Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2020/12/31 21:13
「2020年モタスポ活動軽くとりまとめ(後編)」
MOTORSPORTS
2020年のモタスポ活動を年内になんとか取りまとめしなくてはと言う使命感で朝から自宅に籠もっていたものの、結局F1総集編が始まる時間になって慌てて画像編集をスタートするようでは今年も進歩がありませんでしたと言うしかありません。
さて後編は8月に開催されたOKAYAMAチャレンジカップ第6戦SFJ&F4サマーフェステティバルです。普段4,5台しかエントリーしていないスーパーFJで13台も走ってるとなると頭の中がパニックになります(←そんな事はない)
ちなみに2016年のサマーフェスティバルでスーパーFJデビュー後いきなり2連勝を飾ったのは他ならぬ角田裕毅選手だっただけに、この中から数年後のF1ドライバーが!?なんて思ってるだけで気持ちが高ぶります。
さて9月になるといよいよビッッグレースが観客入れてレースを始めました。岡山ではまずスーパーフォーミュラ第2戦が開催されました。
PPはインパル平川亮選手が速さを見せますが、レースでは坪井翔選手が初優勝を飾り表彰台には今年限りでSFを卒業するチームメイト石浦宏明選手を従えて登壇、これが石浦選手の最後のSF表彰台なんですね。
しかし変速的な今シーズン、それまで現地で見た一番速いマシンがF4で岡山の予選タイムが1分33秒台だったものがSFになると1分12秒台まで突入してきますのでカメラを振る速度が追いつきません(焦)
10月にはセントラルサーキットで開催されたイベント、チャオイタリアでF2003−GAのV10サウンドを浴びに行ってきましたが、やっぱり体の芯まで響き渡るあの音は良いですよね。
と言いつつ画像はイベントのもう1台の目玉フェラーリFXX−Evoだったりします。ちなみに2台とも同じオーナーさんが所有されてて世の中あるところにはあるんだな!と改めて思った次第です。
同じく10月に、今年初の鈴鹿サーキットへ向かいますが、10月にシーズン初鈴鹿って2012年以来の出来事だったようです。あの年仕事忙しかったからな(遠い目)
レースはニスモ23号車のテール・トゥ・ウインでしたねと1行で片付けてみます。
翌週は岡山でスーパー耐久を観戦。
やっぱり耐久レース終盤のコースを照らすこの陽の具合がたまりませんね!と遂にレースには触れる事なく片付けてみる。
今年は12月になってもレース観戦は終わりを迎えません。
まずはJAF鈴鹿GPでは大湯選手のルーキーイヤーの優勝を目撃!
更に富士スピードウェイで開催されたSF最終戦、予選&決勝を1デイ開催で行われましたが、ここで今シーズン初めての金曜日からの3デイズ観戦を決行します。と言いながらアップする画像は日曜日の予選Q1のニック・キャシディ選手です。
予選はコカコーラコーナーで撮影していたのですが、キャシディ選手がトラックリミットオーバーでタイム抹消されたのですが、時間的に考えて多分このあとそのままコース外へと行ったのでしょうね(多分)
後は今シーズン初めてのピットビューイングなるものに参加してきました。
ピットウォークやグリッド入場が無ければ、それはそれで時間的な余裕も出来てレース自体を楽しむ事が出来たのが今年の新たな発見かな?と考えていたのですが、やっぱりピットレーンに久しぶりに行ってみたら興奮が止まりませんでした。
SFと併催されたSFライツには本山哲と山本左近と言うスペシャルゲストドライバーの参戦もあってそれ目当てで来られたお客様も多かったのでは?かく言う私もSFLのレース中はかなりテンション上がってましたけどね。
と、1年のレース観戦を振り返ってみましたけど、やっぱり普通の観戦スタイルに早く戻って欲しいものですね。
来年は色々制約あっても現地観戦がちゃんと出来る事を祈っておきます。
こちらもよろしくお願いします→
3
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2020/12/29 21:48
「2020年モタスポ活動軽くとりまとめ(前編)」
MOTORSPORTS
年末と言う事もあるので今年一年のモタスポ活動を振り返ってみようと思い、なんとかこれが年内にアップされる事を祈りながら書き始めてみる事にしました。
まさに新型コロナウイルスに翻弄された今年は例年になくサーキットに行く回数も少なく現地に行ってもパドックに入る事もほとんど無かったので今年は誰一人サインを貰う事は無かったなと改めて気がついたのでした。
さて今年のモタスポ活動始めはここ数年通ってた東京オートサロンはパスして、少しばかり変化球の岡山国際サーキットで開催された「ままちゃりGP」でした。と言っても別にイベントに参加したわけでも応援に行ったのでもなく年始からコース改修工事に入ってた岡国がどう変わってるのか?の状況確認の為だけに行ってきたのでした。
2コーナーの二輪用シケインがどうなるか?モスエスのランオフエリア改修の途中経過を見学して結局ままちゃりGPはほとんど見ないで帰ってきたのでした。
2月になるとその改修工事完了を祝して?コースウォークが行われレースウィークのドライバーよろしく縁石の状態を確認や舗装をやり直したところの路面を確認したり、撮影スポット開発でフェンスの修復行ったところが使えないかな?と言う観点で体感したのでした。
また同じく2月には今年参加した唯一の屋内型イベント大阪オートメッセに行ってきました。今年で24回開催されたオートメッセですが第1回から参戦して丁度半分の12回となっていたようです。
来年はオートサロンもオートメッセも開催されませんがいつになったら屋内型イベントが普通に開催されるようになるんでしょうね。
翌週は本来、岡国で開催されるスーパーGTのメーカーテストに行く予定していたのですが、新型コロナの影響で海外からの商品到着がままならず、と言う事で緊急対策会議が開催され泣く泣く現地行きを断念したのでした。ちなみにこの会議リモートでなくそれなりの人数集めて狭い会議室でやったけど当時はあまり密とか言われてなかったですね。
同じく2月にはOKAYAMAチャレンジカップ第1戦が行われ、二度の下見で確認していたモスエスの改修ポイントの撮影窓がどんな感じだろう?と行ってみたら縦バー入ってて使い物にならない!と憤ってたけど、今となっては現地に行ける喜びに勝るものはない事に気がついたので大らかな気持ちで対応出来る気がします(多分)
3月になると鈴鹿のモースポフェスは中止になるし、岡国のスーパーGT公式テストは無観客開催になるし、F1開幕戦オーストラリアGPは直前にグタグタあって中止になると翌週末の3連休は県をまたぐ往来は自粛になるに至ると、もうモタスポ活動このまま出来なくなるんじゃ?と焦っていたものです。
3月最終週に開催されたOKAYAMAチャレンジカップ第2戦は直前までどうするか?悩んだ末に、「ここを逃すとしばらく現地観戦出来なさそう(ここで言うしばらくとはGW空けまで程度)」「岡チャレだったら絶対密にはならない」「自宅とサーキット間はノンストップで走って他県の人と接触しない(入場ゲートどうするんだって言わない事)」を自分で取り決めて現地観戦したのでしたが、想像以上に人がいなくて、なんだか余計に罪悪感が生まれてきたりして・・・
ここから現地観戦出来ない日々が8月まで続くとは当時は思いもしないのでした。
今年一年分全部書こうとすると来年になりそうなので一旦ここでアップします。
しかし改めて思うと前半は岡山国際サーキットにしか行ってないな(笑)
こちらもよろしくお願いします→
2
タグ:
岡山国際サーキット
OKAYAMAチャレンジカップ
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2020年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
5/6 師匠待ってます!
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
1位
2020年モタスポ活動軽くとりまとめ(後編)
1拍手
1/2〜1/9までのランキング結果です。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (176)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”