Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2019/1/30 23:50
「サインは2種類イヴァン・ミュラー」
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR
WTCR RACE OF JAPANレポ第14弾はYMR(イヴァン・ミュラー・レーシング)48号車イヴァン・ミュラー選手編です。この画像何が驚きかって、あのイヴァン・ミュラー選手がカメラに向かって笑ってるんですよ(笑)
Yvan Muller
一応、サインする最中の画像も押えています(なんとまぁ難しい顔してる事)
2008年のチャンピオンマシン、セアト・レオンに綺麗にサインをいただけました!
SEAT LEON 2008 IVAN MULLER
こちらは2014年のWTCCでサインをいただいた2009年のカーナンバー1のセアトなのですが、サインの形状が違う事にお気づきですか?
ちなみにミュラー選手はサインをある時期から変更したのではなく、どうやら気分によって?書きかえているようなのです。
SEAT LEON TDI 2009 IVAN MULLER
この2014年ってあのセバスチャン・ローブ様がWTCCに参戦していた時で、そりゃもうパドックはえらい事になってました。
チームメイトであるミュラーさんたら、ローブさんがファンに囲まれるのを見計らってパドックで移動すると言う考え抜かれたウラワザを駆使してスイスイ移動を行っていたのでした。
#48 YMR / Hyundai i30 N TCR
一度は引退していたミュラー選手ですが、昨年はタルキーニ選手と最後まで白熱したタイトル争いをやってのけるなどまだまだイケるところを見せてくれました。
今年もlynk&Coシアン・レーシングから参戦する事が発表されています。
タルキーニ選手と一緒にオジさんパワー全開でバトルを見せてくれる事、期待しておきましょう!
こちらもよろしくお願いします→
6
タグ:
2018年WTCR観戦記
イヴァン・ミュラー
直筆サイン入りミニカー
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/28 21:56
「22号車だけ正解」
CIRCUIT REPORT
アジアン・ル・マン富士4時間耐久レースレポ第4弾はLMP2クラス、ユナイテッド・オートスポーツ22号車編です。
Paul Di Resta
本当はディレスタ選手とハンソン選手のコンビで撮った画像もあるのですが、どれもこれも何故かピンボケなのでドライバー別に(とは言いますがハンソン選手からは全く目線貰えてませんが)
Phill Hanson
このファイヤー具合がたまりませんね。
Ligier JS P2 Nissan
ユナイテッド・オートスポーツ陣営で唯一カードのサイン書く面に書いていただけました。ってここに書くスペースあるのになんでみんな書いてくれないんだ!?
裏面はこちら。
ユナイテッド・オートスポーツは、来シーズンWECのLMP2クラスに参戦されますが、きっと初年度から活躍を見せてくれるでしょう!
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
2018年アジアン・ル・マン富士
ポール・ディ・レスタ
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/27 18:48
「DTM王者がWorldRXからのWTCRに!」
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR
WTCR RACE OF JAPANレポ第13弾はALL-INKL.COMミュニッヒ・モータースポーツ42号車ティモ・シャイダー選手編です。
Timo Scheider
まさかDTMチャンピオンがWTCRに参戦するなんてシーズン開始前に誰が想像したでしょう!(ジェームス・トンプソン選手が来日してくれてても嬉しかったのですけどね)
ちなみにこちらの画像はDTMのダブルチャンピオンとBTCCのトリプルチャンピオンと言う超豪華すぎるメンバーでのバトルなでのです。
#42 ALL-INKL.COM Münnich Motorsport / Honda Civic TCR
サインはこちらのDTMミニカーにいただきました。サインの形もカッコ良くってお気に入りの一台になりました!
(実はサイン会で並んだもののカードは直前で無くなって貰えてなかったりします)
Audi RS 5 Audi Sport Team Phoenix DTM 2014 Timo Scheider
今年は再びラリークロスに参戦されるようですが、またいつでもWTCRに戻って来て下さい!お待ちしています。
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
2018年WTCR観戦記
ティモ・シャイダー
直筆サイン入りミニカー
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/24 21:06
「実はディレクシブ・ドライバーだった件」
CIRCUIT REPORT WEC
WEC富士6時間耐久レースレポ第15弾フォード・チップ・ガナッシ・チームUK66号車編です。
うん、LM GTE PROクラス始まったばかりだから先は長いな・・・
Ford GT
ドライバーは、こちらのお二人(スマホで適当に撮った画像しかありませんでした)
Olivier Pla / Stefan Mucke
私の中でオリビエ・プラと言えばディレクシブ(え?)
ディレクシブと言えばアレジにハミルトンに吉本大樹と芳賀美里といったところでしょうか。
あ、ステファン・ミュッケと言えばDEKRAですね(←見たまんまやん!)
サインはこちらのカードにいただきました。
オリビエ・プラ選手と言えばあのFFのLMP1カーに乗ってた過去がありましたよね。
確かマーデンボロー選手からだけサインを貰ったミニカーがあったはずなのですが、昨年富士に持って行くことすらしてなかった事実が、ここに来て思い出してしまいました。
今年は持って行くぞ!と誓ったのでした。
こちらもよろしくお願いします→
4
タグ:
2018年WEC富士観戦記
オリビエ・プラ
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/1/22 22:51
「9年ぶり当選の大阪オートメッセ」
EVENT REPORT
先日帰宅してポストを確認するとFM802さんからの封筒が届いていました!
もうこの時点で中身分かってたのでガッツポーズ取ってましたが、一応開封してみますと・・・はい!大阪オートメッセの招待券(CUSTOMIZE ARENA優先エリア入場券付き)でした。
これで3年連続のオートメッセ行きが確定しました。
既に東京オートサロン行ってるから目新しいもの無いのでは?と言うツッコミは聞こえないフリでスルーするのが正しい対処法であります。
ちなみに過去の当選記録を振り返ってみますと・・・
2010年グランプリトクシュウで当選!
2008年グランプリトクシュウで当選!
2007年グランプリトクシュウで当選!
うーん恐ろしい確率で当たってるグランプリトクシュウ!(F1GP特集)
10年程前はチケットが横長だったようですね。
記録に残している限りの過去の参戦状況を振り返るその前に、オートメッセには記念すべき第1回から参戦!翌年、大阪ドームで開催された時も第3回も参戦したところまでは記憶にあるのですが、第4回から以降の記憶が定かではありません。
多分第6回から第10回は行ってないと思うのですけど・・・。
それでは、ここからは公式記録(え?)を。
2007年 第11回 2月10日 土曜日 初日
2008年 第12回 2月11日 月曜日 最終日(祝日)
2009年 第13回 2月15日 日曜日 最終日
2010年 第14回 2月13日 土曜日 二日目
2011年 以降2015年まで参戦休止
2016年 第20回 2月13日 土曜日 二日目
2017年 第21回 2月11日 土曜日 二日目
2018年 第22回 2月11日 日曜日 二日目
となってますが、今年は9日の土曜日が日産の体制発表会と重なっているのでドライバー陣の参加が望めなく、行くのなら日曜か?月曜か?となるところですが、9日の午前中がサイレントタイムでもあるので、それも体験してみたいな!と考えてみたり、ここは最後まで悩んでおきましょう。(←どうやらカスタマイズ・アリーナの事はあまり気にしていない模様)
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
大阪オートメッセ2019
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2019年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
5/6 師匠待ってます!
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (176)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”