごしました
そういえばアサヒは、一ヶ月ぶりとかでも哺乳瓶でミルク飲めるらしい。。
ヒカルは拒否して苦労した時期もあったのに。
飲むことに対して貪欲な彼です
0

インフルエンザ大流行中らしく、実は昨日予定していた集まりもキャンセルになってしまったし
今日も一名欠席


シチリア料理の「チェントアンニギンザ」でランチ

お洒落なお店で美味しいお料理


ゆっくり食事なんてできない今日この頃だから、とっても幸せでした

シチリア料理って・・・・


(イタリアにあるシチリアって島らしい)
楽しい友人たちとのおしゃべりは、ランチの営業が終わってもまだ足りず
店を変え、LIONのハッピーアワー(ドリンク390円)に誘われて
軽くたしなみながら夕方まで過ごしました

そういえばアサヒは、一ヶ月ぶりとかでも哺乳瓶でミルク飲めるらしい。。
ヒカルは拒否して苦労した時期もあったのに。
飲むことに対して貪欲な彼です


2012/1/28 20:37 | 投稿者: emiko
今日は家族で、プールの無料解放で遊んできました
ヒカルはすっかりフィックスで浮かべるということを思い出して、ひたすら夫と遊んでました
たまに「ママと遊ぼうよ〜」と無理やり連れ去っても
「やだぁー!パパーがいいー!」と拒否される、悲しい私
アサヒは終始気持ち良さそうにプカプカしていて、たまにキャッキャと笑ったり
本当にご機嫌
プールからあがって着替えさせると、毎回勝手にスヤスヤ眠っています
そんなアサヒ、ウン
からチラシが出てきました
最近よくチラシで遊ばせているんだけど、さすがにまだ離乳食もしてないし、白湯さえ飲んだことないから
チラシをゴックンなんてできないだろうと思っていたのに・・・・
できるらしいです
いよいよ離乳食開始のカウントダウンが始まりました

プールに入ると、親もなかなか疲れます
で、夫が家で転がって眠りそうになるとヒカルがすかさず
「パパー
ちょっと
早く起きなさいよー
」
・・・・誰かの口調そっくり(笑)。
夫が出先から帰ると
「パパ
手洗ってうがいしてね
」
と、ちゃんと洗面所に行くまで言い続けてくれます
私が言っても上の空な夫も、息子に言われると
「はい!はい!わかりました!!」
と、素直にやってくれるので助かっています
0

ヒカルはすっかりフィックスで浮かべるということを思い出して、ひたすら夫と遊んでました

たまに「ママと遊ぼうよ〜」と無理やり連れ去っても
「やだぁー!パパーがいいー!」と拒否される、悲しい私

アサヒは終始気持ち良さそうにプカプカしていて、たまにキャッキャと笑ったり
本当にご機嫌

プールからあがって着替えさせると、毎回勝手にスヤスヤ眠っています

そんなアサヒ、ウン


最近よくチラシで遊ばせているんだけど、さすがにまだ離乳食もしてないし、白湯さえ飲んだことないから
チラシをゴックンなんてできないだろうと思っていたのに・・・・
できるらしいです

いよいよ離乳食開始のカウントダウンが始まりました


プールに入ると、親もなかなか疲れます

で、夫が家で転がって眠りそうになるとヒカルがすかさず
「パパー



・・・・誰かの口調そっくり(笑)。
夫が出先から帰ると
「パパ


と、ちゃんと洗面所に行くまで言い続けてくれます

私が言っても上の空な夫も、息子に言われると
「はい!はい!わかりました!!」
と、素直にやってくれるので助かっています


2012/1/27 21:29 | 投稿者: emiko
先日の手作りクッキーがヒットだったので、今日もヒカルと二人でクッキー作り
今回は、ニンジンとほうれん草をすりおろして入れてみました
一回目は真面目に?型抜きして、きれいなクッキー

二回目は、粘土みたいにコネコネさせて好きな形に丸めたりさせてみました
焼き上がるのを今か今かと待って
「へんなかたち〜
」とニヤニヤしながら食べてました

アサヒって昼寝が上手じゃないのか、好きじゃないのか
ヒカルが起きてると気配が気になるようで
今日は午前中5分、午後15分くらいしか寝ず
夕方ヒカルが昼寝したので、添い乳してあげるとやっとぐっすり2時間
ヒカルが幼稚園行くようになれば、リズムもできてくるのかなーーー
0

今回は、ニンジンとほうれん草をすりおろして入れてみました

一回目は真面目に?型抜きして、きれいなクッキー


二回目は、粘土みたいにコネコネさせて好きな形に丸めたりさせてみました

焼き上がるのを今か今かと待って
「へんなかたち〜



アサヒって昼寝が上手じゃないのか、好きじゃないのか
ヒカルが起きてると気配が気になるようで
今日は午前中5分、午後15分くらいしか寝ず

夕方ヒカルが昼寝したので、添い乳してあげるとやっとぐっすり2時間

ヒカルが幼稚園行くようになれば、リズムもできてくるのかなーーー

2012/1/26 23:41 | 投稿者: emiko
子育てサロンの親子体操に参加してきました
ちょっと遠い場所なので、ヒカル歩くかなぁ・・・と心配したけど
途中の公園で遊んだりしつつ、余裕で歩いてくれました
良かったー
大人でも15分くらいはかかりそうな距離ですが、行きも帰りもしっかり歩けるようになりました
親子体操はものすごい混雑しててビックリ
だけど、ヒカルがすごく喜んだので良かった
アサヒはお部屋のはじっこで最初寝ていたんだけど、途中目覚めてちょっと泣いてましたが
最後までいい子に?転がっててくれました

アサヒがヒコーキをするようになりました
うつぶせで、手も足もブンブンあげて、おなかだけで支えています
ヒカルはヒコーキなんて全然しないで、すぐホフク前進していたから
アサヒのヒコーキが、新鮮でとってもかわいらしく思えてしまいます
0

ちょっと遠い場所なので、ヒカル歩くかなぁ・・・と心配したけど
途中の公園で遊んだりしつつ、余裕で歩いてくれました

良かったー

大人でも15分くらいはかかりそうな距離ですが、行きも帰りもしっかり歩けるようになりました

親子体操はものすごい混雑しててビックリ

だけど、ヒカルがすごく喜んだので良かった

アサヒはお部屋のはじっこで最初寝ていたんだけど、途中目覚めてちょっと泣いてましたが
最後までいい子に?転がっててくれました




うつぶせで、手も足もブンブンあげて、おなかだけで支えています

ヒカルはヒコーキなんて全然しないで、すぐホフク前進していたから
アサヒのヒコーキが、新鮮でとってもかわいらしく思えてしまいます


2012/1/26 1:00 | 投稿者: emiko
ヒカルが通うことになる幼稚園は、週5日お弁当です。
本当は給食の園が良かった・・・・
けど色々悩んだ結果、覚悟を決めました
4月から毎朝お弁当作りです
で、冬はストーブの上でお弁当箱を温めるらしく(レトロな感じ〜
)
お弁当箱はプラスチックだとだめで、みんなアルミを使用しているとのこと。
アルミのお弁当箱持っていなかったので、店とかネットとかで探してみたんだけど意外と高くて(苦笑)なかなか買えず
やっと赤ちゃんほんぽで安いのを見つけて購入
トイストーリーのが半額でした
最近ちょうど、トイストーリーのDVDを1〜3まで借りて見たところだったから
ヒカルも喜んで良かった
で昼御飯、パスタなのに
「おべんとばこで食べる!!」と張り切っているので
お弁当箱に入れてあげると、張り切って食べてくれました
最近なんだか色々実感がわいてきて、急に焦って色々教えています
お風呂前に、洋服を脱ぐのはやっと一人で全部できるようになりました。
どうしても寒いし、見ていられなくてついつい手を貸してしまうんだけど
根気よく見守っていると、自分でできるようになってくれました
けど着る方は、まだまだ半分くらいは手を貸してやらないと無理。
ボタンはまるでできないし・・・・
トイトレ再開してみたけど、以前のように素直に行かなくなり
トイレにさえ行かず、オムツも変えたがらないという事態
学年でヒカルが一番幼いから、どうなることやら。
なんて心配もあるけど、まぁ早生まれの子とほとんど変わらないし
刺激をもらって、少しずつ色んなことができるようになってくれたらいいなぁ

今日は比較的暖かかったので、久々にベランダでシャボン玉させると
秋に拾ったどんぐり(いまだ健在)とか出してきたりして、しばらく遊んでました
0
本当は給食の園が良かった・・・・
けど色々悩んだ結果、覚悟を決めました

4月から毎朝お弁当作りです

で、冬はストーブの上でお弁当箱を温めるらしく(レトロな感じ〜

お弁当箱はプラスチックだとだめで、みんなアルミを使用しているとのこと。
アルミのお弁当箱持っていなかったので、店とかネットとかで探してみたんだけど意外と高くて(苦笑)なかなか買えず
やっと赤ちゃんほんぽで安いのを見つけて購入

トイストーリーのが半額でした

最近ちょうど、トイストーリーのDVDを1〜3まで借りて見たところだったから
ヒカルも喜んで良かった

で昼御飯、パスタなのに
「おべんとばこで食べる!!」と張り切っているので
お弁当箱に入れてあげると、張り切って食べてくれました

最近なんだか色々実感がわいてきて、急に焦って色々教えています

お風呂前に、洋服を脱ぐのはやっと一人で全部できるようになりました。
どうしても寒いし、見ていられなくてついつい手を貸してしまうんだけど
根気よく見守っていると、自分でできるようになってくれました

けど着る方は、まだまだ半分くらいは手を貸してやらないと無理。
ボタンはまるでできないし・・・・
トイトレ再開してみたけど、以前のように素直に行かなくなり
トイレにさえ行かず、オムツも変えたがらないという事態

学年でヒカルが一番幼いから、どうなることやら。
なんて心配もあるけど、まぁ早生まれの子とほとんど変わらないし
刺激をもらって、少しずつ色んなことができるようになってくれたらいいなぁ


今日は比較的暖かかったので、久々にベランダでシャボン玉させると
秋に拾ったどんぐり(いまだ健在)とか出してきたりして、しばらく遊んでました


2012/1/25 8:17 | 投稿者: emiko

東京に来て初雪

意外にも、積もってました

もちろん除雪アイテムなんて持ってないから、マンションの前は雪が固まってちょっと怖かった

でもヒカルは大はしゃぎ

長岡では、雪遊びさせようとしてもだいたいいつも嫌がってたのに

アサヒをベビーカーに乗せて、電車に乗って幼稚園へ

園庭の木には立派なつららがたくさんできていて、園児たちがキャッキャと遊んでました

園バスは1時間以上の遅れが出たらしい


プレの教室は、年明け初の母子分離。
ヒカルはどんどん教室に慣れてきて、私がいなくなるのも全然平気で
ニコニコしながらバイバイしてくれました

今回は約30分で母たちが戻り、それから作品展の製作を一緒にやりました。
ヒカルの不器用さにイライラして、たぶん怖い顔してたんだと思うけど
ヒカルに何度も「ママ怒ってるの?」と聞かれてしまいました

お弁当食べて午後ちょこっと遊び、帰宅。
いつもは「ヒカルがベビーカー乗る!アサヒクン、ダメダメダメー!」のヒカルがなぜか
「アサヒクン、ベビーカーのっていいよー。どーぞー

で、私がアサヒを座らせるとベルトをしめてあげていました。
どんな心境の変化かわからないけど、こんな突然変わるんだなぁ。。。と嬉しくて
誉めまくって、ギューーー


ご褒美に、帰ってから一緒にクッキーを焼きました

生地を作って、ヒカルに型抜きをさせてみると
結構上手にやる



ヒカル、こういうの好きじゃないと思ったけど
これがクッキーになるとわかると、夢中でやってくれました

できたては美味しくて、二人でモリモリ食べました


