偶然見つけたが、この川口順子というアホは、いったいどういう立場で、何を代表して余所にいってモノ言うてるんだろうか?
まあ「賢人会議」に明らかに賢人じゃないのが間違えて入ってるというだけのことなのだが。ていうか、別に政治的規定力があるわけでもなんでもないから「賢人会議」なわけだが、政治的規定力ないんだったらきれい事いってりゃいいもんを、そこをわざわざ汚い政治うって恥さらすためだけに行ってるわけで。何重にもアホなのだな。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200909140046.html
「核の傘」弱体化に抵抗 米への新戦略勧告で日本 '09/9/14
--------------------------------------------------------------------------------
核廃絶への道筋を探る賢人会議「核不拡散・核軍縮に関する国際委員会」の報告書草案で、米国に対し、核兵器の「唯一の目的」を核戦争阻止に限定し、核の役割を低下させる新核戦略を採るよう促す勧告が盛り込まれたことについて、「核の傘」の弱体化を恐れる日本の委員が抵抗していることが13日分かった。
草案は、来年5月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議までにオバマ米大統領が新戦略を宣言するよう求めているが、北朝鮮の生物・化学兵器による攻撃に対する核抑止力堅持にこだわる日本側は、宣言の早期実現に抵抗しているという。複数の委員会関係者が明らかにした。
核の役割限定は、核使用の危険性を激減させ、核の軍事的機能低下につながるため、オバマ大統領が掲げる「核なき世界」への一歩となる。日本の抵抗姿勢は「核の傘」堅持を優先する歴代政権の方針を反映しており、核軍縮に前向きな民主党などの次期連立政権の対応が注目される。
委員会は日豪両国の呼び掛けで発足し、川口順子元外相らが共同議長。報告書は来月、広島での最終会合でまとまる予定。
関係者によると、委員会は6月中旬のモスクワ会合で、核廃絶への3段階措置を記した草案を議論。草案は第1段階で、オバマ氏が来年5月までに(1)核の唯一の目的は米国と同盟国への核使用の抑止にある(2)他の核保有国とともに、自らが先に核を使わない「先制不使用」を検討する用意がある―と宣言することを明記。他の核保有国にも同様の対応を促している。
しかし、川口元外相や元外務省高官ら日本側委員は、安全保障上の「諸条件」が整わない中での宣言の早期実現に異論を表明。モスクワ会合前には委員会事務局に、北朝鮮や中国の軍事的脅威を理由に「懸念」を伝えるコメントを送った。
ある会合参加者は「川口氏の反対姿勢は強かったが、他国から同調の声は出なかった」と指摘。川口氏は取材に対し「先制不使用に向かう条件づくりを多面的に議論している」と語り、詳細への言及を控えた。(共同=太田昌克)

5