2007/6/29 22:06 | 投稿者: emiko
ベトナムでお知り合いになった、石田さんのライブに行ってきました。
立川って・・
人生で二度目の上陸。
遠くてびっくり!
テナーサックス、ピアノ、ベース、ドラムの編成で、私が好きな感じの渋いライブでした☆
私でも知ってるくらい有名なスタンダードも多くて聞きやすかった♪
それにしても最近、聴いたことあるのに題名出てこない曲が多すぎ。
ドキシー、セイイット、さくらさんのねぎの歌(何回聞いても曲名忘れる)、オールザシングス、メディテーション(?)、枯葉・・・・
ボサノバがすごい素敵だなーと思った。
テナーやってたら、あんなふうにボサノバが吹きたいと思った!
ほんとは違う曲を予定してたらしい、2部のバラードコーナー。
masakoリクエストでBody&Soulに(*^-^*)
低音が素敵☆
テナーしか出ない低音、いいなぁ。。
そんなに転調してるようには聴こえないけど、難しい曲らしい。
最後の曲『うんぽころこ』!?!
曲名おもしろい♪
(あってるかは不明)
曲もおもしろい!
無謀?崩壊?とか言われてたけどわからなかった。
ピアノの曲だそう。
譜面になってるのを吹いてたのかなー?
すごーっっ!!
あんまりテナーだけのライブは行ったことなかったので新鮮だったのと、お店も初めて行くとこだったので、すごい現実から離れた感じで、お料理も美味しくてとーっても気分が良くなった〜☆
→久しぶりに食べた銀だこ☆
てりたま☆
雨の日サービスって書いてあったけど、何がサービスだったんだろ?!(笑)
0
立川って・・
人生で二度目の上陸。
遠くてびっくり!
テナーサックス、ピアノ、ベース、ドラムの編成で、私が好きな感じの渋いライブでした☆
私でも知ってるくらい有名なスタンダードも多くて聞きやすかった♪
それにしても最近、聴いたことあるのに題名出てこない曲が多すぎ。
ドキシー、セイイット、さくらさんのねぎの歌(何回聞いても曲名忘れる)、オールザシングス、メディテーション(?)、枯葉・・・・
ボサノバがすごい素敵だなーと思った。
テナーやってたら、あんなふうにボサノバが吹きたいと思った!
ほんとは違う曲を予定してたらしい、2部のバラードコーナー。
masakoリクエストでBody&Soulに(*^-^*)
低音が素敵☆
テナーしか出ない低音、いいなぁ。。
そんなに転調してるようには聴こえないけど、難しい曲らしい。
最後の曲『うんぽころこ』!?!
曲名おもしろい♪
(あってるかは不明)
曲もおもしろい!
無謀?崩壊?とか言われてたけどわからなかった。
ピアノの曲だそう。
譜面になってるのを吹いてたのかなー?
すごーっっ!!
あんまりテナーだけのライブは行ったことなかったので新鮮だったのと、お店も初めて行くとこだったので、すごい現実から離れた感じで、お料理も美味しくてとーっても気分が良くなった〜☆

てりたま☆
雨の日サービスって書いてあったけど、何がサービスだったんだろ?!(笑)

2007/6/28 22:04 | 投稿者: emiko
長岡ではまだ公開されてない『スパイダーマン3』。
渋谷とはいえ、平日の昼間の映画館はガラガラで快適〜★
1、2を見てからすぐ見たかったかも。
ちょっと忘れてた。。
スパイダーマンがブラック・スパイダーマンに変ぼうし、新たなる敵サンドマンらとの死闘を繰り広げる!!
アクションシーンはやっぱりスクリーンで見ると迫力あって楽しい!
ちょっと目が回るけど。
けどアクション以外の部分も結構多くて、深かった。
正義の味方だったスパイダーマンが、感情をコントロールできなくなり自分を見失って、ライバルを蹴落としたり、親友からは誤解されたままだったり、大好きな彼女まで傷つけてしまったり。。
でも怒りの感情は、何もうまないし、残るのは虚しさだけなのかな。
君を許す、の一言でお互いが救われる☆
1、2からのストーリーがつながって、誤解がとけて、ハッピーエンド・・
なのかなー?
ハリーは死なないでほしかった(;_;)
0
渋谷とはいえ、平日の昼間の映画館はガラガラで快適〜★
1、2を見てからすぐ見たかったかも。
ちょっと忘れてた。。
スパイダーマンがブラック・スパイダーマンに変ぼうし、新たなる敵サンドマンらとの死闘を繰り広げる!!
アクションシーンはやっぱりスクリーンで見ると迫力あって楽しい!
ちょっと目が回るけど。
けどアクション以外の部分も結構多くて、深かった。
正義の味方だったスパイダーマンが、感情をコントロールできなくなり自分を見失って、ライバルを蹴落としたり、親友からは誤解されたままだったり、大好きな彼女まで傷つけてしまったり。。
でも怒りの感情は、何もうまないし、残るのは虚しさだけなのかな。
君を許す、の一言でお互いが救われる☆
1、2からのストーリーがつながって、誤解がとけて、ハッピーエンド・・
なのかなー?
ハリーは死なないでほしかった(;_;)

2007/6/27 22:05 | 投稿者: emiko
田村正和がこの映画のために実際にサックスを練習し、作品中もご本人が演奏されてる!?と話題になってた『ラストラブ』☆
やっぱサックス吹いてる人間としては気になる!
夢を失ったジャズサックスプレイヤー(明)が、年下の若い女性(ゆい)と出会ったことで再び情熱を取り戻す姿を描いたラブストーリー。
前半の前半から涙が出だしたら、その後もことあるごとに涙がでた(^_^;)
自分でも「え?ここで?」と思うとこで泣けたのは、田村正和の演技力?!
具体的に表現されたりしないところも、こう思ってるんだろぅな、とか、次こぅ言うだろぅな、とか想像する余裕があって、勝手にフライングして泣いてみたり。。
娘のさわちゃんがいい子すぎてけなげすぎて、やばかった。
あんな小さいのにパパの夢応援するために、あんなに我慢できるなんて・・、どぉやったらあんないい子に育つのかしら?!
「思い通りにならないのが人生だよ」
・・そのとぉりだと思う。
いくら筋道たてて計算しても、そうならないこともあるし、こうした方がいいってわかっててもできないこともあるし。
「好きになるってことは、相手のために何かしてあげたい、役にたちたいと思うこと。」
・・確かに。
してもらいたい、より、してあげたい、の方が幸せだと思う。。
でもゆいを追い掛ける時、サックスを投げるようにして置いてっちゃったのは、そりゃないよ〜って感じだった。
持って走ろうよ〜。。
楽器がかわいそぅ!
色んな愛の形があるし、色んな人生がある。
私も余命3ヶ月って言われた時後悔しないように、いい生き方をしたい(*^-^*)
ニューヨークに行ってみたいな〜☆
千歳船橋でつけ麺。
『麺屋隆二』
0
やっぱサックス吹いてる人間としては気になる!
夢を失ったジャズサックスプレイヤー(明)が、年下の若い女性(ゆい)と出会ったことで再び情熱を取り戻す姿を描いたラブストーリー。
前半の前半から涙が出だしたら、その後もことあるごとに涙がでた(^_^;)
自分でも「え?ここで?」と思うとこで泣けたのは、田村正和の演技力?!
具体的に表現されたりしないところも、こう思ってるんだろぅな、とか、次こぅ言うだろぅな、とか想像する余裕があって、勝手にフライングして泣いてみたり。。
娘のさわちゃんがいい子すぎてけなげすぎて、やばかった。
あんな小さいのにパパの夢応援するために、あんなに我慢できるなんて・・、どぉやったらあんないい子に育つのかしら?!
「思い通りにならないのが人生だよ」
・・そのとぉりだと思う。
いくら筋道たてて計算しても、そうならないこともあるし、こうした方がいいってわかっててもできないこともあるし。
「好きになるってことは、相手のために何かしてあげたい、役にたちたいと思うこと。」
・・確かに。
してもらいたい、より、してあげたい、の方が幸せだと思う。。
でもゆいを追い掛ける時、サックスを投げるようにして置いてっちゃったのは、そりゃないよ〜って感じだった。
持って走ろうよ〜。。
楽器がかわいそぅ!
色んな愛の形があるし、色んな人生がある。
私も余命3ヶ月って言われた時後悔しないように、いい生き方をしたい(*^-^*)
ニューヨークに行ってみたいな〜☆
千歳船橋でつけ麺。
『麺屋隆二』


2007/6/27 21:18 | 投稿者: emiko
さくらさんのライブ♪
千歳船橋のガットカフェにて。
ピアノがふーみんさん、ベースが佐藤さん。
ゲストで先生がサックスを吹くと。
19時半からということで時間前に行って飲み始めていたのですが、時間をだいぶ過ぎても一向に始まる気配なし!
緩い感じでみんなおしゃべりしてて、ホームパーティーみたいな雰囲気になってた。
やっと、なんとなく始まったライブ、さくらさん曰く『すきまの良さを感じてほしい』と☆
何か足りないから足そう、じゃなくて、足りないのがいいんだよ〜、足りないところを楽しんで☆っと。
ゆっくりなバラードが多くて、聴いてても力が抜けて心地良かった〜☆
リラックス効果ありそぅ。
音響が良い店なのか、音がすっごく良く聴こえた。
特に先生のサックスの音はマイクが入ってるみたいできれいに響いて素敵だった。
本番中に『間違えた!』と曲止めた人、初めて見た(笑)。
プロの人でも間違えるんだから、私ももっと失敗とか気にせずのびのびやったらいいじゃん、と思った☆
イマジンで始まりアンコール最後もイマジン。
同じ曲でも、感じ方が全然違った。
さくらさんの歌はパワーがあって強いんだけど、しっとりしてて、いつもより柔らかい感じがしたな〜。
イチかバチかの個性の集まり、みんな楽しそうに気持ち良さそうに演奏されてました♪
※フリードリンクは要注意!
0
千歳船橋のガットカフェにて。
ピアノがふーみんさん、ベースが佐藤さん。
ゲストで先生がサックスを吹くと。
19時半からということで時間前に行って飲み始めていたのですが、時間をだいぶ過ぎても一向に始まる気配なし!
緩い感じでみんなおしゃべりしてて、ホームパーティーみたいな雰囲気になってた。
やっと、なんとなく始まったライブ、さくらさん曰く『すきまの良さを感じてほしい』と☆
何か足りないから足そう、じゃなくて、足りないのがいいんだよ〜、足りないところを楽しんで☆っと。
ゆっくりなバラードが多くて、聴いてても力が抜けて心地良かった〜☆
リラックス効果ありそぅ。
音響が良い店なのか、音がすっごく良く聴こえた。
特に先生のサックスの音はマイクが入ってるみたいできれいに響いて素敵だった。
本番中に『間違えた!』と曲止めた人、初めて見た(笑)。
プロの人でも間違えるんだから、私ももっと失敗とか気にせずのびのびやったらいいじゃん、と思った☆
イマジンで始まりアンコール最後もイマジン。
同じ曲でも、感じ方が全然違った。
さくらさんの歌はパワーがあって強いんだけど、しっとりしてて、いつもより柔らかい感じがしたな〜。
イチかバチかの個性の集まり、みんな楽しそうに気持ち良さそうに演奏されてました♪
※フリードリンクは要注意!


2007/6/24 21:19 | 投稿者: emiko
●レッスン日誌●19:00〜22:00
駒大スタジオ
サックスパートが多いfukkun、masako、saori、ねぎと私。
パート練習は密度が濃くて、吹いた!という充実感がいっぱい☆
ディメンジョン、ちょっと遅刻して行ったらチューニングもせず開始!
アルト1は、好きなように勝手に自由に?吹いていい、歌いまくれ!と。
大好きな曲なので、音ネタ聴いてグリッサンドいっぱい練習した☆
譜面にはないけど多用!
楽しい(*^-^*)
Soliは練習しなくなるとすぐ吹けなくなるので、要練習。
クインテッセンス、初めてなのにfukkunすごい〜☆
やっぱすごくfukkunに合う曲!
上手な人のバッキングは楽しい!
ラテンムーンライト、雰囲気を作るのが難しい。
伸ばすところ、切るところ軽く、強く、強弱、グリッサンド等・・小技、練習しよう。
後半は微妙に難しいリズムがあり、もっと正確に吹きたい!
ストライク〜、Saoriソロ久しぶりに聴いたけどかっこい!
早いテンポだと細かいところが吹けない。
八分音符はスイングのリズムを忘れずに!
転調した後は、まだ5割かなー。
スイッチ〜、一番問題なく吹けるような。
masakoとねぎのアドリブびっくり♪
上手ー(≧∇≦)
やっぱりチョコレートになる?!
ソロサイズ変更。
久しぶりの深夜のドライブ、深夜のラーメン☆
足元注意!よじれた〜〜〜
0
駒大スタジオ
サックスパートが多いfukkun、masako、saori、ねぎと私。
パート練習は密度が濃くて、吹いた!という充実感がいっぱい☆
ディメンジョン、ちょっと遅刻して行ったらチューニングもせず開始!
アルト1は、好きなように勝手に自由に?吹いていい、歌いまくれ!と。
大好きな曲なので、音ネタ聴いてグリッサンドいっぱい練習した☆
譜面にはないけど多用!
楽しい(*^-^*)
Soliは練習しなくなるとすぐ吹けなくなるので、要練習。
クインテッセンス、初めてなのにfukkunすごい〜☆
やっぱすごくfukkunに合う曲!
上手な人のバッキングは楽しい!
ラテンムーンライト、雰囲気を作るのが難しい。
伸ばすところ、切るところ軽く、強く、強弱、グリッサンド等・・小技、練習しよう。
後半は微妙に難しいリズムがあり、もっと正確に吹きたい!
ストライク〜、Saoriソロ久しぶりに聴いたけどかっこい!
早いテンポだと細かいところが吹けない。
八分音符はスイングのリズムを忘れずに!
転調した後は、まだ5割かなー。
スイッチ〜、一番問題なく吹けるような。
masakoとねぎのアドリブびっくり♪
上手ー(≧∇≦)
やっぱりチョコレートになる?!
ソロサイズ変更。
久しぶりの深夜のドライブ、深夜のラーメン☆
足元注意!よじれた〜〜〜


2007/6/23 2:22 | 投稿者: emiko
久しぶりのYSB合奏。
自分的にはすごい久しぶりだと思ったんだけど、まわりから見るとそうでもないらしい・・・
Septemberの初練習。
アルト1のソロは、16分音符オンパレード、音域は五線紙の上の方ばっかり、まだちゃんと出たことない『ソ』も普通に出てくる。。。
一人で練習してる時と違うのは、当たり前だけど、ずっとちゃんと吹かなきゃ・・というところ。
一人だと自分の音がよく聴こえるから、軽く吹いて指使いに集中できるけど、合奏だと周りの音も聴きながら自分もちゃんと音だして、となるといつもよりなぜか指が動かないらしい。
いろんなことをいっぺんにするのは難しいなぁ・・
やっぱ、気合い入れなくても無意識にもちゃんとした音が出るように、ロングトーンか?!?
もっと吹きたかったけど、初めてにしては良し??
『長岡行って良かったな〜』
『長岡暇なんやな〜』
を連発された(-_-)
fukkunのパーカッションすごい!!
ギロがちょーSeptemberの雰囲気☆
叩く姿がかわいい!
400種類の音がでるとか?
本番は楽屋でも?!笑
音ネタにあわせては、早すぎて全然吹けないけど、吹けなくて当然の勢いでチャレンジ!
意外とおもしろかった☆
チリペッパー、私にとっては初練習。
みんなは何回かやってるらしい。
普通に形になっててすごい♪
私はまだ2分の2に慣れず、お休みの後入り損ねたり早く入っちゃったり。
難しい。。。
ディメンジョン、スイッチ、ストライク、ラテンルパン、新ムーンライトは軽くとおし。
みんなで吹くのは楽しいなー!!とほんとに思った(*^-^*)
初めてみんなで音ネタ聴いたときは、たぶん全員ができるはずないでしょ!って思ったディメンジョンとストライクが、半年くらい?で結構普通に吹けてるなんて、すごいな〜☆
片道1000円以上かけても通う価値有り。
あ、長岡からだと片道5000円とかか・・
金使い荒いな〜と思う今日この頃。
旅人。。。
0
自分的にはすごい久しぶりだと思ったんだけど、まわりから見るとそうでもないらしい・・・
Septemberの初練習。
アルト1のソロは、16分音符オンパレード、音域は五線紙の上の方ばっかり、まだちゃんと出たことない『ソ』も普通に出てくる。。。
一人で練習してる時と違うのは、当たり前だけど、ずっとちゃんと吹かなきゃ・・というところ。
一人だと自分の音がよく聴こえるから、軽く吹いて指使いに集中できるけど、合奏だと周りの音も聴きながら自分もちゃんと音だして、となるといつもよりなぜか指が動かないらしい。
いろんなことをいっぺんにするのは難しいなぁ・・
やっぱ、気合い入れなくても無意識にもちゃんとした音が出るように、ロングトーンか?!?
もっと吹きたかったけど、初めてにしては良し??
『長岡行って良かったな〜』
『長岡暇なんやな〜』
を連発された(-_-)
fukkunのパーカッションすごい!!
ギロがちょーSeptemberの雰囲気☆
叩く姿がかわいい!
400種類の音がでるとか?
本番は楽屋でも?!笑
音ネタにあわせては、早すぎて全然吹けないけど、吹けなくて当然の勢いでチャレンジ!
意外とおもしろかった☆
チリペッパー、私にとっては初練習。
みんなは何回かやってるらしい。
普通に形になっててすごい♪
私はまだ2分の2に慣れず、お休みの後入り損ねたり早く入っちゃったり。
難しい。。。
ディメンジョン、スイッチ、ストライク、ラテンルパン、新ムーンライトは軽くとおし。
みんなで吹くのは楽しいなー!!とほんとに思った(*^-^*)
初めてみんなで音ネタ聴いたときは、たぶん全員ができるはずないでしょ!って思ったディメンジョンとストライクが、半年くらい?で結構普通に吹けてるなんて、すごいな〜☆
片道1000円以上かけても通う価値有り。
あ、長岡からだと片道5000円とかか・・
金使い荒いな〜と思う今日この頃。
旅人。。。

2007/6/23 2:21 | 投稿者: emiko
土曜日、久しぶりに家族アンサンブルに参加しました☆
またみかちゃんおやすみで残念。。
でもやっぱり家族の音、家族の雰囲気大好き〜。
久しぶりのアイガット〜後半、前からできてなかったけど、やっぱりできてない!
すごい早いテンポで吹いてから少しゆっくりにすると吹きやすい♪
fukkunに恒例のお土産↓
ワンカップ。
わんこのワンカップ♪
新潟県新発田市のお酒(*^-^*)
0
またみかちゃんおやすみで残念。。
でもやっぱり家族の音、家族の雰囲気大好き〜。
久しぶりのアイガット〜後半、前からできてなかったけど、やっぱりできてない!
すごい早いテンポで吹いてから少しゆっくりにすると吹きやすい♪
fukkunに恒例のお土産↓
ワンカップ。
わんこのワンカップ♪
新潟県新発田市のお酒(*^-^*)

