DAYBREAK:
●8月21(土)〜22日(日)
@福島/小野町 緑とのふれあいの森公園 キャンプ場 野外ステージ
爆裂みちのくキャンプパーティー! 2010!
http://9314.teacup.com/yagai2010/bbs
w/
GANDH-X(盛岡)
JACK NICHOLSONS(宮城)
トミーザグレイト(東京)
inco. (長野)
GOA
衰退羞恥心
あぶらすまし
ONE STROKE
RODS
The Last Numbers
KNOCKBITE
PAIN MORE PAIN
Band of Accuse
Strange Factory
内郷げんこつ会
手を振ってるんじゃない
ナタラージャ
FxKxBxM
モリト
痔打球
DJゴー
他、多数出演・随時発表
○入場無料!!
※ DAYBREAK は22日(日)に出演予定です。
●8月28日(土)
@八王子 RIPS
w/
BETTER OFF TODAY
THE BORDERS
VELOCITY
etc..
open/start 18:00/18:30
adv/day 1500/1700yen + 1drink
先週一瞬だけ涼しい日があったと思いきや、又連日暑い日が戻ってきましたね。まあ暑いからこそ夏!て感じで、夏と言えばやはりキャンプ!バーベキュー! そしてビールと爆音て事で、みちキャンです! 昨年もこのサイトで軽くレポートしましたが今年は遂にバンドで呼んで頂きました。詳細は上記のオフィシャルHPリンクで興味のある方は是非チェックしてみて下さい。一般客としてのおれの感想は過去ログ(2009年8月)で。とにかく手ぶらで行っても殆んどの物(飲食物・テント・寝袋etc..)がかなりの安さで用意してあるのと、自然環境・ロケーションが最高なんで、ライブとゆう付加価値抜きでも相当楽しめると思いますよ。
そんでもって翌週末28日(土)は、超久々に八王子RIPSでライブやります(5〜6年振り位か!?)。RIPSスタッフのオーヌキ君の企画に呼んで頂きました。オーヌキナイトだと思ってたんですが、どうもこれはハコの企画ぽいですね。とにかくbushbash同様、初見/初共演バンドと一緒に演れるので非常に楽しみです! 前売り等希望の方は又下記アドレス迄メール下さい。宜しくお願いします。
burstyournoise@gmail.com
雑記・
(※ AV機器に興味の無い方はスルーで)
●ブルーレイプレイヤー購入A HDブラウン管テレビの巻
前回の続き。まず今回のBDプレイヤー購入にあたって重要な条件としてHD視聴環境を揃えてなければならなかったわけで、つまり主にHD対応のテレビ(実際まともに買うとこれが一番高い)をどうしたのかとゆう事になるんですが、ここで現在のおれの部屋の機器を紹介。
○昨年末〜購入した機器
●テレビ・
32型HDブラウン管テレビ デジタル音声/D4入力端子付き (TOSHIBA・32D4000・2003年製) ※中古7000円 でリサイクル店で購入
●地デジチューナー・
デジタルハイビジョンチューナー デジタル音声/D4出力端子付き (ORION・DHV-E34) ※新品8980円 で購入
おまけ・以前から所有の機器
●アンプ・
AVアンプ ドルビープロロジック対応 (SANSUI・AUV-7500B) ※新品55000円 10数年前に購入/現在は中古等で5000〜10000円位
●スピーカー・
業務用3WAYスピーカー (LCC 型番不明) ※中古\? 10数年前に無料で入手・入手経路は秘密
これに更に、CD/DVDプレイヤー・VHSビデオデッキ・レコードプレイヤー・AM/FMチューナー が加わるのだが、今回は割愛。
○視聴環境
●6畳間の横長の面に壁置き
●視聴距離約1m位
※奥行きのあるブラウン管テレビなので32型でも視野角的にほぼ薄型テレビの40Vの大きさに相当。
そう、つまり上記の通り、今じゃリサイクル店なんかを探せばこんな値段でHD対応のテレビが入手出来るんです!
で、主に使い方としては 32D4000 が HDMI端子 登場以前のHDブラウン管テレビではあるが D4端子 を搭載しているので、BDP-320のコンポーネント映像出力〜コンポーネント/D端子変換ケーブル〜D4映像入力(32D4000)で、HD画質(1080i/D3画質)を楽しんでます(地デジチューナーも同じくD端子接続)。 1080iなのでプログレッシブ(p)やフルHDの売りである24コマ出力には対応していないものの(てゆうかi/pの違いなんて元々殆んど気にならない程度の差だし24コマだってブラウン管に対抗するための苦肉の策だな)、現行のテレビでは今だにプラズマや液晶テレビじゃ絶対に越えられない最高画質(主にコントラスト比・動画応答速度)を誇るHDブラウン管で見るHD映像の素晴らしさといったらもうため息モンです! 1080i放送である地デジに至っては、はっきり言って完全にHDブラウン管の圧勝(まるで地デジを見るために開発された様なテレビ・笑)でした。
しかし、いくらHDブラウン管テレビが中古とはいえ新品の地デジチューナーの方が高いとゆう現実にまず笑ってしまったが、これでTV+地デジチューナーで合わせて16000円の、今回の購入のBDプレイヤー(BDP-320)が22400円なのでつまり合計38400円でHDプチホームシアターを揃えられたのです。要するに何が言いたいのかとゆうと、世の中エコだエコだ!と騒いでる割には、こんなにまだまだ全然使える上に、プラズマより省エネで、液晶やプラズマよりはるかに高画質のHDブラウン管テレビでも、どんどん捨てて経済回すために買い変えろ!て政府ぐるみで強迫してくる(エコポイントとか地上アナログ波完全停波/HDのアナログ出力規制とかでね)けど、矛盾してんだろそれ?って感じですね。だからバカ高い薄型テレビに買い変える前に、ちょっと調べればこんな方法でも、しかも液晶やプラズマよりも高画質でHD画像(地デジ・ブルーレイ)を楽しめるよ、って事です。
又長くなってしまったので、ブルーレイ盤の映画の感想等はまた次回Bにて。
(しかし読んでる人いるのか?この雑記・笑)

5