会社の
推定50才・独身・経理のおばちゃんが、昨日
「パッチギ!」を見たそうで
、
かなりおもしろかった!!!と、昼間に言っていた。
そういえば、今日は
「映画の日」
ってことで、珍しく夫を誘い、早速見に行ってきました
21:00〜「川崎チネチッタ」(ネット予約

)
1968年・京都での、
日本の高校生と
朝鮮高校の生徒の話。
上のおばちゃんに言わせれば、彼女の世代だから音楽が懐かしかったり、
「あぁ〜、こういうこと、あるある」とか
「流行ったな〜これ!」ってことが結構あったそう。
でも私は1968年はまだ産まれてない訳で・・・・・
当然そういうふうには思えなかったんだけど。
でも昔の日本と朝鮮高校ってこういう感じだったんだ。とか、ここまでいかなくても朝鮮高校ってだけで敬遠されてたことも、実際私の年代でもあった気がする。(夫はよく覚えているみたいだった)
今も多くの問題を抱えている日本と北朝鮮だし、考えさせられるところがたくさんありました。
私たちにはわからない彼らの苦労が、ほんとに少しだけだけど感じられた気もした。
けど途中は笑えるところもいっぱいあって、
(
あなたの犬を・・・が一番笑えたかな

>見た人ならわかるはず!)
若くて勢いもあって青春も感じられるし、最後は主役の彼の歌う
「イムジン河」で予想外の
涙。。。。
ジーーーーンときてしまいました。
けど、素敵な終わり方で、さわやかな気持ちで帰ることができました
井筒監督って、結構すごいんだな
「ゲロッパ」見てないけど、あれはおもしろいのかなぁ??

映画の前にチネチッタ内のレストランで食べた
オムハヤシ。
「
カフェグラディート」
580円(?)かなり安かった

映画の前にちょろっと食べるのにオススメ
で帰ってきて、いつもどおりこのブログを書こうと思ったら、珍しくPCのトラブル・・・
ってか、電源を入れても画面が真っ暗で、原因も不明で、1時間くらい説明書見て格闘してたらやっと直りました
最近、これ書いてからじゃないと気持ち悪くて眠れない私・・・・・

ある意味中毒かも!??

0