はい、大晦日。
今年もいろいろあったのですけど、やはり子供の誕生に勝るものナシ。
心身ともにグッタリするのかなぁと思ってましたが、
なんやかんやと面白がりながら子育てしちゃってます(笑)。
まあ妻の努力があってこそ、なんですけどね。感謝感謝。
ジャグリングの方は何があったかな。
北海道行きのフェリー(船内でジャグリングショーをやる仕事)は今年も乗船。
来年はわからんぞ、子供いるから。
そうそう、以前コンビでやってたジャグリングユニットを復活させたのでした。
ある意味、新鮮でしたね。これは2017年もやっていきたい。
そしてJJF(ジャグラーが集うイベント)は、15年連続参加の記録が
途絶えました。いや、さすがに出産予定日の3週間前はムリだって(汗)。
パズルの方は「ご縁」ってのを強く感じる年でした。
いろいろとご縁があって、新しいお仕事をやらせてもらいました。
1つは同窓会で会った高校のクラスメイトから紹介していただいたもの。
1つはホームページのお問い合わせからのもの。これは新潟ローカルです。
2017年1月からスタート。県内の方、どうぞよろしく。
さらに1つはこれぞまさしくご縁。今までにないジャンルです。
詳細は・・・、おいおい明らかにするとしましょう。
作ったパズルの内容も、今までにはない感じの1年でしたね。
前回の記事でも触れましたが、形式の決まってない状態でバラエティーに富む
ものを数多く作る「発想系」のお仕事が多かったです。特に秋ごろ。
去年はマシーンのごとくひたすら難問ナンプレを作っていたような気がします。
それと比べるとガラリと変わりましたね。
発想系はアイディアが出ないと地獄(汗)。
まあでも何かしら絞り出すんですけどね。パズル屋の意地で。
いつにも増してウデを問われる1年でした。
さあ、来年はどうなるかな。ますます子供に翻弄されるような気がしますが。
その翻弄され具合も、自分自身で面白がっちゃうんだろうなー(笑)。
面白がるのが自分の運命であり、仕事なんでしょう。
来年も何かみんなでオモシロがっていきましょう。
どうぞよろしく(2度目)。