最近一番の夢だった、
Saxophobiaのライブに行ってきました!!
吉祥寺のサムタイムで、19:45くらいから2ステージ。
前に
竹内直さんのライブに行った時から、ファン

で、機会があったら
Saxophobiaも是非行ってみたいと触れ回っていたら、そんな機会が意外とすぐやってきました♪
その
竹内直さん(テナーサックス)、緑川英徳さん(アルトサックス)、岡淳さん(テナーサックス)、井上"JUJU"博之さん(バリトンサックス)の4名で構成されている
Saxophobia。
驚いたのが、リズムセクションとか一切なしの、本当にこの4人だけで演奏されるんです。
本当に
サックスだけの音。
すごい、すっごい迫力。
皆さんオーラが出まくっています。かっこいい。
息もぴったりで、4和音が本当に気持ちいいです。
なんか、本当に表現できないほどの感動がずっと続いてました。
演奏が終わるたびにため息が出ました。
感無量ってこのことかなー。
「1ステージ目の2曲目が良かった」とか「2ステージ目の最初の曲が良かった」とか思ってたんだけど、終わる頃には「全部が良かった!」に変わってしまいました。
本当に、全てが良かったです。
竹内直さんのテナーはやっぱりスゴかった。循環呼吸もすごい!
音が深くて渋すぎて、どうしてこんな音が出るんだろう?
テナーサックスじゃないみたい。
「竹内直」さんっていう、特別で他には誰も吹けない、っていう楽器があるような感じ(?)。
緑川英徳さんのアルトの音も好きでした。
ダブルリップという奏法?で、アンブシュアが独特なんだとか。
音が柔らかくて、でもハッキリしててきれいな音だなーと思いました。
ソプラノの音も忘れられないほど素敵でした。
岡淳さんの吹く、「篠笛」すごく良かった。
篠笛って初めて聴いたけど優しくてなんか懐かしいような音色でした。
もちろんテナーもすごかったです。
お誕生日との事で素敵なサプライズもあり、盛り上がっていました。
井上博之さん、バリトンを抱えて(持って)吹くお方、初めて見ました(座って吹いてるイメージしかない楽器でした)。重たそうだけどカッコイイ!!
リズムセクションがいないから、低音で支える音が重たくて響いて、しびれる!
かと思ったら、ソプラノやフルートも吹かれたりで、多彩・・・☆
贅沢にも良い席で、3時間以上も間近で素晴らしい演奏を聴くことができて・・・・ずーっと夢見心地でした

胸がいっぱいで、まだフワフワしています。
自分へのお土産にTシャツとCDを購入。
な・な・なんと、CDにサインを頂いてしまいました(≧∇≦)

宝物です


0