Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2018/11/30 22:46
「マクラーレンなアレジ」
CIRCUIT REPORT F1
WECとWTCRの記事を続々と上げていますが、その前に開催されたF1日本GPがほぼ手付かずでした。
それでは遅ればせながらのF1日本GPレポ第2弾ジャン・アレジ氏編です。
日本GPではインフィールド・パスを入手していたので、レジェンド・ドライバーのトークショー終わりのサイン会当選を祈ります。
結論から言うとサイン会の追加の追加の追加くらいで見事当選!
せっかくサイン会やってるけどインフィールド入口の入り待ちされてる方も多くて当選者が中々現れなかった・・・って感じですよね。
まぁそう言う私も亜久里さんや中嶋カントクの時は抽選に参加してなかったんですけど。
サイン会当選でいただいたサインがこちら。
え?アレジなのにマクラーレン?って思われたかもしれませんね?
McLaren Mercedes MP4-16 J.ALESI TEST PAUL RICARD・MARCH 5TH 2002
実はサイン会当選したは良いけど、ステージに上がるまでにこのMP4−16のミニカーが出てきません(焦)絶対に持ってきた自信はあるのにどうしたんだろ?とりあえずハッキネンのマクラーレンからケースを取り外し(ケースのマクラーレン、チビシールを使ってるのが重要)なんとかサインをいただきます。
そしてステージから降りる時にMCの方にマイクを向けられます。
MC「こちらの方はミニカーにサインを貰ったようですね。何のミニカーなんですか?」
ボク「(自信満々ながら少しカミ気味に)マ・マクラーレンです!」
会場:え?こいつ何言ってるの?と言う空気が流れる
MC「えーそれではオチがついたところで・・・」
いやいやいやいや・・・アレジもテストながらマクラーレン乗ってますから!!
と言うことでマクラーレン疑惑を自ら晴らさせていただきました。
実は、このミニカー2006年の「最後の鈴鹿」でアレジからサインを貰おうと持参してそれから何度か鈴鹿に持って来てはみるもののサインが入る事はなく、今年こそは!の思いがやっとかなったものなのです。
アレジさん有難うございました!
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
2018年F1日本GP
ジャン・アレジ
直筆サイン入りミニカー
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/11/28 21:51
「脱平行四辺形、祝長方形」
CIRCUIT REPORT WEC
WEC富士6時間耐久レースレポ第10弾シグナテック・アルピーヌ・マットムート36号車編です。
ノーズに付着しているタイヤカスが耐久レースの過酷さを現してますよね。
Alpine A460 - Gibson
それではピットウォークでのドライバー陣を。
Pierre Thiriet / ピエール・ティリエ
昨年はGドライブからの参戦でした。
André Negrão / アンドレ・ネグラオ
Nicolas Lapierre / ニコラ・ラピエール
LMP2では絶対的に速いラピエールさん・・・
サインをいただいたのはこちらのカードです。
そして何と言っても特筆すべきは、カードが長方形になったことに他なりません。
昨年(2017年)のカードは、平行四辺形だったのです。
うーん平行四辺形なんて言葉日常生活じゃ使う事ほぼありませんよね(笑)
2016年仕様も平行四辺形です。
35号車は、わざわざ暗い青バックに黒マジックでサインしてるんですね・・・
振り返ってみると2015年は長方形だったのです。
個性的なカードも好きなんですけど、出来れば収納性を考えて来年以降も長方形でお願いしたいところです。
いやこれ切実なお願いなんですけど(笑)
こちらもよろしくお願いします→
6
タグ:
2018年WEC富士観戦記
ニコラ・ラピエール
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/11/26 22:22
「復活モンテイロのバランス感」
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR
WTCR RACE OF JAPANレポ第5弾はブーツェン・ジニオン・レーシング18号車ティアゴ・モンテイロ選手編です。
Tiago Monteiro
昨年のテストでの大クラッシュ以降、レース参戦もままならずリハビリに励んでいましたが、そんなティアゴが復活の場に鈴鹿を選んでくれました!
オフィシャルショップでモンテイログッズを購入するとサイン会に参加出来る券ってのもあったようですが、SF&WTCRのスケジュールでパッツンパッツンの中、お布施する事は出来ませんでした。
さて、それではサインをいただいたカードを。
うん、右上のマシンにかからない部分にサインを入れてもらえてバランスもバッチリ!
#18 Boutsen Ginion Racing / Honda Civic TCR
鈴鹿の次戦マカオでは市街地レースでクラッシュも多いから?参戦を見送ったティアゴですが、来シーズンからの本格復帰&活躍を期待しています。
こちらもよろしくお願いします→
4
タグ:
2018年WTCR観戦記
ティアゴ・モンテイロ
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/11/24 23:05
「ドラゴンスピード弟チーム」
CIRCUIT REPORT WEC
WEC富士6時間耐久レースレポ第9弾ドラゴンスピード31号車編です。
Oreca 07 - Gibson
ドライバー陣を撮ったのは良いのですが、なんでこんなドアップで撮ったんだろ・・・
Anthony Davidson / アンソニー・デビッドソン
Pastor Maldonado / パストール・マルドナド
Roberto Gonzalez / ロベルト ゴンザレス
画像を見なおして気づいたんですが、師匠もアンデビさんも同じようなパーカーを着ておられて、これってチームウェア?と思い同じ調べてみると、ドラゴンスピードのLMP1のベン・ハンレーも着てるから間違いなさそうですね。
A4サイズのカードとなります。
ドラゴンスピードはLMP1チームはカードのマシン面にサインをそれはそれは小さく書かれてましたが、LMP2チームのようにこうして書いてくれたら良かったのに・・・と思う事しきり。
どう見てもLMP2の方がサインの位置的には良いですよね?
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
2018年WEC富士観戦記
アンソニー・デビッドソン
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/11/22 23:33
「フライング・フィンにいただきました」
EVENT REPORT
サウンド・オブ・エンジン2018のスペシャル・ゲスト、今年は豪華にミカ・ハッキネン氏でした。
ハッキネンと錦鯉と言うなんともきらびやかな組み合わせであります。
事前に案内されていましたが、iNZDR(インサイダーって読ませるらしい)のプレミアム会員になって月額200円をお布施するとミカ・ハッキネン・ファンセッションに参加出来て、なんとなんとハッキネン氏自身からサインカードを手渡しでいただけるのだとか!
これはもうお布施するしかありませんよね?
キース・サットン氏撮影の本当の「フライング・フィン」写真を使ったカードです。
土曜日のイベントの模様をSNSで見ていると、どうもその場でサインして渡している(ステージ上の椅子に座ってサイン書いてる!)ようです。
さっきのカードを見てみると左上のスペース部分にシルバーのペンで書いていただいた方が、よりサインが映えるのでは・・・と思いましたが、日曜日は既にサインされたカードをステージ上で渡される方式に変わっていて、せっかくペンをカシャカシャさせた甲斐がありませんでした(笑)
まぁそのおかげでカードを貰った後、ガッチリ握手も出来た上にこうして写真も撮らせてもらえたんですから、これはこれで良かったです!
F1日本グランプリでは、サインをリクエストするところまではチャンスあったのですが残念ながら次のスケジュールの関係で叶いませんでしたが、今度はちゃんといただけました。
ハッキネンさん、ありがとうございました!!
こちらもよろしくお願いします→
4
タグ:
サウンド・オブ・エンジン2018
ミカ・ハッキネン
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2018年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
12/10 ザナルディ表彰台は…
12/8 第11回大阪モーター…
12/7 3人揃ってユナイテ…
12/5 カムバック!モンテ…
12/2 OKAYAMAチャレンジ…
最近のコメント
12/8
>のりぞうさん ア…
on
カムバック!モンテイロ
12/7
しげぞうさん、ホン…
on
カムバック!モンテイロ
11/21
>のりぞうさん き…
on
SUZUKA Sound of ENGINE 2019に行ってきました
11/20
お疲れ様でした。私…
on
SUZUKA Sound of ENGINE 2019に行ってきました
10/16
>のりぞうさん カ…
on
6年連続6回目のWEC富士に行ってきました!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
1位
カムバック!モンテイロ
5拍手
2位
第11回大阪モーターショーに行ってきました
5拍手
3位
ザナルディ表彰台は2020で
4拍手
4位
3人揃ってユナイテッドオートスポーツ
3拍手
5位
OKAYAMAチャレンジカップ最終戦に行ってきました
2拍手
12/4〜12/11までのランキング結果です。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (94)
CIRCUIT REPORT F1 (109)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (128)
CIRCUIT REPORT WEC (176)
CIRCUIT REPORT S-GT (172)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (104)
EVENT REPORT (190)
F1 (189)
MOTORSPORTS (118)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2019年12月 (5)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”