ああ、ブログもtwitterも「99人の壁」のことばかり書いている。
一生に一度あるかないかぐらいの珍しい体験をしたので許しておくれ(汗)。
やはりテレビの影響とはすごいもので、ただクイズ番組に出ただけではなく
それなりに目立ってしまったので予想以上の反響があったのです。
当日のツイートは「いいね」が200超え。
このブログのアクセス数が180ぐらいだったか。
twitterのフォロワーさんも一気に80人ぐらい増えた。
と、ネットでの影響は「ありがたいものですなぁ」で済むのですが、
リアルな実生活での影響はなんというか、照れる(苦笑)。
放送後。週明け最初の保育園にて。
まず玄関に入ったら事務室から「見ましたよ」と。
教室に行ったら娘の担任の先生がコーフン気味に走ってきて
「見ました! 似てる人かなーと思ったらパパさんで、しかも真ん中で!」と。
保育園は先生5人と親御さん3人から。
その翌日。歯医者に行き、治療を終えたら技工士さんが「見てました」と。
中に入った時、受付の人とその技工士さんがニヤニヤしてて怪しいと思ったんだよ(汗)。
2日後。宅配便を届けに来たニイサンが玄関で「見ましたよ」と。
保育園の廊下で「クロスワード買いました?」と。そこまで聞くか(笑)。
ここまでは名前が知られているから「まあわかっちゃうよな」と思います。
放送から9日後。
いつもの1000円カットの店で散髪。
最後の仕上げ中に後ろにいた別の理容師さんが、肩をポンポンと。
ゴミでもついててはらってくれたのかと思ったら「見ましたよ」。
昔からいる理容師さんだからってのもあるが、名前知らないのによくわかったなー。
昼はたまに行くラーメン屋へ。
ここの店長さんはすごく働き者で、しかも土曜の夜はかなりお店が繁盛する時間帯。
さすがにわからんだろう(3ヶ月に1回ぐらいしか行かないし)と油断してたら、
まさかの店長さんが「兄さん、テレビ出ました?」と!
店長さんは見てなかったのだが、別の店員さんが見てて
「この人! たまに来るお客さん!」と覚えてて気が付いたらしい。
このラーメン屋。なかなかにぎやかな店で、店長さんはとても個性的な人。
他の常連さんに「この人! クイズ番組で優勝したの!」って紹介してた(笑)。
番組のシステムちょっと間違ってます(汗)。
この店はSNSでの情報発信が盛んで、常連さんや遠方からお客さんが来たり、
カッコイイ車が駐車場にあると店員さんと写真を撮ってアップするのが恒例行事。
注文したラーメンを食べてたら、若い店員さんが「すみません・・・」と来た。
はいはい、例の写真撮影ですな と思ったら
「色紙書いてもらえますか?」
は!? なんてこった(汗)。今までイチバンの反響だ。

そしてこうなった(笑)。
(写真提供:手打ちらーめん勝龍さん)
あまりの恥ずかしさに、いつもは撮ってるラーメンの写真を忘れてた(汗)。

前回食べた「塩中華スペシャル」を載せておきます。
もうすぐ次の回の「99人の壁」が放送される。
それが流れれば、今井が番組に出たことは世の人たちは忘れるだろう。
こんなにも影響があるものなのか。100万円を獲るとはこういうことなのか。
そんなことを実感した数日間でした。

次にあのラーメン屋に行ったら、「ミスターペヤング」と呼ばれるに違いない(笑)。