Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2019/3/30 23:27
「オンロークフルコンプへの道」
CIRCUIT REPORT
アジアン・ル・マン富士4時間耐久レースレポ、まだ続いてたの?って感じですがこれで最終の第6弾はオンローク編です。
土曜日パドックを歩いているとコンテナの中にオフィスを発見!
実はオンロークのコンテナは二つあって、もう一つのコンテナの扉の裏にこんなものを発見。画像は日曜日に撮ったものですが、確か最初は値段表示なかったはずなんですけど?
土曜日にこれを見つけて、あー良いな!とか思ってると中からスタッフが「入ってきなよ(と聞こえた)」と声を掛けられ中に行くと、カードの束を抱えて、コンテナの扉を指さしながら、どれが良い?と聞いてきます。
全部下さい!とお願いしますが、「一人一個だ!」と言われるので、P2を選びます。
翌日再び通りかかると、スタッフがファンにカードを配っていたので慌てて駆けつけカードを貰うとP3でした。
と、ここまでくると3種類コンプしたくなるのが世の常と言うもの。
こうなりゃダメモトでカード配ってるスタッフ(これが昨日の一人一個だぜの人なのですが)に足らないカードをちょうだい!とリクエストするしかありません。
勇気を振り絞ってお願いしてみるといとも簡単にくれるではありませんか。
それではそんなこんなで集めたカードをご覧ください。
LIGIER JS P2
LIGIER JS P3
LIGIER JS P217
カードを配った効果か?コンテナオフィスの前には人だかりが出来るようになってきたので、オンロークが考えた事がガレージセール(笑)
欲しけりゃ金入れてけシステムの完成なのでした。
こちらもよろしくお願いします→
3
タグ:
2018年アジアン・ル・マン富士
富士スピードウェイ
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/3/28 22:53
「やっぱりあったKCMG」
CIRCUIT REPORT
スーパー耐久開幕戦ST−TCRクラスから参戦のKCMG編レポです。
これこそKCMG!と言うカラーリングで今シーズンからスーパー耐久に参戦。
そんなKCMGですが、ピットウォークでは密かな期待を持って、チームのピットに近づくと・・・想像通りサインカードを準備してくれてました。
Paul IP / Matthew Howson / Jim Ka To
はい・・・この画像見てお気づきいただけると思うのですが、カードを貰う人よりRQを撮影するカメラマンの方が多い、と言う事はカードを貰いに行くと、「邪魔だよ!」って気配を背中からビシバシと感じるのでした(焦)
そんな風に勇気を振り絞っていただいたカードがこちら。
サインは左からポール・イップ、ジム・カー・トゥ、マシュー・ホーソン選手となります。
今年はスーパーフォーミュラと併催されるTCRジャパンシリーズにも参戦するKCMG、もしかしてTCRでもサインカードを準備してくれてるかも?と期待しています。
こちらもよろしくお願いします→
4
タグ:
2019年スーパー耐久観戦記
マシュー・ホーソン
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/3/25 23:22
「今年6度目のサーキットはS耐開幕戦」
CIRCUIT REPORT
日曜日は今年6イベント6度目となるスーパー耐久開幕戦観戦に鈴鹿サーキットへ行ってきました。
6イベント6度目と言うことはまだ一度も2デイ観戦した事ないって事ですね(←わざわざ言わなくてもおわかりでしょうが)
#1 GT NET MOTOR SPORTS / GT NET GT3 GT-R
気持ちは86/BRZレースから観戦するつもりだったのですが、ゆっくり起きて丁寧に準備して安全運転を心がけた挙句に何故か寄るつもりもなかった新名神鈴鹿PAに寄り道したりしている間に見事に86/BRZレースは終了していたのでした。
#9 MP RACING / MP RACING GT-R
実は、今回パドックパス購入せずにピットウォーク券を購入したのですが、これが色々と初めてだらけな事が発覚したのです。
・初のスーパー耐久のピットウォーク(岡山では観戦券しか購入してませんでした)
・国内レースで鈴鹿サーキットでパドックパス購入しなかった事が初めて
と言うよりもそもそもピットウォーク券単体で購入するのが初めてなのでした。
これは記念すべきレースになるぞ(←本当か?)
#244 MAX RACING / LEXUS RC-F GT3
さて、レースは終盤アストン・マーティンのワークスドライバーのダレン・ターナー登場で恐ろしい程の強さ・速さを見せたDステーションが圧勝。
#777 D'station Racing / D'station VantageGT3
まさに黒船襲来ならぬ平成の緑船襲来(うん、良い言い回しが浮かばないぞ)と言ったところでしょうか。
さぁいよいよ今シーズンの開幕ラッシュですね。4月はスーパーGT、スーパー・フォーミュラといずれも現地観戦を予定していますがスーパー耐久のようなニュー・ヒーロー登場なるか?と言ったところでしょうか。
もう4月が待ちきれない状態ですね。
こちらもよろしくお願いします→
6
タグ:
2019年スーパー耐久観戦記
鈴鹿サーキット
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/3/18 23:18
「岡国ファン感&SuperGT公式テストに行ってきました」
CIRCUIT REPORT S-GT
岡山国際サーキットファン感謝デー & SUPER GT公式テスト2019に行ってきました。今年は中々二日続けてサーキットに行く事が出来ず、今回も土日二日のイベントであったにも関わらず日曜だけしか参加叶わずでした。(実は密かに今年4回目の岡国なのですが・笑)
このイベントの最大の楽しみは岡山国際サーキット初登場のマクラーレン720S。
現地での注目度も非常に高く、写真に収めているファンの方も多くおられましたが、この目立つカラーリングも含めてその存在感は抜群であります。
#720 McLaren Customer Racing Japan / TBN
#16 TEAM MUGEN / MOTUL MUGEN NSX-GT
ピットウォークならぬオープンピットも(一応ファン感謝デーと名乗ってますが)公式テストの楽しみの一つ、今年ファンの前に初登場なマシンを走行時以外にじっくり見られるのも嬉しいものですね。
#21 Audi Team Hitotsuyama / Hitotsuyama Audi R8 LMS
そしてレース開催時には入られないところまで行けるのもテストの楽しみ方の一つ。
この画像はダブルヘアピン1個目から撮影したものですが、普段ここは立ち入り禁止エリアですから、貴重なものと言えるでしょう。
#2 Cars Tokai Dream28 / シンティアム・アップル・ロータス
現地では、到着時は雨、セッション3開始当初まで降り続け、途中やんだと思ったら少し降って、昼からなんて雨かと思えばあられまで降ってきて、その5分後には一気に晴れてきてみたりとアップダウンの激しい?天候なのでした。
うん、これはチームも欲しいデータ収集できたかあやしいものでですね。
さぁ鈴鹿、岡国とシーズン前のファン感謝デーが終わっていよいよモースポシーズンの開幕です。今年も素敵なレースを沢山楽しめますように。
こちらもよろしくお願いします→
3
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/3/14 23:27
「ナカジマレーシングからの贈り物」
MOTORSPORTS
とあるプレゼント企画の当選通知が来て喜んだのも束の間、実は事務局の手違いで外れてたと言う嘘のようなホントの話をレポってみます。
プレゼントの送り主は中嶋企画。そうあの中嶋悟監督のNakajimaRacingさんなのです。実は昨年のシーズン中にサーキットやイベント会場でアプリからチェックインするとポイントが貯まると言う企画で、せっせとポイントを稼いでシーズンオフに応募してたのです。
応募したプレゼントは今年の好きなレースのパドックパス。と書いてましたが画像で使われてるのを見る限りではゲストパスのようで、当選したらチームホスピでナレインさん手作りのカレーをいただくぞ!と決めていたのでした(←そもそもドライバーがレースウィークにそんな事してるヒマないですんですけどね)
当選通知メールを送りました!と言うTweet見て、メールを確認してみるとなんと差出人にナカジマレーシングの名前を確認。
喜んだのも束の間、次に当選者じゃ無い方にも間違って通知したのでごめんなさいTweetを発見。
うーん、これはどうなるんだ?そもそも二人しか当選者がいないんだから外れてる?とか内心モヤモヤしてましたが、翌日になり無事にあなた本当は外れてましたメールが到着(笑)
そこには「ごめんなさい、あなた本当はハズレでした。がこのままでは申し訳ないのでキャップを送るのでお許しを」てな感じのものでした。
キャップはスーパーフォーミュラかスーパーGTを選んでくださいとの事でしたのでスーパーフォーミュラ仕様を選択しました。
キャップの左右はこんな感じです。
今年仕様のキャップをまだ詳しく見れていません。
恐らくこちらは2018年仕様のキャップだと思うのですが、サインを貰うなら昨年のメンバーから貰うべきなのでしょうか?
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
スーパーフォーミュラ
ナカジマレーシング
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2019年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31 年の瀬に今年のモタ…
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
1位
石川さんのMRレーシング
1拍手
6/19〜6/26までのランキング結果です。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (177)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2021年12月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”