明け方まで騒いでいたため、睡眠不足・・
9:30にチェックアウトし、名古屋へ。
「愛知万博」!!
名古屋の駅からも乗り換えとかで結構かかり、会場に着いたらお昼過ぎてました(^_^;)
けどこの時間から行く人は少ないらしく、入り口はすいてました。
梅雨なのにすっごい暑くて良い天気すぎ。日焼けしそう。
中はやっぱりすごい人。でも思ってたほどじゃないかな?
(イモ洗い状態かと思ってました。)

まずは・・・
友達
ayumiが今住んでいるモロッコ館。
ayumi、いったい今どんな生活してるんだろ?てことで行ってみました。
掲示板を見るとなんと「0分待ち」!
えー。モロッコ人気ないの?
実際は5分くらい待ったけど、それでもすいてました。

モロッコといえば・・の「ミントティー」を飲み、雰囲気味わってみました。
ミントティー、
ayumiがいうほど甘くなかったし体に良さそうで美味しかった。
本場のはもっと甘いのかな?

次にJRのリニア館。
30分待ちくらいでした。
3Dメガネをかけて、500キロで走る新幹線の速さを体感できる・・ということでしたが。
ん〜〜〜。
なんというか、わかりにくかった。

次にワンダーサーカス電力館。
約1時間待ち。これでも短い方?
かわいい制服のおねぇさんが印象的でした。
待ちスペースにかなりこだわっているようで、体感温度を下げる霧が舞っていたり足元がコンクリートでなく、疲れにくい素材でできてる・・とかアナウンスされてました。
中に入ると電車のようなものに乗り、館内を巡るのですが、ディズニーランドのイッツアスモールワールドみたいな感じ?
最初の万華鏡はすごいきれいで印象的でした。

最後に、一番楽しみだった「トヨタ館」。
ロボットが楽器を演奏するやつです。
これが見たくて、これがきっかけで地球博行こう!って思ったくらいだし、ほんとに見たかったんですが・・
もうかなり疲れたところに「2時間待ち」
ということで、諦めました。
かわりに「ギャラリー」という、本編を映像化したものが隣でやっていたのでそこを見てきました。
ロボットの演奏もダイジェストで見ることができました。
「見上げてごらん〜夜の星を〜」って、昨日の発表会でE本さんが吹いた曲が流れてきました。
ロボットが吹く音とは思えずきれいな音でびっくりしました。

帰りに入り口近くにインフォメーションのおねぇちゃんが座っていて、やけに人が並んでるな〜と思ったら、
おねぇちゃん、なんと人形でした!!!
人形のインフォメーション?!!
いったい何を教えてくれるんだろう・・・。
しかも、ちゃんと首の動き(微妙にかしげたり)、手の動きとかもすごい自然で、少し離れてみたらほんとに人形かわからない!
・・・これが今日で一番感動したかも。
時間がなくて、これしか見れませんでした。
もっと、色んな国のパビリオンが見たかった。
世界旅行した気分になりたかった!
近かったらまた来たいんだけどなぁ。。。
余談ですが、名古屋駅〜、どこもコインロッカーがいっぱいで旅行中の荷物を預けることができず、1日中アルトサックス持ち歩きました。
重くて大変だったけど、なんかずっと一緒にいたらかなり愛着わいてきて、今まで以上にかわいく思えてきました☆

0