●
レッスン日誌●
@アンサンブル(フックン、ミカちゃん)12:40〜13:50
「MOON RIVER」「SATIN DOLL」「酒とバラの日々」「いつか王子様が」
Aアンサンブル(K川さん、K下君、Kさん)13:50〜14:50
「September」
B個人 15:00〜15:30
「Shufflin'inF」「Bossa at Night」
・・・@・・・
昨日10分くらい練習しただけで、全然練習不足の「MOON RIVER」。
先週は半分くらいまでやったのですが、今日は最後まで。。
たまにはフックンに主旋律吹いてもらおう!ということで、珍しく私はハモリのパートに変更。
下のおたまじゃくし読むのって慣れないから難しい

ちょっと慣れないリズムが出てくるのですが、細かく、細かぁ〜く練習したら、なんとなくそれなりに

最後に、今まで練習した「SATIN DOLL」「酒とバラの日々」「いつか王子様が」とあわせて、4曲とおしました。
いっぱい間違えたけど、自分的にはどれも楽しく吹けました
・・・A・・・
6月の発表会曲が「September」に決まったアンサンブルグループ。
私はテナーのパートを移調して、少しだけ練習して行ったのですが、アルトの主旋律があまりに難しいとこがあるということで、Kさんと半分ずつくらいで、私も主旋律を吹くことに。
すごく難しいんだけど、この曲好きだしやりたかったから、「やりたい、やりたい」って先生に言ってて良かったなぁと思いながら吹いてました。
にしても、高いミは普通に出てくるし、ファも・・・・。
ファの違う押さえ方教えてもらいました。
ラの指の、人差し指をひとつ上にずらすとか。
出にくいけど、運指はこっちの方がいいらしい。
あっ!!前にソも教わったのに忘れてしまった・・

明日聞かなきゃ。
とおすまではできなかったけど、細かくフレーズごとに最後まで。
次までに練習してかなきゃ!!
・・・B・・・
少しだけ個人レッスンの時間を取っていただきました

「ジャズ・コンセプション」の曲。
前にやってた次と、その次くらいまでは譜読みしてたのですが、なんと先生「この曲好きじゃないからぁ・・・」と、2曲とばし
「Shufflin'inF」「Bossa at Night」
どっちの曲も、譜面見た感じだとそんなに難しくなさそうのに、吹くと難しすぎ。
リズム、とれなすぎ。
あと、歌えば読めるのに、吹こうとするとわからなくなって、そのうちリズムどころか♯、♭わからなくなって、しまいには音もわからなくなって、軽くパニック・・・
簡単そうに見えて、そして頭ではわかってるのにできないのって、すごい落ち込みます

難しそうでできないならまだしも、できそうなのにできないのって、くやしすぎ!!
ところで明日は、
吉祥寺メグで
「超素人限定♪よ様の『ネコでもわかる!実践譜面講座』」です。
masakoと共に、先生のアシスタント(役に立つのか?!)で行く予定ですが、アシスタントどころか、猫になってしまうかも・・・・



0