今日は1日暇だったので、カラオケフリータイムに初挑戦!
いつも行くカラオケのフリータイムって、すごいんです。
14:00〜19:00で、5時間いても499円!!(平日は15:00〜19:00らしい)
安すぎる!!!
時間気にせず練習できるって、いいなぁ〜〜〜。
●
自主練日誌●14:30〜18:30 inBIGECHO
基礎→2時間/ロングトーン・新スケール練習
曲→2時間/「枯葉」「IN A SENTIMENTAL MOOD」
「いつか王子様が」「酒とバラの日々」「MAKE HER MINE」
@14:30〜15:10 ロングトーン
最低音から最高音までの繰り返し。♪=60で8拍ずつ。
(低)ド〜(高)ド〜、(低)レ〜(高)レ〜、(低)ミ〜・・・・
♪=60で、4拍ずつ。ビブラートもかけつつ。
A15:10〜15:25 スケール12key
ドレミファソラシドレドシラソファミレドミソシレシソミド〜
いつもやってるやつを、♪=110くらいで。
B15:30〜15:45 クロマチック・スケール
今まで単純に最低音から半音階ずつあげて最高音からさがってくる
だけをやってたのですが、新しい練習。
「
JAZZ SAXOPHONE METHOD1」のP.40〜42の練習。
単純なんだけど、難しい〜。
C15:45〜16:15 メジャースケールC
「
JAZZ SAXOPHONE METHOD1」P.44〜45。
単純なドレミファソラシド〜だけでなく、
ドミレファミソファラソシラド・・・・ や、
ドミソレファラミソシファラド・・・・ や
ドレミドレミファレミファソミファソラファ・・・・
といった感じで、Cだけでも6パターンがあります。。。。。
ふぅっ・・・・息切れする。Cだけでおなかいっぱいだ・・
D16:30〜17:00 「枯葉」
あまりつっかえるところがなくなってきたので、通して吹くと、
集中力が足りないのかつまんないところでつっかえます。
そこだけ吹いてると全然間違えないようなところでも、
通してるとうまくいかないところが結構多いです。
どうしたらいいのでしょうか・・・・?!
E17:10〜17:30 アンサンブル3曲
「いつか王子様が」「酒とバラの日々」「MAKE HER MINE」
アンサンブルとなるとちょ〜気楽〜〜〜。
王子様は、まぁまぁ、酒バラは全然だめ!
MAKE HER〜はなかなか!・・・って感じかなぁ
F17:40〜18:15 「IN A SENTIMENTAL MOOD」
マイナスワンのCDにあわせて吹いてみると、今まで音が伸びなくて
「だからバラードっていやだ・・」と思っていたのが
「あら?結構伸びるかも!」という感じでした。
基礎練いっぱいやったからかなぁ?!
ちょっとだけ、サブトーンっぽくなってきたような・・気もします。
そして最後に全部の曲を一通り吹いて終わり!
カラオケにあわせて、久々「魔法のぬくもり」も吹いてみました。
すごい充実した4時間でした



0