Keep Your Distance!
F1&MINICHAMPS FAN'S WEBLOG since 24.dec.2005
2017/7/31 22:36
「世界の荒さんの足回りセッティング」
EVENT REPORT
BMW Osakaで開催されたMOTORSPORT FAIRに行ってきました。
イベントの目的はなんと言ってもStudie BMW M6 GT3展示&トークショー。
M6GT3が、仕切りも何もなく目の前にドーンと置いてると言う太っ腹イベントなのです。
ご覧の通りウェイトハンデ24KgがSUGO戦帰りの証なんですね。
トークショーの主役は、BOB鈴木監督と世界の荒聖治選手。
まずは、先日のSUGO戦の振り返りを・・・
タイヤメーカーによる得意分野の違いによって序盤、中盤、終盤に強かったチームが目まぐるしく変わって、しかもあのSCが混戦に拍車を掛けた話をしているとこかな(多分)
SUGOの例のピットレーン渋滞の話とか世界の荒さんのトーク面白すぎです。
レーシングドライバーは、クルマ好きとそうでないタイプがあって荒さんは典型的なクルマ好き。自ら運転するクルマはこだわりのイジリがあるんだそうです。
ところで世界の荒さんが登場以来何か違和感があったのですけど、その答えが足回りのセッチングにありました。
レ・レーシングシューズ履いてない(驚)
スニーカーにアンクルソックスだからくるぶし見えてるだとぉ!
BOBさんブログによるとチームスタッフの手配誤りで荒さんの右とヨギーさんの右をセットで持ってきたので履けなかったんだとか(笑)
そんな間違いってあるんですねー。
MUSEからは、畑井咲耶さんも来場。
なんとBOBさん曰くMUSEの3人は最近レースにも詳しくなってきたみたいで、SUGOではタイヤの話とかしてたそうです!
マシンも触るぐらいは全然良いですよ!と言うBOBさん。
ほら、このドアも是非開け閉めしてみて下さい!って言われてBMWジーニアスのお姉さんが実際やってるところの図です。
この後来場したファンのほとんどの方がチャレンジしてみたのですが、開けた瞬間声出るくらい驚きの軽さでした。
トークショーだけで1時間、更に写真撮影&サイン会タイム兼フリータイムコーナー?が30分くらいあって、凄くフレンドリーなイベントでありました。
こちらもよろしくお願いします→
7
タグ:
BmwOsakaMotorsportFair
鈴木BOB康昭
荒誠治
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/7/26 23:16
「3年前の表彰台」
CIRCUIT REPORT
鈴鹿サーキットで開催されたSUZUKA RACE of ASIA現地レポ第四弾は、ブランパンGTアジアシリーズに参戦しているVSR(ヴィンセンツォ・ソスピリ・レーシング)後編です。
前回はソスピリさんとニコラス・コスタ選手でしたが、本日はサンディ・スチュービック選手を取り上げてみます。
レース2終了後パドックで待ってるとトロフィー持って帰って来てくれました!
目線を貰えてないのですが、スマホで撮った方はポーズもバッチリなんです!と言い訳してみます(焦)
2014年のユーロフォーミュラ・オープンのバルセロナ戦のポディウムの写真にサインをいただきました。
2位を獲得しているのは今年全日本F3に参戦しているアレックス・パロウ選手なので、パロウにもサインを貰うつもりが日曜の天気が崩れてきたのでサインは早々に諦めてしまいましたが・・・今年パロウに出会う機会がもう無い事に実は気が付いています。
このシーズン16戦中11戦優勝とダントツの強さを見せていたスチュービック選手も今年からハコに転向なんですかね。
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
SuzukaRaceOfAsia2017観戦記
サンディ・スチュービック
直筆サイン入りフォト
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/7/24 22:17
「ニコラス・コスタはここにいる!」
CIRCUIT REPORT
鈴鹿サーキットで開催されたSUZUKA RACE of ASIA現地レポ第三弾は、ブランパンGTアジアシリーズに参戦しているVSR(ヴィンセンツォ・ソスピリ・レーシング)編です。
まずは、土曜日パドックを歩いていると突然目の前にソスピリさんが現れます!
え・え!まったく心の準備が出来てないんですけど(汗)
とりあえず握手して手持ちの写真にサインをいただきます。
※写真は握手した時のでなく日曜レース終了後です。
サインをいただいた写真には、もう一人ドライバーにサインを貰わなくては、なりません(と勝手に使命感)
と意気込んできたもののニコラス・コスタ選手からサインをいただけたのは日曜のレース終了後でした。
サインをいただいたのは、こちらの写真です。
ソスピリさんにサインを貰う時に「ニコラス・コスタは、ここにいるよ!」って!
うん!ソスピリさん相変わらず良い人だな。
ニコラス・コスタ君2015年のFIAF4でシーズン途中まで参戦してたから久々の日本・・・」ですよね(途中で来日してたりして)
ちなみにVSRですが、ブランパンGTアジア富士戦とアジアン・ル・マン富士と今年は後2戦来日予定なんだそうです!
こちらもよろしくお願いします→
5
タグ:
SuzukaRaceOfAsia2017観戦記
ニコラス・コスタ
ヴィンセンツォ・ソスピリ
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/7/21 22:50
「バイザー閉じたら負けないモード」
EVENT REPORT
岡山国際サーキットで開催された雑誌Tipoのイベント、オーバーヒート・ミーティング2017現地レポ。
本日は若干11歳にして既にプロドライバー(なんとミキハウスさんからのスポンサーを受けてるんです)Juju選手編です。
バイザー閉じたらもう「Jujuワタシは負けない!モード」です。
さて、そんなJujuちゃんのイベント当日を振り返ってみます。
バイザー上げてる時は、やっぱりあどけなさが残ってますよね。
いざピットロードへ(ってどんだけ近くから撮ってるんやろ)
デモラン直前ピットロード出口にて。
実は、早々とここまで来たものの前のイベントが押してて少しばかりの待ち時間。
いろんなポーズ取ってくれてましたよ。
フルコース3周(だったはず)のデモランも無事終了。
なんとトップでピットへ戻ってきます(あ・・・出走台数1台ですけど)
デモラン終了後は、インタビューを受けるのですが、まさかこの子が?あのマシン乗ってたの?って感じです。
普段は何してるの?って聞かれ「お料理」と答えるとは(笑)
後ろに見える黒い短パンの男性が見てると思いますが・・・
はい、想像されてたと思いますがお父様の野田英樹さんです。
野田監督もJUJUちゃんも笑顔の意味は、お父さんって優しい?って質問に「普段は・・・」って答えたところです(笑)
サーキットや練習の時は、やっぱり厳しいそうですよ。
さて、ここから正式にフォーミュラカーでデビュー出来るまでにどれだけチカラをつけていくかですよね!これからの成長見守っていきましょう。
ところで2年前の9歳の時のJujuちゃんレポは→
こちら
やっぱり2年で大きくなるもんですね(当たり前)
こちらもよろしくお願いします→
6
タグ:
オーバーヒートミーティング2017
Juju
野田樹潤
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/7/17 14:43
「炎天下のリアルレーシング・トークショー」
EVENT REPORT
岡山国際サーキットで開催された雑誌Tipoのイベント、オーバーヒート・ミーティング2017に行ってきました。
一番の目的はリアルレーシングの金石勝智監督、小暮卓史選手との同乗走行だったのですが、結果は午前・午後ともに抽選にカスリもせず、こうなったらお二人が出演するトークショー堪能して帰るぞ!と(当たってもトークショー堪能して帰りますけど)開始時間を炎天下の中待つのでした(暑いー!)
司会は、スーパーGT公式応援団長のこにわさん。
暑くて汗をかいたらファブリーズの小ネタもきっちり仕込んでます(笑)
ちなみに本日の同乗走行は、小暮選手が新型NSX!
金石監督はリアルレーシング仕様のN−ONE(同乗走行してる方羨ましいぞ!)
NSXについて語る小暮選手、ハイパワー車でハイブリッドも搭載しているのに高速では燃費が12〜3Km/Lにもなると言う素晴らしいクルマですよ!とホンダディーラーさん顔負けのPRタイムをブチこんできました。
と、ここまでは良かったのですが、金石監督、小暮選手、こにわさんはイベントの最後の1時間耐久にN−ONEで出走するそうで、誰が何分乗るのか?を3人で争ったりしてました。(炎天下の中なのでみんな極力長時間ドライブを避けたそうでしたけど)
金石監督にN−ONEの感想を求められた小暮選手「えーよくわかんないんですよ!」って・・・
そ・そこは素晴らしい良いクルマですよ!って言うところなんじゃ(汗)
リアルレーシングはチームワークも良いですよね!とこにわさん。
ドライバー同士とかって仲良いんですか?と聞かれた金石監督。
「ドライバー同士はコースではライバルだからそんなに仲良いって事ないですよ!うちのチームだって小暮と塚越も仲悪いですから(笑)」・・・て
勿論、小暮さん全力で否定してましたので皆さんご安心を。
トークショーの最後は、じゃんけん大会でしめくくります。
まぁこの写真撮ってる時点でお気づきでしょうが、じゃんけんは初戦敗退です、はい。
BMWファミリエ!のじゃんけんから一度も勝ってないんですよね、もう異常なまでのじゃんけん恐怖症に陥りそうです(震え声)
本当は、耐久レースも見て帰りたかったのですけど、あまりの暑さにイベント途中でリタイヤを決意した私は真夏のスーパーGT3連戦乗り切る体力がそもそも無いのかもしれません(汗)
こちらもよろしくお願いします→
7
タグ:
オーバーヒートミーティング2017
小暮卓史
金石勝智
投稿者: しげぞう
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
大事なおしらせ(笑)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カレンダー
2017年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
12/31 年の瀬に今年のモタ…
12/31 2020年モタスポ活動…
12/29 2020年モタスポ活動…
11/13 誰もいないOKAYAMA…
5/31 ピンクのジョニー
最近のコメント
11/10
>わかさん 結局こ…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/10
>わかさん 今年の…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/9
ヴィンケルホックの…
on
あぁヴィンケルホック先生
11/9
さらなるグレードチ…
on
2年連続ナカジマレーシングからの贈り物
11/7
>わかさん 師匠の…
on
師匠待ってます!
Twitter
@29_shigezouさんのツイート
検索
このブログを検索
管理人にメール
拍手ランキング
1位
石川さんのMRレーシング
1拍手
6/19〜6/26までのランキング結果です。
記事カテゴリ
MINICHAMPS (200)
MINIATURE CAR (59)
CIRCUIT REPORT (99)
CIRCUIT REPORT F1 (112)
CIRCUIT REPORT WTCC/WTCR (134)
CIRCUIT REPORT WEC (193)
CIRCUIT REPORT S-GT (177)
CIRCUIT REPORT FN/SF (135)
CIRCUIT REPORT SUZUKA10H (25)
CIRCUIT EVENT REPORT (106)
EVENT REPORT (191)
F1 (189)
MOTORSPORTS (123)
NICK'S DAY (52)
F1 GOODS (36)
TRADING CARD (2)
PAPER CRAFT (6)
AIRSHOW (9)
ノンジャンル (111)
過去ログ
2021年12月 (1)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年5月 (5)
2020年4月 (6)
2020年3月 (6)
2020年2月 (9)
2020年1月 (10)
2019年12月 (9)
2019年11月 (9)
2019年10月 (12)
2019年9月 (15)
2019年8月 (12)
2019年7月 (9)
2019年6月 (9)
2019年5月 (10)
2019年4月 (10)
2019年3月 (9)
2019年2月 (11)
2019年1月 (12)
2018年12月 (15)
2018年11月 (17)
2018年10月 (10)
2018年9月 (10)
2018年8月 (9)
2018年7月 (10)
2018年6月 (10)
2018年5月 (8)
2018年4月 (8)
2018年3月 (10)
2018年2月 (10)
2018年1月 (10)
2017年12月 (11)
2017年11月 (10)
2017年10月 (10)
2017年9月 (10)
2017年8月 (10)
2017年7月 (10)
2017年6月 (10)
2017年5月 (10)
2017年4月 (10)
2017年3月 (10)
2017年2月 (10)
2017年1月 (10)
2016年12月 (10)
2016年11月 (14)
2016年10月 (10)
2016年9月 (10)
2016年8月 (10)
2016年7月 (10)
2016年6月 (10)
2016年5月 (10)
2016年4月 (10)
2016年3月 (10)
2016年2月 (10)
2016年1月 (13)
2015年12月 (12)
2015年11月 (14)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (14)
2015年7月 (14)
2015年6月 (14)
2015年5月 (15)
2015年4月 (15)
2015年3月 (11)
2015年2月 (5)
2015年1月 (15)
2014年12月 (16)
2014年11月 (15)
2014年10月 (7)
2014年9月 (11)
2014年8月 (1)
2014年7月 (2)
2014年6月 (2)
2014年5月 (4)
2014年4月 (4)
2014年3月 (6)
2014年2月 (6)
2013年12月 (2)
2013年11月 (6)
2013年10月 (8)
2013年9月 (2)
2013年1月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年9月 (1)
2012年7月 (1)
2012年6月 (1)
2012年4月 (1)
2012年3月 (1)
2012年2月 (2)
2012年1月 (3)
2011年12月 (1)
2011年11月 (2)
2011年10月 (2)
2011年9月 (2)
2011年8月 (2)
2011年7月 (3)
2011年6月 (2)
2011年5月 (3)
2011年4月 (2)
2011年3月 (1)
2011年2月 (2)
2011年1月 (4)
2010年12月 (7)
2010年11月 (16)
2010年10月 (11)
2010年9月 (5)
2010年8月 (5)
2010年7月 (2)
2010年6月 (1)
2010年5月 (5)
2010年4月 (9)
2010年3月 (9)
2010年2月 (8)
2010年1月 (18)
2009年12月 (19)
2009年11月 (22)
2009年10月 (19)
2009年9月 (7)
2009年8月 (8)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (20)
2009年4月 (15)
2009年3月 (24)
2009年2月 (15)
2009年1月 (17)
2008年12月 (15)
2008年11月 (22)
2008年10月 (22)
2008年9月 (20)
2008年8月 (11)
2008年7月 (3)
2008年6月 (6)
2008年5月 (20)
2008年4月 (22)
2008年3月 (20)
2008年2月 (25)
2008年1月 (26)
2007年12月 (16)
2007年11月 (20)
2007年10月 (25)
2007年9月 (18)
2007年8月 (24)
2007年7月 (27)
2007年6月 (17)
2007年5月 (19)
2007年4月 (27)
2007年3月 (28)
2007年2月 (23)
2007年1月 (27)
2006年12月 (26)
2006年11月 (30)
2006年10月 (29)
2006年9月 (30)
2006年8月 (32)
2006年7月 (30)
2006年6月 (30)
2006年5月 (30)
2006年4月 (31)
2006年3月 (30)
2006年2月 (28)
2006年1月 (31)
2005年12月 (6)
リンク集
Waka's F-1 Minicar Collection
One-Eighteenth
Okei's Blog
JM Collection Museum
Kei's Room
KTRのひとりごと
小鉄の独り言
けんちゃの自己満足の世界〜
K.S HomePage
シューマッハ★おたっき〜
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
最近のトラックバック
2/28
3月6日、7日に鈴鹿…
from
Okei's Blog
12/18
トヨタの撤退で実家…
from
VAIOちゃんのよもや…
9/22
『第1弾 -セナ・英…
from
周回遅れに気をつけ…
8/12
ここでも紹介したと…
from
VAIOちゃんのよもや…
8/11
ウィリアムズF1チー…
from
猫の尻尾
大事なおしらせ(笑)
↓人気BLOGランキング参戦中!↓
ブログサービス
Powered by
teacup.ブログ “AutoPage”