Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2018/1/31 22:10
「TDSと言えば・・・」
CIRCUIT REPORT WEC
2017年WEC富士レポ第22弾は、LMP2クラスのTDSレーシング28号車編です。
Matthieu Vaxiviere/マシュー・バキシビエール選手
François Perrodo/フランソワ・ペロード選手
Emmanuel Collard/エマニュエル・コラール選手
サインはこちらのカードにいただきました。
TDSレーシングは来年、コラール選手に代わりロイック・デュバル選手がドライブする事が既に発表されています。
ロイックさんも良いんだけどコラール選手にもどこかで走って欲しいと思うんですよね。
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
2017年WEC富士観戦記
エマニュエル・コラール
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/27 21:36
「SUPERGT展に行ってきました」
EVENT REPORT
伊勢丹新宿店で開催されたSUPER GT展に今週の月曜日に行ってきたのでレポ的なものを。
本当はイベント初日に行ける予定が、出張の予定が変更になってしまったのでこれは行けないかな・・と思いきやイベント最終日に新たな出張の予定が!!!
レースの神様はボクを見捨ててなかったのでしょう(違)
仕事の予定的には12時半に品川で待ち合わせ。
逆算すると開店と同時になだれ込みすりゃSUPER GT展からの六本木のJRPA写真展も行って仕事に戻れる(昼食どうするつもりかは?この際、たいした問題では無い!?)と乗り換え計画立ててたら、伊勢丹って10時半開店ではありませんか。
阪急うめだ店も神戸そごうも10時開店だぞ!と思いながら、PCに向かってスケジュール作成に勤しみます(←仕事しなさい!)
と、事前計画の段階では色々と考えてたのですが、当日は今年一番の寒波が襲ってきて関東地方の天気予報は雪!しかも昼からは、不要不急の外出を控えなさいとテレビでは言ってる中、新宿に到着してみると小雨?小雪模様。
どこにあるか実は知らない伊勢丹を探しつつ「メンズ館1F」に到着すると・・・ありましたよ!NSXさまがデーンと展示・・・て・展示?
雨対策でカッパ着せられてるじゃないですか(汗)
遠路はるばるやって来たのに何着せられてるんだよー!
気持ちを落ち着けてエスカレーターで会場である7Fに到着してみたところ、イベントらしきものが影も形も無いではありませんか。
まさか悪天候の影響で最終日の展示やめたの?なんて事が頭をよぎりましたが、実はイベントは本館の7F、エスカレータで上がった先はマシン展示のあったメンズ館7F、そりゃイベントなんてやってませんよね(汗)
そんなこんなでやっと会場に到着、入口入ってすぐのところにはピットジオラマがデデーンと展示されています。(お!先頭は今少し話題のガルフ・ポルシェだ!)
ピットに近寄って見てみるとピットクルーのフィギュア(未塗装)まであるじゃないですか!
え?ちょっと待てよ、aprの31号車って2015年?のカラーリングですよね。
LM CORSAとの年代の違いが・・・なんてところが気になります。
ちなみにこのピットジオラマ?は現地で販売もされてます。
お値段なんと28、800円(税別)、各チーム15台販売されてレクサス以外は既に売り切れで、レクサスも残り3個だけとの事、コレクターのみなさんお金も展示スペースもお持ちなんですね。
この販売しているジオラマの上の壁には来場した監督やドライバーのサインが!
あれ?初日のトークショーゲストの関谷さんや右京さんのサインは無いのですね?
こうして見ると中嶋家のサインって簡略化傾向なのかも・・・
会場には、GT500各チームのヘルメットとレーシング・スーツの展示も。
と言いながらレクサス陣営はスーツのみの展示、会場には「本日はテスト実施の為、一部展示を変更します」って看板がありましたが、ヘルメットは富士に行ってたんでしょうね。
ホンダ陣営、ニッサン陣営はヘルメットの展示はそのまま。
ちなみに一番手前は先日ARTAからの離脱が発表された小林選手のスーツとヘルメット、もうこのスーツで走る事は無いからチームから取り上げr・・・
よく考えてみたら今年に入ってモタスポ関連のイベントは東京オートサロンにSUPER GT展と関東イベントしか行ってなかった事に気づきました(今頃?)
さて次は大阪オートメッセに行く予定なのですが、早くサーキットに行きたくてそろそろウズウズしてきました。
こちらもよろしくお願いします→
6
タグ:
SUPERGT展
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/21 22:14
「チャンピオン・ダララナさん」
CIRCUIT REPORT WEC
2017年WEC富士レポ第21弾は、LMGTE AMクラスのアストン・マーティン・レーシング98号車編です。
2017年のGTアマクラスのチャンピオンチームなのですが、残念ながらドライバー写真がありませんので、チーム・クルーの写真でお許しを(汗)
サインはオートグラフセッションの際にいただきました。
左からポール・ダラ・ラナ、マシアス・ラウダ、ペドロ・ラミー各選手となります。
さて、スーパー・シーズンでのダラ・ラナ選手の活躍やいかに!
こちらもよろしくお願いします→
6
タグ:
2017年WEC富士観戦記
ペドロ・ラミー
直筆サイン入りカード
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/18 23:02
「オートサロンでフォーミュラE」
MINIATURE CAR
東京オートサロンの楽しみは、レーシングカーやレーシングドライバーのトークショーだけではありません。
本日は、スパークモデルのブースで見たこちらのミニカーたちをレポってみます。
こ・これは3月?に発売されるフォーミュラEのミニカーではありませんか!
いかん!こんなに大量に見てしまうと欲しくなる病が・・・
とにかくここは落ち着いてカーナンバー順に紹介していきましょう。
ショーケース越しに撮ってるので、綺麗に撮れてないのもありますが、その点ご容赦を。
Renault e.dams No.9 Hong Kong - Season 3 (2016-2017)Sebastien Buemi
Mahindra Racing Formula E Team No.19 Winner Berlin - Season 3 (2016-2017)Felix Rosenqvist
Mahindra Racing Formula E Team No.23 3rd Monaco - Season 3 (2016-2017)Nick Heidfeld
Techeetah Formula E Team No.33 3rd New York - Season 3 (2016-2017)Stephane Sarrazin
DS Virgin Racing No.37 2nd Paris - Season 3 (2016-2017)Jose Maria Lopez
Abt Schaeffler Audi Sport Formula E Team No.66 Berlin - Season 3 (2016-2017)Daniel Abt
NextEV NIO?Formula E Team No.88 New York - Season 3 (2016-2017)Oliver Turvey
あ・・・ベンチュリ撮り忘れてるぞ(焦)
一応予約はニックのマヒンドラ23号車(ファンとしては、これを外すわけにはいきません!)とバードのヴァージン2号車の2台で我慢してたんですが、なんだかもっと欲しくなってきました。
ところで去年(いや一昨年か?)から予約を入れてるTSMのジャガーのミニカーはいつになったら発売されるのでしょう?
この勢いじゃスパークの方が先に発売されてそうですね。
(実はスパークからフォーミュラEモデルが発売される事になったので、ジャガーをどうしても欲しい感が無くなってきてるのはナイショです)
こちらもよろしくお願いします→
6
タグ:
東京オートサロン2018
SPARK
フォーミュラE
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2018/1/16 23:11
「モタスポイベントはじめは東京オートサロンで」
EVENT REPORT
先週末に開催された東京オートサロン2018まで遠征してきました!
毎年、シーズンはじめのこのイベントを指をくわえて見ていましたが、今年は土日の二日計画での参戦、そうです初のオートサロン体験をしてきました。
最初に入場した北9、10、11ホール。
これだけで規模感に圧倒されるのですが、これって全体の1/4?
いや、ちょっとマズくないですか?
大阪オートメッセとは比べものにならない規模だとは知ってましたが、ここまで凄いものだとは正直思ってませんでした(←思えよ!)
昨年のガスリー号は今年は福住君号になるんですね。
集中線があるのが良い感じです。
ヤリスWRCは、既にあちこちで見てるのですが、展示がステージ上的な場所であったので人の写りこみもなくって良いですね。
佐藤琢磨選手もあちこちのトークショーに参戦してくれたおかげで二日間でまるまる3回分のトークショー聞いちゃいました。
ホントにインディ500チャンピオン様はトークのキレも抜群ですね。
最後は若手ドライバー陣のFIAF4トークショーを楽しんで二日間の締めとしました。
おにぎり太郎君(菅波冬悟選手)は吉本大樹選手のSNSでよくイジられてる姿を見ていたのですが、今回初めて聞いた生トーク?が面白すぎて、すっかりツボに嵌ってしまいました(笑)
とこんな感じで今年のモタスポイベントはじめでした。
今年も1年サーキットでイベント会場でモータースポーツを楽しみたいと思います。
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
東京オートサロン2018
佐藤琢磨
菅波冬悟
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2018年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31 年の瀬に今年のモタ…
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
1位
年の瀬に今年のモタスポはじめを書いてみた
1拍手
12/24〜12/31までのランキング結果です。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (177)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2021年12月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”