Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2018/10/31 23:35
「JAF鈴鹿GP&WTCRに行ってきました!」
CIRCUIT REPORT FN/SF
鈴鹿サーキットで開催されたスーパーフォーミュラ最終戦JAF鈴鹿グランプリ&WTCR RACE OF JAPANに行って来ました!
本日が誕生日のJKさんです(笑)
WTCRになって初めて観るレースですがやっぱり面白かったですね!
特にレース3は、これぞWTCRと言う見どころ満載、接触満開。
こんなレースを見たらもうお腹いっぱい、帰ってもいいや!くらいの気持ちでいたのですが、スーパーフォーミュラもアツいバトルが(本当はこの画像レース終了後なんですけど)
勝った方がチャンピオンと言うしびれる状況の中、最終周までもつれ込んだバトルを制したのは山本尚貴選手。
まぁ最終戦だけボーナスポイントがあってそれで逆転なんですけど、山本選手はシーズン3勝ですから、やっぱり一番勝った選手がチャンピオンで良かったかな。
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
2018年スーパーフォーミュラ観戦記
2018年WTCR観戦記
鈴鹿サーキット
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/10/24 22:13
「大きなカードに小さくサイン」
CIRCUIT REPORT WEC
ここまで1号車、3号車、4号車とカーナンバー順に来たので次はトヨタか!?アロンソか!?と思われたかもしれませんが、アロンソはおろかトヨタのドライバーから誰一人としてサインはいただいておりません(キッパリ)
だってあのピット裏の混雑見たら恐いじゃないですか?下手したらこっちが怪我して今シーズンを棒に振りかねませんから(笑)
と言うことなのでWEC富士6時間耐久レースレポ第4弾ドラゴンスピード10号車編です。
DRAGONSPEED / BR Engineering BR1 - Gibson
ドラゴンスピードでもLMP1に参戦しているお兄さんチームですが、ドライバー的にはLMP2の方が超お兄さんになると言う謎のねじれ現象(?)
しかし私はこのマシンの造形が好きです。
本当は撮影してる時からサムズアップしてくれてるのに気づいてましたけど親指しか写ってなくってゴメンなさい!
James Allen / ジェームス・アレン
Ben Hanley / ベン・ヘンリー
サインはA4サイズのカードにいただいています。
アレン君こんなに大きなカードにわざわざそんなに小さくサインしなくったって(汗)
ちなみにLMP2お兄さんチームは裏面?に大きくサインを書いてましたとさ。
こちらもよろしくお願いします→
7
タグ:
2018年WEC富士観戦記
ベン・ヘンリー
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/10/23 22:11
「今年は燃えないバイコレス」
CIRCUIT REPORT WEC
WEC富士6時間耐久レースレポ第3弾バイコレス・レーシングチーム4号車編です。
Tom Dillmann / トム・ディルマン、James Rossiter ジェームス・ロシター、Oliver Webb / オリバー・ウェッブ
これ終わったらロッポンギ行こうぜ!と新婚早々のディルマンを誘うロシター(?)に後ろのお姉さんが気になって仕方ないウェッブと言ったところでしょうか?
サインはこちらの選手別のカードにいただいています。
裏面です。
しかし、せっかくカード作るなら統一性って面ではオリバー・ウェッブも左面に配置した方が良かったと思うし、みんなをフルスポンサーロゴのレーシングスーツ姿にしてあげても良かったのにと、カードの構成にダメだししてみたりして(笑)
まぁ一番のダメだしは何年前のロシターの画像やねん!ってところでしょうか。
ENSO CLM P1/01 - Nismo
バイコレス的なWEC富士のハイライトと言えば、今年は燃えなかった事(←こら!)
レース終盤にツイート見てる限りでは「まだ走ってるぞ!」とか「燃えないバイコレスなんてバイコレスじゃない!」とか散々な言われようで・・・
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
2018年WEC富士観戦記
ジェームス・ロシター
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/10/21 22:22
「来年はA4で」
CIRCUIT REPORT WEC
WEC富士6時間耐久レースレポ第2弾レベリオン・レーシング2号車編です。
なんで1号車のロッテラー選手が?と思われたかもしれませんが、それはこの後の画像を見ればお分かりいただけるかと。
Andre Lotterer / アンドレ・ロッテラー、Mathias Beche / マシアス・ベシェ
Thomas Laurent / トマ・ローラン
正直なところ私の中では、まだDCレーシング感が拭えません。
Gustavo Menezes / グスタボ・メネゼス
メネゼスは毎日ロッテラーと、セナは単独で出勤してきてましたが、残り3人の組合せはどうだったんでしょうか??
一枚目の画像が目線を貰えてるかと言われるとそうでも無いんですが、ピットウォークの時のベシェ選手は目が泳いでるか(死んでると言った方が当てはまってるかも)?下を向いてるか・・・と言ったようなものしか無かったので、多少マシな画像を載せてみました。
1号車と同じくA4サイズで収納出来ない中途半端感溢れる(まだ言う)カードです。
Rebellion R13 - Gibson
残念ながらレースはリタイヤに終わりましたが、来年はA4サイズのオートグラフカード作成から出直していただきましょう(え?)
こちらもよろしくお願いします→
4
タグ:
2018年WEC富士観戦記
マティアス・ベシェ
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/10/20 21:36
「その後ブルーノは?」
CIRCUIT REPORT WEC
WEC富士6時間耐久レースレポ第1弾レベリオン・レーシング1号車編です。
さすがにレース終盤なのでコース上にタイヤカスが目立ちますね。
Rebellion R13 - Gibson
いただいたカードはこちらなのですが、なんとも中途半端なサイズなのでA4サイズにして欲しいと思ったのは私だけではないはずです(キッパリ!)
ニール・ジャニ選手だけが黒マジックだ!と言うより他の2人なんで青マジックなの!?
しかもブルーノなんてインクかすれてるぞ!
パドックで写真にサイン貰った時に少しインクの出が悪かったら、わざわざ「ベリベリーソーリー」とか言ってくれるブルーノがこんな状態のペンで書き続けてたとは・・・
裏面です。
Neel Jani / ニール・ジャニ、Andre Lotterer / アンドレ・ロッテラー / Bruno Senna ブルーノ・セナ
ところでロッテラー選手がサインしたミニカーをB・セナ選手に渡してますが、これよく見てみればポルシェなんですよね。
なんでロッテラーはセナにミニカー渡そうとしてるんだろう?
しかもB・セナは、誰かが止めなきゃこのままサインしかねない勢いですし(笑)
まぁこの後のことはどうなったかは知らないんですけど、ネタ的には押えておくべき案件でしたと反省しきり。
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
2018年WEC富士観戦記
アンドレ・ロッテラー
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2018年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31 年の瀬に今年のモタ…
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
1位
年の瀬に今年のモタスポはじめを書いてみた
1拍手
12/24〜12/31までのランキング結果です。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (177)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2021年12月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”