近況やら気付いたことを4つ。

クルクルラボ、そんなこんなで300勝。
ゲージは7割ほど。400勝前には昇格できそう。

コンビニで発見したビックリマン。ホロセレクションだそうです。
ブラックゼウスやヘッドロココなどのいわゆるホロシールだけしか入ってません。
ロッテは商売上手いなぁ〜(ちょっと高いけど)。
同じ店で3個買って聖梵インダスト1枚と聖梵ミロクが2枚でダブリ。えー(汗)。

101家の玄関にある照明器具なんですが、わかるでしょうか。
中に入ってる電球、その電球のガラスカバーが根元から切れてはずれてます。
つまりフィラメントむき出しの状態。劣化でしょうかね。
この照明ほとんど使わないから10年以上電球を交換したことがなかったのです。
みなさんは鍋でインスタントラーメンやうどんを煮て、
仕上げに生タマゴを入れたりしませんか? 月見うどんのように。
鍋から丼に移してからタマゴを入れるのが一般的でしょうか。
でもワタシは白身が固まり気味なのが好みなので、タマゴを入れるときは
ゆで上がる前に、鍋で煮てる時に真ん中にタマゴをポトンと入れます。
でも鍋にタマゴを入れると、丼に移す時にタマゴが変な場所にいって
黄身が崩れてガックリすることもありますよね。
最近その改善策を思いついたのです。

タマゴは真ん中ではなくて鍋の端に入れるのです。
場所は丼へ移すときに注ぐ側と反対側。
こうするとタマゴが鍋に最後まで残るので、上手いこと丼の中央にセットできます。
有名な技ですかねぇ? もしかして常識??
自力で思いついたんだから許してくださいよ。