久し振りの
日曜休みをゲットした今日、今年最初のツーに出撃してきた。
木曜日から週末の晴れマークや気温をチェックしながら今朝まで悩んでました。(笑)
笠岡&日生、どっちにするか?
am 7:00 目覚めてから再度天気予報をスマホでチェック!
晴れ、気温も二桁12℃
よっしゃ! 日生カキオコツーに決定。
am 10:00 出発
山陽道にエントリーして東を目指す。
少しルートを迷ったが、備前ICで下りる事に。
久し振りの
サンデー高速を軽快に走っていると・・・

ありゃ!何か変だぞ〜〜。
走行車線は左側で、右側は追い越し車線のハズ! なのに何故か普通車は右側を列をなして走り続けてる。
当然走行車線はガラガラ! ルール変わったの? そんな事無いよね!
マイホームパパの運転で行楽に行く多くの家族が走ってますが、くれぐれも走行ルールは守りましょう!
ダラダラ右側を走り続けるのはダメですよ! さっと追い越して走行車線に戻る。マナーですよ。(笑)
備前ICで降りてK260で日生に行くはずが道を間違えて「岡山ブルーライン」に乗っかってしまった。(泣)
仕方ないので「岡山ブルーライン」の備前ICで降りて日生へ。
しかし今日、日生では「かき祭り」なるイベントが開かれているようで渋滞です。
日生近付くにつれお好み焼きのい〜匂いが・・・・・。
結局たっぷり40分ちょっと掛って辿り着きましたトホホ。
(>_<)
取合えず、市営パーキングの空いてるとこにブラバを止めていざカキオコを目指す。
入りたかったお店は当り前の様に順番待ち。

に行きたい影響もあって、一軒の空いてる?お店に入る。
直近くに同じ店名が・・・店の中で繋がってるのかな?って思うぐらい近い場所・・・で片方は「客待ちあり」とオイラが入ったお店は「客待ちなし」状態。
本店と支店な関係なのかな?
何故か呼込み?のお兄ちゃん、カキオコを焼いてるママさん&ウエイターのお兄ちゃん共に片言の日本語。 異文化交流か?(笑)
待ち時間15分位と言われたけど、5分位で店内へ。
テーブル席が多い中、オイラが一人と言う事も有るのか無いのか分らないが鉄板席へ座らされた。!(^^)!
座ると先客の地元高齢夫婦が一組、ママとおしゃべりしながら
ハフハフしてました。(笑)
やっぱ
お好み焼きは鉄板から直接コテでハフハフしながら食べないとダメですヨ。(笑)
鼻垂らしながら
ハフハフして食べてると、次々とカキオコを焼いてる中にも別メニューの「カキネギ焼き」のオーダーも入り、オイラの目の前で焼き始める。
焼き上がって皿に盛り付けて、あれれ? オイラの食べてるカキオコにも
ほんの少しだけ盛り付けてくれた!(^_^)v ラッキー! あんがとです。(笑)
いや〜牡蠣の好きな人にとっては最高のお好み焼きではないですかネ!
オイラが食べた
カキオコは(並)でしたが、それでも十分にお腹一杯になりました。

こんな雰囲気が下町っぽく風情を感じさせてくれます。
来年はイベントの無い、静かな平日のお昼にゆっくりと
ハフハフしに行きますネ!(笑)

この向うでイベントが・・・・・。
途中まで行きましたが、あまりの車の多さに挫折して帰還する事に・・・・。
帰還ルートは「岡山ブルーライン」からR2→早島ICから山陽道にエントリー。

福山SAで本日のコーヒーブレイク
途中、トラックが右前輪をバーストさせて止まっている所で少し混雑しましたが、渋滞になる事も無く無事に pm 4:40 帰還。
走行距離 346.3km
平均燃費 18.36km/ℓ 高速走行でこれならまあまあかな?(笑)
PS.
あーさん、本当に解消法の一つですね! 悩みが消えたわけではありませんが、スッキリしました。
でわでわ また!



0