Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2017/9/30 20:48
「ゲラーエル君来年は?」
CIRCUIT REPORT WEC
今年で最後のマレーシアGP、FP1ではいつもと違うメンバーが沢山走ってますよね。
と、言う事でトロロッソからシンガポールに続きマレーシアでもFP1を担当したショーン・ゲラーエル選手を取り上げてみます。
はい、サインは昨年のWEC富士でいただいています。
ツーショットも撮ってみたんですが、ゲラーエルったら顔めっちゃ細いので(小さいって言うより細いって表現がピッタリ)一緒に写ってる姿は遠近感じゃなく何かがおかしい画像になってしまいました(焦)
トロロッソのレーシング姿の写真にもサインいただきたいな・・・
と思ってみたものの鈴鹿はヘレスでのF2とスケジュールバッティングしているのでゲラーエル選手の来日は無いんですね(涙)
しかし、来年はどこで走ってるんでしょうね。
こちらもよろしくお願いします→
6
タグ:
2016年WEC富士観戦記
ショーン・ゲラーエル
直筆サイン入りフォト
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/27 22:51
「メリさん・・・どアップ」
CIRCUIT REPORT WEC
2016年WEC富士に参戦していたF1ドライバーより本日は、ロベルト・メリ選手編です。
はい・・・望遠レンズつけっぱの為のドアップ画像です(汗)
画像データチェックしましたが、スティーブンス選手の画像撮ってすぐにメリ選手の画像撮ってました!
いただいたサインはこちら。
しかし、どんだけスポンサー無いマシンなんだろ・・・
Manor MR03B Ferrari Spain GP 2015 Roberto Merh
i
そうなのです!
連続して遭遇したのはF1でマノーのチームメイト同士だったと言う偶然。
後は、ロッシから貰えてたら完璧だったのに(そもそもロッシいませんから)
メリ選手にもまたどこかで出会いたいものです。
こちらもよろしくお願いします→
6
タグ:
2016年WEC富士観戦記
ロベルト・メリ
直筆サイン入りミニカー
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/25 22:22
「来日お待ちしてます」
CIRCUIT REPORT WEC
2016年WEC富士に参戦していたF1ドライバーより本日は、ウィル・スティーブンス選手編です。
パドックでも望遠レンズつけっぱなしだからサイン貰った直後に写真をお願いするとこうなってしまいます(焦)
なんとかバストショットぐらいを撮ろうと後ずさりしてみますが、今度は他の方へのファンサービス中の横顔しか捕えられません・・・
ステーブンス選手ってファンサービス良かったな(遠い目)
スティーブンス選手からいただいたサインはこちらのミニカーです。
ペンも開封直後で色ノリも良く、ちょうど黒バックでサインが引き立ちますね!と自画自賛してみたりして。
Manor MR03B Ferrari Spain GP 2015 Will Stevens
実は、今年ブランパンGTアジアで来日するんじゃ!?(開幕戦のセパンにはスポット参戦)と期待していましたが、残念ながら叶わず。
12月のアジアン・ル・マンぐらいが狙い目かな・・・と勝手に期待しておきましょう。
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
2016年WEC富士観戦記
ウィル・スティーブンス
直筆サイン入りミニカー
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/22 22:22
「サインはダブルエックス!?」
CIRCUIT REPORT F1
来年からホンダのPUを搭載するトロロッソ。
今となっては昨年の赤牛カラーが懐かしく思えますよね!
さて、本日は2016年のF1日本GPでいただいたサインをご紹介・・・と、この画像で始まればクビアト!?なんて思われたかもしれませんが、ドライバーではありません。
ところで来期クビアト選手はトロロッソに乗ってるのでしょうかね?
サインをいただいたミニカーはこちら。
BRM P153 No26 Monaco GP 1972 Helmut Marko
そうです、レッドブルのヘルムート・マルコ博士です。
んーサ・サインが・・・これって雑なの(こら!)
ヘルムート・マルコ博士って割とサーキット内を歩いておられるのでサインも貰えやすく、昨年は遂にマルコ氏がドライブしたF1ミニカーを持参したにもかかわらず、ペケポン二つのようなこのサイン(まだ言う!?)
今年また出会えるようならサイン貰いなおそうと思うのでした。
こちらもよろしくお願いします→
6
タグ:
2016年F1日本GP観戦記
ヘルムート・マルコ
直筆サイン入りミニカー
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/9/19 22:45
「実は初めてかも」
CIRCUIT REPORT S-GT
スーパーGT第6戦鈴鹿1000km、GT300クラスの5号車チーム・マッハ編です。
ちなみに私の中でのスーパーGTのマッハ号は、いまでもヴィーマックです(笑)
ドライバー陣も一気に若返り坂口夏月・藤波清斗選手が今年のレギュラードライバー。
多分、本当のマッハ号知らない世代ですね(とオジさんのひがみ?)
あ・・・RQのお姉さんだけ目線くれてる!
玉中哲二監督・・・いや選手と坂口夏月選手。
ちなみに手にされているのはティッシュです(笑)
ティッシュへのサインって斬新かも。
サインはこちらの応援フラッグにいただきました・・・が、このフラッグいつ貰ったやつなのか全く覚えてませんが、クルマのカラーリング変わってないのでヨシとしましょう。
出来ればフラッグの赤いところにサインしていただければもっと目立ったのにと。贅沢を言ってみます。
ここだけの話?玉中哲二さんにサイン貰うのって初めて!
実は、地味に嬉しかったりします(笑)
こちらもよろしくお願いします→
8
タグ:
2017年スーパーGT観戦記
玉中哲二
直筆サイン入りフラッグ
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2017年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
5/6 師匠待ってます!
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
過去1週間の間に拍手はありません。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (176)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”