今日の仕事中、社長がバルコニーの方を見て突然
「あれって地震雲じゃない??」と・・・・・
確か夕方の
4:45くらい。
見に行くと、
飛行機雲のような、でも飛行機雲よりは太くて
竜のような形の雲が、斜め45度くらいの角度でフワ〜〜〜っと出ていました。
写真を撮りたかったのですが、あいにく私の携帯は
カメラ無(涙)。
会社のデジカメを探している間に、消えてなくなってしまいました。
社長曰く、先日の
スマトラ沖大地震の少し前にこんな雲が観測されていたと、テレビでやっていたそうです。
私は全然知らなかったのですが、他の社員も知っている様子で、
その中には阪神大震災の時に関西にいて被害を受けた人もいて・・・
関東にも、大地震のくる前兆かもしれないね。
と、本気で怖くなりました。
皆さんは、そんなときの為に
「非常持ち出し袋」を用意していますか?
私は先日の新潟の地震の後に早速用意をし、夫とはぐれた際の待ち合わせ場所も決めました。
持ち出し袋に入れる
「べき」ものがよくわかりませんが、
ライフラインの
「食」をとりあえず用意しました。
近くのディスカウントショップで、日もちのする
缶詰や
水や
スポーツドリンクを購入。
お湯は用意されることが多いので、カップ麺も良いらしいということで、
どんべえや
カップやきそばも購入。
後はよくわからないけど、タオルとか割り箸とかレジャーシートとかビニール袋とか、いるかわからないけど使い捨ての化粧品とかも入れてみました。
先日それに関連して、「
パン」を缶詰にしたという職人さんのドキュメントをテレビで見たんですが、あの柔らかい食感をそのまま残したパンを缶詰に入れて
約3年もその状態を保つということは、とっても苦労があったそう。
で、私ももし被災者になった時に、そんなパンが食べたくなりそう・・・と思って忘れられないでいたら・・・
この間
ロフトで発見しました。

迷わず購入!!
+、カンパンもあったけど、あえてやめて、
ビスケットに。
どちらも
3年はもつそう。
これでしばらくは少し安心。
でもとにかく、そんなに大きな被害の出るような天災がこないことを祈ります・・・・

0