たしか中学2年の時だったと思います。引越しをしました。
親がやってる家業やその他もろもろの事情があって、
別な所に新居を建ててお引越し。
と言っても同じ市内だし、学区も変わらなかったので転校はナシ。
中学への通学時間が倍以上になっちゃいましたけどね。
転校前は正規のルートだと約5分。超マニアックな近道(けもの道)を
使うと30秒で学校へ行けるという環境でした。引越し後は約15分。
その以前住んでた家。これまたもろもろの事情があって、
ずっと今井父名義で残してありました。
そして今年。またまたもろもろの事情があって(しつこいな・笑)、
ようやく引き払うことになりました。
カネが無くてやむなく売り払うってことじゃないですよ(汗)。
最初は処分しようという話でしたが、ダメもとで不動産屋さんに相談。
そうしたら購入したいという方がいらっしゃいました。
改修と白アリ駆除(汗)が必要なので、その費用も考慮して格安での譲渡。
お金がうんぬんではなく、貰い手が見つかっただけでもいいじゃないかと。
これで今井父名義の家は1つになりました。肩の荷がおりた、のかな。
改修工事が始まる前(譲渡する前)に最後のチェックに行ってきました。
不用品の処分もお願いしましたが、家業の書類とか名前が入ってるものは
さすがに自分たちで処分した方がいいだろうとの判断で。
デジカメを忘れてしまったので携帯で撮影。
地元の仲間にしか伝わらない狭い記事でスマンです(汗)。

元おれんち。