今日は、ちょー楽しみにしていた予定が
キャンセルというか、
ダメになってしまって、ガッカリ〜
で、夕方仕事中に急遽
銀座に用事ができたので、チャリで移動

チャリで
銀座まで
約5分なのです

。
伊東屋でお使い。
地下3階地上9階のすごい大きくて有名な文具屋さん。
文具用品だけでなく小物とか画材とか、ブライダル関係もあるし、色んなものがたくさん置いてあるので見てるだけでも楽しくて、大好きなお店
それで、そこの
インフォメーションの
おねぇちゃんがすごいなぁと、いつも感心するんです

。
よく仕事でも、プライベートでも行くんだけど、探してるものを尋ねて、わからなかったことがない!!!
地下3階地上9階+2号館、3号館まであるんですよっ。
その広〜い中から何がどこにあるってちゃんとわかるなんて・・・。
今日は
「無地の白い封筒ありますか?」というまぁ簡単な質問だったからすぐにわかるとは思うんだけど・・・・
「ギザギザに切れるハサミありますか?」とか
「エスカルゴ(ホッチキスの紙版みたいなもの)の替え芯ありますか?」とか
「小学校のときにポンポン作るような、あのフワフワしたティッシュみたいな紙ってありますか?」とか、過去にそんな色んな質問をしたんだけど、どれも明確に的確に教えてくれるんです。
デパートのインフォメーションもすごいけど、
伊東屋さんは扱ってるものが細かいし種類も多いしたぶん配置換えもよくされてると思うので、ほんとすごいなぁと、いつも感心します。
プロですね!
あそこのポストになるには、やっぱ何がどこにあるとかの
テストがあって、満点とらないとダメとかなのかな?!!
まぁそんな話はさておき。
お使いが終わった後、
山野楽器へ行ってみました
サックスの
持ち運び用のケースをずっと買いたくて行きたかったんだけど、なかなか行く暇がなくて。
今日は仕事中だけど、楽しみにしてた予定もダメになっちゃったし、ちょっとくらい寄り道してもバチあたらないかな

とか勝手に思ってフラっと行ってみました
管楽器の5Fへ直行し、
「アルトサックス用のケースありますかぁ?」
すぐに案内してもらい、7種類くらい並んでる棚へ。
・・・・・悩む!!
デザイン・丈夫なのか?・重さ・値段・・・

でも、持ち運び用のケース買わないと、練習に足が遠のいてしまいそうだから、買わなきゃ!!!
と自分で自分の背中を押し、買ってしまいました

結局一番軽量で小さいのにしました。
重いとそれだけで持って出るのイヤになりそうだから(^_^;)


ついでに
わっきぃさんに影響され、メトロノームも買ってしまいました

最近はかわいいデザインのもたくさんあるんですね〜。私たちが子供の時代にはなかったような電子メトロノームとか。
パステルオレンジにしてみました

⇒⇒
やっぱり振り子タイプがいいですね!(原始的?!)
あぁ〜明日は土曜日!
レッスンの日です。。。。
今週1日も練習できなかった・・・・

先生、怒るかなぁ・・・・・・・・


0